科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

九大放火自死の衝撃

2018年9月11日〜2018年9月17日

★メルマガの制作時間短縮のため、記事の前につけていた●をとりました。
 少し読みにくくなったかもしれませんが、何卒ご容赦を。

★九大箱崎キャンパス火災 元院生の男性 放火し自殺か 身元判明、福岡東署
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/450029

 大きなショックを受けたニュースです。男性は46歳。研究者を志したものの経済的に立ち行かなくなり、最後は研究の場である研究室もろとも炎に包まれました。

 この件について、ややメッセージ性の強い記事を書きました。

九大「オーバードクター」の死にみる「夢のソフトランディング」の重要性
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20180917-00097118/

 このメルマガに何度も書いてくださっているみわよしこさんも記事を書かれています。

九大箱崎キャンパス放火・自殺事件〜「貧困」という切り口から見えてくるもの
https://news.yahoo.co.jp/byline/miwayoshiko/20180917-00097130/

 今までも自死したポスドクオーバードクターの方はいらっしゃったと思いますが、この件に衝撃を受けたのが、研究室を燃やしてしまうという破壊的な行動に出たことです。

 いわば研究と心中したとも言えます。

 非常勤講師やポスドクの方々の苦境が続けば、破壊的な好意を伴う自死〜テロなど〜の発生も否定できません。

 一例でどうこういうのは早まっているのかもしれませんが、研究者の苦境対策は急を要するフェーズに入った可能性があります。

 思い悩む人たちに呼びかけます。

 在野で出来ることはたくさんあります。いっしょに科学を民主化するための活動を行いましょう!

 政府や科学コミュニティの関係者には、この問題に真摯に向き合ってほしいと強く願います。

★イグノーベル賞
https://www.improbable.com/ig/winners/

Voodoo Dolls, Roller-Coasters for Kidney Stones Win at Ig Nobels
https://www.the-scientist.com/news-opinion/voodoo-dolls-roller-coasters-for-kidney-stones-win-at-ig-nobels-64804

座って内視鏡、自分で実験
イグ・ノーベル賞に長野の医師
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO35360930U8A910C1CR8000/

 今年もユニークな研究が受賞。日本人以外の受賞者にも注目を。

★総合政策特別委員会(第20回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu22/siryo/1409198.htm

議題
1 報告事項
2 文部科学省における第5期科学技術基本計画の進捗状況の把握と分析結果(案)について
3 researchmap について

★「新・放課後子ども総合プラン」の策定について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/09/1409159.htm
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000212051_00002.html

★遠隔教育の推進に向けた施策方針
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/09/14/1409323_1_1.pdf

★「サイエンスアゴラ2018」を開催
〜AIからファッションまで幅広い話題を取り上げ、未来社会をみんなで共有
http://www.jst.go.jp/pr/info/info1337/index.html

 私たちも企画を出しています。いずれ公表いたします。

★「環境省気候変動適応施策パッケージ」の取りまとめについて
http://www.env.go.jp/press/105962.html

★「国際捕鯨委員会IWC)第67回総会」の結果について
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kokusai/180915.html

 IWCからの脱退もほのめかした日本。

★平成29年「国民健康・栄養調査」の結果
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177189_00001.html

★国立大 サイバー対策道半ば
専門組織47校が設置 予算・人材確保に苦慮
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO35447880X10C18A9CR8000/

国の海洋計画、漏洩の疑い データの世紀
本社・日経BP調査 国立大3割、サイバー被害 産官学連携の弱点に
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO35447840X10C18A9MM8000/

東工大
授業料10万円値上げ 「教育環境充実」目的に
https://mainichi.jp/articles/20180913/k00/00e/040/309000c

東工大、授業料10万値上げ 標準額超す額、国立大学部で初 2019年度入学から
https://www.sankei.com/life/news/180913/lif1809130019-n1.html

 国立大学最大の学費になる東工大…続く大学は出るでしょうか。

★「医学部医学系入学試験と教育における公正性の確保を求める日本学術会議幹事会声明―男女共同参画推進の視点から―」
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-kanji-1.pdf

 日本学術会議も声明を出しました。

★提言「社会的つながりが弱い人への支援のあり方について―社会福祉学の視点から―」
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-t268.pdf

★About Half of Clinical Trials Go Unreported in EU
https://www.the-scientist.com/news-opinion/about-half-of-clinical-trials-go-unreported-in-eu-64808

Europe’s academics fail to report results for 90% of clinical trials
https://www.nature.com/articles/d41586-018-06676-8

Universities are worse than drug companies at reporting clinical trial results
http://www.sciencemag.org/news/2018/09/universities-are-worse-drug-companies-reporting-clinical-trial-results

 治験が論文化されないという問題は、以前から指摘がありましたが、半分とは…

★Top Breast Cancer Researcher Didn’t Disclose Financial Ties
https://www.the-scientist.com/news-opinion/top-breast-cancer-researcher-didnt-disclose-financial-ties-64774

★Mass resignation guts board of prestigious Cochrane Collaboration
https://www.nature.com/articles/d41586-018-06727-0

Evidence-based medicine group in turmoil after expulsion of co-founder
http://www.sciencemag.org/news/2018/09/evidence-based-medicine-group-turmoil-after-expulsion-co-founder

 医学のエビデンスにとって重要なコクランに内紛発生。

★NIH set to strengthen its sexual-harassment policies
https://www.nature.com/articles/d41586-018-06730-5

★Judge dismisses criminal charges against US university chemist over lab death
https://www.nature.com/articles/d41586-018-06726-1

★日本のがん罹患数・率の最新全国値公表 2014年がん罹患数86.7万例
https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2018/0915_02/index.html

★Congress sends Trump energy spending bill that includes healthy boost for science
http://www.sciencemag.org/news/2018/09/congress-sends-trump-energy-spending-bill-includes-healthy-boost-science

★NIH gets $2 billion boost in final 2019 spending bill
http://www.sciencemag.org/news/2018/09/nih-gets-2-billion-boost-final-2019-spending-bill

★Could November elections scramble a controversial U.S. mission to a frozen moon?
http://www.sciencemag.org/news/2018/09/could-november-elections-scramble-controversial-us-mission-frozen-moon

★中国の大学ではびこる密告制度
https://www.newsweekjapan.jp/satire/2018/09/post-38.php

★「偽学術大会に参加した韓国科学者1317人」
https://s.japanese.joins.com/article/106/245106.html

 偽学術大会とは!

★Australia has no climate-change policy - again
https://www.nature.com/articles/d41586-018-06675-9

 かつての日本のように首相がくるくる変わるオーストラリア…懸念されていたことですが…

★Q&A: ‘Women leaders must fight gender bias in the system’
https://scidev.net/global/gender/role-models/q-a-women-leaders-must-fight-gender-bias-in-the-system.html

★Gender Bias Dissected in eLife’s Peer Review
https://www.the-scientist.com/news-opinion/gender-bias-dissected-in-elifes-peer-review-64786

生涯賃金に8000万円の差
高校卒と大学・大学院卒
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO35225450R10C18A9TCN000/

★日本の科学研究が衰退している「2つの理由」
いま大学の現場で起きていること
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57264

★「ついに行ける」前沢氏、会見で興奮隠さず 月旅行契約
http://www.asahi.com/articles/ASL9K539NL9KULBJ004.html

 メルマガ編集中に入ってきたニュース。ZOZO前沢氏が月へ!

文科省は年齢差別も調査せよ

2018年9月4日〜2018年9月11日

 先週は台風21号の上陸のあと北海道胆振東部地震の発生で大きな被害が出ました。

 被災された皆さまにお見舞い申しあげると同時に、亡くなられた方にご冥福をお祈りいたします。

平成30年北海道胆振東部地震の関連情報
http://www.jma.go.jp/jma/menu/20180906_iburi_jishin_menu.html

平成30年北海道胆振東部地震について
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/earthquake20180906/index.html

平成30年台風第21号による高潮
https://www.jma.go.jp/jma/press/1809/05b/press_T1821choui.html

 北海道大学などでは停電により実験サンプルなどが常温に戻り被害を受けたと聞いています。

 学協会の大会なども延期や中止を余儀なくされており、研究にも影響が出ています。

★医学部医学科の入学者選抜における公正確保等に係る緊急調査について
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/senbatsu/1409128.htm

 10日に文科省のサイトに詳細が掲載されました。すでに報道はされています。

医学部合格率、男子優位6〜7割 文科省の全国調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34962390U8A900C1CR8000/

順天堂は1.67%、男女別「合格率格差」一覧
医学部不合格、女子予備校生「不信感が募る」
https://toyokeizai.net/articles/-/236423

文科省、全国医学部の入試調査結果を公表。男子合格率の優位は「他学部とは違う傾向」
https://www.huffingtonpost.jp/2018/09/04/mext-med-investigate_a_23516194/

予備校「理不尽なもの」医師団体「結果は不自然」
医学部入試調査、広がる波紋 女子優位の大学わずか
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO34996870V00C18A9CR0000/

女性医師抑制問題:識者に聞く 医療だけの問題ではない
https://mainichi.jp/articles/20180905/ddm/016/040/028000c

 多くの大学で男性の合格率が女性を上回りました。

 もちろん、これが全てなんらかの手が加えられたというわけではないと思います。数物系は男性の方が得意と言われており、旧帝国大学などではその配点が高いといったことも影響しているでしょう。

 とはいえ、たとえば東大の進学振り分けで、理科2類から医学部医学科に進学する学生は昔から女性が多かったわけで、数物系だからという理由がどの程度妥当かは分かりません。

 ただ、不正は行っていないにせよ、大学によってはあえて数物系の配点を高くし、英語などの配点を下げることで男性をより合格させたいという意図があるとも噂されています。解釈はなかなか難しいと思います。

 ところで、東京医大では、3浪以上の受験生に加点をしないという操作をしていました。

 今回発表された資料では、どの大学でも受験生の年齢があがるにつれ、男女とも合格率が低くなっていることが分かります。操作があったかは読み取ることができません。

 ただ、年齢が合格に影響したのではないかという事例があります。それは以前にも触れた群馬大学の事例です。

群馬大学医学部入試】 年齢で不合格に? 判決が出ました
http://www.unipro-note.net/archives/50259778.html

 筆記試験では合格点を10点上回っていたにも関わらず不合格になり、面接点が著しく低かったのではないかと推測される例です。

 裁判では真相が明らかにならないまま棄却され、事実は闇に葬り去られました。今回の東京医大の事例をみると、なんらかの年齢による不利益があった可能性があります。

 今回の東京医大の事例を契機に、群馬大学を不合格になった佐藤薫さんが林芳正文科相宛に要望書を出しました。

https://twitter.com/masasi_jp/status/1036906373626253312

 要望書は、そのとき(平成17年度)の群馬大学医学部医学科の入学試験の合否判定に差別がなかったことを明らかにすること、要望書を対面で出すことを拒否した理由を明らかにすることを求めています。

 私は1999年に群馬大学医学部医学科の学士編入学試験を受験したことがあります。幸いにも合格しましたが(同時に合格した神戸大学に入学したため入学辞退)、そのときの面接試験(一泊二日で寝食を共にしながら面接する試験)の際、教員から、医師として活躍するには、入学時点である程度(入学時点で30代)若くなければならないので、入学案内には医学部の教育や医師としてのトレーニングはハードだということを強調している旨の発言を聞きました。

 もちろん、それと入学試験での差別とは関係ないことではありますが、医学部が若い人材を求めていることがなんとなく分かりました。

 ならばその旨を明確にすべきであり、面接という隠れ蓑で年齢差別が行われるのは問題だと言わざるを得ません。要望書によれば、佐藤さんは全人格を否定されたかのような精神的苦痛を受けたそうです。

 文科省女性差別だけでなく、年齢差別についても情報を明らかにし、オープンな場で医学部入試がどうあるべきか議論していくべきだと思います。

 要望書の回答期限は9月17日月曜日です。

イノベーション創出など重点に多分野で1兆1,680億円 2019年度科学技術関係概算要求
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2018/09/20180904_01.html

★「平成31年度科学研究費助成事業公募要領等説明会」資料
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/1408853.htm

G20教育大臣会合及びG20教育大臣・労働雇用大臣合同会合の開催について(結果)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/g20/1408825.htm

★平成29年度の事業に係る行政事業レビューシート
http://www.mext.go.jp/a_menu/kouritsu/detail/1405376.htm

★平成30年度から開始された事業に係る行政事業レビューシート
http://www.mext.go.jp/a_menu/kouritsu/detail/1405378.htm

★平成30年度行政事業レビュー点検結果の平成31年度予算概算要求への反映状況について
http://www.mext.go.jp/a_menu/kouritsu/detail/1408937.htm

文部科学省の組織再編(平成30年9月時点)
http://www.mext.go.jp/a_menu/other/1408854.htm

総合教育政策局の設置について(案)

科研費100周年記念シンポジウムについて
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/kakenhi_100/index.html

日時:2018年11月5日(月) 13:00〜17:30
会場:東京大学安田講堂
※9月18日(火)より募集開始予定

★「自動車新時代戦略会議」の中間整理を取りまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2018/08/20180831007/20180831007.html

★平成29年 人口動態統計(確定数)の概況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei17/index.html

都道府県(21大都市再掲)別にみた中皮腫による死亡数の年次推移(平成7年〜29年) 人口動態統計(確定数)より
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/chuuhisyu17/index.html

熱中症による死亡数 人口動態統計(確定数)より
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/necchusho17/index.html

 重要資料です。

★「労働者の心身の状態に関する情報の適正な取扱いのために事業者が講ずべき措置に関する指針」を公表します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_01170.html

労働政策審議会労働政策基本部会報告書
〜進化する時代の中で、進化する働き方のために〜
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_01179.html

★港湾におけるヒアリ確認調査の実施状況報告
http://www.env.go.jp/press/105908.html

 関心を失わないようにしましょう。

★100歳以上、授業料100%免除 花園大が奨学金新設
http://www.asahi.com/articles/ASL9354NCL93PLZB00W.html

 なかなかいいアイディア。

★PNAS to Stop Publishing Its Print Edition in 2019
https://www.the-scientist.com/news-opinion/pnas-to-stop-publishing-its-print-edition-in-2019-64767

 紙媒体の論文誌は今後減っていくでしょう。

Google unveils search engine for open data
https://www.nature.com/articles/d41586-018-06201-x

★Peer reviewers unmasked: largest global survey reveals trends
https://www.nature.com/articles/d41586-018-06602-y

Peer reviewers in developing nations are underrepresented, report suggests
http://www.sciencemag.org/news/2018/09/peer-reviewers-developing-nations-are-underrepresented-report-suggests

 発展途上国の研究者はあまりレビュアーになっていないとのこと。

★ To Restore Civil Society, Start With the Library
https://www.nytimes.com/2018/09/08/opinion/sunday/civil-society-library.html

★火災
九州大箱崎キャンパスで1人死亡 爆発音も
https://mainichi.jp/articles/20180907/k00/00e/040/255000c

九州大火災
遺体は研究室無断利用の40代男性か
https://mainichi.jp/articles/20180908/k00/00m/040/092000c

 一体何があったのでしょうか…記事からはこの方がオーバードクターだったように読み取れます。

★Open-access journal editors resign after alleged pressure to publish mediocre papers
http://www.sciencemag.org/news/2018/09/open-access-editors-resign-after-alleged-pressure-publish-mediocre-papers

★HHMI Professors Urge Professional Societies to Exclude Harassers
https://www.the-scientist.com/news-opinion/hhmi-professors-urge-professional-societies-to-exclude-harassers-64765

★A deadly pig disease raging in China is bound to spread to other Asian countries, experts warn
http://www.sciencemag.org/news/2018/09/deadly-pig-disease-raging-china-bound-spread-other-asian-countries-experts-warn

★豚コレラに関する情報について
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_017/

岐阜県における豚コレラ患畜の確認及び「農林水産省コレラ防疫対策本部」の開催について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/180909_32.html

農林水産省コレラ防疫対策本部」における対応方針の決定について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/180909_31.html

豚の大量死把握できず 岐阜県、検査までに80頭
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35174900Q8A910C1000000/

コレラ、流通への影響は限定的との見方目立つ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35176020Q8A910C1QM8000/

東山動植物園、ミニブタ展示中止 岐阜の豚コレラ発生で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35178050Q8A910C1CN8000/

 中国と日本で豚の病気が。種類は違いますが…

★Pivotal CRISPR patent battle won by Broad Institute
https://www.nature.com/articles/d41586-018-06656-y

★Pulsar discoverer Jocelyn Bell Burnell wins $3-million Breakthrough Prize
https://www.nature.com/articles/d41586-018-06210-w

Scholarship to counter 'unconscious bias' in physics
https://bbc.in/2Q74aoZ

ノーベル賞の功績を奪われた科学者 時をへて得た賞金3億円を寄付
http://news.livedoor.com/article/detail/15271311/

ノーベル賞の功績を上司に奪われた科学者、時をへて賞金3億円の科学賞を受賞するも「賞金は寄付」
https://gigazine.net/news/20180907-bell-burnell-physics-nobel/

SPECIAL BREAKTHROUGH PRIZE IN FUNDAMENTAL PHYSICS AWARDED TO JOCELYN BELL BURNELL FOR DISCOVERY OF PULSARS
https://breakthroughprize.org/News/45

 パルサーを発見したJocelyn Bell Burnell博士。賞金は物理における
無意識のバイアス」対策に寄付とのこと。

★Trump adds physicist Will Happer, climate science critic, to White House staff
http://www.sciencemag.org/news/2018/09/trump-adds-physicist-will-happer-climate-science-opponent-white-house-staff

★Trump science-adviser pick breezes through Senate committee vote
https://www.nature.com/articles/d41586-018-06196-5

★中国の宇宙開発には協力すべき? 欧米の科学者たちの悩ましい選択
https://wired.jp/2018/09/11/scientists-and-china/

★Open-Access Plan in Europe Bans Publishing in Paywalled Journals
https://www.the-scientist.com/news-opinion/open-access-plan-in-europe-bans-publishing-in-paywalled-journals-64748

Radical open-access plan could spell end to journal subscriptions
https://www.nature.com/articles/d41586-018-06178-7

European funders seek to end reign of paywalled journals
http://science.sciencemag.org/content/361/6406/957

 これはかなりドラスティックな改革。

NHK、家計の苦しい学生の受信料を免除
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35177430Q8A910C1CR8000/

★How to find the right place for your Ph.D. or postdoc
http://www.sciencemag.org/careers/2018/09/how-find-right-place-your-phd-or-postdoc

★These studies offer a realistic view of postdoc life-and guidance for making career decisions that work for you
http://www.sciencemag.org/careers/2018/09/these-studies-offer-realistic-view-postdoc-life-and-guidance-making-career-decisions

★世界レベルで「大学が崩壊している」根本原因
研究機関は本来、天才を「飼っておく」場所だ
https://toyokeizai.net/articles/-/235823

★日本の科学技術力低下 データから見える2つの課題
科学記者の目
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35013790V00C18A9000000/

中途半端なトップダウン、捕食ジャーナルに喰われる大学

2018年8月28日〜2018年9月4日

 台風21号の直撃に遭い、その対応に追われ、発行が少し遅れました。どうぞ警戒を緩めずに。

★科学技術分野、過去最大の予算要求 AIなど13%増
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34788030Q8A830C1EE8000/

科学技術予算が最大
概算要求4.3兆円、AIなどに重点
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO34788030Q8A830C1EE8000/

 概算要求が締め切られました。予算要求は拡大していますが、果たしてどうなるか…

★台風回避・人工冬眠…夢の技術、競わせ開発へ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180902-OYT1T50106.html

 こうした課題優先の予算の成否は、どれだけ具体的なことに落とし込むかということにつきます。この課題を達成するためには、この時期までにどこまで行っているか、具体的に課題を設定しなければなりません。

 しかし、日本では目標はふわっとしており、しかも具体的落とし込みが甘いため、うまくいかない印象です。

★チャレンジプログラム〜DAPRAによる課題解決型研究開発の新しい進め方〜
http://bit.ly/2NctNq2

 そのあたり、日本がモデルとしているDAPRAとは似て非なるものがあります。

 なぜ彼我の違いが出るのか…政策が建てられるときだけ注目を浴び、実績が評価の対象にならないからなのか、政策のチェックが甘いのか…

 こうした反省がないまま目玉政策が作られていくのは大きな問題です。

★Japan's science ministry seeks large budget increase, prioritizing massive neutrino detector
http://www.sciencemag.org/news/2018/09/japans-science-ministry-seeks-large-budget-increase-prioritizing-massive-neutrino

 Scienceのニュース記事にも日本の科学技術予算が取り上げられました。

2019年度文部科学省 概算要求等の発表資料一覧(2018年8月)
http://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/h31/1408721.htm

★新加速器、宇宙誕生再現へ 日本に誘致検討始まる
巨額の建設費がカベに
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO34772330Q8A830C1TJN000/

国際リニアコライダー計画の見直し案に関する検討委員会
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/ILC/ILC24.html

 日本学術会議で議論が始まりました。巨額の費用を投じる価値があるのか…議論の行方に注目です。

★国立大学の財源確保 米国モデルは非現実的
文化庁長官(元文部省高等教育局長)大崎仁 異なる経営環境 寄付文化の差
https://www.nikkei.com/paper/article/?ng=DGKKZO34881930R00C18A9CK8000

抜け出せるか 交付金への依存
https://www.nikkei.com/paper/article/?ng=DGKKZO34881970R00C18A9CK8000

 そりゃそうだよ、という内容の論考。日本の国立大学はもっと稼げ、というのは簡単ではありますが、単純にアメリカのやり方を導入すればいいというのは単純すぎなわけで…

 どうもトップダウンの政策課題がうまくいかないように、スローガンをぶち上げるのいいのですが、細部に落とし込めないというのは、さまざまな政策で起きているように思います。

★粗悪学術誌
論文投稿、日本5000本超 業績水増しか
https://mainichi.jp/articles/20180903/k00/00m/040/110000c

粗悪学術誌、九大が対策 学内で投稿自粛指導
https://mainichi.jp/articles/20180903/k00/00m/040/109000c

劣悪な学術誌「ハゲタカジャーナル」とは? 掲載料が目当て、 根拠乏しい「疑似科学」を拡散
https://www.huffingtonpost.jp/2018/09/02/predatorypublishers_a_23515016/

 プレデタリージャーナルを捕食ジャーナルと訳すのか、ハゲタカジャーナルと訳すのか…ちゃんと定まっていませんが、注目を集め始めました。私も毎日新聞の記事にコメント出しています。

★Indian Government Aims to Take Down Predatory Journals
https://www.the-scientist.com/news-opinion/indian-government-aims-to-take-down-predatory-journals-64731

インド政府が、ハゲタカジャーナルの取り締まりを。India targets universities in predatory-journal crackdown
https://www.nature.com/articles/d41586-018-06048-2

 その捕食ジャーナル(と言っちゃいますが)、インドでは政府主導で対策が。

★事後評価書(平成29年度実績・租税特別措置等)
http://www.mext.go.jp/a_menu/hyouka/kekka/1408678.htm

★事前評価書(平成31年度新規・拡充事業等)
http://www.mext.go.jp/a_menu/hyouka/kekka/1408682.htm

★2019年度国立大学法人等施設整備概算要求
http://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/kokuritu/yosan/1408561.htm

平成31年国立大学法人の入学定員(予定)について
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1408700.htm

★「宿題代行」への対応について
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/syukudai/index.htm

 そもそも宿題とはなんぞや、効果があるのか、いろいろ考えさせられます。

★第16回日中科学技術協力委員会の開催結果について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/08/1408586.htm

★大学入学共通テストの枠組みで実施する民間の英語資格・検定試験について(平成30年8月28日)
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/koudai/detail/1408564.htm

 あと2年です。

★科学技術社会連携委員会(第5回) 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/092/gijiroku/1408460.htm

議題

科学コミュニケーターに期待される役割と必要とする資質について

★「自動車新時代戦略会議」の中間整理を取りまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2018/08/20180831007/20180831007.html

★第9回医師の働き方改革に関する検討会 資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_01140.html

厚生労働省:医師の働き方改革の議論始める 年度内に結論
https://mainichi.jp/articles/20180904/k00/00m/040/088000c

医師の残業時間:特定の診療科や地域などで規制に特例も
https://mainichi.jp/articles/20180904/k00/00m/040/090000c

 東京医大の問題にも関わる重要な問題ですが…

★Life Scientists Cut Down on Plastic Waste
https://www.the-scientist.com/careers/life-scientists-cut-down-on-plastic-waste-64547

 たしかにライフサイエンスではピペットマンのチップなど大量にプラスチックを使います…

★大阪港におけるヒアリの確認について
http://www.env.go.jp/press/105931.html

 全然注目を集めていません。わすれないで!

経団連会長、就活指針取りやめる考え 選考解禁の縛りも
http://www.asahi.com/articles/ASL935JF8L93ULFA01Z.html

「何月解禁とは言わない。誰も反対してない」経団連会長
http://www.asahi.com/articles/ASL935T29L93ULFA022.html

「1年生から採用させるのか」就職指針廃止、大学も驚き
http://www.asahi.com/articles/ASL9366RRL93UTIL030.html

自動車業界は?ユニクロは? 就活ルール廃止をどう見た
http://www.asahi.com/articles/ASL9361ZHL93ULFA02B.html

 就活をめぐる大きな問題。これを機に通年採用などに移行するのでしょうか。

★『月刊 経団連』 2018年9月号 目次
特集「大学改革」
http://www.keidanren.or.jp/journal/monthly/2018/09/

『月刊 経団連』 2018年9月号 巻頭言
「学生スポーツの意義」(進藤副会長)
http://www.keidanren.or.jp/journal/monthly/2018/09_01kantougen.html

『月刊 経団連』 2018年9月号 特集座談会
「Society 5.0時代を生き抜く人材と大学改革のあり方」
http://www.keidanren.or.jp/journal/monthly/2018/09_02zadankai.html

『月刊 経団連』 2018年9月号 特集対談
「人文社会科学系教育拡充の必要性―大学教育の質向上・経済界への期待」
http://www.keidanren.or.jp/journal/monthly/201809_taidan.pdf

 その経団連は発行する機関誌で大学改革を特集。経済界からの大学改革の要求とは…

★査読報告書の公開は科学的に意味があるが、全ての研究者が賛同しているわけではなく、議論を深めていく必要がある。
https://www.nature.com/articles/d41586-018-06045-5

早稲田大学現代文芸コースのセクシャルハラスメント報告書がひどい
https://anond.hatelabo.jp/20180828223619

★「必要かつ十分」という語句の誤用をなくすべきだ
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v15/n9/%E3%80%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%8B%E3%81%A4%E5%8D%81%E5%88%86%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%AA%9E%E5%8F%A5%E3%81%AE%E8%AA%A4%E7%94%A8%E3%82%92%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%A0/93823

★Latest Effort to Replicate Psych Studies Yields 62 Percent Success
https://www.the-scientist.com/news-opinion/latest-effort-to-replicate-psych-studies-yields-62-percent-success-64713

Social science studies get a ‘generous’ test
http://science.sciencemag.org/content/361/6405/836

High-profile journals put to reproducibility test
https://www.nature.com/articles/d41586-018-06075-z

 再現性の問題を巡っての動き。

★Judge limits scope of gender-discrimination lawsuit against Salk Institute
https://www.nature.com/articles/d41586-018-06161-2

★Asian-American Students Suing Harvard Over Admissions Win Justice Dept. Support
https://www.nytimes.com/2018/08/30/us/politics/asian-students-affirmative-action-harvard.html

 アジア人差別の問題。

NASA’s long-serving climate chief to retire next year
http://www.sciencemag.org/news/2018/08/nasa-s-long-serving-climate-chief-retire-next-year

★“It was a foretold tragedy”-Fire destroys Brazil’s National Museum and its prized science collections
http://www.sciencemag.org/news/2018/09/it-was-foretold-tragedy-fire-destroys-brazil-s-national-museum-and-its-prized-science

Fire at Brazil’s National Museum Threatens Hundreds of Years of History
https://www.nytimes.com/2018/09/02/world/americas/national-museum-brazil-fire.html

 貴重な資料が燃えてしまいました…

★World Bank pours hundreds of millions into African science
https://www.nature.com/articles/d41586-018-06094-w

気象予報士は食えない? 試験50回目前に受験者半減
https://www.asahi.com/articles/ASL8W4F1YL8WUTIL00Z.html

★幻の科学技術立国:第2部 源流を探る 番外編/下 キーパーソンに聞く 井村裕夫氏/山本一太
https://mainichi.jp/articles/20180830/ddm/016/040/010000c

★異見交論54 「国立大学長の3分の2を女性、外国人、企業家に」長谷川真理子総合研究大学院大学
http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/54-32.php

情報ひろばサイエンスカフェ「健康だって『経営』だ!!」開催のお知らせ

文部科学省は、旧庁舎内でサイエンスカフェを開催しています。
今回のテーマは「医療×経営」。
人生100年時代到来を見据えて未来のヘルスケアについて一緒に考えてみませんか?
講師は、臨床医、行政・企業勤務などのキャリアを活かして、ずっと健康でいられる社会の実現に取り組まれている山本雄士さんです。

●テーマ:医療×経営 健康だって『経営』だ!!
●講 師:山本雄士(株式会社ミナケア代表取締役
ファシリテーター:宮代麻由(東京女子医科大学4年生)
※詳細は以下のPDFをご参照下さい。
http://stw.mext.go.jp/common/pdf/cafe/20180921.pdf
●日 時:平成30年9月21日(金)19:00〜20:30
●場 所:文部科学省情報ひろばラウンジ(東京都千代田区霞が関3-2-2)
●参加費/定員:無料/30名(事前申込制)
※件名を「9/21サイエンスカフェ参加希望」とし、「お名前」と「ご所属」をご記入の上、下記メールアドレスまでお申込みください。
sciencecafe@ifys.jp

<お問い合わせ先>
JST「科学と社会」推進部 未来共創運営グループ
E-mail:sciencecafe@jst.go.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−