科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

朝日新聞記事 理系博士の就職進まず 国の「仲介」事業3年目へ

理系博士の就職進まず 国の「仲介」事業3年目へ

早稲田大学実践的博士人材養成プログラムが取り上げられている(私のともにも資料をお送りくださっている)。

インターンシップ制度などを設けたが、あまりうまくいっていないという。その理由として、「ベンチャーの採用は増えているが、研究者側に大手志向があり、大学ポストへの未練も強い」「一部の企業に、博士は使いにくいという先入観がある」という点があげられている。

とはいうものの、ポスドクの意識もかわりつつあり、

大阪大のキャリアに関するアンケートによると、「大学以外の職に興味がある」と答えた割合は、05年の46%から08年は68%と上がっている。

という。

研究経験人材が多彩な職種で働くことは、社会にとってもプラスだ。意識改革ですべてが解決するというわけではないが、当事者、大学、そして企業や社会も含め、歩み寄り、社会への貢献という観点から解決策を探っていけたらと思う。