科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

2月第一週ニュース

東大生協本郷書籍部で新書ベストセラー1位

博士漂流時代  「余った博士」はどうなるか? (DISCOVERサイエンス)

博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか? (DISCOVERサイエンス)

が、東大生協本郷書籍部の新書ベストセラーランキング1位になりました。

同じ東大でも駒場ではランキングに入っていませんし、他大学でもランク外です。

東大本郷キャンパス周辺には院生や研究者が多いということなのでしょうが、それだけに、博士の問題が集約されている可能性があります。決して喜べる事態ではないかもしれません。

★科学研究費騒動顛末

衆議院予算委員会で、自民党甘利明議員が質問した内容が、twitter上で大きな話題になりました。

衆院予算委■【甘利篇】菅総理「科学技術予算を増額した!」の真相

当日の映像はこちら
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=40764&media_type=wn

これに関して、vikingjpnさん(博士漂流時代でインタビューを引き受けてくださった方)が

「来年度の科学技術予算増額」は実は人文社会学系予算を合算したことによる見せ掛けのもの?

というエントリーを出されるなど、話題になりました。

「文科省分は」増額されている:科学技術予算水増し?疑惑の結論

で述べられているように、文科省の予算は増やされており、その他の省庁の分が減額されているというのが真相のようでした。

この騒動をみて思ったのが、民間非営利の独立の立場で、きちんと予算を監視するような組織を、あるいはネットワークを作らないといけないなということです。

 AAASが毎年詳細な連邦予算の分析などをやっているのは有名ですが、
http://www.aaas.org/spp/rd/

 こういうことを行うNPOが日本でも必要ではないかと思っています。

 私達の研究者ネットワーク(仮)が目指すもののひとつでもあります。

第4回会合(予算監視・効率化チーム)

重要資料が多数あります。

資料3-1 研究費・プロジェクト系教育経費の効果的予算措置に向けた文部科学省における取組状況 (PDF:168KB)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/02/07/1302032_8_1.pdf

別紙1(資料3-1) 文部科学省における主な取組状況(参考資料集) (PDF:828KB)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/02/07/1302032_9_2.pdf

別紙2(資料3-1) 平成23年文部科学省新年熟議 結果報告 (PDF:104KB)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/02/07/1302032_10_1.pdf

別紙3(資料3-1) 研究開発現場の意見を踏まえた政策形成を一層推進するための文部科学省における今後の取組み(案) (PDF:102KB)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/02/07/1302032_11_1.pdf

別紙4(資料3-1) 次期e-Rad構築の方向性(案) (PDF:634KB)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/02/07/1302032_12_1.pdf

グローバル化社会の大学院教育〜世界の多様な分野で大学院修了者が活躍するために〜答申

詳しくはブログにも書きましたが、
http://d.hatena.ne.jp/scicom/20110201/p1

産経の報道

“徒弟制度”や修士論文の廃止求める 大学院博士課程で中教審答申

をめぐって議論が起きていました。

学術分科会(第42回) 配付資料

重要資料多数です。ブログをご参照ください。
http://d.hatena.ne.jp/scicom/20110201/p2

★第7回(平成22年度)日本学術振興会賞の受賞者決定について
http://www.jsps.go.jp/jsps-prize/kettei.html

第7回(平成22年度)日本学術振興会賞受賞者一覧
http://www.jsps.go.jp/jsps-prize/ichiran_7th.html

上田泰己氏をはじめ、若手研究者の受賞が決まりました。

最先端研究開発支援プログラム 次世代プログラム運営会議

平成23年2月3日に総合科学技術会議に提出する「研究者・研究課題決定案」を取りまとめました。

とのこと。ようやく決まるようです。

これに関して、科学新聞2月4日号で、総合科学技術会議白石隆議員が、インタビューに答えていました。

総合科学技術会議議員 白石隆氏に聞く 政治主導と科学技術政策 研究開発支援プログラム 採択決定の遅れで混乱も 有望な人材を活かすために政治主導の”スピード感”必要

また、以下のような要望提言が出されました。

科学技術関連基金の研究課題決定プロセスについての要望提言
社団法人応用物理学会会長 東京都市大学教授 白木靖寛
社団法人日本化学会会長 電気通信大学教授 岩澤康裕
社団法人日本生化学会会長 東京大学教授 北 潔
生物科学学会連合代表 (独)産業技術総合研究所 幹細胞工学研究センター長 浅島 誠
社団法人日本地球惑星科学連合会長 東京大学教授 木村 学
社団法人日本物理学会会長 日本原子力開発機構 J-PARCセンター長 永宮正治
公益社団法人日本薬学会会頭 東京大学教授 松木則夫
平成23年2月1日

アメリカ科学予算、厳しい状況に

Tough cuts proposed for US science

Science Accounts Hit Hard by Planned House Budget Cuts

先の中間選挙での民主党の大敗も影響し、厳しい情勢が続いています。

★エジプトデモと科学

科学、学術も影響を受けています。

Archaeologists Hold Their Breaths on Status of Egyptian Antiquities
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2011/01/archaeologists-hold-their-breath.html

Egyptian seed bank looted -- updated
http://blogs.nature.com/news/thegreatbeyond/2011/02/genebank.html

Inside Higher Ed: Getting out of Egypt
http://www.timeshighereducation.co.uk/story.asp?sectioncode=26&storycode=415010&c=1

How Egypt is getting online without the internet
http://www.newscientist.com/blogs/onepercent/2011/02/egypt-remains-officially-offli.html

Scientists join protests on streets of Cairo to call for political reform
http://blogs.nature.com/news/thegreatbeyond/2011/02/scientists_join_protests_on_st.html

Egypt Update: Rare Tomb May Have Been Destroyed
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2011/02/egypt-update-rare-tomb-may-have.html

Egyptians rally to defend cultural heritage
http://www.nature.com/news/2011/110203/full/news.2011.72.htm

★中国、2020年の科学ビジョン発表

China sets 2020 vision for science

★[http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/tec/council_tec_report.html:title=国立国会図書館における今後の科学技術情報整備の基本方針に関する提言 [PDF 1.64MB](第52回科学技術関係資料整備審議会 平成23年1月19日開催)]