科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

ゲノム編集モラトリアム、米予算教書、博士の就職

2019年3月12日~2019年3月18日
カセイケン代表 榎木英介

 ゲノム編集に関して新たな動きが。

★Adopt a moratorium on heritable genome editing
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00726-5

 Nature誌に18人連名のコメントが掲載されました。以下報道。

ゲノム編集使った出産の停止を 開発者ら18人提言、英科学誌
https://mainichi.jp/articles/20190314/k00/00m/040/128000c

次なる「身勝手な」ヒト生殖細胞系列のゲノム編集を防ぐには、さまざまな分野のより多くの人を交えて議論し、こうした研究に関するルールを早急に定める必要がある。
Germline gene-editing research needs rules
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00788-5

Scientists Push for a Moratorium on Human Germline Editing
https://www.the-scientist.com/news-opinion/scientists-push-for-a-moratorium-on-human-germline-editing-65593

New call to ban gene-edited babies divides biologists
https://www.sciencemag.org/news/2019/03/new-call-ban-gene-edited-babies-divides-biologists

Germline gene-editing research needs rules
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00788-5

Adopt a moratorium on heritable genome editing
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00726-5

Academies’ action plan for germline editing
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00813-7

Moratorium for germline editing splits biologists
http://science.sciencemag.org/content/363/6432/1130.full

A controversial new call to ban editing and implanting human embryos
https://www.sciencemag.org/news/2019/03/controversial-new-call-ban-editing-and-implanting-human-embryos

 記事にあるようにさまざまな意見が出ているようです。

★ゲノム編集食品、夏にも流通 「届け出」で懸念払拭
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00000560-san-hlth

「ゲノム編集食品」夏以降に流通へ 安全審査を求めず
https://www.asahi.com/articles/ASM3L5HS4M3LULBJ00K.html

ゲノム編集食品 夏にも食卓へ…安全性審査 不要に
https://www.yomiuri.co.jp/science/20190318-OYT1T50282/

 一方ゲノム編集食品に関しては、日本政府がゴーサインを。非常にスピードが早いです。

★米財政赤字1兆ドル超 予算教書、インフラ投資盛る
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42333820S9A310C1000000/

Trump Releases 2020 Budget Proposal
https://www.the-scientist.com/news-opinion/trump-releases-2020-budget-proposal-65587

Trump once again requests deep cuts in U.S. science spending
https://www.sciencemag.org/news/2019/03/trump-once-again-requests-deep-cuts-us-science-spending

Trump seeks big cuts to science funding - again
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00719-4

Media call: NSF Fiscal Year 2020 budget request
https://www.nsf.gov/news/news_summ.jsp?cntn_id=297995

 アメリカの予算教書。議会は予算増の方向ですが、トランプ大統領はNIHとEPAの予算をカットさせたい意向。議会とのせめぎ合いが展開されそうです。

★若手理工農分野博士課程修了者の就業等状況の分析[DISCUSSION PAPER No.167]の公表について
http://www.nistep.go.jp/archives/40129

 重要資料です。

博士課程進学以前に民間企業に就業していた理工農分野の若手博士人材の中には、修了後に民間企業に戻ってから新しい仕事に就いたと回答していない人が多い。故に、彼らの高い専門性をより活かせるように活躍の場を整えることや、民間企業の業務を意識した大学院教育を開発すること等の重要性が従来よりも増していると考えられる。

理工農分野の若手博士人材の博士課程での教育に関わる様々な要素について、民間企業に就職した人の満足の水準が高等教育機関と公的研究機関に就業した人とは異なる傾向があると考えられる。故に、民間企業に就業する人のニーズに即した大学院教育の改革が求められるであろう。

★In a first, U.S. private sector employs nearly as many Ph.D.s as schools do
https://www.sciencemag.org/news/2019/03/first-us-private-sector-employs-nearly-many-phds-schools-do-science-careers

Private sector nears rank of top Ph.D. employer
http://science.sciencemag.org/content/363/6432/1135

 アメリカの調査です。博士号取得者の民間企業への就職が拡大しているとのこと。

★研究者10万人、研究費と成果を一元管理 政府
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42404040T10C19A3TJM000/

 「生産性」の低い研究者をあぶりだしてペナルティを与えるなどということがないように願いたいです。

法科大学院の教育と司法試験等との連携等に関する法律等の一部を改正する法律案
http://www.mext.go.jp/b_menu/houan/an/detail/1413769.htm

法科大学院 在学中司法試験 閣議決定…「法曹コース」新設 2年短縮可能に
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190312-OYT1T50177/

  法科大学院改革。在学中に司法試験を受けられるのなら、なんのための大学院か
思ってしまいますが…

★今後の科学コミュニケーションのあり方について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/092/houkoku/1413643.htm

 知識翻訳機能、対話・調整機能、共創のためのコーディネーション機能が必要とのこと。まったく同意するところですが、そう簡単ではないし、まだまだ人材が足りません。

 本田隆行さん
https://www.sc-honda.com/

 のような人がもっと出てきて、その仕事で飯食っていかないといけません。

★第9期学術情報委員会(第15回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/040/shiryo/1413673.htm

議題
電子化の進展を踏まえた学術情報流通基盤の整備と大学図書館機能の強化等について

ノルウェーのUnit、Elsevier社と契約を更新しないと発表
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=11156

Norway Joins List of Countries Canceling Elsevier Contracts
https://www.the-scientist.com/news-opinion/norway-joins-list-of-countries-canceling-elsevier-contracts-65594

 広がるエルゼビアへのノーの動き。

★水素・燃料電池戦略ロードマップを策定しました
https://www.meti.go.jp/press/2018/03/20190312001/20190312001.html

地球温暖化:若者が止める 世界一斉デモ
https://mainichi.jp/articles/20190316/ddm/041/040/035000c

Citizen science helps farmers adapt to climate change
https://scidev.net/global/agriculture/news/citizen-science-helps-farmers-adapt-to-climate-change.html

 日本ではまだまだではありましたが、それでもデモに参加した若者がいました。

★Thousands of scientists are backing the kids striking for climate change
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00861-z

★B20東京サミット共同提言
"Society 5.0 for SDGs"
http://www.keidanren.or.jp/policy/2019/020.html

★日本医学会、「悪徳雑誌への注意喚起について」を公表
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=11154

 今度は「悪徳雑誌」という用語が。

★米で大規模な大学入試不正 替え玉受験、有名女優ら起訴
https://www.asahi.com/articles/ASM3F1T6ZM3FUHBI004.html

裏口入学に計28億円 それでも名門目指すセレブの事情
https://www.asahi.com/articles/ASM3F65WYM3FUHBI02L.html

 これは驚きです。スポーツ推薦をターゲットに、マイナースポーツを選び、関係者や学校関係者を買収し、名門校へ…。

★研究活動上の特定不正行為に関する調査結果について
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2019/03/15_01

大阪大元准教授、地震論文5本で不正 17本の判定を留保
https://mainichi.jp/articles/20190315/k00/00m/040/261000c

阪大、地震論文5編で捏造 東日本や熊本 他に不正疑い17編
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201903/CK2019031602000140.html

 元准教授が亡くなっている(理由は明らかにされていません)というのも非常に嫌な感じがします。

エクアドルで日本の生物学者拘束 クモや昆虫の標本違法に持ち出そうとし
https://mainichi.jp/articles/20190318/k00/00m/030/304000c

昆虫など250標本、持ち出し図る…日本人拘束
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190318-OYT1T50264/

 それはいかんでしょう・

★【現場から、】「消えた留学生」、東京福祉大の700人所在不明に
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190315-00000040-jnn-soci

京福祉大、留学生700人を除籍 所在不明などで
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42522860V10C19A3CC1000/

京福祉大の留学生不明「3年間で1400人」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190317-OYT1T50045/

 これは大学として非常に問題です。

★Vanderbilt panel weighs in against tenure for #MeToo scientist
https://www.sciencemag.org/news/2019/03/vanderbilt-panel-votes-against-tenure-metoo-scientist

 厳しい状況ではありますが、行動した人に賛辞を送りたいです。

★The Lancet Retracts Cardiac Stem Cell Clinical Trial Paper
https://www.the-scientist.com/news-opinion/the-lancet-retracts-cardiac-stem-cell-clinical-trial-paper-65598

 かねてから言われていましたが…

★The planet’s premier health agency has announced drastic reforms. Critics say they aren’t drastic enough
https://www.sciencemag.org/news/2019/03/planet-s-premier-health-agency-has-announced-drastic-reforms-critics-say-they-arent

 WHO改革。

★The crisis of democracy and the science of deliberation
http://science.sciencemag.org/content/363/6432/1144

★「世界の頭脳」に米中摩擦の余波
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO42573480W9A310C1MM8000/

★Early-career researchers prepare for Brexit
https://www.sciencemag.org/careers/2019/03/early-career-researchers-prepare-brexit

 不透明感を増すBrexitに備える若手たち。

★Survey Highlights “Shocking” Gender Bias Among PI Pay in UK
https://www.the-scientist.com/news-opinion/survey-highlights-shocking-gender-bias-among-pi-pay-in-uk-65605

日本学士院賞授賞の決定について
http://www.japan-acad.go.jp/japanese/news/2019/031201.html

学士院賞に9人
東大・藤田氏は恩賜賞も受賞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO42385030S9A310C1CR8000/

 おめでとうございます。

東日本大震災8年、ILC表明先送り

 あの日から8年経ちました。犠牲になった2万を超える方々の御霊に哀悼の意を表すると同時に、いまだ苦しんでいる方々に対し、お見舞い申し上げます。

 あの日、私は阪神大震災後に建てられ、免震構造となっていた神戸大学医学部附属病院におり、船に乗っているかのような気持ち悪いゆっくりとした揺れのなか、これはただならぬ大きな地震が発生したに違いないと、急いでテレビの前に駆け寄りました。

 あれからこのメルマガも、震災や災害、原発や核のニュースをメルマガの冒頭に固定し、ニュースをフォローし続けています。

★「平成 23 年(2011 年)東北地方太平洋沖地震」以降の地震活動の評価
https://www.static.jishin.go.jp/resource/monthly/2019/2019_tohoku.pdf

千葉県東方沖でも「今後も大きな地震の可能性」
https://www.yomiuri.co.jp/science/20190311-OYT1T50239/

安倍総理は第22回復興推進会議及び第48回原子力災害対策本部会議の合同会合を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201903/08fukko_gensai.html

第22回復興推進会議[平成31年3月8日]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat7/sub-cat7-1/20190308100635.html

第48回原子力災害対策本部会議
配布資料
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/genshiryoku/dai48/index.html

新復興庁、21年4月に新設へ 組織は常設、担当相も
https://www.asahi.com/articles/ASM375QP6M37ULZU017.html

 南海トラフ地震を筆頭に、これからも震災が発生する可能性があると言われるなか、科学コミュニティは、そして科学コミュニケーションは、東日本大震災の教訓をどのように生かすか、常に問われています。

 震災の復興の意図もあるILCの北上山地への誘致。

国際リニアコライダー(ILC)の東北誘致について
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/seisaku/miyagi-ilc.html

岩手県国際リニアコライダー推進協議会
https://www.iwate-ilc.jp/

 文科省はあいまいな決定をしたようです。報道もやや割れています。

★「国際的な意見交換継続」 次世代加速器ILCの政府見解全文
https://www.sankei.com/life/news/190307/lif1903070018-n1.html

国際リニアコライダー(ILC)に関する有識者会議による「ILC計画の見直しを
受けたこれまでの議論のまとめ」を受け、日本学術会議が審議を行い公表した「国
リニアコライダー計画の見直し案に関する所見」において、「現状で提示されて
いる計画内容や準備状況から判断して、250ギガ電子ボルトILC計画を日本に
誘致することを日本学術会議として支持するには至らない」「大型計画について学術
会議として更に検討するとすれば、マスタープランの枠組みで行うのが適切」とされ
たことを踏まえ、ILC計画については、現時点で日本誘致の表明には至らないが、
国内の科学コミュニティの理解・支持を得られるかどうかも含め、正式な学術プロセス
日本学術会議が策定するマスタープラン等)で議論することが必要であると考えます。

次世代加速器、「現時点は誘致せず」 文科省 計画に関心
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42133660X00C19A3000000/

次世代加速器ILC誘致検討 政府、米欧と国際協議へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190306-00000501-san-sctch

ILCで文科省見解、岩手県など前向きに受け止め
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42217720Y9A300C1L01000/

加速器 誘致表明に至らず…素粒子計画 宇宙の謎に迫る 文科省が見解「議論を継続」
https://www.yomiuri.co.jp/science/20190307-OYT1T50178/

国際リニアコライダー(ILC)に関する政府表明に関して(AAA西岡会長声明)
https://aaa-sentan.org/ILC/topics/news/2019/p4264/

「ILCの議論、前に進んでいる」 文科省局長会見
https://www.sankei.com/life/news/190307/lif1903070025-n1.html

柴山昌彦文科相「立地地域への効果考慮」 ILCの見解表明で
https://www.sankei.com/life/news/190307/lif1903070032-n1.html

「日本がILC計画支持と確認」 国際会議議長が会見で評価
https://www.sankei.com/life/news/190307/lif1903070045-n1.html

東北を救う?「国際リニアコライダー」とは何か
次世代科学技術への戦略投資が超重要な理由
https://toyokeizai.net/articles/-/270151

誘致へ一歩、費用など難題も 次世代加速器ILC
https://www.sankei.com/life/news/190307/lif1903070020-n1.html

FALC/ICFA/LCB Meeting at Tokyo, Japan 2019
https://conference-indico.kek.jp/indico/event/64/

Plans for world’s next major particle collider stuck in limbo
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00824-4

Japanese government punts on decision to host the International Linear Collider
https://www.sciencemag.org/news/2019/03/japanese-government-punts-decision-host-international-linear-collider

 前向きに検討ということですが、白黒はっきりさせなかったことで、国際的には困惑を招いているようです。

 ともかく、今後も議論が継続していくので、しっかりフォローしていきたいと思います。

★科学者は、核保有国間の緊張の高まりの解決に、力を貸すことができる。
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00787-6

 インド、パキスタン、そしてアメリカ、北朝鮮の緊張の高まりについて。

★2019年度戦略目標及び研究開発目標の決定について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/03/1414034.htm

★産学連携による科学技術人材育成に関する大学協議体と産業界の意見交換(第2回)を開催します
https://www.meti.go.jp/press/2018/03/20190311002/20190311002.html

★理数系人材の産業界での活躍に向けた意見交換会(第5回)を開催します
https://www.meti.go.jp/press/2018/03/20190305002/20190305002.html

 経産省

安倍総理はサイエンス20による共同声明を受け取りました
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201903/06shukou.html

サイエンス20(S20)共同声明の手交について(平成31年3月6日)
http://www.scj.go.jp/

Threats to Coastal and Marine Ecosystems, and Conservation of the Ocean Environment - with Special Attention to Climate Change and Marine Plastic Waste
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-s20jp2019-1.pdf

仮訳
海洋生態系への脅威と海洋環境の保全-特に気候変動及び海洋プラスチックごみについて-(仮題)
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-s20jp2019-1j.pdf

 「G20大阪サミット2019」(6月28日〜29日)及び「持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する関係閣僚会合」(6月15日~16日に長野県で開催)に向けて。

★物理科学雑誌パリティ』が廃刊へ
同じ物理でも分野が違えばチンプンカンプンの状況を打破してきた30有余年
https://webronza.asahi.com/science/articles/2019022500006.html

 大槻義彦博士。

★Q&A: Over 30 trips planned at science media conference
https://scidev.net/global/journalism/supported-content/q-a-over-30-trips-planned-at-science-media-conference.html

WCSJ19: 30 field trips for a taste of great science
https://scidev.net/global/journalism/opinion/wcsj19-30-field-trips-for-a-taste-of-great-science.html

 WCSJ19(世界科学ジャーナリスト会議)は7月にローザンヌにて開催。
https://www.wcsj2019.eu/

★A report about Plan S’s potential effects on journals marks a busy week for the open-access movement
https://www.sciencemag.org/news/2019/03/report-about-plan-s-s-potential-effects-journals-marks-busy-week-open-access-movement

助教夫妻、同時に無職に 第2子出産…大学と争った1年
https://www.asahi.com/articles/ASM345R22M34TNAB00K.html

雇い止め無効の仮処分、元助教ら会見 「大学に憤り」
https://www.asahi.com/articles/ASM346JXHM34TNAB00S.html

雇い止め無効の仮処分 セクハラ告発した大学元助教
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00000004-asahi-soci

 こうしたひどい話を聞くと、大学に失望してしまいます。

★捏造事件に騒然! ネイチャー論文に画像加工疑惑
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0306/jbp_190306_5355399861.html
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190306-00055654-jbpressz-sctch

MMR vaccine does not cause autism, another study confirms
https://edition-m.cnn.com/2019/03/04/health/mmr-vaccine-autism-study/index.html

Study On 657,461 Children Finds No Link Between Vaccines And Autism
https://www.iflscience.com/health-and-medicine/study-on-657461-children-finds-no-link-between-vaccines-and-autism/

One More Time, With Big Data: Measles Vaccine Doesn’t Cause Autism
https://www.nytimes.com/2019/03/05/health/measles-vaccine-autism.html

 ウェイクフィールド事件から20年あまり。MMRワクチンと自閉症は無関係と示され続けていますが、いまだソーシャルメディアなどでは信じられています…。

★Opinion: Ethical Challenges in Using iPS Cells to Treat Paralysis
https://www.the-scientist.com/news-opinion/opinion-ethical-challenges-in-using-ips-cells-to-teat-paralysis-65577

★日本の再生医療等製品承認プロセスに関する日本再生医療学会の考え方
https://www.jsrm.jp/news/news-3361/

 Natureの記事

Japan’s approval of stem-cell treatment for spinal-cord injury concerns scientists
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00178-x

 に対する日本再生医療学会の反論。

★ロレアルグループ、20年以上にわたって女性科学者の地位向上を推進
2019年「ロレアル-ユネスコ女性科学賞」に日本人女性科学者2名が受賞!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000059.000004813.html

ロレアル―ユネスコ女性科学賞に川合真紀氏ら
https://www.yomiuri.co.jp/science/20190306-OYT1T50230/

★Women who changed science
https://www.nobelprize.org/womenwhochangedscience/

★祝国際女性デー!名大の女性研究者3割の秘密
生命理学専攻が研究分野を絞らずに教授・准教授を女性限定公募、それが呼び水に
https://webronza.asahi.com/science/articles/2019030600002.html

 3月8日は国際女性デー。女性研究者に関する記事も多く出ています。

★Is Mandatory Retirement the Answer to an Aging Workforce?
https://www.the-scientist.com/careers/is-mandatory-retirement-the-answer-to-an-aging-workforce-65520

 高齢研究者の引退問題。難しい問題です。

★日本の大学はなぜ変われないのか…「研究力」という言葉への違和感
「大学改革」に対する一意見
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60209

 いつも鋭い意見を発表している宮野公樹さん。

東大教授内定取消し、ILC態度表明迫る

2019年2月26日~2019年3月4日
カセイケン代表 榎木英介

★東大から「内定取り消し」を受けた大学教授がどうしても伝えたいこと
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59985

 私もよく存じている藤田医療大学の宮川剛教授が、東大教授内定取り消しとその後の裁判のことを記事にされ、研究者コミュニティを超えた反響が広がっています。

大学における雇用契約と内定通知
契約社会であるアメリカではどうなっているのか
https://webronza.asahi.com/science/articles/2019030300001.html

 私も4月から異動するのですが、未だ自分の給料などを知りません。

★突然教員を辞めさせられた、視覚障害をもつ准教授の嘆き
最高裁判所の判決にもかかわらず…
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60020

「授業担当なし」調停申し立て
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190225/4020002314.html

 ルールや法律を守らない大学…。内定取り消しも含め、日本は「法治国家」なのかという問題を突きつけているように思います。

★巨大加速器誘致巡る態度表明(7日)
巨額建設費の負担懸念
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO41975910S9A300C1EA4000/

Collider plans face cloudy prospects
http://science.sciencemag.org/content/363/6430/911.full

 ILC態度表明がいよいよ迫ってきました。

★東北から関東沖で30年以内にM7~8の大地震の可能性高い 地震調査委員会が警告
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2019/02/20190227_01.html

 東日本大地震が起きて、もうしばらくは大きな地震はこないだろうという考えをひっくり返す発表です。311から8年。

★総合科学技術・イノベーション会議有識者議員懇談会
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20190228.html

資料1イノベーションと科学技術の考え方(PDF形式:2007KB)
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20190228/siryo1.pdf

 経済同友会代表幹事の小林喜光氏資料。基礎研究はバラマキ・タニマチで育てるしかない、などの意見が。

★総合科学技術・イノベーション会議(第42回)議事次第
https://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihui042/haihu-042.html

議事

1.科学技術イノベーション創造推進費に関する基本方針の改正について
2.国立研究開発法人物質・材料研究機構が達成すべき業務運営に関する目標(中長期目標)の変更について(諮問・答申)
3.国立研究開発法人理化学研究所が達成すべき業務運営に関する目標(中長期目標)の変更について(諮問・答申)
4.「ヒト受精胚に遺伝子情報改変技術等を用いる研究に関する倫理指針」の制定に係る報告について
5.「ヒトES細胞の樹立に関する指針」及び「ヒトES細胞の分配及び使用に関する指針」の改正に係る報告について

★今どきサイエンス:科学技術関係予算の怪=鴨志田公男
https://mainichi.jp/articles/20190228/ddm/016/070/002000c

 日本の科学技術予算が水増しされているという問題。

★第41回規制改革推進会議
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/committee/20190226/agenda.html

1.水産改革に関する提言について
2.第3期後期の重点事項について
3.タスクフォースの設置について
4.規制改革ホットラインについて
5.規制改革実施計画のフォローアップについて
6.最新技術を活用した教育の推進について

★「博士課程教育リーディングプログラム」(平成24年度採択プログラム)事後評価結果について
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/hakushikatei/1414007.htm

 私がお話しさせていただいたことがある熊本大学HIGOプログラムはS評価でした。

★科学技術要覧 平成30年版
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/006/006b/1413901.htm

 重要データ。

ブロックチェーンハッカソン2019を開催しました
~学位・履修・職歴証明や研究データ管理の真正性が担保される社会基盤構築を目指して~
http://www.meti.go.jp/press/2018/02/20190228004/20190228004.html

「学位・履修・職歴証明」と「研究データの管理」で『ブロックチェーン ハッカソン二〇一九』
http://www.fphime.biz/posts/5804134/

★平成30年度第4回医道審議会医師分科会医師臨床研修部会
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_03778.html

資料1 基礎研究医プログラムについて[PDF形式:886KB]
https://www.mhlw.go.jp/content/10803000/000484038.pdf

 論文を課すことが妥当か議論になったそうです。

臨床研修で研究医養成「英文論文投稿は可能か」、医師臨床研修部会
2022年度から全国で39人程度の別枠を設ける
https://sp.m3.com/news/iryoishin/662816

★2028年における世界の食料需給見通しー「世界食料需給モデル」による予測結果ー の公表及び予測結果説明会の開催について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/190304.html

★豚コレラ拡大防止に対する対策の追加について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/190226.html

ヒアリを捕獲現場で判別 国立環境研、検査キット開発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41944150R00C19A3CR8000/

ヒアリ検出キット、早期発見に100機関配布へ 国立環境研
https://mainichi.jp/articles/20190301/k00/00m/040/259000c

★ルール変更がなされない限り、Plan Sへの対応は無理。Springer Nature社など、有名購読ジャーナル出版社の主張(記事紹介)
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=11132

 もめるプランS。

★NLM、Wellcomeと進めていた生物医学雑誌のデジタル化事業の完了を発表
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=11123

★科学論文を出版するエルゼビアとの購読契約を完全に打ち切ったとカリフォルニア大学が発表
https://gigazine.net/news/20190301-open-access-university-research/

UC terminates subscriptions with world’s largest scientific publisher in push for open access to publicly funded research
https://www.universityofcalifornia.edu/press-room/uc-terminates-subscriptions-worlds-largest-scientific-publisher-push-open-access-publicly

University of California boycotts publishing giant Elsevier over journal costs and open access
https://www.sciencemag.org/news/2019/02/university-california-boycotts-publishing-giant-elsevier-over-journal-costs-and-open

Huge US university cancels subscription with Elsevier
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00758-x

 エルゼビア問題。カリフォルニア大学が思い切りました。

★Big pharma is embracing open-access publishing like never before
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00610-2

★第三者委員会追加調査報告書の公表について
https://www.tokyo-med.ac.jp/news/2019/0304_190049002004.html

合格前に寄付金調整か 東京医大、初年度1000万円も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42027450V00C19A3CC1000/

合格したら寄付「暗黙の了解」 東京医大の第三者委が追加報告
https://mainichi.jp/articles/20190304/k00/00m/040/229000c

 東京医大問題。まだくすぶっています。

★【終末期医療】物議醸す古市憲寿氏・落合陽一氏対談への反論…重大な4つの事実誤認
https://biz-journal.jp/i/2019/02/post_26860.html

 物議を醸した対談。データ、事実に基づいた議論の重要性を感じます。

★京大論文「人体実験と結論付けられない」 今後調査せず
https://www.asahi.com/articles/ASM32463BM32UBQU004.html

 731部隊

★National Institutes of Health apologizes for lack of action on sexual harassers
https://www.sciencemag.org/news/2019/02/national-institutes-health-apologizes-lack-action-sexual-harassers

NIH revoked funding from 14 scientists over sexual harassment last year
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00753-2

★はしか世界で流行
2018年、98カ国で前年より増加
ウクライナ、フィリピン、ブラジル等10カ国で急増
https://www.unicef.or.jp/news/2019/0030.html

 ユニセフ

★Unvaccinated Tourist Reintroduces Measles To Costa Rica For First Time In Years
https://www.iflscience.com/health-and-medicine/unvaccinated-tourist-reintroduces-measles-to-costa-rica-for-first-time-in-years/

 はしか蔓延は、ワクチン未接種者が関与しているわけですが…。

★‘Antivaxxers’ attack U.S. science panel
https://www.sciencemag.org/news/2019/03/antivaxxers-attack-us-science-panel

 反ワクチンの団体などの厳しい批判が、重くのしかかります。

★IT・AI教育 「米の責務」…米科学技術政策局長 ドログマイヤー氏
https://www.yomiuri.co.jp/science/20190302-OYT8T50068/

 日本語で読める最初の記事?

★NIH letters asking about undisclosed foreign ties rattle U.S. universities
https://www.sciencemag.org/news/2019/03/nih-letters-asking-about-undisclosed-foreign-ties-rattle-us-universities

★Physicist leading Trump’s ‘adversarial’ climate review also led group touting carbon emissions
https://www.sciencemag.org/news/2019/02/physicist-leading-trump-s-adversarial-climate-review-also-led-group-touting-carbon

White House recruits researchers for ‘adversarial’ climate science review
https://www.sciencemag.org/news/2019/02/white-house-recruits-researchers-adversarial-climate-science-review

★Sweating the small things
By Leslie Roberts
Science01 Mar 2019 : 918-923
http://science.sciencemag.org/content/363/6430/918

An eclectic group of scientists is trying to build a health system piece by piece in Madagascar, one of the poorest countries in the world.

 頭が下がります。

★技術革新 行き渡ってこそ R・A・マシェルカ氏
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO41878040Y9A220C1TCR000/

★新元号有識者懇に山中京大教授の起用検討 林真理子氏も
https://mainichi.jp/articles/20190304/k00/00m/010/207000c

 山中教授、新元号に関わる。

ILCは誘致されるのか、はやぶさ2、稲盛財団若手に助成

2019年2月19日~2019年2月25日
カセイケン代表 榎木英介

 はやぶさ2、りゅうぐうに着陸。報道過多にて一部のみ紹介。

小惑星、資源開発で注目 独自に磨いた、はやぶさ2技術
http://www.asahi.com/articles/ASM2Q5HZMM2QULBJ017.html

はやぶさ2、遠い小惑星りゅうぐうに着陸 3億キロ以上離れた難作業に成功の快挙
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2019/02/20190222_01.html

Japan’s Hayabusa2 craft touches down on asteroid Ryugu
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00671-3

 色々な角度の報道がありましたが、はやぶさ2の予算がなかなか承認されなかったことを指摘する声もありました。

★First private Moon lander heralds new lunar space race
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00634-8

★China sets sights on first solar power stations in space
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00629-5

 宇宙開発競争が激化する中、日本は低予算でなんとかやっているという論調です。

国際リニアコライダー誘致に関する意思表明への期待
http://www.keidanren.or.jp/policy/2019/015.html

★次世代加速器ILC 国際議論の開始を支援 誘致議連
https://www.sankei.com/life/news/190221/lif1902210047-n1.html

<ILC>3月7日に政府見解 国際推進委に現状説明へ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190222_73009.html

 一方、巨額の予算が投じられるILCは、日本学術会議の懸念の中、経団連などの意向表明もあり、恐らく誘致されるのではないかと思います。

★異見交論64【最終回】 「思考停止の改革」から脱却せよ 浜口道成氏(科学技術振興機構理事長)
http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/64.php

 浜口氏は私が評価委員を務めていた文科省ポスドクキャリア事業の評価会議に名古屋大学長として自ら出席され、ポスドクの支援について御自身の言葉で発言されていたことに感心したことがあります。

 色々な問題はありますが、根本は基本的に国にカネがない、あるいはカネを出す気がないということなのだろうなと思います。

 一方で、経団連が支持するような研究には「選択と集中」でカネが出やすい…。

 どのような研究に予算を投じるかは国家方針なので、国民の合意で決めることですが、はやぶさ2喝采を送るだけでは不十分なのはいうまでもないことでしょう。

★総合政策特別委員会 論点とりまとめ
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu22/houkoku/1413784.htm

★科学技術社会連携委員会(第8回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/092/shiryo/1413696.htm

議題

科学コミュニケーターに期待される役割と必要とする資質について
今後の社会技術研究開発センター(RISTEX)の取組みの方向性について
その他

生命科学データベースに関するオンラインインタビューのご協力者募集
https://jp.surveymonkey.com/r/WQJ6GNV

2月28日まで

★Society 5.0実現に向けたベンチャー・エコシステムの進化
http://www.keidanren.or.jp/policy/2019/012.html

★AI活用戦略
~AI-Readyな社会の実現に向けて~
http://www.keidanren.or.jp/policy/2019/013.html

国立国会図書館、2019年4月から同館の書誌データを自由に利用できると発表
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=11109

★研究倫理
福島第1原発事故 個人被曝線量の解析論文に疑義  滝 順一/古田 彩
http://www.nikkei-science.com/201904_078.html

東日本大震災:福島第1原発事故 被ばく論文調査、福島県医大も データ不同意使用
https://mainichi.jp/articles/20190224/ddm/041/040/088000c

 この問題、研究不正事案として粛々と調査するしかないように思います。

白血病 新たな免疫療法…自身の細胞 遺伝子操作し投与 厚労省部会了承
https://www.yomiuri.co.jp/science/20190221-OYT1T50103/

白血病治療薬「キムリア」了承、米国で1回5千万円
https://www.sankei.com/life/news/190220/lif1902200050-n1.html

 CAR T療法承認。

★Nature Retracts Paper on Delivery System for CAR T Immunotherapy
https://www.the-scientist.com/news-opinion/natureretracts-paper-on-delivery-system-for-car-t-immunotherapy-65488

 一方論文撤回も。

★[FT]米国、温暖化対策を主導?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41506370Q9A220C1TCR000/

★Leaving a Ph.D. takes courage-and it doesn’t mean the path to academic success is over
https://www.sciencemag.org/careers/2019/02/leaving-phd-takes-courage-and-it-doesn-t-mean-path-academic-success-over

★For forced migrants, access to higher education can be key to rebuilding, this researcher says
https://www.sciencemag.org/careers/2019/02/forced-migrants-access-higher-education-can-be-key-rebuilding-researcher-says

★若手研究者に10年で計1億円助成  稲盛財団が新制度創設
https://www.sankei.com/life/news/190225/lif1902250050-n1.html

稲盛科学研究機構フェローシッププログラム誕生
https://www.inamori-f.or.jp/news/2019/02/25/4640/

InaRIS
FELLOWSHIP PROGRAM
https://www.inamori-f.or.jp/inaris/

InaRIS全国説明会のご案内
https://www.inamori-f.or.jp/news/inamori_grants/2019/02/25/4592/

 稲盛財団。やってくれます。

はみ出せ学界! ハカセが挑む
AI起業家、岡野原(36)の多次元頭脳
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41207700T10C19A2000000/

生命科学のプリンス、上田(43)の尽きぬ探究心
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41218430T10C19A2000000/

 私からすればああ、あの上田さんかと分かりますが、苗字+年齢になんの意図が?