科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

改正研究開発力強化法、医学部入試不正

2018年12月4日~2018年12月11日
カセイケン代表 榎木英介

★メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページから
https://www.kaseiken.org/活動/

★改正研究開発力強化法が成立 科学技術の国際競争力アップへ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181208/k10011739411000.html

 12月8日に研究開発力強化法が改正されました。

研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律の一部を改正する法律案
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DCAA4E.htm

研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律の一部を改正する法律案
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g19705006.htm

 法律名が「科学技術・イノベーション創出の活性化に関する法律」に変わりました。

 民間企業の役割に関する記載が増えました。また、若年者である研究者の雇用の安定等(第十二条の二)が加わっています。このほか、クロスアポイントに関する記載が加わりました。

 ほか、研究開発等の公正性の確保等(第二十四条の二)や基金(第二十七条の二)、科学技術に対する理解の増進及び研究開発等に係る寄附の促進(第三十一条)なども加えられました。

 新産業の創出が全面に出ています。果たして日本の研究にどのような影響があるのか、とくに基礎(純粋)科学研究への影響が気になります。

★中国・清華大系、日本で起業支援
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO38578710V01C18A2MM8000/

シンガポール国立大、起業家育成で1000社分の受け皿
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36838330T21C18A0XY0000/

 各国の動きも加速しています。こうした動きが研究開発力強化法の改正にもつながっているわけですが…。

★「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」平成29年度年次報告(成果の概要)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu6/sonota/1411530.htm

★第9期研究費部会(第7回) 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/gijiroku/1411493.htm

★理数系人材の産業界での活躍に向けた意見交換会(第3回)を開催します
http://www.meti.go.jp/press/2018/12/20181206004/20181206004.html

 12月14日。AI・IT分野における理数系人材の育成・活用がテーマとのこと。

順天堂大学、女子を一律減点していた。「コミュ力が高いため補正する必要が…」
https://www.huffingtonpost.jp/2018/12/10/juntendo-commuryoku_a_23613876/

福岡大が現役生優遇 医学部入試、合格ライン低く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181208-00010002-nishinpc-soci

医学部で不適切入試、3大学公表 特定の受験生優遇など
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181208-00000028-asahi-soci

東京医大の追加合格、5人は認めず 来年は募集大幅減
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00000565-san-soci

「5人なら合格させてくれても」 再び不合格の浪人生
https://www.asahi.com/articles/ASLD76W14LD7UTIL048.html

 順天堂大学はじめ複数の大学が入試で不正があったことを明らかに。

医学部入学試験に係る第三者委員会緊急第一次報告書について
2018年12月10日
順天堂大学
https://www.juntendo.ac.jp/news/20181210-01.html

医学部入学試験に係る第三者委員会緊急第一次報告書を受けて
https://www.juntendo.ac.jp/news/20181210-03.html

医学部入学試験における文部科学省の指摘事項について(金沢医科大学
http://www.kanazawa-med.ac.jp/topics/%E6%96%87%E9%83%A8%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%9C%81%E6%8C%87%E6%91%98%E4%BA%8B%E9%A0%85%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C.pdf

医学部入学試験における文部科学省の指摘事項について(岩手医科大学
http://www.iwate-med.ac.jp/news/n1-information/181208-press/

医学部医学科の入学試験の改善について(福岡大学
https://www.fukuoka-u.ac.jp/news/18/12/08131117.html

 いったいどれだけの人たちの人生が影響を受けたでしょうか。「必要悪」ということはは言い訳でしかありません。ここはうみを出し切るしか信頼回復の道はないでしょう。

 そして、問題の本質である医師の働き方に関する問題も解決していななければなりません。

★第4回上手な医療のかかり方を広めるための懇談会 資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_02809.html

「日本の医療が持たない」、無関心層巻き込む発信を-上手な医療のかかり方を広めるための懇談会
https://www.cbnews.jp/news/entry/20181206203825

第3回上手な医療のかかり方を広めるための懇談会 議事録
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_02804.html

 デーモン閣下が委員になっていることで話題の懇談会。医師である私にとっては非常に気になる議論が続いています。

★第2回 医学研究等に係る倫理指針の見直しに関する合同会議 タスク・フォース 資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000209767_00003.html

★臨床研究法に伴い新設された臨床研究データベース(通称「jRCT」)が世界保健機関(WHO)のPrimary Registryとして承認されました
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_02795.html

★港湾におけるヒアリ確認調査(秋季)の実施状況報告
http://www.env.go.jp/press/106225.html

 ヒアリは見つからなかったとのことですが、関心を失ってはいけません。

★「日本の気候変動対策支援イニシアティブ2018」の発表について
http://www.env.go.jp/press/106213.html

★今後の採用と大学教育に関する提案
http://www.keidanren.or.jp/policy/2018/113.html

 経団連。大学に期待する教育改革として以下を挙げています。

1.文系・理系の枠を越えた基礎的リテラシー教育
2.大学教育の質保証
―アクティブラーニングと成績要件・卒業要件の厳格化―
3.グローバル化のさらなる推進
4.情報開示の拡充と学修成果の見える化
5.初年次におけるキャリア教育の実施
6.リカレント教育の拡充

★「ゲノム編集による子ども」の誕生についての日本学術会議幹事会声明

本文
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-kanji-2.pdf

英訳
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-kanji-2e.pdf

 中国の研究者によるゲノム編集の子ども誕生に関して、日本学術会議が声明を出しました。また、日本遺伝子細胞治療学会、日本人類遺伝学会、日本産科婦人科学会、日本生殖医学会の4学会が声明をだすなど、さまざまな団体が声明を出しています。

[関連4学会声明]『ヒト受精卵のゲノム編集の臨床応用に関する関連4学会声明』
http://www.jsgt.jp/INFORMATION/joint_statement181204.pdf

 どれも懸念を表明しています。

★アクセス急増する海賊版「論文ただ読みサイト」
背景にある学術出版ビジネスの暴利
https://webronza.asahi.com/science/articles/2018120300005.html

★Researchers sign petition backing plans to end paywalls
https://www.nature.com/articles/d41586-018-07632-2

★Panel investigating bullying, harassment at UNAIDS finds ‘boy’s club,’ calls for firing of head
https://www.sciencemag.org/news/2018/12/panel-investigating-bullying-harassment-unaids-finds-boy-s-club-calls-firing-head

★Empathy expert resigns as head of Max Planck institute after report confirms bullying allegations
https://www.sciencemag.org/news/2018/12/empathy-expert-resigns-head-max-planck-institute-after-report-confirms-bullying

★University of Arizona Chemistry Professor Sues over Discrimination
https://www.the-scientist.com/news-opinion/university-of-arizona-chemistry-professor-sues-over-discrimination-65168

★Neil deGrasse Tyson Under Investigation for Sexual Misconduct
https://www.the-scientist.com/news-opinion/neil-degrasse-tyson-under-investigation-for-sexual-misconduct-65162

★The silent epidemic killing more people than HIV, malaria or TB
https://www.nature.com/articles/d41586-018-07592-7

 B型肝炎とのこと。

★UN conference sets agenda for biodiversity research
https://scidev.net/global/biodiversity/news/un-conference-sets-agenda-for-biodiversity-research.html

UN project aims to nix shipsmost dangerous stowaways
https://scidev.net/global/fisheries/news/un-project-aims-to-nix-ships-most-dangerous-stowaways.html

★Private research funders court controversy with billions in secretive investments
https://www.sciencemag.org/news/2018/12/private-research-funders-court-controversy-billions-secretive-investments

★Trump administration has quietly barred NIH scientists from acquiring fetal tissue
https://www.sciencemag.org/news/2018/12/trump-administration-has-quietly-barred-nih-scientists-acquiring-fetal-tissue

Report that NIH will cancel fetal tissue research contract fuels controversy
https://www.sciencemag.org/news/2018/12/report-nih-will-cancel-fetal-tissue-research-contract-fuels-controversy

★Trump emphasizes workforce training in new vision for STEM education
https://www.sciencemag.org/news/2018/12/trump-emphasizes-workforce-training-new-vision-stem-education

★Government loyalist appointed new UK science minister as Brexit woes continue
https://www.nature.com/articles/d41586-018-07655-9

 英国のEU離脱。いまだ混乱が続いています。

★China backs bold plan to tear down journal paywalls
https://www.nature.com/articles/d41586-018-07659-5

★One dead, three severely injured after explosion at Indian shock wave lab
https://www.sciencemag.org/news/2018/12/one-dead-three-severely-injured-after-explosion-indian-shock-wave-lab

 インドの研究室で悲惨な爆発事故が…。

★A decade after a fatal lab safety disaster, what have we learned?
https://www.sciencemag.org/careers/2018/12/decade-after-fatal-lab-safety-disaster-what-have-we-learned

 研究室の安全確保は優先事項です。

★Grad school depression almost took me to the end of the road-but I found a new start
https://www.sciencemag.org/careers/2018/11/grad-school-depression-almost-took-me-end-road-i-found-new-start

NTTデータが専門性の高い外部人材を採用する新制度を開始
https://news.mynavi.jp/article/20181204-735638/

 ポスドクも採用とのこと。

★Why a postdoc might not advance your career
https://www.nature.com/articles/d41586-018-07652-y

★For new Ph.D. recipients, postgraduation employment numbers are on the rise
https://www.sciencemag.org/careers/2018/12/new-phd-recipients-postgraduation-employment-numbers-are-rise

★In some disciplines, heavy drinking is part of the culture. That can be a problem
https://www.sciencemag.org/careers/2018/12/some-disciplines-heavy-drinking-part-culture-can-be-problem

★Chess, a Drosophila of reasoning
Garry Kasparov
http://science.sciencemag.org/content/362/6419/1087.full

 チェスチャンピオンだったカスパロフ氏がScienceの巻頭言に。

ゲノム編集ベビー誕生の混乱、COP24、ムーンショット批判

2018年11月27日~2018年12月4日
カセイケン代表 榎木英介

★メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページから
https://www.kaseiken.org/活動/

 先週お伝えしたゲノム編集ベビー誕生のニュースですが、世界を駆け巡りました。

 学会での発表を中継で見た方も多かったようですが、本当なのかという疑問を抱いた方も多かったと思います。

 報道量が多いので、以下一部のみ抜粋です。

Researcher who created CRISPR twins defends his work but leaves many questions unanswered
https://www.sciencemag.org/news/2018/11/researcher-who-created-crispr-twins-defends-his-work-leaves-many-questions-unanswered

An ‘epic scientific misadventure’: NIH head Francis Collins ponders fallout from CRISPR baby study
https://www.sciencemag.org/news/2018/11/epic-scientific-misadventure-nih-head-francis-collins-ponders-fallout-crispr-baby-study

Organizers of gene-editing meeting blast Chinese study but call for ‘pathway’ to human trials
https://www.sciencemag.org/news/2018/11/organizers-gene-editing-meeting-blast-chinese-study-call-pathway-human-trials

‘I feel an obligation to be balanced.’ Noted biologist comes to defense of gene editing babies
https://www.sciencemag.org/news/2018/11/i-feel-obligation-be-balanced-noted-biologist-comes-defense-gene-editing-babies

Shock greets claim of CRISPR-edited babies
http://science.sciencemag.org/content/362/6418/978

First CRISPR babies: six questions that remain
https://www.nature.com/articles/d41586-018-07607-3

CRISPR-baby scientist fails to satisfy critics
https://www.nature.com/articles/d41586-018-07573-w

How the genome-edited babies revelation will affect research
https://www.nature.com/articles/d41586-018-07559-8

Opinion: Don’t Ban the Use of CRISPR in Embryos
https://www.the-scientist.com/news-opinion/opinion-dont-ban-the-use-of-crispr-in-embryos-65153

Rice University Professor Helped Generate CRISPR’d Babies
https://www.the-scientist.com/news-opinion/rice-university-professor-helped-generate-crisprd-babies-65148

 さまざまな論点があるこの問題。中国政府の動きも踏まえ、ウォッチを続けていく必要があります。

 政策関連です。

★大企業の研究連携を支援 委託費用の一部、税優遇へ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO38491730T01C18A2EE8000/

★国の先端技術を防災・テロ対策に 有識者会議4日発足
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO38465290T01C18A2EE8000/

★野心的研究に1千億円 2次補正で政府検討
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38365390Q8A131C1EAF000/

 いわゆる「ムーンショット」。それを本庶先生は辛辣な言葉で批判。

ノーベル賞本庶佑氏「ばかげた挑戦が革新生む」
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38389950Q8A131C1TJM000

 研究者からは好意的な反応が出ていますが…

 例え話としてムーンショットが出てきましたが、中国は実際月(の裏側)に向かうようです。

★China sets out for the far side of the moon
http://science.sciencemag.org/content/362/6418/982

China set to launch first-ever spacecraft to the far side of the Moon
https://www.nature.com/articles/d41586-018-07562-z

 日米含めてですが、再びたとえでない月そのものが宇宙開発のトレンドになりつつあるようです。

Moon exploration is back in fashion as nations vie in space race
https://www.nature.com/articles/d41586-018-07568-7

★国立大学の一法人複数大学制度等に関する調査検討会議(第4回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/092/gijiroku/1411261.htm

議題

国立大学の一法人複数大学制度の導入にあたっての意見交換

★日本の科学研究力の現状と課題「NISTEPブックレット-1(ver. 5)」の公表について
http://www.nistep.go.jp/archives/38930

 よくまとまったブックレット。しばしば引用させていただいています。

★地域科学技術指標2018[調査資料-278]の公表について
http://www.nistep.go.jp/archives/38987

★オープンサイエンスの社会課題解決に対する貢献-マルチステークホルダー・ワークショップによる予測-[DISCUSSION PAPER No.163] の公表について
http://www.nistep.go.jp/archives/38949

★「科学技術への顕著な貢献2018(ナイスステップな研究者)」の選定について
http://www.nistep.go.jp/archives/38907

★「エネルギーの使用の合理化等に関する基本方針」が閣議決定されました
http://www.meti.go.jp/press/2018/11/20181127001/20181127001.html

★ACP(アドバンス・ケア・プランニング)の愛称を「人生会議」に決定しました
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_02615.html

★第11回日中韓国保健大臣会合共同声明を採択しました
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_02560.html

日中韓国保健大臣会合について
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/kokusai/other/trilateralsummit/

第11回会合(熊本 平成30年11月25日(日))
感染症に対する健康危機管理、高齢化対策と非感染性疾患、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)と災害対策といった議題に関し、協力関係の維持及び一層の強化を行うことを内容とする「第11回日中韓国保健大臣会合共同声明」

★第1回公認心理師試験(平成30年9月9日実施分)合格発表について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_02578.html

 フェースブックの知人たちも何人か受かっていました。合格者数 27,876人、合格率 79.6%の大型資格となりました。

★COP24
http://cop24.gov.pl/

 2日から開幕しています。交渉は難航しそうです…。

「パリ協定」始動へ運用ルール、詰め COP24、来月2日開幕
https://www.asahi.com/articles/DA3S13789402.html

COP24開幕、気候変動で「世界は岐路に立っている」
https://www.bbc.com/japanese/46423644

COP24:’18ポーランド 温暖化対策 指針作り、交渉難航か 採択目指し開幕
https://mainichi.jp/articles/20181203/ddm/007/040/094000c

★2017年度(平成29年度)の温室効果ガス排出量(速報値)について
http://www.env.go.jp/press/106211.html

17年度の日本の温室ガスは4年連続減少 パリ協定の目標には一層の削減努力必要
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2018/12/20181203_01.html

 環境省。一方アメリカはトランプ大統領がいろいろ言っていますが、そうは言っても気候変動はアメリカ国内で受け止められつつあるようです。

★温暖化で深刻被害、トランプ氏「信じない、米はきれい」
http://www.asahi.com/articles/ASLCW2RMWLCWUHBI00D.html

Trump White House tried to bury U.S. climate report. That has only generated more attention
https://www.sciencemag.org/news/2018/11/trump-white-house-tried-bury-climate-report-has-only-attracted-more-attention

Donald Trump buried a climate change report because 'I don't believe it'
https://edition-m.cnn.com/2018/11/26/politics/donald-trump-climate-change/index.html

Trump’s nominee for USDA science post calls new U.S. climate report ‘genuine’
https://www.sciencemag.org/news/2018/11/usda-science-nominee-calls-new-us-climate-report-genuine

More Americans and most Republicans now believe in climate change
https://cnn.it/2E5Occ0

★くらしナビ・環境:受け継がれる生態学者の志
https://mainichi.jp/articles/20181128/ddm/013/040/017000c

中野繁さん:日本人初、米魚類野生生物局「ヒーローズ」選出 37歳で死去、多くの後輩育てる
https://mainichi.jp/articles/20181127/mog/00m/040/016000c

 わずか37年の生涯でとても意味あることを成した研究者。あくありたいと思いますが難しいですね…

★大学ブランド・イメージ調査2018~19
https://consult.nikkeibp.co.jp/branding/solutions/university-brand/

 ブランドイメージという、これまたふわふわしたものですが、それはそれで学生獲得など様々な場面で有用ではあります。

★忍び寄る「大学倒産」危機 2000年以降すでに14校が倒産している
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2018/12/200014.php

 皆さんなら百も承知の状況…。

★「東北大学ビジョン2030」を発表しました
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2018/11/news20181129-02.html

東北大発、100社創出
30年度までに、中長期の重点戦略
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO38251470X21C18A1L01000/

 東北大学の指針。東北の雄を超えて世界の雄になれるか…。ビジョンの成否が問われます。

★地方の小さな大学院大学が、アフリカのエリート留学生を集める理由
https://forbesjapan.com/articles/detail/24053/1/1/1

 大学の戦略として重要な例だと思います。

G20大阪サミットに向けて科学的な提言を行うサイエンス20(S20)のホームページを開設
http://www.s20japan2019.org/

★提言「知識集約型社会の拠点となる大学のあり方-2025年までに達成する社会変革-」
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-t271-2.pdf

 日本学術会議

★東菅小
公開授業に400人超
21日、県小学校理科大
https://www.townnews.co.jp/0203/2018/11/30/459681.html

渡邉信二教諭による6年2組の授業は、研究不正(ミスコンダクト)に焦点を当てた「科学と人間性」。盗用や改ざんなどの不正行為がなぜ起こるのかについて、児童が議論の進行役を務めて意見を交換し合った。

 研究不正を小学校の授業で取り上げるとは興味深いです。

★<学術誌>「ハゲタカジャーナル」投稿を事実上禁止 新潟大
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181129-00000062-mai-sctch

新潟大、粗悪学術誌への投稿禁止
学内指針
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO38453560T01C18A2CR0000/

 毎日新聞が追っている粗悪科学誌問題。日経も取り上げています。

★高血圧薬めぐるノバルティス論文不正事件、検察が上告
https://www.asahi.com/articles/ASLD136PVLD1UBQU005.html

ノバルティス・臨床研究不正で東京高検が上告
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65706/Default.aspx

★全ての研究機関は、職場でのいじめ・パワハラに対処する指針を定めるべきだ。
https://www.nature.com/articles/d41586-018-07529-0

Does science have a bullying problem?
https://www.nature.com/articles/d41586-018-07532-5

 Natureが巻頭言で取り上げたいじめ問題。権力の差に起因するいじめ、パワハラは枚挙に暇がない状態です。日本でも深刻に受け止めたいです。

★米著名天体学者セクハラか タイソン博士、本人は否定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38453920T01C18A2000000/

★全米科学財団の厳しいハラスメント防止規約が発効
http://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v15/n12/%E5%85%A8%E7%B1%B3%E7%A7%91%E5%AD%A6%E8%B2%A1%E5%9B%A3%E3%81%AE%E5%8E%B3%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E9%98%B2%E6%AD%A2%E8%A6%8F%E7%B4%84%E3%81%8C%E7%99%BA%E5%8A%B9/95250

★Weekend reads: Is science self-correcting?; peer review’s “undue emotional burdens;” retractions at Science
https://retractionwatch.com/2018/12/01/weekend-reads-is-science-self-correcting-peer-reviews-undue-emotional-burdens-retractions-at-science/

★Industry-Funded Pesticide Data Problematic, Study Shows
https://www.the-scientist.com/news-opinion/industry-funded-pesticide-data-problematic-study-shows-65144

★UN treaty agrees to limit gene drives but rejects a moratorium
https://www.nature.com/articles/d41586-018-07600-w

No Ban on Gene Drives: UN Convention
https://www.the-scientist.com/news-opinion/no-ban-on-gene-drives-un-convention-65157

 国連。遺伝子ドライブに関するモラトリアムは行わないとのい決定。

★Define the human right to science
http://science.sciencemag.org/content/362/6418/975.full

★極右や極左に偏った政権では学問の自由が失われる恐れがあり、学界は自由が脅かされないよう声を上げなくてはならない。
https://www.nature.com/articles/d41586-018-07527-2

 アメリカ、フィリピン、ブラジルなどが思い起こされます。学問の自由を守っていくために、日本でも監視し続けないといけません。

★中国・清華大、STEM研究でトップ狙う
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38222660X21C18A1000000/

 今をときめく清華大学ですが、言葉の壁などにぶつかっているようです。

★European funders detail their open-access plan
https://www.sciencemag.org/news/2018/11/european-funders-detail-their-open-access-plan

Funders flesh out details of Europe’s bold open-access plan
https://www.nature.com/articles/d41586-018-07557-w

 話題のプランS。2023年までは一定の条件下で「ハイブリッドジャーナル」(金を払えばオープンアクセスになるジャーナル)での出版を認めるとのこと。

★Repatriation of African artefacts from French museums will require huge research effort
https://www.nature.com/articles/d41586-018-07560-1

★Scientists share MIT ‘disobedience’ award for #MeToo advocacy
https://www.sciencemag.org/news/2018/11/metoo-advocates-share-mit-disobedience-award

 アカデミアの世界にも到達した#MeToo

★Grad school depression almost took me to the end of the road-but I found a new start
https://www.sciencemag.org/careers/2018/11/grad-school-depression-almost-took-me-end-road-i-found-new-start

 私も大学院生のときに成果がでずうつ状態になりましたが、それから今に至るわけで、絶望の必要はありません。

★日本の研究が中韓台の後塵を拝する本質理由
理系人材の「選択と集中」がIT遅れを招いた
https://toyokeizai.net/articles/-/250185

★幻の科学技術立国:第3部 企業はいま/1 遅い投資判断、東芝転落 「30年先」の発想生かせず 技術あるのに経営なく
https://mainichi.jp/articles/20181129/ddm/016/040/004000c

 毎日新聞が連載再開。

ゲノム編集ベビー誕生か、ILCの行方、無給医

2018年11月20日~2018年11月27日

カセイケン代表 榎木英介


 昨日、生命科学を揺るがすニュースが飛び込んできました。


★EXCLUSIVE: Chinese scientists are creating CRISPR babies

https://www.technologyreview.com/s/612458/exclusive-chinese-scientists-are-creating-crispr-babies/amp/


Genome-edited baby claim provokes international outcry

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07545-0


AP Exclusive: First gene-edited babies claimed in China

https://apnews.com/4997bb7aa36c45449b488e19ac83e86d


CRISPR bombshell: Chinese researcher claims to have created gene-edited twins

https://www.sciencemag.org/news/2018/11/crispr-bombshell-chinese-researcher-claims-have-created-gene-edited-twins


中国で「ゲノム編集」双子女児誕生か…AP

https://www.yomiuri.co.jp/science/20181126-OYT1T50095.html


中国で「ゲノム編集女児」誕生か 大学側は「倫理違反」

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38190260W8A121C1EA1000/


中国で「HIV免疫持つ双子が誕生」と報道 ゲノム編集

https://www.asahi.com/articles/ASLCV7VV3LCVUHBI03L.html


 もし本当だとしたらこれは人類史上初ということにもなりますし、生命倫理的にも問題です。


 しかし、存在する技術は使われてしまうということを痛感します。


 デザイナーズチャイルドが実現した社会…新しい時代をどう生きるかが問われています。


安倍総理は第40回総合科学技術・イノベーション会議を開催しました

https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201811/22iskaigi.html


総合科学技術・イノベーション会議(第40回)議事次第

http://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihui040/haihu-040.html

 

議題
1.基礎研究力強化とハイリスク研究について~ノーベル生理学・医学賞受賞を契機として~

2.特定胚の取扱いに関する指針の改正について(諮問・ 答申)

3.国家的に重要な研究開発の評価結果について


首相、若手研究者支援の拡充を指示 助成金の重点配分など

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO38089200S8A121C1PP8000/


 内閣改造後初です。本庶教授が出席しています。


ノーベル賞受賞者も続々と警鐘 ~危機に直面する日本の基礎科学 [前編]

キャリアパスや経済的な不安から有能な若手人材が研究者への道を諦める傾向が深刻化。

https://m.huffingtonpost.jp/kei-hata/fundamental-science-japanblog_a_23593157/


後編

https://blogos.com/article/339549/


 畑恵氏のブログ。自民党の会にも本庶教授が出席していたようです。

 

国際リニアコライダー計画の見直し案に関する検討委員会

http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/ILC/ILC24.html


回答

国際リニアコライダー計画の見直し案 に関する所見

http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/ILC/pdf/siryo2410-1.pdf


「宇宙の誕生 再現」国際実験施設 誘致への見解まとまらず

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181121/k10011718981000.html


★巨大加速器「政府間で協議を」推進派の研究者

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38007820Q8A121C1000000/


国際リニアコライダー(ILC)の学術的意義とは

日本学術会議の「所見」に、推進側は「事実誤認」と猛反発

https://webronza.asahi.com/science/articles/2018112600016.html


 ILCの建設問題。日本学術会議は意見まとまらず。推進派は反発。


 一方、中国が巨大加速器建設計画を。


★Asia set to take center stage in Higgs studies

http://science.sciencemag.org/content/362/6417/878


★Inside the plans for Chinese mega-collider that will dwarf the LHC

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07492-w


★平成30年度秋のレビュー及び山形レビュー特設ページ

https://www.gyoukaku.go.jp/review/aki/H30/


 先週紹介しそびれましたが、行政事業レビューが開催されていました。


 11月15日には国立大学の運営費交付金が取り上げられていました。

https://www.gyoukaku.go.jp/review/aki/H30/3rd/index.html


★2040年に向けた高等教育のグランドデザイン(答申)について

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/11/1411368.htm


 行政事業レビューで文科省が触れていましたが、決定しました。


 内容は多岐に渡っていますが

 

>>

国立大学の一法人複数大学制の導入

○ 一法人複数大学制の導入に向けて、 ・法人の長と学長の役割分担と選考の在り方 ・理事(役員会)・監事・経営協議会・教育研究評議会の在り方 ・中期目標・中期計画・評価の在り方 ・一法人複数大学を導入した法人における特例措置

などについて検討する。

<<


といった点が目を引きます。以下報道。


★大学連携・統合へ3方式 2040年想定、教員登用柔軟に

1法人が複数大経営・国公私大が社団法人・私大、学部単位で譲渡 中教審答申

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO38171810W8A121C1CR8000/


★平成30年第15回経済財政諮問会議

http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/1126_2/agenda.html


議事

(1) 平成31年度予算編成の基本方針について


経済財政諮問会議・未来投資会議・まち・ひと・しごと創生会議・規制改革推進会議 合同会議

http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/1126_1/agenda.html


議事

(1) 経済政策の方向性に関する中間整理について


経済政策、未来投資会議が前面に 諮問会議の影響力低下

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38206420W8A121C1PP8000/


 いずれにせよ、こうした閣議決定による会議が、法律に記載されている各省庁に指令を出す現状は変わりません。


★「無給医」の実態、文科省が調査へ 今年度末にも結果

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO38066520S8A121C1CR0000/


 NHKの報道に端を発し話題になっている無給医。


ただ働きする医師たち~知られざる“無給医”の実態

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181102/k10011696251000.html


無給医問題、文科省が調査へ 医師の視点

https://news.yahoo.co.jp/byline/nakayamayujiro/20181122-00105037/


 医師の問題ではありますが、知を軽視し、労働法を無視するという点で「無給ポスドク」と通じるものがあります。


 私自身は無給であった時期はありませんが、大学院生が無給で病棟業務を任されている現場を見たことがあります。


 こうした実態が、入試不正にもつながっていると考えざるを得ません。実態の徹底的な解明が望まれます。


★推薦入試、過疎出身者に加点 神戸大医学部「不適切」と謝罪

https://www.sankei.com/west/news/181122/wst1811220039-n1.html


神戸大医学部推薦入試 出身地域で最大25点配点 募集要項に明記せず

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201811/sp/0011842859.shtml


神戸大入試不正 文科相「合理性説明できない」

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201811/sp/0011843495.shtml


 私の出身学部の一つなので、なかなか語りにくいですが、ルール違反は間違いないところです。


 しかし、私がかつて勤務していた病院があった西播磨地区の出身者に加点をしていたということを聞くと、医師不足にあえぐ現場の苦労を知っているだけに複雑な思いになります。


 私は、医師としての仕事は近々西播磨に移す予定ですので(科学ウォッチャーとしての仕事は変わりなしです)、医師不足の現場からいろいろ考え、行動してみたいと思っています。


★「新時代の学びを支える先端技術のフル活用に向けて ~柴山・学びの革新プラン~」について

http://www.mext.go.jp/a_menu/other/1411332.htm


 大臣のプラン。


★総合政策特別委員会(第22回) 配付資料

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu22/siryo/1411265.htm


議題

総合政策特別委員会における検討の進め方について

特に議論が必要な論点について


★カマキリ先生の香川照之さん、昆虫モチーフのブランド

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO38020250R21C18A1000000


★Astronomers have an outsize passion for outreach

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07519-2


 かつて私は天文ファンでもありましたんので、こうした動きは注目したいです。


★Elsevier社による市場の独占、その問題点とは(記事紹介)

http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10924


★DEALプロジェクト、Elsevier社との契約打ち切りや、契約更新保留のドイツ国内の大学、研究機関リストを公開

http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10925


 エルぜビア独占問題。深刻な影響を与えています。


★Salk Institute settles last of three gender discrimination lawsuits

https://www.sciencemag.org/news/2018/11/salk-institute-settles-last-three-gender-discrimination-lawsuits


Final gender discrimination case at Salk Institute ends in settlement

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07508-5


 性差別として訴えられら3件のうち最後のケースが終決。


Duke University to settle case alleging researchers used fraudulent data to win millions in grants

https://www.sciencemag.org/news/2018/11/duke-university-settle-case-alleging-researchers-used-fraudulent-data-win-millions


 問題あるデータでの研究費獲得は、研究の健全な発展を阻害します。


★AI peer reviewers unleashed to ease publishing grind

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07245-9


 ピアレビューもAIで?


★米国で、博士研究員の一部がビザの更新を引き合いに過酷な労働を強いられている現状が明らかになり、これは止めなければならない。

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07479-7


 これはひどい話です。足元をみて…なんとかしなければなりません。


★【韓国取材(2)】正当な賃金と雇用の安定求め大学院生労組結成

高学歴ワーキングプアの実態を可視化非常勤講師組合と連帯し全国組織へ

https://jimmin.com/2018/11/25/%e3%80%90%e9%9f%93%e5%9b%bd%e5%8f%96%e6%9d%90%ef%bc%882%ef%bc%89%e3%80%91%e6%ad%a3%e5%bd%93%e3%81%aa%e8%b3%83%e9%87%91%e3%81%a8%e9%9b%87%e7%94%a8%e3%81%ae%e5%ae%89%e5%ae%9a%e6%b1%82%e3%82%81%e5%a4%a7/


★Climate change poses major threat to U.S., new government report concludes

Climate change poses major threat to U.S., new government report concludes


Fire, drought, flood: climate challenges laid bare in US government report

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07483-x


 トランプ政権下でも気候変動は大きな問題であると…


★英国内閣がEU離脱に関する協定案を承認したが詳細はまだ詰められておらず、科学者は残された時間を生かしてEU離脱の悪影響や緩和策を訴え続けるべきだ。

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07478-8


ブレクジットを迎える英国の大学の苦悩

拠出金を上回る研究資金をEUから得ていた英国はどうなる?

https://webronza.asahi.com/science/articles/2018111900009.html


続・ブレクジットを迎える英国の大学の苦悩

日本にとっては日英の関係を強化する好機

https://webronza.asahi.com/science/articles/2018111900008.html


How Scotland’s science minister aims to protect research from Brexit

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07516-5


 英国のEU離脱が迫っています。英国の科学界はどうなるのか、そして日本はどう対処すればよいのか…。時間は限られています。


★Universities protest life imprisonment of UK academic in UAE

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07526-3


★In letter, researchers call for ‘fair and just’ treatment of Iranian researchers accused of espionage

https://www.sciencemag.org/news/2018/11/letter-researchers-call-fair-and-just-treatment-iranian-researchers-accused-espionage


 UEAとイランで研究者が捕らえられています。


★Australian funding delay creates stress and uncertainty for scientists

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07507-6


 政権交代後の混乱が続いています。


★欧州研究図書館協会、“A Vision for Open Science”を公開

http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10921


★European funders detail their open-access plan

https://www.sciencemag.org/news/2018/11/european-funders-detail-their-open-access-plan

 

 プランS問題。


EUの次期研究・イノベーション枠組プログラム&#8221;Horizon Europe&#8221;の概要

http://crds.jst.go.jp/dw/20181120/2018112017274/


★純粋に研究したいなら大学は相応しくない、かもしれない(記事紹介)

http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10919


 わからないではないという感じでしょうか…。

 

★Feature: Examining Grad Student Mental Health

https://www.the-scientist.com/careers/examining-grad-student-mental-health-64942

ディオバン不正二審も無罪、次世代加速器学術会議慎重姿勢

2018年11月13日~2018年11月20日

 


 10月4日に設立した科学・政策と社会研究室ですが、ウェブサイトなどを少しづつ整備しています。

http://www.kaseiken.org/


 メールマガジンの発行は変わらず続けてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。


★ノバルティス論文不正、二審も無罪 「立法措置」に言及

https://www.asahi.com/articles/ASLCM56N5LCMUTIL01F.html


バルサルタン:降圧剤データ改ざん 2審も無罪判決

https://mainichi.jp/articles/20181120/ddm/012/040/106000c


ディオバン臨床研究不正 東京高裁二審も無罪 新たな立法措置の必要性に言及も

https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65629/Default.aspx


 ディオバン研究不正事件ですが、二審も一審と同じ無罪判決です。


 現行法では研究不正を裁くことができないことが明らかになっており、「立法措置」が重要になってくると思います。


加速器誘致に学術会議は慎重 巨大施設、問われる意義

費用高騰、建設に8000億円

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37842380W8A111C1TJM000/


次世代加速器構想、「欧米が費用分担しなければ撤回を」 学術会議

https://www.sankei.com/life/news/181114/lif1811140025-n1.html


「学術会議はネガティブ面を強調」 次世代加速器で地元団体が反論

https://www.sankei.com/life/news/181114/lif1811140029-n1.html


次世代加速器「日本の将来のため誘致を」 推進派の議員連盟が総会

https://www.sankei.com/life/news/181113/lif1811130045-n1.html


次世代加速器「復興に必要」 岩手県知事、文科省に誘致要望

https://www.sankei.com/life/news/181113/lif1811130035-n1.html


国際リニアコライダー計画の見直し案に関する検討委員会

http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/ILC/ILC24.html


 にて検討が進んでいる国際リニアコライダーの建設是非の議論。慎重な学術会議に対し、地元などは推進のようです。


 巨額の予算を投じる大型施設の設置は、1990年代のアメリカにおけるSSC計画の中止を思い出させます。


SSC計画中止にみる大型科学の 問題

https://ci.nii.ac.jp/els/contentscinii_20181120112622.pdf?id=ART0008441449


SSC計画の経緯と中止について

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/038/038-1/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2015/01/16/1354422_1.pdf


 もちろん当時とは状況などが異なっていますが、議論の行方をしっかりみていく必要があります。


★2018年パプアニューギニアAPEC首脳会議(結果概要)

https://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/apec/page4_004517.html


★「日ASEAN STI for SDGs ブリッジングイニシアティブ」が日ASEAN首脳会議議長声明にて言及

http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/kokusai/kyoryoku/1411155.htm


安倍総理は第40回規制改革推進会議に出席しました

https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201811/19kiseikaikaku.html


第40回規制改革推進会議

http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/committee/20181119/agenda.html


資料1 規制改革推進に関する第4次答申(PDF形式:120KB) 

http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/committee/20181119/181119honkaigi01.pdf


 ドローンに関する規制改革に言及されています。


★国立大学における国際共同利用・共同研究拠点の認定について

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/11/1411033.htm


★「原子力分野における研究開発及び産業協力に関する協力覚書」の発表について

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/11/1411093.htm


★ICTを活用した学習成果の把握・評価に向けた学習要素の分類等に関する調査研究事業

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1410959.htm


★「南海トラフ沿いの異常な現象への防災対応検討ワーキンググループ」(第6回)平成30年11月13日

http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/taio_wg/taio_wg_02.html


資料1-1 防災対応のための南海トラフ沿いの異常な現象に関する評価基準検討部会における検討の主な論点(中間まとめ)(案)(PDF形式:2.81MB)

http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/taio_wg/pdf/h301113shiryo01-1.pdf


資料1-2 半割れケース等の評価基準について(PDF形式:2.72MB)

http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/taio_wg/pdf/h301113shiryo01-2.pdf


資料2 異常な現象を観測した場合の防災対応の流れ(PDF形式:271KB)

http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/taio_wg/pdf/h301113shiryo02.pdf


資料3 ワーキンググループとりまとめ骨子(案)(PDF形式:446KB)

http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/taio_wg/pdf/h301113shiryo03.pdf


南海トラフ地震、異常現象への対応は1週間

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37697480T11C18A1CR8000/


南海トラフ、前兆発生の数分後に「臨時情報」案

https://www.yomiuri.co.jp/science/20181114-OYT1T50045.html


 目前に迫っていると言われる南海トラフ地震。検討が進んでいます。


★光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)実施方針(平成30年10月30日改定版)

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/033/houkoku/1410780.htm


東京電力(株)福島第一原子力発電所1~4号機の廃炉に向けた取組について国際原子力機関IAEA)によるレビューを受け、サマリーレポートを受領しました

http://www.meti.go.jp/press/2018/11/20181113004/20181113004.html


★「高専生よ、視野を広げろ」 教養学び一段の高みへ

東工大の益一哉学長に聞く

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37817420V11C18A1000000/


★「高専生は日本の宝」 AI時代を引っ張る強みあり

松尾豊・東大特任准教授に聞く

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37752760U8A111C1000000/


 注目を集める高専


★慶大は共通テスト利用せず 全学部、英語民間試験も

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37940270Z11C18A1CR8000/


★Society 5.0

-ともに創造する未来-

http://www.keidanren.or.jp/policy/2018/095.html


経団連


★米国出版社協会、Plan Sに対する強い懸念を表明

http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10903


なぜPlan Sに反対するのか。その理由と助成機関に求めること(記事紹介)

http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10909


 ここ数週間お伝えしてきているPlanSをめぐる議論。


★大学医学部入学試験制度に関する規範

https://www.ajmc.jp/pdf/20181116_01.pdf


大学入試で性差別 除名も

全国医学部長会議が指針 来春から適用開始

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37824780V11C18A1CR8000/


「医学部うみ出しきって」 受験生ら、早期収束に期待

医学部長会議が指針、「入試で差別認めない」明記

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37859560W8A111C1CC1000/


大学入試 公平性確保へ検討会 文科省

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37802980V11C18A1CR8000/


 医学部長会議が入試差別を認めない規範を発表。どの程度効力があるでしょうか。


★Replication failures in psychology not due to differences in study populations

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07474-y


★French science behemoth launches research-integrity office

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07466-y


★Widespread plagiarism detected in many medical journals based in Africa

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07462-2


★Fresh fights roil evidence-based medicine group

By Gretchen Vogel

Science16 Nov 2018 : 735 

Expelled Cochrane co-founder Peter Gøtzsche is suspended as head of the Nordic Cochrane Centre.

http://science.sciencemag.org/content/362/6416/735


 コクランをめぐる騒動が続いています。


★In the Palestinian territories, science struggles against all odds

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07350-9


世界の科学者が支援・協力すれば、パレスチナイスラエルなど紛争地域の科学者を助けることができる。

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07408-8


 私たちは紛争地域の科学者に対する関心が低いのかもしれません。


★米国中間選挙は、科学に基づく政策に向けた希望をもたらす結果となった

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07409-7


★STEM candidates elected to U.S. House prepare for their new jobs

https://www.sciencemag.org/news/2018/11/stem-candidates-elected-us-house-prepare-their-new-jobs


★With Democrats in control of U.S. House, science panel gets fresh start

https://www.sciencemag.org/news/2018/11/democrats-control-us-house-science-panel-gets-fresh-start


★Science restored: Eddie Bernice Johnson prepares to chair key panel in U.S. House of Representatives

https://www.sciencemag.org/news/2018/11/science-restored-eddie-bernice-johnson-prepares-chair-key-panel-us-house


★A U.S. biochemistry professor takes his political shot-and misses by a lot

https://www.sciencemag.org/news/2018/11/us-biochemistry-professor-takes-his-political-shot-and-misses-lot


★IN DEPTH

Vote heralds fresh start for science panel

By Jeffrey Mervis

Science16 Nov 2018 : 731-732 

Democratic win of House of Representatives will bring new tone to research issues.

http://science.sciencemag.org/content/362/6416/731


★米中間選挙、争点に浮上した環境問題

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37691190T11C18A1000000/


 中間選挙が終わり、振り返りの記事が出てきました。アメリカの科学界は概ね好意的のようです。


★In reversal, NSF lifts proposal limits on biologists

https://www.sciencemag.org/news/2018/11/reversal-nsf-lifts-proposal-limits-biologists


★Trump to Nominate Andrew Wheeler for EPA Head

https://www.the-scientist.com/news-opinion/trump-to-nominate-andrew-wheeler-for-epa-head-65103


★Research Building Burns Down in Woolsey Fire

https://www.the-scientist.com/news-opinion/research-building-burns-down-in-woolsey-fire-65102


College Campuses Close as Wildfires Ravage California

https://www.the-scientist.com/news-opinion/college-campuses-close-as-wildfires-ravage-california-65095


[FT]カリフォルニア山火事が示す温暖化の脅威(社説)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37925590Z11C18A1000000/


 カリフォルニアの火災は甚大な被害をもたらしています。研究にも影響が出ています。


Brexit: what the draft deal means for science

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07423-9


 イギリスのEU離脱基本合意が科学界にどういう影響を与えるのか…


★韓国の大学図書館連合会、政府にジャーナルの購読料値下げ交渉への支援を要請

http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10914


 高騰するジャーナル購読料。


★研究投資、リスク恐れず ジャンエリック・パケ氏

欧州委員会研究・イノベーション総局長

https://www.nikkei.com/article/DGXKZO37804950V11C18A1TCR000/


 次の大型計画ホライズンヨーロッパ。12兆8千億円を投資。


★Africa’s science ‘millionaires’: survey spotlights top-funded researchers

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07418-6


インターンにも「ブラック企業

無給で残業・雑務/3日間掃除だけ… 「内定ほしい」弱みつけ込む

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37826510V11C18A1CC1000/


インターン、採用活動と別」

文科省「理解求めるしか」

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37829380W8A111C1CC1000/


科研費100年、日本の科学支援 ノーベル賞受賞者

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37857810W8A111C1MY1000/