科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

【ひとこと編集後記】今週のニュースピックアップ

東日本大震災から3周年、科学技術と社会のあり方をあらためて考えるべき時ではありましたが、STAP細胞の事件にかき消されてしまいました。

STAP細胞の事件で、日本の科学者への信頼が揺らぐ、という声がありますが、すでに3年前から揺らぎ続け、今回の件はダメ押ししたに過ぎないのかもしれません。

STAP細胞の件は別項にまとめています。それ以外のニュースを

★第117回総合科学技術会議
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/honkaigi/117index.html

議題
(1)総合科学技術会議の司令塔機能強化について
(2)総合科学技術会議の今後の検討課題及び科学技術イノベーション総合戦略の改定に向けた検討について

科技研究の新法人、理研など候補に 論文の疑義は政府「注視」
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO68193820S4A310C1CR8000/

科技会議:理研、特定法人先送り STAP問題注視
http://mainichi.jp/select/news/20140313k0000m040070000c.html

理研STAP細胞事件の影響を受けています。

★「革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)」に関する意見募集
http://www8.cao.go.jp/cstp/kaisaiannai/20140310impactgoiken.pdf

こうした予算にも社会からの厳しい目が向けられるでしょう。

★研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律及び大学の教員等の任期に関する法律の一部を改正する法律の公布について(通知)
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/1344854.htm

有期雇用5年ルールの特例の通知です。

特許庁、審査手続き期間を半減、世界最短14カ月以
http://johokanri.jp/stiupdates/property/2014/03/009774.html

★"ReaD & Researchmap"、新年度に"researchmap"へ改称(予告)
http://johokanri.jp/stiupdates/info/2014/03/009761.html

★NDL、東日本大震災に関する写真・動画収集への協力を呼びかけ
http://johokanri.jp/stiupdates/info/2014/03/009765.html

★Wileyが学術出版倫理ガイドラインの改訂版をオンライン公開|ジャーナル編集者・論文著者らが守るべき行動規範をまとめる |
http://www.wiley.co.jp/blog/pse/?p=27060

★製薬会社に255人分患者データ流出…東大病院
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140314-OYT1T01090.htm

★ノバルティス白血病薬の臨床研究で患者に虚偽の説明
東大病院の不正は患者情報流出だけではない
http://toyokeizai.net/articles/-/33053

STAP細胞の事件はまだ論文発表直後でした。そう考えると、製薬メーカーにからむ不正問題のほうが実は大きな問題なのかもしれません。

★Paul Brookes: Surviving as an Outed Whistleblower
http://sciencecareers.sciencemag.org/career_magazine/previous_issues/articles/2014_03_10/caredit.a1400061

science-fraud.org
http://www.science-fraud.org/

主宰。タイムリーです。

★京大、学長を国際公募…しがらみ離れ指導力期待
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140316-OYT1T00006.htm

★英国:パートタイムの研究者数、大幅に増加(記事紹介)
http://johokanri.jp/stiupdates/policy/2014/03/009792.html

日本学士院賞に赤崎勇氏ら10人を決定
http://scienceportal.jp/news/daily/55677/20140313.html

朝日新聞データジャーナリズムハッカソン開催−グランプリは「データで透明化する医療」
http://johokanri.jp/stiupdates/info/2014/03/009756.html

日本学術会議提言「第22期学術の大型研究計画に関するマスタープラン(マスタープラン2014)」
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-t188-1.pdf

付属資料(区分1 計画番号1〜50)PDF
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-t188-1-1-1.pdf

付属資料(区分1 計画番号51〜100)PDF
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-t188-1-1-2.pdf

付属資料(区分1 計画番号101〜150)PDF
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-t188-1-1-3.pdf

付属資料(区分1 計画番号151〜192)PDF
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-t188-1-1-4.pdf

付属資料(区分2)PDF
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-t188-1-2.pdf

★Share alike
Research communities need to agree on standard etiquette for data-sharing.
http://www.nature.com/news/share-alike-1.14850

★研究データ共有指針を作れ(記事紹介)
http://johokanri.jp/stiupdates/policy/2014/03/009785.html

「研究界はデータ共有倫理を議論し、元データ提供者も論文の共著者として招くなどの etiquette(決まりごと、作法)を決めよ」と呼びかけ

まぐまぐのメルマガバックナンバー
http://archive.mag2.com/0000116394/index.html

メルマ!のメルマガバックナンバー
http://melma.com/backnumber_106623/