科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

【ひとこと編集後記】夫婦で同じ研究所、国連助言組織に黒田玲子教授、新たな研究開発法人制度、生活保護法の改悪に反対する研究者の共同声明など

★黒田玲子東京理科大学教授が国連サイエンスアドバイザリーボードに選出

国連助言組織に黒田玲子氏 東京理科大教授
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/article/47476

UN Secretary-General’s Scientific Advisory Board to strengthen connection between science and policy | United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization
http://www.unesco.org/new/en/media-services/single-view/news/un_secretary_generals_scientific_advisory_board_to_strengthen_connection_between_science_and_policy/#.UmZqX_mcesB

★世界105位 世界経済フォーラム 男女格差

The Global Gender Gap Report 2013
http://www.weforum.org/reports/global-gender-gap-report-2013

絶句するほどひどい順位です。

★夫婦で同じ研究機関

若手研究者夫婦、同居して研究を 文科省が支援制度
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG0402B_S3A021C1EB2000/

これは概算要求の資料にかかれていました。

09-4 平成26年度 概算要求の概要4 (PDF:1507KB)
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2013/08/30/1339148_4.pdf

の46ページです。

若手研究者夫婦の同居支援(新規)

新規支援者数20人程度(新規)
補助金額:400万円/人(雇用経費の一部及び研究費)
内容:若手研究者夫婦の同居を支援するため、若手研究者が遠隔地の研究機関に転勤する場合、新たなポストを見つけようとする配偶者に対し、研究費を支援。

 北海道大学などがすでにこうした制度を導入していますが、ネット上では賛否いろいろ意見が飛び交っています。

★新たな研究開発法人制度

新たな研究開発法人制度創設に関する有識者懇談会(第2回)
議事次第
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/kenkyu/2kai.html

資料1
新たな知識資本時代を生き抜く研究開発機関(PDF)
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/kenkyu/2kai/siryo1.pdf

資料2 研究開発と独立行政法人制度(PDF)
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/kenkyu/2kai/siryo2.pdf

資料3 新たな研究開発法人制度について(骨子案)(PDF)
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/kenkyu/2kai/siryo3.pdf

独立行政法人の改変

独立行政法人、三つに再編へ 健康栄養研や医薬基盤研
http://digital.asahi.com/articles/TKY201310230559.html

★大学入試の改革

教育再生会議のホームページでまだ資料が公表されていないのですが、報道から。

大学入試改革 職業資格試験も活用 簿記など提言へ 教育再生会議
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131027/edc13102702060000-n1.htm

大学入試2段階テスト 教育会議提言へ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201310220092.html

★トルコに大学

日本、トルコに共同で大学 科学技術連携に首脳会談で合意へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2303J_U3A021C1MM0000/

★日本分子生物学会、研究不正フォーラムの概要を発表

研究不正フォーラムの概要とご意見・提案の募集
http://scienceinjapan.org/topics/20131022.html

★Science Talks開催(10月19日)

10月19日にScience Talksの第一回シンポジウムが開催されました。
http://www.sciencetalks.org/ja

このScience トークスには、SSA代表榎木も実行委員会のメンバーとして加わっています。
http://www.sciencetalks.org/ja/page/about-sciencetalks

★政府機関閉鎖は終わったものの…

アメリカ。影響はまだまだ続くようです。

米国、政府閉鎖で科学分野に長期的影響
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20131022003

生活保護法改正案に研究者が反対

生活保護法の改悪に反対する研究者の共同声明
http://kyoudouseimei.blogspot.jp/2013/10/1024_24.html

生保法改正案:研究者ら1087人、反対声明に賛同
http://mainichi.jp/select/news/20131025k0000e040204000c.html

まぐまぐのメルマガバックナンバー
http://archive.mag2.com/0000116394/index.html

メルマ!のメルマガバックナンバー
http://melma.com/backnumber_106623/