科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

【ひとこと編集後記】東大の推薦入試、米一般教書演説ほか

★東大、推薦入試要項発表

平成28年度推薦入試について(予告)
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_25.html

かなりハードルが高いのではないか、という声もありますが、どうなるでしょうか。

「僕には無理」「専門分野ないと」…東大推薦
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20140130-OYT8T00430.htm

東大、推薦入試の概要発表…求む「超高校生級」
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20140129-OYT8T00707.htm

科学技術週間標語決定

平成26年度(第55回)科学技術週間の標語の決定について〜「みんながしあわせになる かがくがいいな。」〜
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/01/1343675.htm

環境省パブコメ

生物多様性国家戦略2012-2020」の実施状況の点検結果(案)に対する意見募集(パブリックコメント)について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17669

生物多様性条約第5回国別報告書(案)に対する 意見の募集(パブリックコメント)について (お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17670

★大学中退の問題

大学中退:文科省が全国調査へ 年6万人以上、防止策検討
http://mainichi.jp/select/news/20140131k0000m040143000c.html

無理に大学に行け、とは申しませんが、意に反した中退は社会にとっても損失です。

★研究不正関連資料

公的研究費の適正な管理に関する有識者会議(第11回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/024/shiryo/1343603.htm

公的研究費の適正な管理に関する有識者会議(第11回) 議事要旨
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/024/gijiroku/1343602.htm

「研究活動の不正行為への対応のガイドライン」の見直し・運用改善等に関する協力者会議(第2回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/021/shiryo/1343720.htm

「研究活動の不正行為への対応のガイドライン」の見直し・運用改善等に関する協力者会議(第3回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/021/shiryo/1343730.htm

「研究活動の不正行為への対応のガイドライン」の見直し・運用改善等に関する協力者会議(第4回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/021/shiryo/1343731.htm

報道
研究不正、管理責任を重視…文科省有識者会議
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140128-OYT1T00226.htm

研究不正、機関の管理責任を強化 - 文科省有識者会議が提言
http://johokanri.jp/stiupdates/policy/2014/01/009573.html

厚労省
「疫学研究に関する倫理指針」及び「臨床研究に関する倫理指針」の遵守について
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/chiken/index.html

医療機関・研究機関による臨床研究の適切な実施に係る追加の自主点検の実施及び報告のお願いについて
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/chiken/

★最先端研究開発支援プログラム FIRSTシンポジウム「科学技術が拓く2030年」へのシナリオ
http://www.first2030.jp/

再掲ですが、SSA代表榎木がシンポジストとして登壇いたします。この時期にこのテーマで議論できるのはラッキーかもしれません。

2014年2月28日(金):ライフ イノベーション
― 於:ベルサール新宿グランド内コンファレンスセンター

パネルディスカッション 「若手・女性研究者が輝く2030年」
 モデレータ:小谷 元子(東北大学原子分子材料科学高等研究機構 (AIMR) 機構長、東北大学大学院理学研究科 教授)
 パネリスト:岡野 光夫(東京女子医科大学先端生命医科学研究所 所長・教授)
       川合 知二(大阪大学産業科学研究所 特任教授)
       見学 美根子(京都大学物質-細胞統合システム拠点 教授、NEXT研究者)
       岩田 浩康(早稲田大学創造理工学部総合機械工学科 准教授、NEXT研究者)
       榎木 英介(近畿大学医学部 講師、サイエンス・サポート・アソシエーション 代表)
       原山 優子(総合科学技術会議 議員)

★東大の電子書籍

電子書籍「若手研究者に向けて研究生活とキャリアパス」をiTunesにて無償公開 [その他] (本部研究推進課)
http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/notices/1774/

まだ未読ですが、ご紹介。

★米一般教書演説

科学技術についても当然ふれられています。

米大統領、一般教書演説で研究開発への予算増額を主張
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/IDG/20140131/533686/

A Supporting Role for Science in Obama's State of the Union Address
http://news.sciencemag.org/people-events/2014/01/supporting-role-science-obamas-state-union-address

★科学 2014年2月号
http://www.iwanami.co.jp/kagaku/KaMo201402.html

特集 
科学的助言:科学と行政のあいだ

必読です。

★デュアルユース問題

Dual-Use Science and Technology Requires Proactive Measures, Experts Say
http://www.aaas.org/news/dual-use-science-and-technology-requires-proactive-measures-experts-say

会議録

まぐまぐのメルマガバックナンバー
http://archive.mag2.com/0000116394/index.html

メルマ!のメルマガバックナンバー
http://melma.com/backnumber_106623/