科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

参院選終わる、エボラ出血熱緊急事態

 第25回参議院議員通常選挙が終わりました。

 先週来お伝えしてきましたとおり、私たちは今回の選挙でも、アンケートを行い、9党からお返事をいただきました。

第25回参議院議員通常選挙 政策アンケート結果
https://www.kaseiken.org/election2019-3/

 選挙が終わりましたので、簡単に感想を。

 科学技術や高等教育の政策は、

(立憲民主、社民、共産、れいわ) 国民民主 (公明、自民) 維新
政府支出重視←ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→民間重視

といったような軸に分かれていたように見えました(幸福はこの軸に収まらない感じです)。

 もちろん、各党の政策はそんな単純な軸に収まらない多様性もあったわけですが、運営費交付金に関する質問は政党のスタンスの違いを明らかにしていたように思います。

 選挙結果は与党の勝利に終わりました。公約が空手形ではないことをしっかりとみていく必要があります。また、国会の論戦もウォッチしたいと思っています。

 したいしたいと思っていながら、私たちのリソース不足でなかなかそこまでできていないのですが、できる範囲で地道にやっていきます。

コンゴ民主共和国におけるエボラ出血熱に関する世界保健機関(WHO)の緊急事態宣言
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05795.html

WHOの宣言
https://www.who.int/ihr/procedures/statement-emergency-committee-ebola-drc-july-2019.pdf

 遅いと言われていましたが、ようやく緊急事態宣言が出ました。

First Ebola case in African border metropolis could be a ‘game-changer,’ WHO leader warns
https://www.sciencemag.org/news/2019/07/first-ebola-case-african-border-metropolis-could-be-game-changer-who-leader-warns

First Ebola case in African border metropolis heightens worries, elevates Ebola concerns
https://www.sciencemag.org/news/2019/07/first-ebola-case-african-border-metropolis-heightens-worries-elevates-ebola-concerns

コンゴエボラ出血熱、大都市ゴマで初の症例
https://www.cnn.co.jp/world/35139901.html

 100万人の人口を数えるゴマで患者発生したことで、感染の拡大が懸念されていました。

エボラ出血熱について」のホームページを更新しました
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708.html

WHO、エボラ流行で緊急事態宣言 アフリカ中部コンゴ
https://www.asahi.com/articles/ASM7L04M7M7KUHBI056.html

終わりなきエボラとの闘い、WHOが緊急事態宣言
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47438160X10C19A7TJN000/

エボラ出血熱を念頭においた診療を-厚生労働省日本医師会に事務連絡
https://www.cbnews.jp/news/entry/20190719144422

エボラ熱「緊急事態」、医療機関搬送など協力依頼-厚生労働省都道府県などに通知
https://www.cbnews.jp/news/entry/20190718125631

Ebola outbreak in DRC is international emergency, says WHO
https://www.scidev.net/global/ebola/news/ebola-outbreak-in-drc-is-international-emergency-says-who.html

WHO Declares Ebola Outbreak a Global Health Emergency
https://www.the-scientist.com/news-opinion/who-declares-ebola-outbreak-a-global-health-emergency-66175

Ebola outbreak declared an international public-health emergency
https://www.nature.com/articles/d41586-019-02221-3

DRC health minister resigns over Ebola response
https://www.sciencemag.org/news/2019/07/drc-health-minister-resigns-over-ebola-response

World Health Organization declares Ebola outbreak an international emergency
https://www.sciencemag.org/news/2019/07/world-health-organization-declares-ebola-outbreak-international-emergency

 エボラ出血熱に苦しむコンゴ民主共和国では、はしかの感染も拡大しています。

★Measles Kills Thousands in Democratic Republic of Congo
https://www.the-scientist.com/news-opinion/measles-kills-thousands-in-democratic-republic-of-congo-66161

★平成30年度文部科学白書の公表について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/07/1418930.htm

 近年の不祥事について触れています。

★「我が国の経済社会を牽引する高度経営人材養成の在り方について(報告)」の取りまとめについて
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/085/gaiyou/1419246.htm

★第6期科学技術基本計画に向けた提言について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu26/houkoku/1418767.htm

 国際活動の推進が大きなテーマです。

★科学技術・学術政策研究所、奈良女子大学共催ワークショップ「博士のキャリアデザイン」講演録-309の公表について
http://www.nistep.go.jp/archives/41249

★伊藤レポート2.0~バイオメディカル産業版~(バイオベンチャーと投資家の対話促進研究会報告書)の改訂版を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2019/07/20190718008/20190718008.html

★「大学ファクトブック2019」及び「「組織」対「組織」の本格的産学連携 構築プロセス実例集」を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2019/07/20190719007/20190719007.html

★医師の働き方改革を進めるためのタスク・シフティングに関するヒアリング
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05173.html

医師の働き方改革を進めるためのタスク・シフティングに関するヒアリング(第2回)開催案内<ペーパーレス>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05753.html

東京港におけるヒアリの確認について
https://www.env.go.jp/press/107045.html

 ヒアリの発見が相次いでいます。

★新しい仮面ライダー作品に対して国立情報学研究所が企画協力・監修
仮面ライダー ゼロワン 2019年9月スタート~
https://www.nii.ac.jp/news/2019/0717.html

 令和ライダー。攻めてます!

★数学五輪で金、銀、銅各2、生物学五輪で銀、銅各2 日本代表高校生がメダル獲得
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2019/07/20190722_01.html

国際物理五輪で金・銀獲得 日本代表高校生が文科省訪問
https://www.kyobun.co.jp/news/20190718_02/

国際物理オリンピック参加生徒の成績について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/07/1418106.htm

数学五輪で愛知・海陽の児玉さん金 筑波大付属高の坂本さんも
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019072101001599.html

生物学五輪で日本人が銀、銅 県立鳥取西高の小野さんら
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019072101001710.html

 日本の高校生たちがメダル獲得。日本の未来を担う優れた人たちがのびのびと育ってほしいと思います。

 一方で、こうしたメダリストたちの多くが名門高校出身であり、埋もれた才能もあるのではないかと考えたりします。そうしたいまだ芽が出ていない才能を発掘するのも重要のように思います。

★The plan to mine the world’s research papers
https://www.nature.com/articles/d41586-019-02142-1

 野心的な試み。

★Plan Sへの対応、社会・人文系出版社は異なりを越えて皆で議論し協力すべき(記事紹介)
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=11414

LIBER、図書館にPlan Sに関わる取り組みや経験の共有を呼びかけ
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=11404

 Plan Sに向けた動きが各地で。

ケンブリッジ大学、DORAに署名
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=11406

 日本の大学も積極的にDORA(サンフランシスコ研究評価宣言)への署名を…。難しいですかね。

 DORAについてはこちら。
https://sfdora.org/

★平成30年度科学技術調査資料作成委託事業(諸外国の研究公正の推進に関する調査・分析業務)
http://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/fusei/1418732.htm

 諸外国の研究公正への取り組みがよくわかる重要資料です。

 日本としてはどこかの国の制度をそのまま取り入れるのではなく、独自の仕組みを作っていくべきだと思いますが…。腰が重そうなのが残念です。

★研究活動に係る不正行為に関する調査結果について(概要)
https://www.fmu.ac.jp/univ/daigaku/topics/20190719.html

理学系研究科元教授の論文への申立てについて(令和元年7月19日)
https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400120284.pdf

東大名誉教授の論文、捏造を否定 福島の被曝線量過小に
https://www.asahi.com/articles/ASM7M5J43M7MULBJ00W.html

宮崎・早野論文 調査委は「違反・過失認定できず」と発表
https://mainichi.jp/articles/20190719/k00/00m/040/399000c

#崎は本来機種依存文字です。

 研究不正は否定されました。倫理違反に関しては伊達市の問題であるとしています。

★「北太平洋漁業委員会(NPFC)第5回年次会合」の結果について
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kokusai/190718.html

サンマ漁獲枠55万トン合意 日中台など個別上限なし
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019071902000125.html

サンマ初の漁獲枠 「緩い」水準の裏に中国との駆け引き
https://www.asahi.com/articles/ASM7M544QM7MULFA00V.html

 近い将来、サンマもあまり食べられない魚になるかもしれませんが。

★Diversity and international collaboration should not become casualties of anti-espionage policies
https://www.nature.com/articles/d41586-019-02180-9

★Arctic science at risk as University of Alaska braces for draconian budget cuts
https://www.sciencemag.org/news/2019/07/arctic-science-risk-university-alaska-braces-draconian-budget-cuts

University of Alaska braces for draconian budget cuts
https://science.sciencemag.org/content/365/6450/208

 アラスカ大学の予算カットが極地科学に影響を与えるのではないかと懸念が広がっています。

★Virologists Escorted Out of Lab in Canada
https://www.the-scientist.com/news-opinion/virologists-escorted-out-of-lab-in-canada-66164

Mystery surrounds ouster of Chinese researchers from Canadian laboratory
https://www.sciencemag.org/news/2019/07/mystery-surrounds-ouster-chinese-researchers-canadian-laboratory

 カナダの研究所で中国系の研究者が排除されたことが波紋を広げています。

★Why I livestream my science
https://www.sciencemag.org/careers/2019/07/why-i-livestream-my-science

Livestreaming science
https://science.sciencemag.org/content/365/6450/294

 自分の研究をネット配信し始めた研究者。