科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

G7茨城・つくば科学技術大臣会合、アジェンダ公表、研究不正に取り組む団体

2016年2月15日〜2016年2月22日

★2016年5月15日〜17日 G7茨城・つくば科学技術大臣会合(PDF形式:328KB)
http://www8.cao.go.jp/cstp/kokusaiteki/g7_2016/g7_160219.pdf

アジェンダが公表されています。

Global Health
保健医療と科学技術
〜最新医療技術開発の促進と地球規模課題の解決を目指して〜

Gender and Human Resource Development for STI
次代を担う科学技術イノベーション人材の育成
〜人材の多様性、流動性の確保と女性活躍の拡大に向けて〜

Future of the Seas and Oceans
海洋の未来:科学的知見に基づく海洋のガバナンスの確立に向けて

Clean Energy
革新的エネルギー技術開発:
2050年を見据えた革新的技術の開発、導入に向けた取組促進

Inclusive Innovation
持続可能な経済成長モデルの構築〜格差のない社会を目指して〜

Open Science
サイエンスの新たな時代の幕開け
〜社会全体のイノベーションシステムの強化を目指して〜

G7科技相会合、感染症対策など議論 議題を発表
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG19H0D_Z10C16A2EAF000/

「リケジョ」育成議題へ 5月の科学技術相会合
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160222/k10010417371000.html

★不正防止へ 研究者自ら団体設立
http://digital.asahi.com/articles/ASJ2J2T07J2JUBQU00F.html

公正研究推進協会
4月に発足…研究倫理の底上げ図る
http://mainichi.jp/articles/20160216/k00/00m/040/102000c

 どのような団体かは詳細が分かりませんが、榎木の恩師の浅島誠博士が理事長とのこと。

 機会があれば詳細を聞いてみたいと思います。

★特定研究法人法案、国が強力関与…近く閣議決定
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160216-OYT1T50048.html

★「知的財産推進計画2016」の策定に向けた意見募集の結果
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ikenbosyu/2016keikaku/kekka.html

★規制改革会議 公開ディスカッション(テーマ:多様な働き方を実現する規制改革 就職、転職前の情報は十分か 〜良い職場選びのために〜)
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/discussion/160222/gidai/agenda.html

★エネルギー・環境イノベーション戦略策定ワーキンググループ(第3回)(平成28年2月16日)配布資料
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/juyoukadai/wg_enekan/3kai/haifu_enekan_03.html

資料2エネルギー・環境イノベーション戦略(仮称)骨子案(PDF形式:47KB)
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/juyoukadai/wg_enekan/3kai/siryo2.pdf

★特定研究法人法案、国が強力関与…近く閣議決定
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160216-OYT1T50048.html

★「琵琶湖の保全及び再生に関する基本方針」(案)に関する意見募集の実施について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/28/02/1367149.htm

★大学等設置に係る寄附行為(変更)認可後の財政状況及び施設等整備状況調査結果について(平成27年度)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/28/02/1367219.htm

★高大接続システム改革会議(第11回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/033/shiryo/1367231.htm

議題

「高等学校基礎学力テスト(仮称)」について
「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」について

★学術分科会(第61回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/siryo/1367033.htm

議題

学術研究を取り巻く動向について
「学術研究の総合的な推進方策について(最終報告)」の重点フォローアップについて
学術研究における研究力強化について

★2013年度の地球温暖化対策及び施策の進捗状況について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/102070.html

★「食品廃棄物の不適正な転売事案の再発防止のための環境省の対応について(案)」について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/102100.html

生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)第4回総会開催のお知らせ 〜IPBESアセスメントレポートが世界で初めて公表される予定〜
http://www.env.go.jp/press/102090.html

生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学‐政策プラットフォーム(IPBES)第4回総会の報告会開催のお知らせ
http://www.env.go.jp/press/102091.html

産学官連携による共同研究の強化に向けて
イノベーションを担う大学・研究開発法人への期待〜
http://www.keidanren.or.jp/policy/2016/014.html

経団連です。

★Springer Nature、公衆衛生の非常事態におけるデータ共有に関する声明を発表
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=8468

・ジャーナルはジカウィルスに関するすべてのコンテンツを無料でアクセス可能とすることに署名する。

・助成機関は研究者に対し、公衆衛生の非常事態に関連する研究に着手することを要求し、質が保証された中間・最終データを可能な限り迅速にかつ広く共有できる仕組みを根付かせることに署名する。

★国際的に脅威となる感染症対策
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/kokusai_kansensho.html

★ゲノム編集技術、4月中にも国が見解 科技相が方針
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG19H2F_Z10C16A2CR0000/

★Snail's pace: Nature readers on their longest wait to get published
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2016.19375

★Biologists urged to hug a preprint
ASAPbio meeting discusses the ins and outs of posting work online before peer review.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/530265a

★For RNA paper based on a computer game, authorship creates an identity crisis
http://www.sciencemag.org/news/2016/02/rna-paper-based-computer-game-authorship-creates-identity-crisis

★Back to Earth
Success against cancer need not deliver the Moon.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/530253b

★How to know if a robot is about to steal your job
http://www.sciencemag.org/news/2016/02/how-know-if-robot-about-steal-your-job

★Thousands of goats and rabbits vanish from major biotech lab
Santa Cruz Biotechnology is one of the world’s largest antibody providers — and the subject of a US government animal-welfare investigation.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2016.19411

★科学領域における学生の多様性が成果を生む
http://crds.jst.go.jp/dw/20160222/201602228091/

学生が多様な同僚達と相互に関係を持っているときこそ、問題解決能力、批判力のある思考、自信に対する有益な効果があることが研究によって判明していると、AAASの教育・人的資源プログラム部長のシャーリー・マルコム氏は述べている。

★How to support science communication with policymakers
http://www.scidev.net/global/policy/multimedia/support-science-communication-policymakers.html

★英国BIS、「研究論文のオープンアクセス:中立的助言」を公開
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=8461

★拝啓 理化学研究所・新理事長 松本紘様
日本の「ポスドク」雇用改革の提案を
http://webronza.asahi.com/science/articles/2016020500001.html

奨学金の重荷減らせるか 全員対象の所得連動返還型へ
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/review/2016/02/20160217_01.html

★ニッポン農業生き残りのヒント
大学博士×グローバル=異次元農場を見てくれ
浅井雄一郎はトマトで三重から世界に挑む
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/252376/021700033/

★日本の大学ランキングが急落した理由とは?その3(ほんとうの理由)
http://blog.goo.ne.jp/toyodang/e/dbbbfa5125628e19c8cf1857b6a6dced

★大学経営はビジネスに非ず
高等教育の超大国が打ち出した改革案の是非
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46132

★Wiley社、東日本大震災に関する論文123報を2016年4月末まで無料公開
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=8464

東日本大震災3.11から5年 学術論文集
http://news.wiley.com/311GlobalJapan

まぐまぐのメルマガバックナンバー
http://archive.mag2.com/0000116394/index.html

メルマ!のメルマガバックナンバー
http://melma.com/backnumber_106623/