科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

2011年10月最終週ニュース 修士論文不要問題など

以下メルマガに掲載したニュースです。


■政治と科学
 NISTEP REPORT No.149「民間企業の研究活動に関する調査報告 2010」
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/rep149j/idx149j.html

 総合科学技術会議の改組へ研究会設置
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819481E0EAE2E1E78DE0EAE3E2E0E2E3E39797E0E2E2E2

■産学民の動向
 受験生集まるか 原子力関連学科やきもき
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819695E3E5E2E0948DE1E3E3E2E0E2E3E39191E2E2E2E2

■科学と社会
 高校「地学」復権目指す、震災で必要性見直し
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20111024-OYT8T00800.htm

 補助金不正使用、独協医大3度目の発覚
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111027-OYT1T01299.htm

■生きる 生命、食をめぐる問題
 混合診療禁止は「適法」 最高裁が初判断
http://www.asahi.com/health/news/TKY201110250274.html

■世界のニュース
 Beyond press releases: How to dig up science stories
http://www.scidev.net/en/science-communication/practical-guides/beyond-press-releases-how-to-dig-up-science-stories-1.html

■人財-キャリア情報
 博士課程進学に筆記試験 文科省、新制度創設へ
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102601001016.html

■読み物、エンターテイメント
 記者の目:地震学者たちの「3・11」トラウマ=八田浩輔(東京科学環境部)
 ◇データ蓄積し、萎縮せず研究を
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20111101ddm004070016000c3.html

■加わる

★11/3(祝)&5(土)&6(日):パナソニックセンター東京内リスーピア
世界にチャレンジする東大卒マジシャン!アタマの中を覗いたら?
http://risupia.panasonic.co.jp/ev_html/ev1109_04todai.html

★11/23(祝):パナソニックセンター東京内リスーピア
ゆうきともの「数列の謎を徹底解剖!」
http://risupia.panasonic.co.jp/ev_html/ev1109_06nazo.html

★12/23(祝)&24(土)&25(日):パナソニックセンター東京内リスーピア
リスーピアからのクリスマスプレゼント!!
「マジック&ジャグリングの理数バラエティショー」
http://risupia.panasonic.co.jp/ev_html/ev1109_09christmas.html

★「科学と哲学を考える」
11月24日(木): 定員約20名
11月25日(金): 定員約15名
午後6時半から8時まで。
場所: カルフール会議室 (東京都渋谷区恵比寿4-6-1 恵比寿MFビルB1)
http://hidetakayakura.webs.com/Science-Philo%20Gathering%202011-2.pdf
「科学から人間を考える」会のサイト: http://yakurajuku.blogspot.com/

★学生団体 STeLA 主催 シンポジウム
「大学」って何だろう? ー学生目線で話し合う理系高等教育とはー
日時:11月19日 土曜日 13:30-16:30 (13時受付開始)
会場:東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル2階大会議室
   (東京メトロ銀座線 虎ノ門駅徒歩3分)
会費:無料
http://web.mit.edu/stela-mit/jp/symposium11.html

★GakuSayNet 大学院生交流会(12/10-11)
http://gakusaynet.naist.jp/index.html

開催日時:
2011年12月10日(土)14:00〜20:50
2011年12月11日(日)10:00〜16:30

場所:
学術総合センター 中会議場1・2
東京都千代田区一ツ橋2-1-2
http://gakusaynet.naist.jp/Content/application.html

★シンポジウム「社会の中に活きる科学技術と大学 -市民と専門家をつなぐ活動の意義と課題-」
〜市民と専門家の熟議と協働のためのネットワーク(DeCoCiS.net)設立に向けて〜
11月19日(土) 10:00-17:30(開場 09:30)
中之島センター 10階佐治敬三メモリアルホール
http://decocis.net/news/000459.php

JST科学コミュニケーション連携推進事業 草の根型プログラム(2次募集)〜東日本大震災の被
災者を対象とした科学コミュニケーション活動支援〜のご案内(募集中)
http://sciencecommunication.jst.go.jp/kusanone/koubo

サイエンスアゴラ2011でワークショップ開催
「本音で語る“夢の薬”-2010年問題をぶっ飛ばせ-」
http://stsfwgjp.seesaa.net/article/228492911.html

日時:2011 年 11 月 19 日、15:00〜17:00
会場:産業技術総合研究所臨海副都心センター 4階・会議室1
主催:横山雅俊(NPO法人市民科学研究室)
   山本伸サイコムキャリア)
   #phdjp 科学と社会ワーキンググループ

SSAよりお知らせ
サイエンスカフェに榎木登場

第14回三省堂サイエンスカフェin札幌
北海道大学 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)シリーズ(8)〕
博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?
開催日時 2011年11月15日(火)
開催時間 午後6時半から8時まで
開催場所 三省堂書店札幌店BOOKS&CAFE(UCC

http://www.books-sanseido.co.jp/event/sc/schedule/14in_costep8.html

★博士漂流時代が電子書籍として発売!
http://www.d21.co.jp/products/ebookp9784887598607

★被災地に科学書を贈るプロジェクト
http://www.facebook.com/SciBooksforAll
http://booklog.jp/users/scibooksforall

                                                                                                                                • -

【ひとこと編集後記】

                                                                                                                                • -

修士論文がなくなるというニュースがかけめぐりました。

博士課程進学に筆記試験 文科省、新制度創設へ
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102601001016.html

大学院、来年度から修士論文不要に 試験などで審査
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819695E0E4E2E6EB8DE0E4E3E2E0E2E3E39180EAE2E2E2

日経新聞「大学院、来年度から修士論文不要に 筆記試験などで審査」記事に対する反応
http://togetter.com/li/205737

大学院部会(第57回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/004/gijiroku/1312691.htm

資料2-2 博士論文研究基礎力審査の導入について (PDF:216KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/004/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2011/10/28/1312691_02.pdf

が発端です。

この件に関しては、今年1月に出された中教審答申を受けたものであり、その時に議論もなされていました。

グローバル化社会の大学院教育〜世界の多様な分野で大学院修了者が活躍するために〜答申
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/1301929.htm

中教審の提言に関して
http://togetter.com/li/95390

1月31日産経ニュース報道「大学院教育改革策に関する中央教育審議会答申」に対する反応
http://togetter.com/li/95366

日経の報道を受けた感情的な反応にはやや残念な気がします。まずは提言や資料をあたって
考えることが必要だと思います。

大学院がこのままではいかん、という声は多く、そのためにも、ではどうすればよりよい大学院
になるのか、我々も考える必要があります。

私自身まだ考えがまとまっていないので、偉そうなことは言えないのですが…

この件については、フォローし続けます。