メルマガ掲載ニュースです。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【ひとこと編集後記】
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
■エルゼビアに対する研究者の「反乱」が拡大しています。
発端はこちらのブログ記事。
Elsevier ― my part in its downfall
http://gowers.wordpress.com/2012/01/21/elsevier-my-part-in-its-downfall/
数学者のTimothy Gowers教授(ケンブリッジ大学:フィールズ賞受賞者)が、エルゼビアの価格の高さ、抱合せ販売、オープンアクセスを阻止するResearch Works Act
http://en.wikipedia.org/wiki/Research_Works_Act
への支持などを批判し、エルゼビアからの論文出版ボイコットを宣言したことにはじまります。
●Scientific publishing: The price of information
http://www.economist.com/node/21545974
●欧米圏で“学術の春”運動始まる、電子ジャーナル出版大手Elsevierに対し学者たちのボイコット運動が急拡大
http://hon.jp/news/modules/rsnavi/showarticle.php?id=3082
●Thousands of Scientists Vow to Boycott Elsevier to Protest Journal Prices
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/02/thousands-of-scientists-vow-to-b.html
●Elsevier boycott gathers pace
http://www.nature.com/news/elsevier-boycott-gathers-pace-1.10010
さすがのエルゼビアも反論しています。
●Elsevier、相次ぐ非難に社の考え方を表明
http://johokanri.jp/stiupdates/policy/2012/02/006891.html
日本でも、論文誌の価格の高騰は各大学を苦しめており、大学図書館で購読している論文雑誌数は減少していると聞きます。
オープンアクセスは理想ですが、その費用負担はどうするのか、というところで、いつもこの問題は紛糾します。
「学術の春」がどのような経過をたどるのか…それは日本の研究機関にも影響を与えることになるのか…目が離せない状況が続きます。
researchmap
http://researchmap.jp/enodon
最近はFacebookに書きこむ率が高いです。
https://www.facebook.com/enodon
Google+はあまり書きこんでいませんが…
https://plus.google.com/u/0/106037507954237537783/posts
【震災、原発事故関連】
●炉心溶融「紙一重だった」…福島第二も総力戦
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120208-OYT1T00979.htm
●『最悪のシナリオ』のスライド
http://ni0615.iza.ne.jp/blog/entry/2588527/
●「給食の放射性物質心配」で弁当に 都内で広がる−小中学校で 区市町村の過半数が容認
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819695E2E0E2E3988DE2EBE2E0E0E2E3E09191E2E2E2E2
●東電が恐れる廃炉作業リスク、放射性物質の再放出
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819490E2E1E2E0888DE2E1E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
●ソフトバンク、米大学での特別プログラムに被災地の高校生を派遣……日米交流事業http://www.rbbtoday.com/article/2012/02/03/85918.html
●留学・研修も「トモダチ作戦」 被災地の子ら米国に招待
http://www.asahi.com/national/update/0203/TKY201202030470.html
●放射性物質拡散予測の提供、福岡など5県にも 文科省
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C889DE1EAE7E6EBE7E4E2E2E6E2E0E0E2E3E09180EAE2E2E2
●食品のセシウム新基準「妥当」、4月施行へ 放射線審が見解
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819695E2E0E2E18A8DE2E0E2E0E0E2E3E09180EAE2E2E2
●(ポスト3・11 変わる科学技術立国)(中)問われる専門家の常識−市民と共に解決策探る
http://www.nikkei.com/news/article/g=96959996889DE1EAE7EAE0E2E4E2E2E7E2E0E0E2E3E086989FE2E2E2
●被ばく基準緩和 NHK番組 原発推進団体が抗議
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012020102000039.html
●災害に強い医療IT体制で4原則を発表
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/36556.html
●福島の実情とかけ離れた政府の除染事業 ?
http://www.alterna.co.jp/8263
●「原発事故の最悪シナリオが避けられたのは“幸運”に恵まれたからです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120207/226949/
●「署名25万、法定数超えた」=東京分、5月にも条例制定請求−原発住民投票
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012020900755
●食品の新規制案「汚染、過大に想定」…文科省審
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120202-OYT1T00929.htm
●2号機圧力容器の温度上昇 4日間で20度、冷却水増量
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020501001849.html
●原発2号機温度、わずかに低下 注水増加で68・5度に
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020701002261.html
●11年産米、12市町村で100ベクレル超 地域流通させず
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120205t61003.htm
●内部被ばく量検査 受診の40%にセシウム 南相馬市「極めて少量」
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120205t61005.htm
●Dr.中川のがんの時代を暮らす:/25 放射線基準厳格化の影響
http://mainichi.jp/select/science/news/20120205ddm013070056000c.html
●放射性セシウム:福島県川内村のミミズから検出
http://mainichi.jp/select/science/news/20120206k0000m040113000c.html
●正確な放射能測定へ試料提供 土壌測定のばらつき校正
http://www.asahi.com/science/update/0203/TKY201202030475.html
●福島原発、恐ろしい実態…鳥の脳が小さくなった!生殖能力も低下
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120204/dms1202041438004-n1.htm
●放射線の測定能力、技能試験を実施へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120206-OYT1T00206.htm
●積雪が放射線を遮る…福島の線量が大幅減
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=54165
●哲学カフェ:震災語る 「ふるさと」「復興」とは/議論通し「気づき」の場に
http://mainichi.jp/select/wadai/archive/news/2012/02/07/20120207ddm013040013000c.html
●「福島県の中間貯蔵施設」 決まらぬ長期保管の決め手
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120208/dst12020807270004-n1.htm
●東日本大震災:一関で汚染牧草の焼却処分始まる 空間線量で新基準 /岩手
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20120207ddlk03040082000c.html
●砕石の出荷基準、年度内に策定へ 汚染石調査年度内完了目指す 使用1千カ所超、22カ所で高線量
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120207/dst12020714000009-n1.htm
●災害時の医療支援へ団結 医師ら、石巻に研究所設立へ
http://www.asahi.com/national/update/0209/TKY201202080852.html
●復興特区、岩手も医療分野で認定へ 宮城は投資特区
http://www.asahi.com/politics/update/0207/TKY201202070111.html
●原発作業員の甲状腺機能低下、ヨウ素剤副作用か
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120207-OYT1T01085.htm
●復興庁あす発足 被災3県の出先機関に計100人規模
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120209t71015.htm
●「巨大顕微鏡」で東北に復興の光を 国立7大学が構想
http://www.asahi.com/national/update/0204/TKY201202040294.html
【政府】
●平成23年度補正予算(第4号)が成立しました(財務省)
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/index.htm#hosei4
●降灰警報:気象庁が導入へ 噴火直後でも量予測 14年春目標
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20120205ddm041040120000c.html
●野田首相、医療イノベの中村氏退任は残念−昨年10月に考え方を聴取
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/36573.html
【総合科学技術会議、科学技術政策】
●科学技術政策担当大臣等政務三役と総合科学技術会議有識者議員との会合(平成24年2月9日)の資料
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20120209.html
▼平成24年度科学技術関係予算案における アクションプラン、重点施策パッケージの状況等について(PDF)
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20120209/siryoi-1.pdf
●科学技術政策担当大臣等政務三役と総合科学技術会議有識者議員との会合(平成24年2月2日)の議事録
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/120202giji.pdf
【文部科学省】
●「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン」の申請状況
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/02/1315900.htm
●「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」の見直しに関するパブリック・コメント(意見公募手続)の実施について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/02/1315853.htm
●第1回「サイエンス・インカレ」の開催について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/02/1315944.htm
●教職大学院設置計画履行状況等調査の結果等について(平成23年度)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/02/1315655.htm
●法科大学院設置計画施行状況等調査の結果等について(平成23年度)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/02/1315651.htm
●緊急時迅速放射能影響予測(SPEEDI)ネットワークシステムによる計算結果の新規隣接県等への情報提供について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/02/1315913.htm
●大学等設置に係る寄附行為(変更)認可後の財政状況及び施設等整備状況調査結果について(平成23年度)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/02/1315849.htm
●「日本人の海外留学者数」及び「外国人留学生在籍状況調査」並びに「外国人留学生の10月渡日状況」について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/01/1315686.htm
●がんプロフェッショナル養成基盤推進プランの申請状況について
http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1315701.htm
●第4回会合(予算監視・効率化チーム)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kouritsu/detail/1315839.htm
●平成23年度学校基本調査(確定値)の公表について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/02/1315669.htm
●平成24年度(第53回)科学技術週間の標語の決定について 〜わぁ ぼく こんなに みつけたよ かがくのたね〜
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/02/1316047.htm
●大学分科会(第102回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/siryo/1315859.htm
▼博士課程教育の質の向上の必要性
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/02/06/1315859_4.pdf
●大学院設置基準等の改正について(諮問)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/houkoku/1315884.htm
●中高一貫教育Q&A
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/ikkan/10/1315510.htm
●第53次南極地域観測「しらせ」行動計画の一部変更について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/02/1316073.htm
●東日本大震災により被災した学生・生徒への支援〜首都圏で就職活動をするための宿泊施設の無償提供の期間を延長します〜
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/01/1316085.htm
●東映「はやぶさ 遥かなる帰還」×文部科学省タイアップイベント 21世紀を担う若い世代へ向けて〜宇宙と映画の未来〜
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/02/1316158.htm
●新規学校卒業予定者等の厳しい就職環境を踏まえた支援の一層の強化について
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/gakuseishien/1316204.htm
【科学技術振興機構】
●国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)「日本−カナダ共同研究」における覚書の締結について
http://www.jst.go.jp/pr/info/info855/index.html
●「平成23年度 大学−JST意見交換会(東京会場)」を開催
http://www.jst.go.jp/report/2011/120208.html
【経済産業省】
●経産省、東北の21件に補助 生産拠点再生など採択
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120204t72005.htm
●原発再稼働、期限切らず=「4月目標」の報道否定−経産相
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012020700216
●経産相 原発再稼働は安全確認前提
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120207/t10015833971000.html
●レアアース削減 49事業に補助金 合計50億円
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120209/mca1202090503008-n1.htm
●「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」の見直しに関
する意見の募集(パブリックコメント)の実施について
http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120203004/20120203004.html
●「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」の見直しに関
するパブリックコメント(意見公募)の実施について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185000561&Mode=0
●特許庁におけるウイルス感染事案について
http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120207001/20120207001.html
●第4回「ものづくり日本大賞」受賞者の決定について
http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120203003/20120203003.html
●東京電力株式会社福島第一原子力発電所に対する保安検査について
http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120203002/20120203002.html
●東京電力福島第一原子力発電所における淡水化装置濃縮水貯槽か
らの漏えいを踏まえた屋外貯槽の点検結果報告の受領について
http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120208011/20120208011.html
●日本国特許庁とアセアン各国知財庁、「東京知財声明」を採択
〜第1回日アセアン特許庁長官会合の結果について〜
http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120208007/20120208007.html
●風力発電:経産相が送電網の整備、強化支援方針を表明
http://mainichi.jp/select/science/news/20120207k0000m040057000c.html
【厚生労働省】
●手術支援ロボット「da Vinci」が保険導入へ 他の先進医療22技術とともに4月から
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120208/204520/
●小児病院に虐待専門員、早期発見目指す…厚労省
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120205-OYT1T00857.htm
●食品に関するリスクコミュニケーション〜輸入食品の安全性確保に関する意見交換会〜
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/iken/120208.html
●「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」の見直しに関するパブリック・コメント(意見公募手続)の実施について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000021lv0.html
【農林水産省】
●「農林水産省生物多様性戦略」の改定について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kankyo/120203.html
●スギ雄花に含まれる放射性セシウムの濃度の調査結果について
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/hozen/120208.html
●放射性セシウムを含む飼料の暫定許容値の改訂について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/tikusui/120203.html
●農林水産省の会議における議事録・議事概要の作成・保存状況について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/bunsyo/120203.html
【環境省、環境、エネルギー】
●中部電力から緊急受電 東電・北電以外では初 東北電力
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120202t15013.htm
●生物多様性国家戦略2010の実施状況の点検結果及びそれに対する意見募集(パブリックコメント)の結果について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14785
●水俣病被害者の救済及び水俣病問題の解決に関する特別措置法に基づく救済措置の申請受付の時期の決定について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14791
●地球温暖化対策の推進に関する法律第21条に基づく排出抑制等指針を改正する告示の公布及び意見の募集の結果について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14797
●Support community mapping for climate adaptation
http://www.scidev.net/en/climate-change-and-energy/adaptation/opinions/support-community-mapping-for-climate-adaptation-1.html
【原子力】
●女川原発、緊急電源の運用開始 海抜52メートルに3台設置
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120203t15012.htm
●佐賀県、核燃料税計上せず 玄海原発の再開見通しなく
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120204/trd12020420050016-n1.htm
●原子力委3人の交代求める意見書 寄付問題受け一部委員
http://www.asahi.com/national/update/0207/OSK201202070087.html
●専門家会合の委員、疑わしい寄付金なし…保安院
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120209-OYT1T01054.htm
●福井・大飯原発:安全評価「妥当」 再稼働、なお不透明 地元反発、経産相も慎重姿勢
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120209ddm002040103000c.html
●六ヶ所村再処理工場の試験再開延期
http://scienceportal.jp/news/daily/1202/1202061.html
【宇宙】
●無人輸送機「こうのとり」、今夏に打ち上げ JAXA
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819695E2EAE2E1E48DE2EAE2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
●JAXAなど、「あかり」超新星残骸に一酸化炭素を検出
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=302552&lindID=5
●ソユーズ打ち上げ延期確認 星出さん日程に影響必至
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120131/erp12013119140006-n1.htm
●Japan’s second asteroid probe gets the green light
http://blogs.nature.com/news/2012/02/japan’s-second-asteroid-probe-gets-the-green-light.html
【地域】
●燃料電池車の普及を目指し、福岡・佐賀両県が共同構想を発表
http://www.data-max.co.jp/2012/02/07/post_16433_dm1716_1.html
【国家プロジェクト、国立研究機関】
●タイ国科学技術開発庁と包括的な協力覚書を締結
NEDO 新エネルギー・産業技術総合開発機構 (プレスリリース)
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100084.html
●JAMSTECとJAXA、包括的な連携協力で協定締結
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=302420&lindID=1
●海洋研究開発機構と宇宙航空研究開発機構との連携協力協定の締結について
宇宙航空研究開発機構
http://www.jaxa.jp/press/2012/02/20120207_jamstec_j.html
●国立がん研究センター・嘉山氏、理事長交代か
名古屋医療センター堀田氏有力、選考過程に不透明さも
http://www.m3.com/open/iryoIshin/article/148095/
【特設 秋入学】
●東大よ!秋入学考えてる場合か
http://mainichi.jp/life/edu/news/20120208dde012100021000c.html
●「単独移行」が崩した壁、つくる壁 東大秋入学の行方(4)
http://www.asahi.com/edu/university/toretate/TKY201202080298.html
●『大学秋入学』の落とし穴 議論の迷走と状況悪化が危惧される理由
http://jp.wsj.com/Japan/node_389569
●新卒採用担当者は肯定的な反応、東京大学「秋入学に全面移行」に関する緊急アンケート(1)
http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/36e5d43e24031c2a829792ed971e45b1/
●秋入学、総合大5割が前向き=国際化期待、資格系は慎重
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012020600021&j4
●秋入学に悩める千葉大 学生の負担・入試…「慎重に考える」
http://www.asahi.com/edu/center-exam/TKY201202060142.html
●東大との協議「参加の方向」 秋入学案で京大総長
http://www.asahi.com/edu/center-exam/OSK201202060027.html
●鳥大、秋入学検討へ 学長「5年以内移行」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20120202-OYT8T01000.htm
●大学秋入学:県立大学長、議論進める 組織設置「独自判断したい」 /島根
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20120209ddlk32100577000c.html
●九大、秋入学検討会議の初会合 課題指摘の声も
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819891E2E4E2E3EB8DE2E4E2E0E0E2E3E093918BE2E2E2
●「秋入学」県内大学は? 長崎大と県立大検討入りせず
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20120207/04.shtml
【産学民の動向】
●米国カブリ財団による基金設立および数物連携宇宙研究機構がカブリ研究所になることについて | IPMU-数物連携宇宙研究機構
http://www.ipmu.jp/ja/node/1230
●東京大学の数物連携宇宙研究機構が4月から「カブリ研究所」に
http://scienceportal.jp/news/daily/1202/1202091.html
●Japan finds a key to unlock philanthropy
Latest Kavli centre beats legal hurdle to using endowments.
http://www.nature.com/news/japan-finds-a-key-to-unlock-philanthropy-1.9987
●東大数物連携宇宙研究機構:米カブリ財団から寄付
http://mainichi.jp/select/science/news/20120209ddm012040197000c.html
●【教育動向】医学部の「広き門」、中心は「地域枠」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120206/edc12020617280001-n1.htm
●研究センター設置へ 岩手大が来年度
「平泉学」の拠点に
http://www.shutoken-net.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=3310:120226-02-iwate-nichinichi&catid=42:universitiesarticles&Itemid=71
●千葉大 医学部に国内最大の実習施設
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120205/chb12020522050003-n1.htm
●高度医療研修と就職支援へ 医師不足の解消目指す 県と千葉大が新センター
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/politics/68800
●東大特別講義、ネットでどうぞ=書き込みで質問も
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012020600874
●東大先端研とMS、障害を持つ生徒が入試でPCを利用するための支援ソフトを開発
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120209_510884.html
●早稲田大に大異変!予想外の受験者減少はどうして起きたのか
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120209/dms1202091812016-n1.htm
●池上彰氏が東工大教授に就任
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20120203-898428.html
●大学講座、日中韓で連携 一橋大MBA、名古屋大は法律家養成
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819696E2E1E2E0818DE2E1E2E0E0E2E3E09F9FE2E2E2E2
●東京大学よりしっかり教える地方大学…金沢工大の秘密(2) | Joongang Ilbo | 中央日報
http://japanese.joins.com/article/051/148051.html?servcode=A00§code=A00
●SBテレコムと立命館大など、エリアワンセグ放送による大学キャンパス内災害情報配信を実験
http://www.rbbtoday.com/article/2012/02/06/85959.html
●スマホで関節リウマチ患者の症状把握、京大病院とNTTが病院外での実証実験を開始
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120202/204310/
●大学改革へ学生も参画/香川大で公開シンポ
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/education/20120202000135
【経団連】
●経団連タイムス No.3073-02
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2012/0209/02.html
> 東京大学の秋入学への移行に向けた検討状況について聞く
−濱田・東京大
> 学総長から/教育問題委員会
【科学と社会】
●女子高校生の研究 米科学専門誌に掲載
http://sc-smn.jst.go.jp/sciencenews/detail/M110003-026.html
●Scientific publishing: The price of information
http://www.economist.com/node/21545974
●欧米圏で“学術の春”運動始まる、電子ジャーナル出版大手Elsevierに対し学者たちのボイコット運動が急拡大
http://hon.jp/news/modules/rsnavi/showarticle.php?id=3082
> The Ecomonist紙はこれをArab Spring(アラブの春
> )になぞらえて、Academic Spring(学術の春)運動と命名。
●Thousands of Scientists Vow to Boycott Elsevier to Protest Journal Prices
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/02/thousands-of-scientists-vow-to-b.html
●Elsevier boycott gathers pace
http://www.nature.com/news/elsevier-boycott-gathers-pace-1.10010
●Elsevier、相次ぐ非難に社の考え方を表明
http://johokanri.jp/stiupdates/policy/2012/02/006891.html
●COAR、Elsevierへ公開質問状
http://johokanri.jp/stiupdates/policy/2012/02/006890.html
●学術誌の論文引用、編集者からの強要横行 米調査
http://www.asahi.com/science/update/0207/TKY201202070118.html
●自誌論文の引用を著者に強要する学術誌編集者(Science記事紹介)
http://johokanri.jp/stiupdates/policy/2012/02/006884.html
●Researchers feel pressure to cite superfluous papers
First survey to quantify problem finds that junior faculty are more likely to be targeted.
http://www.nature.com/news/researchers-feel-pressure-to-cite-superfluous-papers-1.9968
●学術リポジトリ世界ランキング、京大が国内最高の14位
http://resemom.jp/article/2012/02/09/6239.html
【研究事件簿】
●九州大学の学生成績改ざんを五千元(約6万円)で依頼か
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/02/03/28331.html
●Twitter偽アカウント多発…各大学が注意を呼びかけ
http://resemom.jp/article/2012/02/02/6098.html
●神戸大大学院:過去4年の入試で出題ミス6件
http://mainichi.jp/life/edu/news/20120207k0000m040032000c.html
●前教授の現金受領確認 和歌山県立医大
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2012/02/20120208_8481.html
●和歌山県立医大:前教授現金受領 板倉理事長、再発防止策講じる 「透明性を高め」 /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20120209ddlk30100416000c.html
●慶大、教授ら3人を懲戒処分 預け金2440万円確認
http://www.asahi.com/national/update/0209/TKY201202080851.html
【生きる 生命、食をめぐる問題】
●再生医療実用化のための情報基盤、オールジャパンで構築へ
http://johokanri.jp/stiupdates/info/2012/02/006908.html
●再生医療の情報共有=万能細胞技術、安全性など−東大医科研中心に今月開始
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012020700650
●iPS細胞がん化防ぐ新手法発見 京大グループ
http://www.asahi.com/science/update/0204/OSK201202040035.html
●テロ悪用警戒か新型対策優先か 日欧の鳥インフル論文、米が削除要請
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120207/scn12020701020001-n1.htm
●鳥インフル、研究者葛藤 テロ悪用警戒か、新型対策優先か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120207-00000129-san-soci
●Lab flu may not aid vaccines
http://www.nature.com/news/lab-flu-may-not-aid-vaccines-1.9995
●機能性食品、市民で臨床試験 北海道情報大・江別市−1200人のデータ、格安に
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819491E2E5E2E2968DE2E5E2E0E0E2E3E09EE6E3E2E2E2
●腹部にチューブ通し栄養剤送る胃瘻 終末期は慎重に−学会が見解、尊厳重視の風潮に配慮
http://www.nikkei.com/news/article/g=96959996889DE1EAE4E4E4E5E4E2E2EAE2E0E0E2E3E09C9C8182E2E2
●終末「胃ろう」に波紋…医学会「中止も選択肢」
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=53958
●子供の運動ガイドライン 日本でも策定へ 肥満や体力低下を防止
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120207/bdy12020707380004-n1.htm
●1型糖尿病に研究基金
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=53896
●ハーブなど脱法ドラッグ68種類 国が規制強化検討
http://www.asahi.com/national/update/0206/TKY201202060146.html
●死因究明モデル事業(5)改善計画求め病院と交渉
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=54129
●生物多様性地域戦略策定は22都道府県だけ
http://scienceportal.jp/news/daily/1202/1202072.html
●ポリオの不活化ワクチン:「今秋導入へ努力」 政府答弁書
http://mainichi.jp/life/health/medical/news/20120204k0000m040118000c.html
●ナノ材料、国が安全評価へ 吸引で健康被害の懸念
http://www.asahi.com/national/update/0206/TKY201202060163.html
●彷徨う再生医療:「法律違反はない」幹細胞培養企業が「回答書」
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=53870
●アコヤガイのゲノム解読=国産保護、真珠の品質向上も 沖縄科技大・ミキモトなど
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012020800821
▼OIST研究員ら、世界に先駆け、アコヤガイのゲノム解読に成功 〜美しい真珠を生み出す仕組みの解明に道筋〜
http://www.oist.jp/ja/pressrelease/oist%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%93%A1%E3%82%89%E3%80%81%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AB%E5%85%88%E9%A7%86%E3%81%91%E3%80%81%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%A4%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%8E%E3%83%A0%E8%A7%A3%E8%AA%AD%E3%81%AB%E6%88%90%E5%8A%9F-%EF%BD%9E%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E7%9C%9F%E7%8F%A0%E3%82%92%E7%94%9F%E3%81%BF%E5%87%BA%E3%81%99%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%98%8E%E3%81%AB%E9%81%93%E7%AD%8B%EF%BD%9E
●インフル流行、全国的に警報レベル 昨季のピーク上回る
http://www.asahi.com/national/update/0203/TKY201202030567.html
●病院のインフル集団感染、3人目の死者
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120206-OYT1T00498.htm
●インフルエンザ、小2が死亡 北海道
http://www.asahi.com/national/update/0204/HOK201202040001.html
●インフル患者170万人超、ワクチン過信は禁物
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120204-OYT1T00447.htm
●インフル集団感染、高齢の患者2人死亡 甲府の病院
http://www.asahi.com/national/update/0202/TKY201202020219.html
●インフルエンザ集団感染、患者1人死亡 宮崎市内の病院
http://www.asahi.com/national/update/0202/SEB201202020025.html
●[医療解説] インフルエンザ 流行本格化… 今年はA香港型が9割
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=53950
●介護施設で3人死亡…ノロウイルス集団感染か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120206-OYT1T01067.htm
●風疹・はしか、海外型急増 「旅行・出張前に接種を」
http://www.asahi.com/science/update/0208/TKY201202070752.html
●横浜市議が結核、同僚議員も感染…連絡に1か月
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120208-OYT1T00646.htm
●Troubled Cancer Charity Embroiled in Embryonic Stem Cell Debate
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/02/troubled-cancer-charity-embroiled.html
●Research needed to tackle neglected disease uncertainties
http://www.scidev.net/en/health/neglected-diseases/opinions/research-needed-to-tackle-neglected-disease-uncertainties-1.html
【世界のニュース】
●国際研究、中国が存在感 米との共同論文10年で5倍−日本、「米依存」脱却課題に
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819595E2E6E2E2E08DE2E7E2E0E0E2E3E086989FE2E2E2
●Call for new indicators of sustainable development
http://www.scidev.net/en/science-and-innovation-policy/science-at-rio-20/news/call-for-new-indicators-of-sustainable-development.html
●How Rio+20 may boost the science in sustainability
http://www.scidev.net/en/science-and-innovation-policy/governance/features/how-rio-20-may-boost-the-science-in-sustainability.html
●UN 'needs greater integration between science and policy'
http://www.scidev.net/en/science-and-innovation-policy/science-at-rio-20/news/un-needs-greater-integration-between-science-and-policy-.html
【アメリカ】
●米国が新規原発を承認へ、スリーマイル事故後初
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120210/amr12021000560000-n1.htm
●海外ニュース(米国)(2012.2.1)
http://www.jsps.go.jp/j-kaigai_center/data/news/2012/usa_20120201.pdf
●NRC報告書「ナノ材料が健康や環境へ及ぼす影響は依然不透明、統制のとれた研究計画が必要」
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120203-002.html
●Report finds US slow to implement synthetic biology policies
http://blogs.nature.com/news/2012/02/report-finds-us-slow-to-implement-synthetic-biology-policies.html
●PCAST Remedy for Undergraduate Science Is a Tall Order
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/02/report-outlines-steps-to-more-us.html
●Creationist School Bill Looks Doomed in Indiana
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/02/creationist-school-bill-looks.html
●Whistleblower Lawsuit Puts Spotlight On FDA Technical Reviews
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/02/whistleblower-lawsuit-puts-spotl.html
●US environment agency misses dioxin deadline
Academia and industry unite to criticize delays in publishing regulatory guidelines.
http://www.nature.com/news/us-environment-agency-misses-dioxin-deadline-1.9975
●Graying US boosts Alzheimer’s research outlays
http://blogs.nature.com/news/2012/02/graying-us-boosts-alzheimers-research-outlays.html
【イギリス】
●NESTAが慈善団体・慈善信託として再編成
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120207-004.html
●大学・科学担当大臣が、政府による大学の負担軽減を約束
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120206-005.html
●英国の資金助成機関、研究者のモビリティ向上に資する情報提供で連携
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120203-001.html
【中国】
●清華大教授「孔子文化は科学研究発展のジャマ」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0203&f=national_0203_037.shtml
●中国科学技術協会、2011年度中国科学普及の10大事件を発表
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120207-001.html
●中国大学ランキングが発表 北京大学が首位に
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120203-005.html
●中国、三大イノベーション型国家建設の人材招致プロジェクトを実施
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120203-006.html
【韓国】
●幹細胞R&D投資の効率性高める
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120207-003.html
●“R&D評価の場,大いに開きました”−関心のある専門家は誰でも参加できます−
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120206-004.html
【イラン】
●A year in jail without trial for Iranian student accused of spying
http://blogs.nature.com/news/2012/02/a-year-in-jail-without-trial-for-iranian-student-accused-of-spying.html
【パキスタン】
●Pakistani medical labs lax on biosafety, survey finds
http://www.scidev.net/en/south-asia/news/pakistani-medical-labs-lax-on-biosafety-survey-finds.html
【インド】
●防疫施設を整備:国際空港や海港など23カ所
http://indonews.jp/2012/01/23-16.html
●Satellite controversy bubbles over for Indian space agency
http://www.nature.com/news/satellite-controversy-bubbles-over-for-indian-space-agency-1.9920
【フランス】
●「次世代人工衛星」プログラム: 42.5百万ユーロの第1段階契約を締結
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120208-002.html
●France Picks Five More University Groups for Major Investment
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/02/france-picks-five-more-university.html
【ドイツ】
●シュルツェ科学大臣談:良き教育及び研究のための決定的な方向付け
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120208-001.html
【ロシア】
●Europe and Russia Plan Trips to Mars―But Maybe Without NASA
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/02/europe-and-russia-plan-trips-to.html
●Russia Explores New Phobos-Grunt Mission to Mars
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/02/russia-explores-new-phobos-grunt.html
【欧州】
●ITERプロジェクトへの修正予算案を採択
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/20120208-004.html
●Europe experiments with joined-up research
http://www.nature.com/news/europe-experiments-with-joined-up-research-1.9981
●Europe's research plan starts to take shape
Teresa Riera Madurell describes her goals for the Horizon 2020 funding programme.
http://www.nature.com/news/europe-s-research-plan-starts-to-take-shape-1.9973
【カナダ】
●Pension values shrink
Average pension contribution of Canadian faculty members set to rise by 2% to make up shortfall.
http://www.nature.com/nature/journal/v482/n7383/full/nj7383-123b.html
【中南米】
●遺伝子組み換え作物の導入を10年間停止(2012年1月)
http://www.ide.go.jp/Japanese/Research/Region/Latin/Radar/Peru/201202.html
> ペルー情勢レポート
●Theoretical Physics Center Opens in Brazil
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/02/theoretical-physics-center-opens.html
●Brazil reducing racial inequity among students
http://www.scidev.net/en/latin-america-and-caribbean/news/brazil-reducing-racial-inequity-among-students.html
●Latin American countries launch biomedicine network
http://www.scidev.net/en/latin-america-and-caribbean/news/latin-american-countries-launch-biomedicine-network.html
●Chile's new tax breaks set to stimulate R&D
http://www.scidev.net/en/latin-america-and-caribbean/news/chile-s-new-tax-breaks-set-to-stimulate-r-d.html
【アフリカ】
●【アフリカ発!Breaking News】人種によって違う?黒人の死因ナンバーワンは「結核」。(南ア)
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/techinsight/2012/02/breaking_news_221.html
●Suriname reduces malaria cases by 82 per cent in five years
http://www.scidev.net/en/latin-america-and-caribbean/news/suriname-reduces-malaria-cases-by-82-per-cent-in-five-years.html
●Software apps for African farmers win prizes
http://www.scidev.net/en/science-and-innovation-policy/entrepreneurship/news/software-apps-for-african-farmers-win-prizes.html
【人財-キャリア情報】
●Vol.391 ポストドクターに医師への道を - MRIC by 医療ガバナンス学会
http://medg.jp/mt/2012/02/vol391.html
> ポストドクターは既に博士号を取得するだけの基礎 研究に精通しており、M
> D/PhDコースを設立することとほぼ同義になると考えられます。また、よ
> りハイレベルな医師になることが期待され、医師不足の解 消とサイエンスの
> 重要性を理解できる医師を生み出すといったことで社会的にとても意義深い事
> だと思います。
●[就活]学生一人当たりのエントリー社数、前年比減
http://response.jp/article/2012/02/02/169388.html
●大学選び、27.7%が目標ないまま選択〜ベネッセ調査
http://juken.oricon.co.jp/2006703/full/
●ニュース争論:大学の就職支援 猪口孝氏/見目洋子氏
http://mainichi.jp/select/opinion/souron/news/20120206ddm004070008000c.html
【読み物、エンターテイメント】
●2次元の断崖、ベスト科学画像2011
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2012020205
●腫瘍の死、ベスト科学画像2011
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2012020207
●自由電子レーザー施設「SACLA」、きょう完成式典
http://www.nikkei.com/news/article/g=96959996889DE1EAE7EAE0E1E3E2E2E7E2E0E0E2E3E086989FE2E2E2
●(グローバルオピニオン)発展持続へ技術総動員−米コロンビア大教授 ジェフリー・サックス氏
http://www.nikkei.com/news/article/g=96959996889DE1EAE7E5E5E2EAE2E2E7E2E0E0E2E3E0869180E2E2E2
●「首都圏4年以内にM7 直下型地震70%」は新しい発表ではない
http://www.news-postseven.com/archives/20120206_85586.html
●「M7級首都直下地震」起こる確率 数字が次々変わり「信用できない」
http://www.j-cast.com/2012/02/06121312.html
●首都直下型“50%以下”に修正されたワケ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120206/dms1202061542008-n1.htm
●首都直下型地震はそれでも目前の危機 今後の研究機関からの発表に注目
http://www.advertimes.com/20120209/article53573/
●首都直下型、「起こりやすくなっている」 地震調査委
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120209/dst12020919420021-n1.htm
●日本のムラ社会を打破せよ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111220/202834/
●がんと闘う科学者の系譜
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20120206/298339/
●最先端レーザー分析施設、来月稼働 物質の姿を原子で観察−新薬・新素材に道 三菱重工など500社が技術
http://www.nikkei.com/news/article/g=96959996889DE1EAE4E3E5E2E1E2E2E5E2E0E0E2E3E09C9CEAE2E2E2
●東京大学大学総合教育研究センター、「理想の教科書」にソーシャル機能を追加
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120206/1040967/
●世界の難題に取り組むグーグルの「Solve for X」計画--サイトが公開
http://japan.cnet.com/news/service/35013873/
●訃報:千石正一さん62歳=爬虫類両生類学者
http://mainichi.jp/select/person/news/20120208k0000e040180000c.html
●「社会の安全に欠かせない科学技術」
ノーマン・ニューライター 氏(米科学振興協会(AAAS) 科学技術安全保障政策センター上級顧問)
http://scienceportal.jp/highlight/2012/120206.html
【社説】
●科学技術会議 競争力の向上へ議論再開急げ(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120207-OYT1T01213.htm
●食品の放射能 厚労省は規制値案を再考せよ(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120203-OYT1T01190.htm
●研究者と政策―寄付公開し信頼高めよ(朝日)
http://www.asahi.com/paper/editorial20120208.html#Edit1
●防衛産業不正―罪深さ、根深さ、解明を(朝日)
http://www.asahi.com/paper/editorial20120209.html#Edit2
●鳥インフル研究 適切な管理に知恵しぼれ(産経)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120208/bdy12020803030000-n1.htm
●電力不足 安定供給に危機感足りぬ(産経)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120204/plc12020403160006-n1.htm
●インフルエンザ 感染の機会減らす工夫を(産経)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120204/bdy12020403150000-n1.htm
●首都直下地震に冷静に備えを(日経)
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE1EAE4E6EBE5E5E2E2EAE2E0E0E2E3E08297EAE2E2E2
●政府の産業後押しは新陳代謝を促す形で(日経)
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE1EAE4E3EBE2E4E2E2E5E2E0E0E2E3E08297EAE2E2E2
●(エネルギーを考える)原発の将来を決める「点検期」が要る(日経)
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE1EAE7E4EAE5EBE2E2E7E2E0E0E2E3E08297EAE2E2E2
【本】
●自然科学系の雑誌一覧(裳華房)
http://www.shokabo.co.jp/magazine/index.html
●サイエンスライター森山和道さん
http://moriyama.com/
●- ミステリ作家が描く“明日にも実現する”科学技術とは?
http://www.sinkan.jp/news/index_2495.html
●(読書日記)作曲家 望月京(2)−『マザーネイチャーズ・トーク』 科学への最高の水先案内人
http://www.nikkei.com/news/article/g=96959996889DE1EAE4E1E0E6E4E2E2E5E2E0E0E2E3E09C9C99E2E2E2
●研究者マンガ「ハカセといふ生物(いきもの)」: 実 験太朗, 立花 美月
http://www.amazon.co.jp/gp/product/477414990X?tag=sciencepolicy-22
●世界 2012年3月号
http://www.iwanami.co.jp/sekai/2012/03/directory.html