科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

学会共同ワークショップ「国の科学技術・イノベーション戦略と学協会の役割

〜日本型研究・政策コミュニティの形成に向けて」

■主催:研究・技術計画学会(JSSPRM)/科学技術社会論学会(JSSTS)
■共催:内閣府経済社会総合研究所ESRI
■後援:NPO法人サイエンス・コミュニケーション
■企画協力:未来工学研究所(IFTECH)

■日時:2009年3月17日(火)9:30〜18:30
■会場:政策研究大学院大学 想海樓ホール
〒106-8677 東京都港区六本木7-22-1

■開催趣旨
近年、国際競争力の強化や社会の持続、国民的課題の実現等を企図するイノベー
ション戦略が各国において相次いで打ち出され、その戦略や政策策定に資する政策
研究に注目が集まっている。EUではProInnoと呼ばれるイニシアティブのもと、
政策分析に基づいたイノベーション政策の開発・改善を目指す知見集積や相互学習

  • 元のメッセージを表示 -

のための枠組みが構築され、米国では、マーバーガーOSTP長官の発議のもと、
「科学・イノベーション政策のための科学」の振興に政府を挙げて取り組んでいる。
こうした状況は、各国で要請が高まっている「根拠に基づく政策形成」
(evidence-based
policy making)の理念を反映したものである。そこでは、根拠となる情報や知識を
生産するため、政策研究者と行政官などの政策実務者が討議し、知識交流を深める
場として学協会や研究・政策コミュニティの活動が大きく寄与している。中には
大学の科学研究者や企業の技術者など幅広い関係者を交えているところもあり、
多彩で影響力のある活動が広がりを見せ始めている。
わが国においても、2025年までを視野に入れたイノベーション創造のための長期的
戦略指針「イノベーション25」(2007年6月1日閣議決定)において政策研究重視
の方針が打ち出されており、これに基づく実効性のある政策策定が期待されている
ところである。また、最近では、第4期科学技術基本計画の策定に向けてフォロー
アップ調査やイシューの明確化、鍵となるテーマの探索が開始され、今後数年間の
科学技術・イノベーション政策の方向性を展望する重要な論議が活発化しつつある。
そこで、これらの議論に寄与すべく、日本を代表する科学技術・イノベーション
政策関連学会である研究・技術計画学会および科学技術社会論学会の共同で、
科学技術・イノベーション戦略に係る日本の課題を多様な側面から分析・検証し、
具体的な提言を行うためのワークショップを開催する。また、本ワークショップに
おいて、実際に政策研究者と政策実務者、科学者・技術者との知識交流を促進し、
今後の交流の定着化を図ることで、日本型研究・政策コミュニティの形成に向けた
一つの足がかりとしたい。

■プログラム
セッション1:問題提起−科学技術基本計画を戦略論の観点から考える
セッション2:科学技術・イノベーション戦略に係る日本の課題(1)−政策
課題に着目して
セッション3:科学技術・イノベーション戦略に係る日本の課題(2)−政策
過程及び知識利用に着目して
クロージング・セッション:戦略形成と学協会の役割

エキストラ・セッション(18時40分〜)
科学技術政策研究者や科学技術社会論研究者、意思決定者や科学者・技術者
といったワークショップの全参加者が互いに交流し、今後に向けた具体的な方
策を探るため、クロージング後にインフォーマルな議論を行う場を設ける。具
体的にはディスカッションルームの壁付近に複数のホワイトボードに配置し、
クロージング・セッションにて提起されたテーマを中心に関心のある者が集
まってアイデアを自由に書き込むブレインストーミング形式とする。本セッ
ションのみの参加者も歓迎する。

■募集要領
本ワークショップではセッション2およびセッション3について、以下の通
り講演を募集いたします。

(1)「セッション2:科学技術・イノベーション戦略に係る日本の課題(1)
−政策課題に着目して」
第3期科学技術基本計画は、基礎研究の振興、科学技術の戦略的重点化、科
学技術システム改革、社会・国民に支持される科学技術といった枠組みで構成
されておりますが、この枠組みにとらわれることなく、学際的・マクロ的視点
からのわが国の科学技術・イノベーション政策を取り巻く具体的な課題分析、
特に戦略レベルの課題分析とそれに基づく改善方策の提案を含む講演をお待ち
しております。

(2)「セッション3:科学技術・イノベーション戦略に係る日本の課題(2)
−政策過程及び知識利用に着目して」
過去の科学技術基本計画の策定プロセスを分析し、現状の課題と改善方策の
提案を含む講演、あるいは科学技術基本計画策定における政策研究の果たす役
割や、科学者・技術者、意思決定者、政策研究者が知識交流を行う場のあり方
について分析し、方策を示す講演をお待ちしております。

講演は、ご応募頂いたものの中から(1)、(2)それぞれ1点程度を上限
に募集いたします。講演をご希望の方は以下の要領でワークショップ事務局ま
でお申し込み下さい。新規原稿のほか、所属学会等で既に発表された研究につ
いても募集の対象といたします。なお、お申し込み多数の場合には、実行委員
会にて選考を行います。
講演時間は一講演20分です。セッションの後半ではフロアを交えてのディス
カッションを行います。

1.申し込み事項
以下の(1)〜(5)を明記の上、実行委員会事務局までメールにてお送り
下さい。また、講演内容に関した既発表資料があれば併せて添付して下さい。
なお、講演いただく内容に関し、事務局からお問い合わせさせていただく場合
がございますのでご了承下さい。

(1)表題(和文・英文)
(2)講演者氏名(ふりがな)
(3)講演要旨(400字程度)
(4)キーワード(最大3個)
(5)講演者連絡先(氏名、住所、所属、部署、電話、Fax、E-mail)

2.スケジュール
申し込み〆切 平成21年2月23日(月)17:00厳守
採否結果通知 平成21年2月27日(金)
発表原稿提出〆切 平成21年3月13日(金)17:00厳守

3.申し込み・お問い合わせ先
共同ワークショップ実行委員会事務局
未来工学研究所政策科学研究センター(担当:田原)
k.tahara@iftech.or.jp(@を小文字に変えてください)