科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

トランプ大統領誕生、河野議員と研究者議論

2016年11月7日〜11月14日

 ご存知のとおり、ヒラリー・クリントン氏を破って、ドナルド・トランプ氏が次期アメリカ合衆国大統領になることが確実になりました。

 私もYahoo!ニュース個人に記事を書きましたが

トランプ大統領誕生で科学技術はどうなる?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/enokieisuke/20161109-00064259/

 科学界と接点なく、あまり科学を重視していないと思われるトランプ氏に、アメリカの科学者は戦々恐々となっているようです。

ドナルド・トランプ大統領誕生でITや科学などの政策はどう変わるのか
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20161111/Slashdot_16_11_11_0547236.html
https://it.srad.jp/story/16/11/11/0547236/

米国科学界のトランプに対する懸念
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nishikawashinichi/20161113-00064390/

米大統領選】「安価な医薬品の市場参入促進」「FDA改革」…トランプ氏の医薬品政策をあらためて振り返る
http://answers.ten-navi.com/pharmanews/8101/

トランプ次期大統領が引き起こす気候変動の危機
クリントン氏勝利に比べてCO2排出は16%増
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/111000429/

大統領選、ドナルド・トランプ当選で今後の宇宙開発はどうなるの?
http://www.gizmodo.jp/2016/11/donald-trump-space-policy.html

トランプ次期大統領で 温暖化対策「けん引役不在になる」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161114/k10010767681000.html

コラム:米国民が不適格と思う「トランプ大統領」を選んだ訳
http://jp.reuters.com/article/column-us-voters-trump-idJPKBN1360AV

The ultimate experiment: How Trump will handle science
Climate-change and immigration policies raise alarm, but much of the incoming US president's agenda is simply unknown.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2016.20971

What scientists should focus on - and fear - under Trump
Nine experts reflect on where researchers should direct their efforts during the next US administration.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2016.20974

Pollsters struggle to explain failures of US presidential forecasts
Most surveys did not predict Donald Trump’s victory over Hillary Clinton.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2016.20968

Donald Trump's US election win stuns scientists
Republicans sweep White House and US Congress, with uncertain implications for research.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2016.20952

How scientists reacted to the US election results
Trump victory generates shock, disbelief and fear of funding cuts.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2016.20965

What Trump win means for US science
http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-37939588

Climate change: Nations will push ahead with plans despite Trump
http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-37928593

Trump’s Climate Contrarian: Myron Ebell Takes On the E.P.A.
http://www.nytimes.com/2016/11/12/science/myron-ebell-trump-epa.html

Donald Trump Could Put Climate Change on Course for ‘Danger Zone’
http://www.nytimes.com/2016/11/11/us/politics/donald-trump-climate-change.html

Embryonic stem cells and fetal tissue research-will Trump intervene?
http://www.sciencemag.org/news/2016/11/embryonic-stem-cells-and-fetal-tissue-research-will-trump-intervene

Newt Gingrich, a major Trump ally, has a complicated love affair with science
http://www.sciencemag.org/news/2016/11/newt-gingrich-major-trump-ally-has-complicated-love-affair-science

What Trump can-and can't-do all by himself on climate
http://www.sciencemag.org/news/2016/11/what-trump-can-and-cant-do-all-himself-climate

Here’s some advice for you, President Trump, from scientists
http://www.sciencemag.org/news/2016/11/here-s-some-advice-you-president-trump-scientists

The U.S. election is over. Who will hold key science leadership jobs?
http://www.sciencemag.org/news/2016/11/us-election-over-who-will-hold-key-science-leadership-jobs

 ほか、同日に行われた上下院選を含め、科学に絡む投票にも話題が集まっています(日本ではそうでもありませんが)。

How states voted on science-related initiatives
http://www.sciencemag.org/news/2016/11/how-states-voted-science-related-initiatives

Update: Florida voters split on releasing GM mosquitoes
http://www.sciencemag.org/news/2016/11/florida-voters-weigh-gm-mosquito-releases-what-are-issues

On Election Day, science also on the ballot in some states
http://www.sciencemag.org/news/2016/11/election-day-science-also-ballot-some-states

 選挙から数日たって思うのは、投票数ではクリントン氏が上回っていること、投票率などを考えれば、どちらに転んでもおかしくはなかったわけで、一部の識者が「私はトランプが勝つと思っていた」などと勝ち誇るのはどうかなと思ったりします。

 また、日本に与える影響は、もうちょっと真剣に考えたほうがよいように思います。

 Yahoo!ニュース個人の記事にも書きましたが、トランプ氏が日本により多くの軍事負担を要求するということになれば、軍事研究がより推進されるかもしれません。それは日本の研究者にも大きな影響を与えます。

 また、移民政策などの変更は、アメリカへのポスドク留学が難しくなったり、アメリカ在住の研究者が帰国を余儀なくされるということにつながったりするかもしれません。

 さらに、中国などの諸外国の研究者がもうちょっと日本に来るようになるとか、様々な影響が考えられます。

 こうした事態をうけ、世界からの優れた人材を日本としてどう獲得するか、という問題にもつながります。

 トランプ氏の科学技術政策を担うのは誰か、分からない段階では、いろいろ考えても仕方ない面もありますが、様々なパターンを考えて準備しておくことは無駄ではないように思います。

★大学の基礎研究費に関する議論
http://next49.hatenadiary.jp/entry/20161111/1478834976

 自民党の河野議員が、ブログで研究者に様々な疑問をなげかけています。
http://www.taro.org/category/blog

研究者の皆様へ
http://www.taro.org/2016/11/%e7%a0%94%e7%a9%b6%e8%80%85%e3%81%ae%e7%9a%86%e6%a7%98%e3%81%b8.php

続研究者の皆様へ
http://www.taro.org/2016/11/%e7%b6%9a%e7%a0%94%e7%a9%b6%e8%80%85%e3%81%ae%e7%9a%86%e6%a7%98%e3%81%b8.php

続々々研究者の皆様へ
http://www.taro.org/2016/11/%e7%b6%9a%e3%80%85%e3%80%85%e7%a0%94%e7%a9%b6%e8%80%85%e3%81%ae%e7%9a%86%e6%a7%98%e3%81%b8.php

ちょっと研究者の皆様へ
http://www.taro.org/2016/11/%e3%81%a1%e3%82%87%e3%81%a3%e3%81%a8%e7%a0%94%e7%a9%b6%e8%80%85%e3%81%ae%e7%9a%86%e6%a7%98%e3%81%b8.php

 next49さんのブログに関連リンクがまとまっているので引用させていただきました。

 これに対して、多くの意見が集まっているようです。

 サイエンストークスは、意見募集を行っています。

衆議院議員河野太郎氏への公開討論記事を募集します
http://www.sciencetalks.org/?p=5619

 河野議員の疑問は、先週出された財務省財政制度等審議会財政制度分科会の意見

財政制度分科会(平成28年11月4日開催)資料一覧
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia281104.html

資料2 文教・科学技術
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia281104/02.pdf

(参考資料1) 文教・科学技術(参考資料)
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia281104/04.pdf

 に近い(ベースにしている?)ものがあり、文科省財務省に反論しています。

財政制度等審議会財政制度分科会資料における国立大学法人運営費交付金に関する主張に対する文部科学省としての考え方
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1379230.htm

 政治家がオープンに意見を聴くことは重要だと思いますし、議論が深まればと思います。

 財務省の意見は以前から同じで、端的に言えば「こんなに優遇して金かけているのに、成果が出ていないなら予算減らしてもいいよね?」です。

 財務省の代表的な意見は、神田眞人氏が様々な場で述べられています。

財務省の中の人、神田眞人氏との対談(1)財務省の中から見た日本の国家予算の位置づけ
http://www.sciencetalks.org/?p=382

財務省の中の人、神田眞人氏との対話(2)日本は研究で中国の勢いにどう立ち向かう?
http://www.sciencetalks.org/?p=390

財務省の中の人、神田眞人氏との対談(3)国に頼らない、外部研究資金の動員について
http://www.sciencetalks.org/?p=393

ニッポンの研究力を納税者の立場から考える:神田眞人氏(財務省 国際局開発政策課長 )
http://www.sciencetalks.org/?p=397

ファイナンス 2016年1月号
http://www.mof.go.jp/public_relations/finance/201601f.pdf

異見交論「今のままの大学では生き残れない」 神田眞人・金融庁参事官
http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/post-488.php

 鈴鹿医療科学大学の豊田長康学長などがこうした意見に対してデータをもとに反論しています。

選択と集中やりすぎると論文の質低下
鈴鹿医療科学大学学長 豊田長康 氏
http://scienceportal.jst.go.jp/columns/highlight/20151125_01.html

運営費交付金削減による国立大学への
影響・評価に関する研究
〜国際学術論文データベースによる
論文数分析を中心として〜
http://www.janu.jp/report/files/2014-seisakukenkyujo-uneihi-all.pdf#search='%E9%81%8B%E5%96%B6%E8%B2%BB%E4%BA%A4%E4%BB%98%E9%87%91+%E8%AB%96%E6%96%87%E6%95%B0

 立場を超えて議論が深まり、国民のためになる科学技術の在り方を考える土台となればと思います…

 なお、河野太郎議員は、規制改革担当大臣の前には、自民党自民党無駄撲滅プロジェクトチーム
http://www.kosonippon.org/project/activitylist.php?city=116

 で事業仕分けを行い、
http://www.kosonippon.org/project/detail.php?id=665&city=116

 たとえば文科省キャリアパス多様化促進事業は不要であるとの結論を導いたりしているなど、相当きっちりとした意見を言わないと納得はしてくれないものと思います。

★総理の一日平成28年11月10日 未来投資会議
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201611/10mirai_toshi.html

未来投資会議(第2回) 配布資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai2/index.html

優先的に取り組むべきアジェンダについて
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai2/siryou1.pdf

「産学協創」を第2ステージへ(東大五神総長の資料)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai2/siryou2.pdf

人工知能を活用した総合診療支援システムの開発
自治医科大学
永井良三
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai2/siryou4.pdf

第2回未来投資会議
医療・介護分野におけるICT活用(厚労省資料)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai2/siryou8.pdf

 安倍政権は様々な会議を開催していますが、「未来投資会議」でも産学連携や人工知能などについて議論されています。

★総理の一日平成28年11月9日 国家戦略特別区域諮問会議
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201611/09senryaku_tokku.html

第25回 国家戦略特別区域諮問会議 配布資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/dai25/shiryou.html

平成27年度決算検査報告の概要
http://www.jbaudit.go.jp/report/new/summary27/index.html

 会計検査院です。すでに既報ですが、文科省関連では、国立大学法人の共同利用設備について厳しい目が…

意見を表示し又は処置を要求した事項
文部科学省
http://www.jbaudit.go.jp/report/new/summary27/iken06.html

国立大学法人保有する研究設備の共同利用について(文部科学大臣宛て)
http://www.jbaudit.go.jp/report/new/summary27/pdf/fy27_3436_070.pdf

平成27年度終了課題事後評価の結果 資料
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaihatu/space/jigyou/detail/1379162.htm

研究開発局宇宙開発利用課

★第3回産学官連携深化ワーキンググループ 配付資料
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/taiwa/1379133.htm

議題

1.ガイドライン策定に向け検討すべき論点、議題の進め方について
2.産学官連携による共同研究の強化に向けて
3.本格的な共同研究の拡大に向けて各大学等において進めるべき取組みについて

★研究力強化に向けた研究拠点の在り方に関する懇談会(第1回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/044/shiryo/1378883.htm

研究力強化に向けた研究拠点の在り方に関する懇談会の運営について
研究力強化に向けた研究拠点の在り方について

★ポストドクター等の雇用・進路に関する調査(2015年度実績)の実施について
http://www.nistep.go.jp/archives/30088

 関係機関のみなさま、ぜひよろしくお願いします。

日本学術振興会の人材育成事業の充実方策について(第一次提言)
http://www.jsps.go.jp/data/jsps_jinzaiikusei.pdf

★『第4回 科学の甲子園ジュニア全国大会』出場チームが決定〜全国から25,000名を超える中学生がエントリー、科学の力を競う〜16の企業・団体が科学好きな生徒を育てる機会を支援
〜全国から25,000名を超える中学生がエントリー、科学の力を競う〜
16の企業・団体が科学好きな生徒を育てる機会を支援
http://www.jst.go.jp/pr/info/info1224/index.html

 中学生がんばれ。

★ご注意ください! 大麻栽培でまちおこし!?〜大麻の正しい知識で正しい判断〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakubuturanyou/

平成28年度 今冬のインフルエンザ総合対策について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/influenza/index.html

★パリ協定の受諾書の寄託
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_003904.html

国連気候変動枠組条約第22回締約国会議(COP22)において日本が目指すもの
http://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/ch/page24_000824.html

 パリ協定を遅れ遅れてようやく受諾。COP22では日本の評判は悪いようです…

★民間宇宙開発促す宇宙活動法など2法が成立
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2016/11/20161110_02.html

民間の宇宙開発促す関連2法成立
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/161110/cpc1611100500001-n1.htm

★生物医学分野の研究における実験再現性向上に関する国際共同声明への署名
http://www.scj.go.jp/ja/int/other/index.html

Improving the reproducibility of biomedical research: a call for action
http://www.iamp-online.org/improving-reproducibility-biomedical-research-call-action

 生命科学研究における再現性問題。日本学術会議が共同声明へ署名しました。実効性はわかりませんが、第一歩です。

★社会と科学をつなぐ多様な企画に多数来場「サイエンスアゴラ2016」
http://scienceportal.jst.go.jp/reports/other/20161107_01.html

 すでに遠い昔のような感じがします。

★Open peer review finds more takers
Journal experiments and surveys suggest scientists are coming round to the idea of publishing review reports.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2016.20969

★Scientific language is becoming more informal
Biologists in particular are writing their papers in a less formal style.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/539140a

★Judge science on merit, not assumptions
Prejudices about research in particular countries harms the openness required for successful international relationships.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/539139b

★Science museums and UNESCO join to meet SDGs
An agreement promises to use science museums as platforms to communicate about STEM, including hands-on, interactive exhibits.
http://www.scidev.net/global/education/scidev-net-at-large/science-museums-unesco-sdgs.html

★I can haz more science emoji? Host of nerd icons proposed
At a conference in San Francisco, a group drafted proposals to add more planets, instruments and other science icons to the keyboard.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2016.20960

★【ニュース・イギリス】高等教育における社会流動性の改善に関する勧告
http://www-overseas-news.jsps.go.jp/%E3%80%90%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%80%91%E9%AB%98%E7%AD%89%E6%95%99%E8%82%B2%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%B5%81/

★【ニュース・フランス】フランスの科学における雇用現況2016年版刊行
http://www-overseas-news.jsps.go.jp/%E3%80%90%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%80%91%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B/

★Scientists step into dance world at The Royal Ballet
http://www.bbc.co.uk/news/entertainment-arts-37893972

 すごい転身です。

★Mental health: Caught in a trap
The pressures of a scientific career can take their toll on people's ability to cope.
http://www.nature.com/naturejobs/science/articles/10.1038/nj7628-319a

京都賞
http://www.kyotoprize.org/

本庶氏ら3人に京都賞の授賞式 稲盛財団
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO09411180Q6A111C1LDA000/

本庶さん「光栄」、第32回京都賞授賞式
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20161111-OYO1T50008.html

オプジーボ」で成果実用化、京大・本庶氏らに京都賞授与式 「大変感激…研究者の励みに」
http://www.sankei.com/west/news/161111/wst1611110012-n1.html

仁科記念賞
http://www.nishina-mf.or.jp/prize.html

今年度の仁科記念賞、京大の高柳匡教授に
http://www.yomiuri.co.jp/science/20161110-OYT1T50090.html

仁科記念賞に高柳氏 「量子もつれ」を公式で説明
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2016/11/20161111_01.html