科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

サイエンスアゴラ2016閉幕、アメリカ大統領選投票間近

2016年10月31日〜11月7日

 まずは、このメルマガ編集途中に飛び込んできた痛ましいニュースです。

★「責任はすべて大学にある」 神宮外苑の火災受け学長
http://digital.asahi.com/articles/ASJC7339PJC7UTIL009.html

閲覧時点(11月7日午後)、日本工業大学のトップページにはお詫びが掲載されています。
https://www.nit.ac.jp/

 亡くなられたお子さんのご冥福を心よりお祈りいたします。

 まだ全容が明らかになっていないので、軽々しくは言えませんが、学生有志の出し物に白熱灯が使われたとのことです。

 スイスチーズのように、防ぎえた様々な段階に穴が開いて発生したこの事故。どうしたら防げたのか、大学の教育の責任とは何だったのか、徹底検証が必要です。

★「サイエンスアゴラ2016」が開幕 好天に恵まれ親子連れ学生ら来場
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2016/11/20161104_01.html

東京)「科学とともに」テーマに サイエンスアゴラ
http://www.asahi.com/articles/ASJC354JYJC3UTIL00J.html

サイエンスアゴラ2016」が3日開幕 大震災 5年の年は4日間に約210企画
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2016/11/20161102_01.html

 私も3日間、一部の企画に参加いたしました。

サイエンスアゴラ2016・本音で語る生命操作〜基礎と臨床の距離どうする?〜
http://togetter.com/li/1041031

 では主催者の一人に名を連ねさせていただきました。

 私個人としては、お台場まで来られなかった子供たちちのことを考えさせられました。

 あと、お台場にはたくさんのポケモンが出るので、ポケモンGOに絡んだ企画があったら、より集客が望めたのかなと思いました。ポケモンGOの発売は企画の締め切り後ではありましたが。

 また、まさに同じ期間に、科学技術社会論学会の第15回年次総会が開催されていました。
http://jssts.jp/content/view/270/33/

 たまたまバッティングしてしまったとのことですが、一部重なり合う領域だけに、残念ではあります(私はこの学会の会員でもあります)。

国立大学法人理学部長会議声明 −未来への投資−
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2016/11/news20161101-03.html
http://www.pas.tsukuba.ac.jp/2016/11/02/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%B3%95%E4%BA%BA%E7%90%86%E5%AD%A6%E9%83%A8%E9%95%B7%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%A3%B0%E6%98%8E%E3%80%80%EF%BC%8D%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%8A%95%E8%B3%87/
http://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/wp-content/uploads/2016/10/statement20161031.pdf

34国立大の理学部長ら資金と教員確保訴える 基礎科学推進で声明発表
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2016/11/20161101_01.html

基礎研究への支援訴え 国立大理学部長が声明
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG31HAY_R31C16A0CR8000/

国立大の基礎研究費削減、全国の理学部長らが反対声明
http://www.asahi.com/articles/ASJB05HD1JB0ULBJ00R.html

国立大理学部長会議
基礎研究推進に「資金と教員を」声明
http://mainichi.jp/articles/20161101/k00/00m/040/028000c

 一部で話題になりました。

 いつも思うのですが、こうした声明はまさに同感で、私自身同様の意見を公表したこともあります。

 ただ、問題は、意見を実現するための方法として、記者会見等だけでは弱いということです。

 基礎研究は大切、しかし、その原資をどうするのか。多くの人たちに納得してもらわないといけないわけで、ただ声明を出しました、だけでは効果が少ないのではないかと思います。

★Beyond Trump vs Clinton: A scientist’s guide to the US election
The congressional races and state ballot measures that could shape US science.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2016.20902

 いよいよ大統領選投票です。次期大統領の政策は、科学にどのような変化をもたらすでしょうか。

★PIの姿勢も原因の一つ 日本の基礎研究力低下
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/review/2016/11/20161102_01.html

 科学新聞中村直樹さんの記事。若手をこき使う指導者の姿勢について鋭く問うています。

★データとして役立たない「神エクセル」問題に解決の兆し 河野太郎議員が文科省へ全廃を指示
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1611/04/news107.html

Excelを方眼紙のように使ったドキュメント、まずは文科省で廃止を目指す
https://it.srad.jp/story/16/11/07/045237/

 河野太郎自民党衆議院議員ツイッターで対応。ちょっと批判的に見ていましたが、可能なものは何でも使いましょう。

★規制改革ホットライン「集中受付」について

平成28年11月1日(火)から11月30日(水)の間、集中受付を実施しております。
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/hotline/theme1_index.html

 こういのもやっていますよ。

★公立小中教員の定数削減を 財務省文科省に要求へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H74_R01C16A1PP8000/

 財務省は、科学技術政策に関しても、これだけ金だして成果が出ていないので減らすべきと言っていますが…

★「博士課程教育リーディングプログラムフォーラム2016」開催〜新しい価値と産業創生をリードする世界スケールの博士たちが東京に集結します〜
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/28/11/1378994.htm

2.日時

平成28年11月11日(金曜日)10時00分〜19時40分 /12日(土曜日) 9時30分〜13時00分

3.場所

ヒルトン東京お台場(東京都港区台場1−9−1)

平成28年度 文化功労者及び文化勲章受章者について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/28/11/1379065.htm

★「国立大学附属病院施設の防災機能強化に関する報告書」の公表について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shisetu/039/toushin/1378593.htm

★第3期教育振興基本計画の策定について(諮問)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/1378937.htm

★第2次学校安全の推進に関する計画の策定について(諮問)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/1378967.htm

★「NISTEP大学・公的機関名辞書(Version2016.1)」及び「大学・公的機関名英語表記ゆれテーブル(Version2016.1)」の公表について
http://www.nistep.go.jp/archives/30132

 これは重要です。

ノーベル賞研究支えた20年、自前の研究者持たない“JST”という存在
「おもしろい研究」と「役に立つ研究」 双発を長期的な視点で支援
http://newswitch.jp/p/6689

 JSTの解説記事。JSTとJSPSのすみわけというのも気になるところです。

★COP22 Marrakech 2016
http://www.cop22-morocco.com/

★外務省 気候変動
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/kiko/index.html

パリ協定:日本、未批准で出席へ COP22、7日開幕
http://mainichi.jp/articles/20161105/ddm/002/030/081000c

パリ協定が発効、7日からのCOP22で実施ルールなど協議へ
http://jp.reuters.com/article/climatechange-accord-idJPKBN12Z05L

パリ協定が発効、7日からCOP22 実行に向けて協議へ
http://www.afpbb.com/articles/-/3106843

 日本は国会で批准できず、出遅れています…

★阪大「世界適塾入試」参入…難関大逸材争奪戦
http://www.yomiuri.co.jp/national/20161101-OYT1T50123.html

★科学研究における不正行為の定義にセクシャル・ハラスメントを含める提言
http://crds.jst.go.jp/dw/20161101/201611019923/

 今まで入っていなかったのが不思議なくらいです。

★韓国特許庁黄禹錫教授の「ねつ造」ES細胞技術に特許を付与
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/11/01/2016110100593.html

 なんと10年もたって特許が…うーむ。

★ジカウイルス感染症に関する世論調査平成28年9月)
概略版 (PDF形式:151KB)
http://survey.gov-online.go.jp/tokubetu/h28/h28-zika.pdf

ジカ熱「知っている」54%…内閣府世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/20161104-OYT1T50089.html

 多いとみるか、少ないとみるか…

★がんゲノムビッグデータから喫煙による遺伝子異常を同定
−1年間毎日1箱の喫煙によって肺では150個の突然変異が蓄積−
http://www.ncc.go.jp/jp/information/press_release_20161104.html

喫煙、がんにつながる遺伝子変異誘発 患者5千人を調査
http://www.asahi.com/articles/ASJC15JQLJC1ULBJ00N.html

毎日20本1年喫煙で遺伝子変異、肺などに蓄積
http://www.yomiuri.co.jp/science/20161105-OYT1T50068.html

 国立がん研究センター

★千葉)空きアパートを「科学館」に 柏で来春完成目指す
http://digital.asahi.com/articles/ASJBN7DS4JBNUDCB01G.html

 これは応援したくなる取り組み。安全性には注意して進めてほしいです。

★Plant-genome hackers seek better ways to produce customized crops
As gene editing opens doors, plant researchers are hamstrung by the need for better ways to slip their molecular tools into cells.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/539016a

★Wildlife in decline: Earth's vertebrates fall 58% in past four decades
Living Planet Report predicts that by 2020, populations will have declined by two-thirds from 1970.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2016.20898

 人類が生物多様性を減らしています…

★Big pharma: UK drugs outsourced
United Kingdom has cut drug-development research jobs over past decade.
http://www.nature.com/naturejobs/science/articles/10.1038/nj7627-129b

 生命科学系には厳しい現実。

British aid to fund tech hub
UK aid agency identifies key technologies and calls companies to register for chance to get pilots funded.
http://www.scidev.net/global/technology/news/british-aid-to-fund-tech-hub.html

★Turkish government tightens grip on universities
http://www.sciencemag.org/news/2016/11/turkish-government-tightens-grip-universities

 クーデター未遂以来、あまり好ましくない方向に向かっています。

★PICKUP
「論文、ネットで無料閲覧を」 EU、公的資金の助成を受けた研究
http://mainichi.jp/articles/20161103/ddm/016/040/053000c

 EUのオープンアクセス。

★Hey scientists, how much of your publication success is due to dumb luck?
http://www.sciencemag.org/news/2016/11/hey-scientists-how-much-your-publication-success-due-dumb-luck

 成功というのは偶然に左右されるものですね…

★Hard work, little reward: Nature readers reveal working hours and research challenges
In an online poll, almost two-thirds of readers say they have considered quitting research.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2016.20933

 厳しい現実です…

★Machine-learning algorithm quantifies gender bias in astronomy
Calculation suggests papers with women first-authors have citation rates pushed down by 10%.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2016.20932

★Gender balance: Culture clash
Stereotypes about scientific fields shape what women choose to study.
http://www.nature.com/naturejobs/science/articles/10.1038/nj7627-129a

★Scientists can publish their best work at any age
New equation also suggests way to predict a researcher's potential to produce top work.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2016.20926

●Postgraduate studies: Find the best fit
Choices for doctoral programmes can seem endless, so look for one that matches your interests and personality.
http://www.nature.com/naturejobs/science/articles/10.1038/nj7627-127a

★Young scientists ditch postdocs for biotech start-ups
Many biologists are founding their own firms as venture capitalists show increased interest in science.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/539014a

★未来投資会議 構造改革徹底推進会合
「第4次産業革命(Society5.0)・イノベーション」会合(イノベーション
(第1回)配布資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/innovation_dai1/index.html

政府
高度な介護ロボ、30年以降実用 AI活用工程案
http://mainichi.jp/articles/20161103/ddm/008/020/091000c

AIの産業化へ政府が工程表
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H5R_R01C16A1PP8000/