科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

「福島原発事故独立検証委員会」の検証報告書

                                                                                                                                • -

【ひとこと編集後記】

                                                                                                                                • -

■日本再建イニシアティブ
http://rebuildjpn.org/

が設置している「福島原発事故独立検証委員会」が出した検証報告書が大きな話題になっています。

福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)の報告書要旨
http://scienceportal.jp/news/daily/1203/1203022.html

●政府の対応に厳しい評価 福島原発事故独立検証委員会
http://scienceportal.jp/news/daily/1202/1202292.html

民間事故調福島第一原発事故の検証報告書を発表
http://scienceportal.jp/news/daily/1202/1202291.html

3月11日発売には出版されることが決まったとのこと。

福島原発事故独立検証委員会 調査・検証報告書
http://www.d21.co.jp/products/isbn9784799311585

福島原発事故独立検証委員会 調査・検証報告書

福島原発事故独立検証委員会 調査・検証報告書

(私が博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか? (DISCOVERサイエンス)を出したディスカヴァー・トゥエンティワンから発売です)。

いろいろ批判もあるようです。

民間事故調が異常な4つの理由 公文書「最悪のシナリオ」含む「報告書」有料販売を理由に記者に配布せず等
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65792924.html

ただ、出版に関しては藤代裕之さんが

民間事故調の報告書と「一般意思2.0」
http://d.hatena.ne.jp/gatonews/20120229/1330527070

で急遽出版が決まったと書かれており、確かにディスカヴァー・トゥエンティワンから本を出したことのある著者のひとりとしては、ディスカヴァーなら即断即決は可能だとは思います。

ともあれ、中身を早く読んでみたいと思います。

E.E
http://twitter.com/enodon

researchmap
http://researchmap.jp/enodon

現在ではFacebookでの情報提供が中心です。
https://www.facebook.com/enodon

Google+
https://plus.google.com/u/0/106037507954237537783/posts

【震災、原発事故関連】
●「日本の安全文化が不十分」の声多く 政府事故調国際会議
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819695E0E7E2E09D8DE0E7E2E0E0E2E3E09180EAE2E2E2

●日本再建イニシアティブ
http://rebuildjpn.org/

福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)の報告書要旨
http://scienceportal.jp/news/daily/1203/1203022.html

●政府の対応に厳しい評価 福島原発事故独立検証委員会
http://scienceportal.jp/news/daily/1202/1202292.html

民間事故調福島第一原発事故の検証報告書を発表
http://scienceportal.jp/news/daily/1202/1202291.html

原発対応、不信の内幕 民間事故調報告
首相「質問にだけ答えろ」
http://www.nikkei.com/news/article/g=96959996889DE1EBE3E7E3E2EAE2E0EAE2E0E0E2E3E09191E3E2E2E2

●官邸の介入強めた班目発言 「水素爆発ない」
東電は再三の撤退申し入れ 民間事故調報告
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819695E0E5E2E69A8DE0E5E2E0E0E2E3E09191E3E2E2E2

●枝野氏「悪魔の連鎖」懸念していた
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20120228-910066.html

●【原発民間事故調報告書】「そんなことは聞いてない」響く怒号、死の危険に直面 対策本部の作業員が証言
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120228/scn12022800320003-n1.htm

民間事故調委員長「官邸の介入は過剰」
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819695E0EAE2E6948DE0EAE2E0E0E2E3E09180EAE2E2E2

原子力賠償センター、増員へ
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819481E0EAE2E1E78DE0EAE2E0E0E2E3E09797E0E2E2E2

原発再稼働:57%「条件付き賛成」 30キロ圏内の首長
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120301k0000m040133000c.html

福島原発:閣僚や東電幹部、誰も処罰受けず
責任を取るリーダーがいない日本社会
出てくるのは事故報告書だけ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/03/01/2012030100769.html

●震災関連死1331人 東北関東5県、阪神上回る
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030201001876.html

原発事故由来セシウム濃度 東京湾じわり上昇
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012030290070441.html

●今こそ放射線問題を世界に向けて発信するとき
福島発! Dr.奥の「放射線問題」羅針盤【第6回】
http://president.jp/articles/-/5636

●100ベクレル超検出の白石・越河 コメ作付け制限せず
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120223t11014.htm

放射線技師会が被ばく個別相談のウェブサイト
http://www.asahi.com/national/update/0223/TKY201202230517.html

●私大・短大結束、復興後押し ネット36を4月設立
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120225t75015.htm

●食品の放射性物質、4月から基準厳格化 飲料水など4分類
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120225-00000088-san-soci

●3・11後のサイエンス:地震学に懸ける橋=青野由利
http://mainichi.jp/select/science/news/20120228ddm016070003000c.html

双葉町長が意見交換会開催同意 復興相、県交え国主催に
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120228t61008.htm

●中間施設意見交換 双葉8町村、再開合意
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120229t61016.htm

放射能と向き合う−仙台圏(1)知らせる/正確な測定値、冷静に
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120228_02.htm

放射能と向き合う−仙台圏(2)調べる/自分のできる範囲で
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120229_02.htm

放射能と向き合う−仙台圏(3)測る/困っている人のため
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120301_02.htm

放射能と向き合う−仙台圏(4完)悩む/安全な食物届けたい
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120302_02.htm

●福島・100ベクレル超作付け容認 県産米復権自治体歓迎
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120229t71019.htm

●12年産米 100ベクレル超作付け一部容認 農水省方針
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201202290078.html

●魚の放射性物質調査 東電、来月から20キロ圏内で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120229-00000008-khks-l07

●本県の砕石の出荷基準、100ベクレル以下に
http://www.minyu-net.com/news/news/0229/news9.html

●焦点−大震災から1年/地震研究/大津波解明多角的に 歴史のシグナル追う
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/img/T_0301.pdf

●焦点−大震災から1年/地震研究「見落とし」はなかったか/歴史検証、重み増す
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20120301_01.htm

原発事故の最前線施設 初公開
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120302/k10013443271000.html

●研究者の活動など記録 北大広報誌が東日本大震災特別号
http://www.asahi.com/edu/news/HOK201202260002.html

●東海第二原発周辺、活断層の連動「否定できず」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120229-OYT1T00895.htm

原発事故対応、司令塔は30キロ圏外に
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120228-OYT1T01135.htm

福島第一原発2号機原子炉の真上…支援ロボ撮影
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120228-OYT1T01071.htm

●福島第一の放射性物質放出量、2月上旬は大幅減
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120227-OYT1T01109.htm

放射線量、狭い範囲でも高低差…線引きに難しさ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120224-OYT1T00877.htm

津波映像の放送自粛日本医師会が申し入れ
http://scienceportal.jp/news/daily/1203/1203011.html

●太平洋側の8港で津波が防波堤を越える恐れ
http://scienceportal.jp/news/daily/1203/1203012.html

●2号機5階「人の作業困難」=最大220ミリシーベルト 福島第1
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201202/2012022800972

●福島第1原発廃炉技術公募 政府と東電
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E6E2E0828DE0E6E2E0E0E2E3E09797E3E2E2E2

●避難したくてもできない実情浮き彫り〜福島の乳幼児家庭調査
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1314

●「チャリティブックプロジェクト」はいかにして生まれたのか?
http://diamond.jp/articles/-/16286

●食品のセシウム規制値、4月から厳格化 厚労省
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819695E0E6E2E3968DE0E6E2E0E0E2E3E09F9FE2E2E2E2

警戒区域の線量、最高値年470ミリシーベルト 環境省調査
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C889DE1EBE2EAE1E1E6E2E0E7E2E0E0E2E3E09180EAE2E2E2

【政府】
●西日本のM9級、発生確率算出へ 今後30年間、地震調査委方針
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C889DE1EBE2EAE1E0E0E2E0E7E2E0E0E2E3E09180EAE2E2E2

平成23年度第3・四半期予算使用の状況の概要(財務省
http://www.mof.go.jp/budget/report/budget_use/fy2011/023_3gai.html

総合科学技術会議・科学技術政策】
総合科学技術会議:やっと正常化 国会混乱で人事決まらず
http://mainichi.jp/select/science/news/20120302k0000m010045000c.html

●科学技術政策担当大臣等政務三役と総合科学技術会議有識者議員との会合(平成24年3月1日)の資料
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20120301.html

●「平成23年度科学技術戦略推進費シンポジウムにおける白石議員の基調講演について(平成24年2月21日)」
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/cstp/20120221sympo.html

●科学技術イノベーション政策推進懇談会(第3回)
議事次第
http://www8.cao.go.jp/cstp/stsonota/kondankai/3kai/index.html

▼我が国が直面する重要課題について(PDF:396KB)
http://www8.cao.go.jp/cstp/stsonota/kondankai/3kai/siryo2-1.pdf

科学技術イノベーション政策におけるPDCAサイクルについて(PDF)
http://www8.cao.go.jp/cstp/stsonota/kondankai/3kai/siryo2-3.pdf

●科学技術イノベーション政策推進懇談会(第2回)議事録
http://www8.cao.go.jp/cstp/stsonota/kondankai/2kai/giji2.pdf

文部科学省
平成24年度「ナショナルバイオリソースプロジェクト」に係る課題の選定について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/02/1316836.htm

平成23年度私立高等学校等授業料等の調査結果について
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/07021403/006/1317006.htm

●第2期教育振興基本計画と熟議の連携について
http://www.mext.go.jp/a_menu/keikaku/1316984.htm

●地域と共生する大学づくりのための全国縦断熟議(大学リレー熟議)
http://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/daigaku/1316487.htm

●「ジャパン・スタディ・プログラム」について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/02/1317549.htm

●「リサーチ・アドミニストレーターを育成・確保するシステムの整備」(リサーチ・アドミニストレーションシステムの整備)(平成24年度開始事業)の公募について
http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1317004.htm

●公的研究費の不適切な経理に関する調査結果について(第1報)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kansa/houkoku/1316018.htm

文部科学省所管の原子力施設に係る許可、認可、検査及び確認の実施状況(平成23年度第3四半期分)について
http://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkakuho/news/genshiro_anzenkisei/1316671.htm

平成23年度 文部科学省研究評価活動に関する意見交換
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/hyouka/ikenkoukan/1317092.htm

平成24年度「創薬等支援技術基盤プラットフォーム事業」の実施機関等の決定について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/03/1317818.htm

●「ナノテクノロジープラットフォーム」の公募について
http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1316537.htm

●第6期研究費部会(第5回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/022/gijiroku/1316391.htm

●大学教育部会(第10回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/015/gijiroku/1317014.htm

●科学技術イノベーション政策のための科学推進委員会(第8回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/016/shiryo/1316915.htm

科学技術振興機構
●「第1回 科学の甲子園全国大会」の参加代表校が決定−全国から366名の高校生が集い、科学の知識・技能を競う−
http://www.jst.go.jp/pr/info/info861/index.html

JSTニュース 2012-3月号
http://www.jst.go.jp/pr/jst-news/index.html

▼災害後、科学がすぐにやるべきこと
http://www.jst.go.jp/pr/jst-news/pdf/2011/2012_03_p06.pdf

「高校生サイエンティスト」の肖像
http://www.jst.go.jp/pr/jst-news/pdf/2011/2012_03_p10.pdf

●「情報管理」3月号
http://johokanri.jp/announce/2012/03/006965.html

▼特集「東日本大震災から1年を経て」にあたって
http://joi.jlc.jst.go.jp/JST.JSTAGE/johokanri/54.787

経済産業省
● 「原発ゼロ」想定 供給計画 経産省が様式変更 太陽光もカウント
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120224/mca1202240501000-n1.htm

●電気料金:大幅値上げ「必然」 原発再稼働も必要−−枝野経産相
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120225ddm001020021000c.html

関西電力株式会社高浜発電所第2号機の定期事業者検査の実施体
制に関する原子力安全・保安院の評定について(定期安全管理審
査の結果に基づく評定)
http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120228004/20120228004.html

九州電力株式会社玄海原子力発電所第1号機の定期事業者検査の
実施体制に関する原子力安全・保安院の評定について(定期安全
管理審査の結果に基づく評定)
http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120228005/20120228005.html

●平成23年東北地方太平洋沖地震から得られた地震動に関する知
見を踏まえた原子力発電所等の耐震安全性評価に反映すべき事項
について
http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120229004/20120229004.html

●高速増殖原型炉もんじゅの制御棒駆動機構の不具合に係る報告の
受領について
http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120229005/20120229005.html

●「IT融合による新産業創出のための研究開発事業(産学官IT
融合コンソーシアム拠点の整備)」に係る採択結果について
http://www.meti.go.jp/press/2011/03/20120301004/20120301004.html

●日本国特許庁、メキシコ産業財産庁と産業財産における協力覚書
を締結
http://www.meti.go.jp/press/2011/03/20120301006/20120301006.html

厚生労働省
都道府県別にみた死亡の状況−平成22年都道府県別年齢調整死亡率−(業務・加工統計)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/other/10sibou/

●次の「健康日本21」で目標設定の経緯公表−「健康寿命」の定義など分かりやすく
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/36709.html

●特定行為の選定で、看護師の行為を5分類へ−厚労省が提案
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/36703.html

農林水産省
●「24年産稲の作付に関する方針」について
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/kokumotu/120228.html

平成24年第6回「みどりの学術賞」受賞者の決定について
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/hozen/120302_1.html

環境省、環境、エネルギー】
●関電、大学に2.9億円寄付 過去10年間で
http://www.asahi.com/business/update/0228/OSK201202280161.html

●バイオセーフティに関するカルタヘナ議定書の責任及び救済に関する名古屋・クアラルンプール補足議定書」への署名
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14912

平成24年(第6回)「みどりの学術賞」受賞者の決定
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14913

●第15回環境コミュニケーション大賞の受賞作決定について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14866

●「環境報告ガイドライン 2012年版(案)」に関する意見の募集について
 (お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14872

東日本大震災の被災地におけるアスベスト大気濃度調査(第4次モニタリング)
におけるアスベスト飛散事例について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14902

●「第1回カーボン・オフセット大賞」の受賞者の決定について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14903

●国連環境計画(UNEP)第12 回特別管理理事会/グローバル閣僚級環境
フォーラムの結果について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14904

●次世代の大規模出生コホート調査の協調に関する国際作業グループ及び子どもの
健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)国際シンポジウムの結果について
(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14908

警戒区域内における被災ペット(犬及び猫)の保護活動の実施について
(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14906

原子力
原子力規制庁、課長級は出身省庁に戻らず 原発相がルール表明
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819595E0E6E2E2EB8DE0E6E2E0E0E2E3E09790E3E2E2E2

原発ビジネス、海外で再始動 今後の課題は人材育成
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819696E0E0E294E18DE0E0E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2

女川原発再稼働 山形知事が難色 東北電「説明尽くす」
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120301t53021.htm

原発減ると再処理効果減少 核燃料サイクル原子力
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/354460.html

●「もんじゅ」動作不良、ブレーキ部品摩耗が原因
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120229-OYT1T00939.htm

【宇宙】
イトカワ、隕石など次々衝突か 微粒子分析で判明−岡山大教授「過酷な環境」
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819695E0EAE2E3E68DE0EAE2E0E0E2E3E09180E2E2E2E2

イトカワ粒子の表面に多数のクレーター
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=00020120228003

三菱重工、大型ロケット打ち上げを受託 製造から一貫
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C889DE1EBE0E2EBE7E5E2E2E3E2E1E0E2E3E08698E1E2E2E2

●宇宙活動に国際規範 日米豪EU ゴミ対策など中国牽制
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120227/plc12022701400000-n1.htm

●ISS滞在へ 星出さん、ロシアで公開訓練
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120228/erp12022816360005-n1.htm

【地域】
福島県、再生エネ率100%目標 40年度までに引き上げ
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120301t61009.htm

●いわて産学推進協が本県企業支援
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20120224160054.asp

川崎市、国立衛生研を誘致 臨海特区への進出第1号
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819490E0E6E2E1958DE0E6E2E0E0E2E3E09EEAE0E2E2E2

●東大研と再生エネ協定 谷本知事方針 セミナーで技術指導
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/E20120227002.htm

●柏原病院への医師派遣を増員・継続 神戸大
http://www.kobe-np.co.jp/news/tanba/0004836039.shtml

●日本最大のバイオメディカルクラスターをご存知ですか?(№3)
http://scienceportal.jp/reports/events/120301/

●県内企業、佐賀大とベトナム視察 進出の可能性探る
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2151074.article.html

【政党】
●民主、予算自然成立を断念 暫定も視野
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/2012022301001627.htm

【特設 秋入学】
●大学秋入学、政府が対応協議 公務員採用時期など−グローバル人材育成会議が初会合
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819481E0E5E2E0EA8DE0E5E2E0E0E2E3E09C9CEAE2E2E2

●秋入学に向けた課題、政府の人材育成会議が協議
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120227-OYT1T00896.htm

●大学秋入学:検討で新卒一括採用の見直し議論−−政府
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2012/02/20120228ddm008100110000c.html

●10月入学と大学の競争力を考える
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20120228/229201/

●国家試験の時期変更を 東大学長、秋入学で要請
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012030201001930.html

大阪府立大の秋入学、松井知事「積極的に検討」
http://www.asahi.com/edu/news/OSK201202270203.html

【産学民の動向】
●「打つ手なし」、SNS時代の大学が抱える問題
http://www.unn-news.com/news/201202273392

●法学部の人気下がり気味
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/288639

●医学部新設、賛成派多数 公募意見 宮城県は最多223件
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120229t75017.htm

●医学部新設、国に要望 石巻など沿岸15市長が連名
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120224t71023.htm

●医学部新設求め、被災県の15市長が要望書
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/36693.html

●学費無料のオンライン“大学”が人気
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20120224/228991/

北海道大学iTunes Uへコンテンツ提供を開始
http://www.rbbtoday.com/article/2012/02/28/86762.html

●起業家大谷氏、八戸大の新学長に 経営改革へ手腕期待
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120225t25017.htm

●秋大いぶりがっこ店頭へ 学生の苦心作、PR実る(秋田)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/06/20120225-OYT1T00005.htm

●東北大、被災地の復興支援でセンサネットワーク構築と共創型クラウド開発に着手
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=304446&lindID=1

●医学部新設、賛成派多数 公募意見 宮城県は最多223件
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120229t75017.htm

▼「今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会」論点整理に関する意見募集の結果について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/043/sonota/1316377.htm

●協定:リハビリ医育成で連携 筑波大と県立医療大が締結
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20120224ddlk08040206000c.html

●東大がインドに事務所 留学生獲得狙い国公立大で初
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E5E2E69C8DE0EAE2E0E0E2E3E09180E2E2E2E2

●東大 インドで留学生勧誘へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120228/t10013333211000.html

●東大、インド人留学生獲得に本腰…学食も工夫
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120227-OYT1T00903.htm

●東大:インドに事務所
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2012/02/20120227ddm041100126000c.html

早大、4学期制導入へ=13年度から、一部科目で
http://jp.wsj.com/Japan/node_401288

清水建設東京農大、群馬・川場村で森林や再生可能エネルギーの事業モデル構築
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20120228/111342/

●岐阜大「駅前拠点」祝う スカイウイング進出を正式発表
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120223/201202231016_16327.shtml

●大学知財戦略 進む海外連携 阪大や京大、関西TLO
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A96E0E6E2E0E18DE2E3E2E1E0E2E3E09E9693E2E2E2

●京大農場移転、ようやく動き 合意から2年半
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120228000124

中之島で「中退予防EXPO」−大学・専門学校5校が取り組み発表
http://umeda.keizai.biz/headline/1268/

稲盛財団、阪大に寄付講座=藪中氏らが国際公共政策学
http://www.jiji.com/jc/c?g=jfn&k=2012022800869

●広島大が食品実習施設を一新
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201202230137.html

●授業料半額の方針 新設の高知県立大夜間コース
http://www.asahi.com/edu/news/OSK201202290066.html

●沖縄科技大の挑戦、「日本に新風」海外が注目−研究領域の「壁」をなくす 学生・教員、過半が外国人
http://www.nikkei.com/news/article/g=96959996889DE1EBE3E0E2E4E1E2E0E4E2E0E0E2E3E086989FE2E2E2

●琉大と企業連携し育成 実践通し経営参加型人材
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-188060-storytopic-7.html

●社会人、大学院生の2割に 存在感じわり−医療・福祉が3割
http://www.nikkei.com/news/article/g=96959996889DE1EBE2E6EBEBE4E2E0E1E2E0E0E2E3E08683E6E2E2E2

●特許黒字 最大の7800億円 米の1割、伸びる余地−ニッポンの企業力 第4部 サバイバル(3)解説
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819696E0E3E2E5988DE0E3E2E0E0E2E3E0819A93E2E2E2

経団連
●ドイツおよびスウェーデンの防衛産業政策に関する調査ミッション報告
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2012/012.pdf

【科学と社会】
●[科学の甲子園]第1回大会 3月24日より
http://response.jp/article/2012/02/28/170624.html

●全国の代表48校が参加、科学の甲子園全国大会3/24より
http://resemom.jp/article/2012/02/28/6553.html

●科学の甲子園:49出場校決定
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2012/02/20120229ddm012100016000c.html

●自作ロボ、世界標準で戦う 岐阜で小中高25チームが競う
http://www.asahi.com/edu/news/NGY201202270013.html

●質問に答えてリケジョ診断 - 理系女子の将来編が公開
http://news.mynavi.jp/news/2012/03/02/101/

●科学の視点で数値化する「料理ショー」ライブ配信3/8
http://resemom.jp/article/2012/03/01/6597.html

●【レポート】 理系女子中高生がScratch+Kinectで身体を動かすプログラミングに挑戦!
http://news.mynavi.jp/articles/2012/02/24/rikejo_scratch/

●目指せCGアーティスト……小学生による3D映画制作ワークショップ
http://www.rbbtoday.com/article/2012/02/27/86727.html

秋田大学鉱業博物館が「サイエンスボランティア」募集
http://akita.keizai.biz/headline/1398/

●宇宙教育の父・的川さん、「はまぎん こども宇宙科学館」館長に
http://www.astroarts.co.jp/news/2012/02/29matogawa/index-j.shtml

●企業教育CSRイベント「カンサイ・サイエンス・ヤード」を大阪城スクエアで初開催
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=92706

●Elsevier、数学界へ書簡を宛てる
http://johokanri.jp/stiupdates/education/2012/02/006978.html

●米11大学長、OAを支持、Elsevier問題にも言及(記事紹介)
http://johokanri.jp/stiupdates/education/2012/02/006966.html

【研究事件簿】
●米委員会の反対姿勢変更も=鳥インフル論文問題で−米科学誌
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012030100522

●U.S. Biosecurity Board to Reconsider Revised H5N1 Flu Papers
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/02/us-biosecurity-board-to-reconsid.html

●(短信)中国人研究員 東工大でデータ捏造
http://www.nikkei.com/news/article/g=96959996889DE1EBE2EBE0E4E0E2E0E7E2E0E0E2E3E09180E2E2E2E2

●東北大元助教請求棄却 論文不正?で解雇
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120228-910143.html

●秋田大医学部教授・二重旅費問題、家族住む京都へ出張?
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120226t43012.htm

●秋田大医学部教授旅費二重取り疑惑 古い精算方法継続
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120227t43012.htm

●「別の科に入局しようとした」 助教が研修医に約30分間暴力 聖マリ医大が諭旨退職処分
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120228/crm12022814240019-n1.htm

●私大補助金:減額の学校法人、初公表 2法人に10年度分返還求め 不正運営で
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2012/03/20120301ddm012100075000c.html

●私大補助金:10法人17校減額 2法人には返還要求
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120301k0000m040065000c.html

●大阪・浪速中の入試虚偽説明:関西大が浪速中・高と連携協定を解消へ
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2012/02/20120224ddm012040175000c.html

●無罪確定、ウィニー開発者に聞く
http://www.shimotsuke.co.jp/special/netmon/20120208/717079

●東大トルコ人助教、100万円超を流用
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120229-910699.html

●経歴詐称で東大解雇セルカン氏、私的流用疑いも
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120229-OYT1T00872.htm

●大学の「預け金」調査結果を公表 文科省
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201203020211.html

●40研究機関で不適切な経理処理
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120302/t10013434191000.html

●40大学・機関で不正経理 計7900万円、文科省返還求める
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819695E2E0E2E2988DE2E0E2E1E0E2E3E09191E2E2E2E2

上智大で480万円私的流用 不正経理40機関で7900万円 文科省調査
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120302/crm12030213280017-n1.htm

▼公的研究費の不適切な経理に関する調査結果について(第1報)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kansa/houkoku/1316018.htm

●中国人研究員、燃料電池開発でデータ捏造
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120224-OYT1T00935.htm

●捏造:東工大研究員が燃料電池開発の委託事業で
http://mainichi.jp/select/jiken/archive/news/2012/02/25/20120225ddm041040055000c.html

立命館大、准教授を諭旨解雇 セクハラで
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012030290221619.html

立命大が男性准教授を解雇 女子学生に5年近くセクハラ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120302/crm12030222250028-n1.htm

●イラン人男性の入学認める=東工大、入学拒否訴訟で和解−東京高裁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012030201016

【生きる 生命、食をめぐる問題】
遺伝子組み換え作物の国際補償ルール、日本も署名へ
http://www.asahi.com/science/update/0302/TKY201203020390.html

●「バイオセーフティに関するカルタヘナ議定書の責任及び救済に関する名古屋・クアラルンプール補足議定書」への署名
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14912

●「希少疾患」 患者が実情訴え
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120301/k10013393761000.html

●The great beyond
Progress on rare genetic diseases shows the medical value of outliers.
http://www.nature.com/nature/journal/v483/n7387/full/483005b.html

●Rare diseases: Genomics, plain and simple
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/483020a

●ここまで分かった再生医療(1) 大和雅之教授インタビュー
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=54910

●世界的に進む「再生医療バブル」
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=55292

●The darker side of stem cells
http://www.nature.com/nature/journal/v483/n7387/full/483005a.html

●Stem-cell therapy takes off in Texas
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/483013a

●Embattled Bioethicist Leaves Texas Stem Cell Company
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/03/embattled-bioethicist-leaves-tex.html

●Egg-making stem cells found in adult ovaries
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/483016a

●卵巣に卵子の元「幹細胞」…不妊治療応用へ期待
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120227-OYT1T00166.htm

●遺伝子組み換え添加物の輸入販売自粛を解除
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120301-OYT1T01022.htm

●遺伝子検査ビジネスに監視を…日本医学会が提言
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120301-OYT1T00971.htm

●リスクと向き合う:「食」の周辺 食中毒原因、特定難しく 専門家「早期の公
表が鉄則」
http://mainichi.jp/select/science/news/20120224ddm002100084000c.html

●リスクと向き合う:「食」の周辺 食肉に付着、カンピロバクター菌 食中毒統
計、氷山の一角−−厚労省研究班報告
http://mainichi.jp/select/science/news/20120224ddm001100043000c.html

日本産科婦人科学会出生前診断の実態調査へ
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819695E0E7E2E0958DE0E7E2E0E0E2E3E09180EAE2E2E2

●糖尿病個別化治療に向け研究者と製薬業界がタッグ
http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtpronews/1202/1202071.html

EBウイルス感染症の周知徹底求め要望書
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/36705.html

●がん対策計画「喫煙率目標」を強く支持−日本医学会が声明文
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/36702.html

●薬害C型肝炎、カルテなしも救済を…提訴
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120229-OYT1T00346.htm

●薬害C型肝炎訴訟:カルテない患者82人が追加提訴
http://mainichi.jp/select/jiken/archive/news/2012/03/01/20120301ddm012040073000c.html

●[論点・特定看護師]役割拡大 必要な改革
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=55228

鳥インフル致死率は過大評価 H5N1、米研究者が指摘
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819695E0E1E2E1908DE0E1E2E0E0E2E3E09180EAE2E2E2

●H5N1型鳥インフルエンザ感染者、WHO発表より多かった可能性 米研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2860382/8530573

●【プレスリリース】ミャンマーHIV/エイズ結核対策に資金援助が急務
http://www.47news.jp/topics/prwire/2012/02/225928.html

ミャンマーHIV結核患者が急増、国際援助が命綱
http://www.msf.or.jp/news/2012/02/5445.php

●コウモリに新種のインフル CDC、中米で発見
http://www.usfl.com/Daily/News/12/02/0228_001.asp?id=93968

●コウモリから新種のA型インフルウイルス検出,ヒトへの感染“否定”/CDC研究班
http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtpronews/1202/1202084.html

●ポリオ単独不活化ワクチン、製造販売を申請
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120223-OYT1T00968.htm

●新たなエイズ患者、昨年は467件
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120224-OYT1T00947.htm

●インフル患者2週連続で減少−依然として警報レベル
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/36681.html

●特養でインフル集団感染、女性2人死亡…静岡
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120228-OYT1T00667.htm

●インフル2人死亡:兵庫の病院内科病棟 感染経路は不明
http://mainichi.jp/select/science/news/20120229k0000m040050000c.html

●エジプトで新たに2例、鳥インフルエンザウイルスのヒト感染
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20120302/301124/

● 「デング熱」撲滅急ぐマレーシア 遺伝子組み換え蚊かワクチン開発か
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120301/mcb1203010502002-n1.htm

【世界のニュース】
●[大学]学費、公的補助、進学率…OECD調査
http://response.jp/article/2012/02/28/170623.html

●留年:OECD、廃止を提言 初・中等教育「非効果的」
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2012/02/20120224ddm012100147000c.html

●Timing glitches dog neutrino claim
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/483017a

●Top student city
Leading research institutions help Paris, London and Boston to come out on top.
http://www.nature.com/nature/journal/v483/n7387/full/nj7387-115c.html

ニュートリノ超光速、CERNも間違い認める
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120224-OYT1T00324.htm

●アラブ・イスラム学術文献データベース "E-Marefa"、開設(SciDevNet記事紹介)
http://johokanri.jp/stiupdates/education/2012/03/006987.html

●常識を覆す失敗研究ジャーナル(Science記事紹介)
http://johokanri.jp/stiupdates/education/2012/03/006982.html

●査読への世界的プレッシャー(AAAS年会関連記事紹介)
http://johokanri.jp/stiupdates/info/2012/02/006939.html

●Budget cuts force lay-offs at UN biotechnology centre
http://www.nature.com/news/budget-cuts-force-lay-offs-at-un-biotechnology-centre-1.10111

●Biotech incubator launched for Arab researchers
http://www.scidev.net/en/science-and-innovation-policy/entrepreneurship/news/biotech-incubator-launched-for-arab-researchers.html

●Arab researchers welcome online research database
http://www.scidev.net/en/science-communication/science-publishing/news/arab-researchers-welcome-online-research-database.html

アメリカ】
●Santorum: Democrats are "anti-science," not me
http://www.cbsnews.com/8301-503544_162-57381369-503544/santorum-democrats-are-anti-science-not-me/

共和党のサントラム氏曰く、「私は反科学論者ではない」
http://science.slashdot.jp/story/12/02/24/0021208/%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%85%9A%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A0%E6%B0%8F%E6%9B%B0%E3%81%8F%E3%80%81%E3%80%8C%E7%A7%81%E3%81%AF%E5%8F%8D%E7%A7%91%E5%AD%A6%E8%AB%96%E8%80%85%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D

●米国研究者が「砂糖税」訴え、関係業界反論メタボ、医療費の改善策となるか
http://moneyzine.jp/article/detail/202299/

●気候変動否定派、米学校教育へ関与する動き発覚
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2861353/8551495

●Plans stall for biodefence lab
US National Academy of Sciences reassesses risks of high-security work in cattle country.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/483018a

●US disease agency in fiscal peril
Proposed budget changes threaten disease prevention and surveillance programmes.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/483019a

●海外ニュース(米国)(2012.2.29)
http://www.jsps.go.jp/j-kaigai_center/data/news/2012/usa_20120302.pdf

●米法案"Research Works Act"、立法化断念
http://johokanri.jp/stiupdates/policy/2012/02/006979.html

●米国: NIH助成治験の成果発表は不十分(調査報告)
http://johokanri.jp/stiupdates/info/2012/02/006945.html

●米最高技術責任者、政府のオープンイノベーション加速を目指し、参考事例を示す
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120301-004.html

●US Mars scientists look to possible 2018 mission
http://www.nature.com/news/us-mars-scientists-look-to-possible-2018-mission-1.10128

●House Panel Pummels Holdren Over Cuts to NASA's Planetary Program
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/03/house-panel-pummels-holdren-over.html

●FY2013予算教書:米国の経済、エネルギー、スキルのためのイノベーション―R&D予算
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120229-001.html

●FY2013予算教書:科学、技術、工学、および数学教育
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120228-002.html

●FY2013予算教書概要:米国気候変動研究プログラム(USGCRP)
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120227-001.html

●NRC報告書「NNSAと研究所との間の緊張関係は業務の質低下の危険性」
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120229-004.html

●Lawmakers Drop Proposal to Block NIH Public Access Policy
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/02/lawmakers-drop-proposal-to-block.html

●Bill Gates on Insanity and Energy R&D
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/02/bill-gates-on-insanity-and-energy.html

●US Congress urged not to cut global health funding
http://www.scidev.net/en/health/news/us-congress-urged-not-to-cut-global-health-funding.html

●New USAID grants to boost development science
http://www.scidev.net/en/science-and-innovation-policy/news/new-usaid-grants-to-boost-development-science-1.html

【イギリス】
●経済成長の原動力としての高等教育
山田 直 氏(英国在住フリーランスコンサルタント)
http://scienceportal.jp/reports/england/1203.html

●海外ニュース(英国)(2012.1.31)
http://www.jsps.go.jp/j-kaigai_center/data/news/2012/uk_20120131.pdf

【中国】
●【正論】中国軍事専門家・平松茂雄 中国の軍事戦略と一体のGPS
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120228/chn12022803140001-n1.htm

●【専欄コラム】拓殖大学名誉教授・茅原郁生 「現代戦勝利の鍵」 軍事利用目指す宇宙開発
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120228/mcb1202280504015-n1.htm

●陳良尭教授:中国のトップレベル人材の招致は厳しい選別・審査システムが足りない
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120302-001.html

【韓国】
●韓国企業優勢の「人材のグローバル化」競争
http://president.jp/articles/-/5621

【ネパール】
●Nepal plans biotechnology centre
http://www.scidev.net/en/south-asia/news/nepal-plans-biotechnology-centre.html

【インド】
●Indian Space Scientists Protest the Blacklisting of Colleagues
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/02/indian-space-scientists-protest.html

●India needs an academy to support its young scientists
http://www.scidev.net/en/science-and-innovation-policy/opinions/india-needs-an-academy-to-support-its-young-scientists.html

●India should heed but not fear China's science
http://www.scidev.net/en/south-asia/opinions/india-should-heed-but-not-fear-china-s-science.html

【欧州】
●Structural biologists share their toys
European network pools resources to unpick the secrets of the cell.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/483015b

●産業における科学的ニーズに関する対話と協力の強化を目的としたフォーラムを創設
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120302-003.html

欧州委員会 「持続可能なバイオエコノミー」に向けた戦略を採択
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120228-004.html

【フランス】
●2050年のエネルギー事情
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120227-002.html

【ドイツ】
●教師に代え教授を
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120302-002.html

●連邦閣議がボロニア報告を決定
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120227-003.html

●ドイツとフランスが欧州の未来のために研究
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120228-003.html

●ドイツ経済界のイノベーション支出が最高水準へ
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120224-004.html

【ロシア】
●【クレムリン経済学】失敗多発、凋落した宇宙大国
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120227/mcb1202270503007-n1.htm

ギリシャ
●Protests delay Greek university reform
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/483015a

【カナダ】
●Frozen out
Canada's government should free its scientists to speak to the press, as its US counterpart has.
http://www.nature.com/nature/journal/v483/n7387/full/483006a.html

●Canada's Restrictions on Scientists' Speech Raise Concerns
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/02/canadas-restrictions-on-scientis-1.html

中南米
●Colombia: Universities boost science output
http://www.scidev.net/en/latin-america-and-caribbean/news/colombia-universities-boost-science-output.html

●Nagoya protocol in indigenous languages
http://www.scidev.net/en/latin-america-and-caribbean/news/nagoya-protocol-in-indigenous-languages.html

【アフリカ】
●Plan to boost African rice R&D unveiled
http://www.scidev.net/en/agriculture-and-environment/agri-biotech-in-africa/news/plan-to-boost-african-rice-r-d-unveiled.html

●Uganda to become Clean Development Mechanism Hub
http://www.scidev.net/en/climate-change-and-energy/news/uganda-to-become-clean-development-mechanism-hub.html

●African renewables potential mapped
http://www.scidev.net/en/climate-change-and-energy/renewable-energy/news/african-renewables-potential-mapped.html

●Burkina Faso agrees research and innovation fund
http://www.scidev.net/en/science-and-innovation-policy/r-d-in-africa/news/burkina-faso-agrees-research-and-innovation-fund.html

●African researchers 'struggle' to establish careers
http://www.scidev.net/en/science-and-innovation-policy/education/news/african-researchers-struggle-to-establish-careers.html

●Africa 'needs better policies on renewable energy'
http://www.scidev.net/en/climate-change-and-energy/energy-policy/news/africa-needs-better-policies-on-renewable-energy-.html

【人財-キャリア情報】
●【レポート】就活にも社会人生活にも強いのは「学生寮出身者」
http://news.mynavi.jp/articles/2012/02/28/shukatsu/

●大学進学の目的で重視したのは「専門知識・技術の習得」が約2割
http://resemom.jp/article/2012/02/28/6544.html

●社会科学分野の学生の仕事選び、1年生は「収入」4年生は「内容」を重視
http://resemom.jp/article/2012/02/29/6574.html

●大学の学費 卒業までの支払い方検討 畠中 雅子
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/money/list/2012/CK2012030102000053.html

オーバードクター72人応募
活用事業 県教委、反響に驚き
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120224-OYT8T00537.htm

●Presentations: Billboard science
http://www.nature.com/nature/journal/v483/n7387/full/nj7387-113a.html

●Protect research ideas
Competitors could benefit if grant applications go public, CNSF warns.
http://www.nature.com/nature/journal/v483/n7387/full/nj7387-115a.html

●Education: Outside the box
A European industrial doctorate could help students to break out of academia, but applied science is not for everyone.
http://www.nature.com/nature/journal/v482/n7386/full/nj7386-557a.html

【読み物、エンターテイメント】
●市民が「科学」に口を出せるか 福島原発事故から考える「科学技術コミュニケーション」
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1729

●雑記帳:山中教授 マラソン出場で研究費寄付呼びかけ
http://mainichi.jp/select/science/news/20120229k0000m040117000c.html

●(ライフ&マップ)研究協力、中韓が存在感
http://www.nikkei.com/news/article/g=96959996889DE1EBE3E1E3E2E5E2E0E5E2E0E0E2E3E09790E3E2E2E2

●海渡った日本の魚類標本−200年前に持ち帰ったドイツ人と長崎の人々との交流 滝川祐子
http://www.nikkei.com/news/article/g=96959996889DE1EBE2E1E7EAE6E2E0E1E2E0E0E2E3E09091EAE2E2E2

●ICTは学生の成長を妨げる?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20120220/227384/

●石油枯渇後は「人工の葉っぱ」が主要なエネルギー源に? 科学者らが提唱
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2859493/8514724

●2012 年 5 月 21 日(月)
日食を安全に観察するために
日本天文協議会
㈶日本眼科学会
㈳日本眼科医会
http://www.solar2012.jp/hazard/safety_for_school_201202.pdf

●東大数学、今なら解ける!?〜そして「ゆとり教育」の反作用へ/寺西 隆行
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/insight/2012/02/post_1414.html

●科学技術立国の危機 大学生数学基本調査
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120224/edc12022423050002-n1.htm

●大学生の数学力低下は相変わらず?
http://scienceportal.jp/news/review/1202/1202271.html

●大学生数学基本調査、4人に1人が「平均」の意味わからず
http://resemom.jp/article/2012/02/27/6527.html

radiko、4月から47都道府県に対応。放送大学を全国配信
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120227_514968.html

●「よっぽどやる気がなければ卒業できない」放送大学こそ"本当の大学"だった!
http://www.cyzo.com/2012/02/post_9995.html

●2012年は「地デジカ京都大学名物・折田先生像の設置を見てきた
http://b.hatena.ne.jp/articles/201202/7769

●「放射能で世界は終わり」という記事 作ろうと思えば簡単だ
http://www.news-postseven.com/archives/20120228_90854.html

●大学Museum:朝永振一郎博士お手製の偏光鏡 筑波大
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2012/02/20120223mog00m040027000c.html

被爆でがんリスク42%増加 放影研、50年余の追跡調査
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012030101001155.html

被爆でがんリスク42%増 放影研が50年余の追跡調査
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2E3E2E3918DE2E3E2E1E0E2E3E09180E2E2E2E2

●東大発表の「首都直下地震4年以内に70%」に東大内から異論
http://www.news-postseven.com/archives/20120229_90388.html

●グーグル、個人情報筒抜け? 指針変更、総務省対応検討
http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201202240503.html

●グーグルに分かりやすい説明要請 政府が新個人情報保護方針で
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201203010073.html

●グーグル日本法人を個人情報保護で注意 総務・経産省
http://www.asahi.com/business/update/0229/TKY201202290825.html

●ビキニ水爆実験 その時、科学者は 東工大に新資料
http://www.asahi.com/national/update/0225/TKY201202250227.html

●「出版デジタル機構(仮称)」が4月に設立、書籍100万点を電子化へ
http://johokanri.jp/stiupdates/education/2012/02/006975.html

ビートたけし「大卒就職率の低下はバカ大学が増えたから」
http://www.news-postseven.com/archives/20120227_90703.html

【社説】
●コメの作付け―農家の思い生かすには(朝日)
http://www.asahi.com/paper/editorial20120301.html#Edit2

民間事故調原子力規制に生かせ(朝日)
http://www.asahi.com/paper/editorial20120229.html#Edit1

原発の再稼働―需給見通しの精査が先だ(朝日)
http://www.asahi.com/paper/editorial20120227.html

●寄付と還付―社会の担い手育てよう(朝日)
http://www.asahi.com/paper/editorial20120226.html#Edit1

●民間原発事故調 重い教訓を規制改革に生かせ (読売)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120301-OYT1T00087.htm

原発事故調 危機管理の徹底検証を(毎日)
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/archive/news/20120301ddm005070152000c.html

鳥インフル研究 推進と安全策の両立を(毎日)
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/archive/news/20120227ddm004070014000c.html

原発ゼロ目前 国富が毎日100億円消える(産経)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120224/plc12022403060001-n1.htm

【本】
●自然科学系の雑誌一覧(裳華房
http://www.shokabo.co.jp/magazine/index.html

サイエンスライター森山和道さん
http://moriyama.com/

日経サイエンス 2012年4月号
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/201204.html

●科学 2012年3月号
http://www.iwanami.co.jp/kagaku/KaMo201203.html

▼特集 
科学の〈限界〉:価値の選択と予測

●(目利きが選ぶ今週の3冊)人生の科学 デイヴィッド・ブルックス著−「絆」が社会の礎、幸せな読後感
http://www.nikkei.com/news/article/g=96959996889DE1EBE3E4E7E5E2E2E0EAE2E0E0E2E3E09C9C99E2E2E2

●(楽しみ味わう 科学の本棚)偶然とは何か イーヴァル・エクランド著−神話切り口に数学理論語る 瀬名秀明
http://www.nikkei.com/news/article/g=96959996889DE1EBE3E4E4E5E0E2E0EAE2E0E0E2E3E09C9C99E2E2E2