★インパクト・ファクターの功罪が議論されています。
●IF誤用是正に向け、研究者と雑誌編集者が連携
http://johokanri.jp/stiupdates/policy/2013/05/008517.html
●Impact Factor Distortions
Bruce Alberts
http://www.sciencemag.org/content/340/6134/787.short
●In 'Insurrection,' Scientists, Editors Call for Abandoning Journal Impact Factors
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2013/05/call-to-abandon-journal-impact-f.html
●'MERS' Makes Its Debut in a Scientific Journal
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2013/05/mers-makes-its-debut-iin-a-scien.html
●Scientists join journal editors to fight impact-factor abuse
http://blogs.nature.com/news/2013/05/scientists-join-journal-editors-to-fight-impact-factor-abuse.html
●You Can't Judge a Scientist Using Journal Impact Factors
http://sciencecareers.sciencemag.org/career_magazine/previous_issues/articles/2013_05_17/caredit.a1300105
業績を測るという上で非常に重要な動きです。
★成長戦略どうなる?
安倍首相が成長戦略第2弾を発表しました。
●安倍総理「成長戦略第2弾スピーチ」(日本アカデメイア)
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0517speech.html
大学改革などが議論されています。
まず隗より始めよ。国立の8大学で、今後3年間の内に、1500人程度を、世界中の優秀な研究者に置き換えます。これにより、外国人教員を倍増させます。
大学の経営の在り方も、世界のグローバル・スタンダードにあわせなければなりません。年俸制の導入や、教員の家族が英語で生活できる環境の整備など、経営改革も進めてまいります。
国の運営費交付金などの分配についても、「グローバル」に見直しを行い、大学の改革努力を後押ししていきます。
外国人教員の積極採用や、優秀な留学生の獲得、海外大学との連携、そして、英語による授業のみで卒業が可能な学位課程の充実、TOEFLの卒業要件化など、グローバル化を断行しようとする大学を、質・量ともに充実させます。制度面でも、予算面でも、重点的に支援します。
今後10年で、世界大学ランキングトップ100に10校ランクインを目指します。同時に、グローバルリーダーを育成できる高等学校も、作ってまいります。
★総合科学技術会議、戦略案を議論
これを執筆時点で、まだ資料など公開されていませんが。
●総理大臣総理の一日
平成25年5月17日 総合科学技術会議
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/actions/201305/17skgkaigi.html
●女性研究者の採用割合3割に 科学技術会議が総合戦略
http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013051701001555.html
●科技会議:外国の研究者3割に 競争力向上へ戦略案
http://mainichi.jp/select/news/20130517k0000m040116000c.html
★「NISTEP 科学技術・学術政策ブックレット」の公表について
http://www.nistep.go.jp/archives/9406
重要資料
researchmap
http://researchmap.jp/enodon
最近はFacebookに書きこむ率が高いです。
https://www.facebook.com/enodon
Google
https://plus.google.com/u/0/106037507954237537783/posts