すでに様々な情報が飛び交っていますので、屋上屋になってしまうかもしれませんが、科学コミュニティの動向などを中心にまとめました。当分の間、トップページに置いておきます。自分の忘備録的な意味合いが強いものですが、お役に立てば幸いです。
日付のないものは、3月21日に加えた情報、日付のあるものは、その日に加えた情報です。
【一般情報】
- sinsai.info(「震災情報をみんなで集め公開しているサイト」【投稿されたレポートの受付/内容確認(モデレーター)ボランティア】を募集中:3月30日更新)
- 「東日本大震災支援全国ネットワーク」(3月23日追加)
- お願いタイガー!災害版(3月30日追加:終了。ボランティアプラットフォームを推奨)
- 被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト(つなプロ!)(3月31日追加)
- 助けあいジャパン(3月23日追加)
- ふんばろう東日本支援プロジェクト(4月14日追加)
- 物資支援表明ウェブサイト「できること」(4月3日追加)
- ルームドナー(被災者と部屋提供者のマッチングサイト:3月28日追加)
- 震災ホームステイ(3月31日追加)
- できますゼッケン(3月31日追加)
- 大震災義援金合計(4月9日追加)
- 東日本大震災現地NPO応援基金(5月12日追加)
- 科学技術政策における東日本大震災への対応(7月8日追加)
- 東北地方太平洋沖地震 子どもの学び支援ポータルサイト(4月1日追記)
- 国立教育政策研究所 みんなでつくる被災地学校運営支援サイト(4月14日追記)
-
- 東北関東大震災:有用リンク等(3月22日追加)
- 震災に関するデマにご注意ください(3月25日追加)
- <大震災>出版対策センター(4月5日追加)
- Hon for Japan(被災地に本を送るプロジェクト:4月5日追加)
- 震災にまつわる心理学的ケア情報(4月5日追加)
【放射能値測定など】
- 全国の水道の放射能濃度一覧(3月22日追加)
- 全国の雨の放射能濃度一覧(3月22日追加)
- 全国の食品中に含まれる放射性物質の濃度一覧(4月14日追加)
- micro sievert(関東各地の放射能値の可視化:3月28日追加)
- 放射線モニターデータのまとめページ(トップ)(3月30日追加)
- RADIATIONDOSE 放射線可視化サイト 空間放射線量・積算量(4月10日追加)
- 東京大学・原子核理論チーム(4月12日追加)
- 東日本大震災後の福島第一・第二原子力発電所の状況(東京電力:4月13日追加)
- 放射能対策基本情報ポータルサイト(広島大:4月20日追加)
- 全国放射能情報 全国放射線量マップ(4月25日追加)
- 全国放射能情報 福島原発周辺放射線マップ(4月25日追加)
- 全国放射能情報 水道水放射能(4月25日追加)
- 全国放射能情報 Q&A(4月25日追加)
- 福島原発リンク(5月12日追加)
【医療】
- 被災地での健康を守るために(厚生労働省)(3月27日追加)
- 日本感染症学会 災害と感染症対策(3月25日追加)
- 国立感染症研究所 東北地方太平洋沖地震関連(3月25日追加)
- 災害時(津波を含む)の感染症対策(3月25日追加)
- 震災に伴うレジデントノート増刊号の無料PDFダウンロード(3月22日追加)
- 震災時のストレスへの対応について(東北大学:3月23日更新)
-
- 東北地方太平洋沖地震による健康障害の予防・治療に関する学術情報リソース:京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻(3月23日追加)
- ブログteam nakagawa(東大病院で放射線治療を担当するチーム:3月29日追加)
- Rescue 311(ボランティア医療従事者による、被災者向けメール医療相談:4月9日追加)
- MedPeer 被災地の皆様(医療従事者含む)向けの災害医療相談(4月19日追加)
【科学コミュニティ】
- 東日本大震災で被災された研究者への支援情報など(7月8日追加)
- 日本数学会理事会声明--東日本大震災に際して(7月8日追加)
-
- 被災された研究者・学生等のために(4月14日追加)
- 全国研究室状況報告ページ(facebookページ:4月3日追加)
- 被災学生・研究者支援機関マップ(4月30日追加)
- 日本細胞生物学会
- 土木学会長・地盤工学会長・日本都市計画学会長 共同緊急声明(2011/3/23)「東北関東大震災−希望に向けて英知の結集を−」 (3月24日更新)
- 震災の影響で学会開催は軒並み中止・見合わせ 日程変更やWeb開催も
- ANPI NLP:メインページ(東日本大震災のためのデータマイニング・自然言語処理に関する情報のページ:3月29日追加)
- NPO法人日本医学図書館協会による震災復興支援 文献無料提供活動(4月4日追記)
- SaveMLAK(博物館・美術館、図書館、文書館、公民館(MLAK)の被災・救援情報サイト:4月6日追加)
-
- 被災地に本を送る活動(4月20日追加)
-
- savelibrary @ ウィキ - 東日本大地震による図書館の被災情報・救援情報(3月28日追加:上記MLAKに統合)
- 東北地方太平洋沖地震に関する被災地調査(生化学若い研究者の会:4月4日追加)
- 東北地方太平洋沖地震リンク集(地震予知連絡会:4月5日追加)
【大学】
- 全国国公私立大学震災支援取組一覧(5月14日追加)
- 一般社団法人国立大学協会東日本大震災への対応(4月25日追加)
-
- 会長メッセージ 復興と再生に向けて(4月25日追加)
-
- 東日本大震災に係る支援活動の状況について(5月19日追加)
- 被災された研究者・学生等の受入等に関する情報(4月3日追加)
- 震災等被災学生へのeラーニングによる講義等の提供について(佐賀大学:3月25日追加)
【NPO、団体】
- 『eシフト』(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)(4月24日追加)
- e's Inc(3月28日追加)
- NPO法人あいんしゅたいん(3月29日追加)
【政府系研究機関など】
- 科学技術政策における東日本大震災への対応(総合科学技術会議 6月5日追加)
- 東日本大震災で被災された研究者への支援情報など(総合科学技術会議 6月5日追加)
- 東北地方太平洋沖地震関連情報手続の取扱等についてのお知らせ(特許庁:3月28日追加)
- 理化学研究所は、「被災地で学ぶ学生の受入」などの支援を行います。(3月25日追加)
- 東北地方太平洋沖地震関連情報(図書館・文書館資料の復旧)(国立国会図書館:3月23日更新)
- 国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ(4月19日追加)
【その他】
- オンライン特集:日本を襲った大地震と核の危機(Nature:4月9日追加)
- JAPAN EARTHQUAKE(BBC:3月22日追加)
【外国からの支援】
- 東日本大震災で被災した研究者への支援一覧(4月12日追加)
- 被災地への救済活動として、義援金とデータベースの開放を開始〜放射能・医療情報のMICROMEDEX、学術文献情報Web of Scienceを医療従事者、研究者の皆様に〜(トムソン・ロイター:3月28日追加)
- The following authors are available to comment as resources on stories about the tragedy in Japan(英学術出版社Wiley:3月28日追加)
-
- 東北地方太平洋沖地震による健康障害の予防・治療に関する学術情報リソース:京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻(3月23日追加)
- 東北地方太平洋沖地震の被害に対する支援について(シュプリンガー・ジャパン:4月4日追加)
【科学者の情報発信】
- 102. 福島原発の事故その6 (2011/5/29-6/4)牧野淳一郎氏(6月5日追加)
- 100. 福島原発の事故その4 (2011/4/10-11 書きかけ)牧野淳一郎氏(4月14日追加)
- 99. 福島原発の事故その3 (2011/3/29 書きかけ)牧野淳一郎氏(3月30日追加)
- 98. 福島原発の事故その2 (2011/3/25 書きかけ)牧野淳一郎氏(3月28日追加)
- 福島原発の事故その2 (2011/3/21 書きかけ):牧野淳一郎氏(3月23日追加)
- 福島原発の事故(2011/3/19 書きかけ):牧野淳一郎氏(3月22日追加)
- 北海道大学橋本雄一博士(震災前後の地形図など。3月29日追加)
- 専門家が答える暮らしの放射線Q&A(日本保健物理学会の会員を中心とした有志により運営:3月30日追加)
【twitter】
復興・再興に際して大学や研究室で生じるニーズ等集積・整理のためのハッシュタグ「復興・再興に際して必要とされる支援・サポート、ニーズ」→ #research_recover
- 東大病院放射線治療チーム
- ブログteam nakagawa(東大病院で放射線治療を担当するチーム:3月29日追加)
【その他】
- 原子力のたそがれ──米・仏・独のエネルギー政策分析から浮かび上がる再生可能エネルギーの優位性 マイケル・シュナイダー (マイケル・シュナイダー・コンサルティング代表)、訳=田窪雅文 (「核情報」主宰)(岩波書店 世界2011年1月号:3月29日追加)
- 原発輸出──これだけのリスク 明石昇二郎 (ルポライター)(岩波書店 世界2011年1月号:3月29日追加)
- 原発頼みは一炊の夢か──福島県双葉町が陥った財政難 葉上太郎 (地方自治ジャーナリスト)(岩波書店 世界2011年1月号:3月29日追加)
- 危機時における情報発信の在り方を考える 新型インフルエンザのクライシスコミュニケーションからの教訓(週刊医学界新聞第2853号 2009年11月2日:3月29日追加)
- 健康危機管理時におけるクライシスコミュニケーションマニュアル(3月30日追加)
- 『みんなの命を救う:災害と情報アクセシビリティ』(3月31日追加)
- 緊急出版!「もっとわかる放射能・放射線」を電子書籍で(北海道大学CoSTEP:4月19日追加)
- 市民の、市民による、市民のための原発事故対策(その1)(3月30日追加)
- 原子力発電所で起こっていることは隠せても放射線は隠せない(3月30日追加)
- Teach 3/11(4月3日追加)
- Brave Tohoku 311(被災地市民の非営利イベントによって 震災の街に元気を取り戻し 自立して未来を切り拓くメッセージを 仙台から発信します:4月19日追加)
- 住宅地図データと震災後の航空写真画像の比較により復興作業を支援〜 住宅地図データを無償配信 〜(株式会社ゼンリン:4月19日追加)
- 原発の未来を決める国民投票(4月24日追加)