科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

科研費の基金化は後退しない

先週号で科学新聞の記事を引用して、「科研費基金化が後退へ」とお伝えいたしましたが、ブログのコメント欄で、文科省の前澤綾子さんから説明をいただき、基金化が後退するわけではないとのご説明をいただきました。

http://d.hatena.ne.jp/scicom/20141013/p1#c

以下引用させていただきます。

平成23年度に基金化を導入した際に、財務省との間で総額500万円以下までが基金化対象とされました。その後、500万円以上の研究課題を対象とした調整金制度が導入されたため、現在のままでは基金化を前進させることが困難な状況にあります。

そこで文部科学省では、これも記事の通り研究者、事務局の双方から「煩雑なので基金or補助金に統一してほしい」とのご意見の多い一部基金種目(基盤研究B、若手研究A)を補助金に戻す一方で新たな基金部分を提案し、アワードイヤー(会計年度にかかわらず研究開始時期から一定期間研究費を活用できる仕組み)の実現や国際共同研究において会計制度の壁を越えるためにこそ基金を活用し、500万円以下という金額ではなく「機能」に着目して基金化を展開していく、という考え方のもと概算要求を行いました。

8月にまとめられた学術分科会「我が国の学術研究の振興と科研費改革について(中間まとめ)」においても、科研費基金化については、「アワードイヤーの導入による丁寧な審査の実現と会計年度が国際共同研究の制約とならないための、『学術助成基金』の充実により、研究費の成果を最大化する」とされています。

文科省では、これまでの「基金は500万円以下」という壁を乗り越え、アワードイヤーや国際的ネットワークの形成といった機能に着目して基金を活用できるという新しい流れ、展望を切り拓きたいと考えており、財務省協議を続けているところです。(率直に言って、簡単なことではありませんが…)

財務省協議でもその他の場面でも、これまでに科研費によって科学のブレークスルーが数多く生まれたこと、科研費基金化は研究現場からの評価が高く(NISTEP調査)、基金化充実はさらなる研究活性化につながるであろうことを客観データで説明しています。

これに対し、東北大学の住井英二郎さんから以下のご質問をいただいています。

貴重な機会ですのでこの場をお借りしてお尋ねすることをご容赦いただきたいのですが、「一部基金種目(基盤研究B、若手研究A)を補助金に戻す」措置は、現在申請受付中の平成27年科研費からでしょうか?
一部基金部分があるかないかにより、全国の多数の研究者がまさに現在準備中の申請書の中身が変わってくる可能性が十分にあるかと思います。
(多くの大学ではちょうど今週あたりが学内各部局事務での締め切りだったと思います。)

現在各大学等で科研費の申請が行われていると思いますが、今後の動向を注視したいと思います。

このほか、研究費がらみの記事を。

科研費採択 私大・地方大が健闘
http://www.nikkei.com/paper/article/?ng=DGKDZO78587870Y4A011C1CK8000

地方大、トンがる力で科研費獲得 長崎大の寄生虫学など
http://digital.asahi.com/articles/ASGBB5CQ4GBBULBJ00D.html

★科学者に査読に対する功績を認められるべき(記事紹介)
http://johokanri.jp/stiupdates/contents/2014/10/010420.html

★「科学技術イノベーション政策における『政策のための科学』」(SciREX)ホームページについて
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/kihon/1348022.htm

文科省がわざわざ告知していました。

★『日本人の長寿を支える「健康な食事」のあり方に関する検討会』の報告書を取りまとめました〜「健康な食事」の基準と、その普及のためのマークの策定〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000059935.html

★Review rewards
Welcome efforts are being made to recognize academics who give up their time to peer review.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/514274a

★Uprising: Less prestigious journals publishing greater share of high-impact papers
http://news.sciencemag.org/scientific-community/2014/10/uprising-less-prestigious-journals-publishing-greater-share-high-impact

★White House suspends enhanced pathogen research
http://blogs.nature.com/news/2014/10/white-house-suspends-enhanced-pathogen-research.html

米、病原体研究に助成停止 生物テロ悪用を懸念
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101801001265.html

★Universities challenged
The face of higher education is changing at a rapid rate.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/514273a

Higher education: The university experiment
Universities must evolve if they are to survive. A special issue of Nature examines the many ways to build a modern campus.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/514287a

The university experiment: Campus as laboratory
Innovative ways of teaching, learning and doing research are helping universities around the globe to adapt to the modern world.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/514288a

Arizona's big bet: The research rethink
Arizona State University is trying to reinvent academia by tearing down walls between disciplines.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/514292a

Academia and industry: Companies on campus
Housing industry labs in academic settings benefits all parties, say Jana J. Watson-Capps and Thomas R. Cech.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/514297a

★How to transfer knowledge from classroom to village
http://www.scidev.net/global/education/opinion/transfer-knowledge-classroom-village.html

★博士号取得者の1500人が失業者
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014101505408

韓国

★Talking to the public about risk
http://sciencecareers.sciencemag.org/career_magazine/previous_issues/articles/2014_10_15/caredit.a1400256

★Overqualified or underqualified?
http://sciencecareers.sciencemag.org/career_magazine/previous_issues/articles/2014_10_14/caredit.a1400253

★What's driving women scientists out of Japan?
http://sciencecareers.sciencemag.org/career_magazine/previous_issues/articles/2014_10_14/caredit.a1400255

まぐまぐのメルマガバックナンバー
http://archive.mag2.com/0000116394/index.html

メルマ!のメルマガバックナンバー
http://melma.com/backnumber_106623/