2016年11月14日〜11月21日
自民党の河野議員の動きの続きです。
http://www.taro.org/category/blog
研究者の皆様へ
http://www.taro.org/2016/11/%e7%a0%94%e7%a9%b6%e8%80%85%e3%81%ae%e7%9a%86%e6%a7%98%e3%81%b8.php
いろいろ動いているようです。
JSPSには「科研費に関するご意見・ご要望受付窓口」ができました。
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=naqc-thqit-e7e835344d401a956f4c5cbe0485a65a
★科学技術政策担当大臣等政務三役と総合科学技術・イノベーション会議有識者議員との会合 配付資料
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20161117.html
平成29年度科学技術関係予算の編成に向けて
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20161117/siryo1.pdf
という文章が公開されています。
★第3回 働き方改革実現会議
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/hatarakikata/dai3/gijisidai.html
議 事 次 第
本日の議題
雇用吸収力・生産性の高い産業への転職・再就職支援の在り方
格差を固定化させない教育(社会人学び直し、職業訓練、給付型奨学金の在り方)の在り方
労働者の人材育成の充実の在り方
春季労使交渉に向けた賃金引上げの方向性
議員からの意見表明
内閣総理大臣挨拶
閉 会
★国立大学法人等の平成27年度に係る業務実績の評価結果
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/detail/1379043.htm
国立大学法人等の平成27年度に係る業務実績の評価結果について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/houkoku/1379522.htm
国立大学法人・大学共同利用機関法人の改革推進状況(平成27年度)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/houkoku/1379520.htm
厳しい評価の国立大学法人もあるようです。
★第4回産学官連携深化ワーキンググループ 配付資料
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/taiwa/1379567.htm
議題
1.ガイドライン策定に向け検討すべき論点、議題の進め方について
2.産学官連携による共同研究の強化に向けて
3.本格的な共同研究の拡大に向けて各大学等において進めるべき取組みについて
★平成28年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(10月1日現在)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/28/11/1379525.htm
★平成28年度科学技術人材育成費補助事業「卓越研究員事業」における卓越研究員の決定(平成28年10月末現在)について
http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1378456.htm
文科省の若手研究者仲介、企業向け低調
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG19H17_Q6A121C1TJM000/
★研究力強化に向けた研究拠点の在り方に関する懇談会(第2回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/044/shiryo/1379322.htm
なかなか興味深い資料が掲載されています。
大学間格差はべき乗則(Power law)にしたがう
黒木登志夫(日本学術振興会)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/044/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2016/11/15/1379322_1.pdf
我が国における拠点形成事業の最適展開に向けて
〜組織の持続的な強みの形成とイノベーションの実現のために〜
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/044/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2016/11/15/1379322_2.pdf
★科学技術・学術審議会 学術分科会長声明について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/toushin/1379568.htm
学術研究の持続的発展と卓越した成果の創出のために(声明)
−ノーベル賞三年連続受賞を祝して−
★産業構造審議会2020未来開拓部会 平成27年度報告書を取りまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2016/11/20161115003/20161115003.html
★平成27年「国民健康・栄養調査」の結果〜社会環境整備へのニーズ高く、世代等の特徴にあわせた対策が必要〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000142359.html
★国連気候変動枠組条約第22回締約国会議(COP22),京都議定書第12回締約国会合(CMP12),パリ協定第1回締約国会合(CMA1)等
http://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/ch/page3_001886.html
★外国人材受入促進に向けた基本的考え方
http://www.keidanren.or.jp/policy/2016/110.html
経団連が「日本版グリーンカード」創設を要望 外国人受け入れで
http://www.sankeibiz.jp/business/news/161121/bsg1611211653002-n1.htm
★「東大・経団連ベンチャー協創会議」を発足
http://www.keidanren.or.jp/policy/2016/109.html
★NIHのホットな新指標が秘かに採用の動き(記事紹介)
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=9148
Opinion: The Impact Factor, Re-envisioned
A combination of the traditional metric and the newer h5 index potentiates the scientific community toward more-balanced evaluation.
http://www.the-scientist.com/?articles.view/articleNo/47550/title/Opinion--The-Impact-Factor--Re-envisioned/
業績評価で新たな動きです。
★子宮頸がんワクチンデータ捏造疑惑「科学的議論不足」…信大に研究再実験要求
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20161116-OYTET50005/
★収賄容疑
阪大教授を逮捕 210万円、共同研究で見返り
http://mainichi.jp/articles/20161116/k00/00m/040/135000c
研究者逮捕は大きな事件です。
★提言「環境教育の統合的推進に向けて」
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-23-t234.pdf
★WHO ends Zika designation as international public health emergency
http://www.sciencemag.org/news/2016/11/who-ends-zika-designation-international-public-health-emergency
ジカ熱「緊急事態」を解除…WHOが発表
http://www.yomiuri.co.jp/world/20161119-OYT1T50098.html
ジカ熱の「緊急事態」解除 WHO、依然重要と強調
http://www.asahi.com/articles/ASJCM2F55JCMUHBI006.html
ジカウイルス感染症が「緊急事態」を脱したということですが、依然広がり続けており、取り組まなければならない課題です。
★「ゲノム編集」初の人体応用 中国で肺がん患者に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM16H3B_W6A111C1MM0000/
ゲノム編集で肺がん治療 中国のチーム
http://digital.asahi.com/articles/ASJCK00RPJCJUBQU00Q.html
CRISPR gene-editing tested in a person for the first time
The move by Chinese scientists could spark a biomedical duel between China and the United States.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2016.20988
急速に進んでいます。
★Citizen science efforts should be scaled up
Study lists paths to wooing more volunteer citizen scientists to collect data on biodiversity.
http://www.scidev.net/global/biodiversity/news/citizen-science-efforts-should-be-scaled-up.html
★The mathematics of science's broken reward system
Theoretical models of how science works provide valuable insights, says Philip Ball.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2016.20987
★AAAS Explores Science Policy in the Incoming Trump Administration
http://www.aaas.org/news/aaas-explores-science-policy-incoming-trump-administration
What now for science?
Rush Holt
http://science.sciencemag.org/content/early/2016/11/16/science.aal4180
米学術団体がトランプ次期大統領の政策に懸念
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161118/k10010773691000.html
米誌サイエンス、トランプ氏に苦言「科学を尊重して」
http://www.asahi.com/articles/ASJCL54W2JCLUHBI025.html
トランプ次期大統領に関する記事は多く出ていますが、AAASがホルト会長名で懸念を表明しました。
★United Kingdom should tell foreign scientists that it won’t force them to leave, report recommends
http://www.sciencemag.org/news/2016/11/united-kingdom-should-tell-foreign-scientists-it-won-t-force-them-leave-report
★With Brexit pending, early-career researchers ponder their futures
http://www.sciencemag.org/careers/2016/11/brexit-pending-early-career-researchers-ponder-their-futures
イギリスではBrexitの余波が続いています。
★黄禹錫氏のES細胞 韓国で週内にも正式登録
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/11/15/2016111501191.html
黄禹錫氏のES細胞、韓国で正式登録
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/11/16/2016111600673.html
捏造事件の黄氏です。
★フランスにおける研究雇用:その現状と展望
http://crds.jst.go.jp/dw/20161121/2016112110128/
★Argentina’s scientists engulfed in budget crisis
http://www.sciencemag.org/news/2016/11/argentina-s-scientists-engulfed-budget-crisis
Argentina president's first budget angers scientists
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2016.21013
★Brazil’s scientists battle to escape 20-year funding freeze
Cap at current spending levels could spell 'end of science in Brazil', researchers say.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2016.21014
Q&A: Risks of Brazil’s downturn in science funding
http://www.scidev.net/global/funding/feature/risk-brazil-science-funding.html
南米が研究予算に苦しんでいます。
★Education: The gamble of a PhD hiatus
Pressure to barrel through a PhD can make taking a break seem daunting - but there are ways to limit career damage.
http://www.nature.com/naturejobs/science/articles/10.1038/nj7629-457a
★AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yuasamakoto/20161114-00064079/