科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●Institutes in pharma cash probe
Universities under pressure to investigate researchers' industry funding.
http://www.nature.com/news/2008/080618/full/453963a.html

●SCIENCE EDUCATION: Louisiana Opens School Door for Opponents of Evolution
http://www.sciencemag.org/cgi/content/summary/320/5883/1572a

●White House science office needs upgrade
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2008-06/poen-whs061308.php

●House passes NASA authorization bill opposed by Bush
http://www.researchfortnight.co.uk/news.cfm?pagename=newsStory&type=default&elementID=87266

●PFLOPS級スパコンがもたらす、科学技術の“新時代”
演算性能はBlueGeneの2倍に相当
http://www.computerworld.jp/topics/datac/112229.html

●Boost for NSF funding
http://www.the-scientist.com/blog/display/54756/

●Setback for FutureGen
http://www.researchfortnight.co.uk/news.cfm?pagename=newsStory&type=default&elementID=87117

●Social Science Research Council: JSPS postdoctoral fellowship program
http://www.researchfortnight.co.uk/news.cfm?pagename=newsStory&type=default&elementID=87003

●DOE、プラグインハイブリッド車の開発・実証を支援
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/448-001.html

●大気圏の観測が気候変動の解明を促進
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/448-002.html

●「バイオ燃料なければ燃料価格は上昇」とDOEが分析
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/447-001.html

●優秀教員資格認定制度の活用は不十分:NRC報告書
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/446-001.html

●国立科学財団FY2008上期監査報告
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/445-001.html

●大気汚染がハチによる植物受粉を阻害している
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/444-001.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●英国大学ランキング、総合1位はオックスフォード
http://www.web-tab.jp/article/2994

●UK universities in bed with the military
Ethics campaigners highlight extent of research funded by defence agencies.
http://www.nature.com/news/2008/080618/full/453967a.html

●UK renewables policy 'inadequate'
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/7463427.stm

●Commanding positions
http://education.guardian.co.uk/higher/news/story/0,,2285970,00.html

▼Universities show they can wrench themselves out of the dark ages when it comes to gender equality.

●Manchester strengthens position in European biobank project
http://www.researchfortnight.co.uk/news.cfm?pagename=newsStory&type=default&elementID=87262

●Details emerge on STFC review
http://www.researchfortnight.co.uk/news.cfm?pagename=newsStory&type=default&elementID=87171

●Pearson announces UK-Singapore infectious disease partnership
http://www.researchfortnight.co.uk/news.cfm?pagename=newsStory&type=default&elementID=87148

●Pearson outlines cancer and nanotechnology spend
http://www.researchfortnight.co.uk/news.cfm?pagename=newsStory&type=default&elementID=87011

●Copyright Tribunal is evolving, government promises
http://www.researchfortnight.co.uk/news.cfm?pagename=newsStory&type=default&elementID=87111

●合成生物学における社会的・倫理的問題の提起
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/443-002.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●生後30カ月以上の牛肉輸入禁止で合意 米韓追加交渉
http://www.asahi.com/international/update/0621/TKY200806210199.html

●論文ねつ造の元教授、イヌのクローンに成功と 韓国
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200806190029.html

●【社説】牛肉の産地表記違反には強い態度で
http://www.chosunonline.com/article/20080621000023

●【社説】狂牛病による女性死亡説はウソだった(上)
http://www.chosunonline.com/article/20080618000039

●【社説】狂牛病による女性死亡説はウソだった(下)
http://www.chosunonline.com/article/20080618000040

●大学実績来年からインターネットに公開
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=101570&servcode=400§code=400

●18歳の天才少女教授、建国大で初講義
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=101580&servcode=400§code=420

●研究計画・国際的ピアレビューを英文で審査
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/444-011.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ナノ抗菌粉末国家標準、8月1日から施行
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/448-006.html

●2008年大学就職ランキング、上海交通大などが首位
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/448-007.html

●科学院ソフトウェア研究所、ハルビンに分所を設立
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/448-008.html

●国家林業局、華南虎写真の調査結果発表か
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/448-009.html

●中国、国産高速鉄道の開発に着手
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/448-010.html

●特殊材料・加工国際合同研究開発センター、ハルピンに設立
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/447-004.html

●国際水稲研究所、中国と共同で途上国の食糧問題解決へ
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/447-005.html

●中国科技大教授が「W指数で高被引用度文献を重視
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/447-006.html

●国は全ての科学分野の基礎研究への支援を保証すべき
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/447-007.html

清華大学、低炭素経済研究院を設立
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/447-008.html

●国際草地・草原大会、初めて中国で開催
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/447-009.html

●日本東北地方の地震地震予報の難しさを露呈
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/447-010.html

●遷移金属化合物の合成と物性研究で重要な進展を得た
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/446-004.html

●哈爾濱博覧会、多数の国外ハイテクプロジェクトを展示
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/446-005.html

●科学院、45歳未満の中青年研究者が半数以上
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/446-006.html

●世界初の「デジタル海洋」原型システム、中国でお目見え
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/446-007.html

●中国、生態環境が直面する6大危機
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/446-008.html

●中国、UFO型実用飛行器の開発に成功
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/446-009.html

●日本から如何に地震の教訓を得るか
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/446-010.html

●科学院、薬用動物から有用な天然活性物質を得た
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/445-005.html

●研究評価、引用データに偏向してはならぬ
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/445-006.html

●中国、電子書籍の出版は世界1位に
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/445-007.html

●特級小麦の遺伝育種基地、河南省に設立
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/445-008.html

ポスドク管理委、企業のポスドク事業実施状況を調査
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/445-009.html

●日本、世界一高い電波塔「天空樹」建設へ
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/445-010.html

●「嫦娥1号」、世界最大の月面三次元画像を取得
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/445-011.html

四川省、中国初の耐震工学技術実験室を設立
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/444-004.html

●中国、「国家知的財産権戦略要綱」を公布
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/444-005.html

●中国のジャーナル38誌がWeb of Scienceに入選
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/444-006.html

三峡ダムはCO2削減量2.7億トンに相当
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/444-007.html

雲南省Dian池、10年後には水質改善するかも
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/444-008.html

●中国初のリンゴ試験場、陝西省に完成
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/444-009.html

●7大学の学生が共同で上海博の建築課題に挑む
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/444-010.html

●教育部「大学入試、不正行為で受験生2654人摘発」
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200806180223.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【インド】
●シバル科学技術相、米国でインドの新知的財産権制度を擁護
http://indonews.jp/2008/06/post-565.html

●インド、大学の食品系バイオテクノロジー研究を強化へ
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/444-012.html

【オーストラリア】
●Federal fund for ageing research
http://www.researchfortnight.co.uk/news.cfm?pagename=newsStory&type=default&elementID=87082

●AUSTRALIA: Science Minister Drives Push to Strengthen Innovation
http://www.sciencemag.org/cgi/content/summary/320/5883/1576

【ネパール】
●Nepalese government announces R&D boost
http://www.researchfortnight.co.uk/news.cfm?pagename=newsStory&type=default&elementID=87163

●Nepal planning 12-fold increase in science budget
http://www.scidev.net/en/news/nepal-planning-12-fold-increase-in-science-budget.html

【マレーシア】
●世界情報技術産業会議(WCIT)2008開催結果
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/445-012.html

ニュージーランド
ニュージーランドで若手研究者を支援する基金設立
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/448-011.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ポトチュニック科学・研究委員の日本訪問
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/445-002.html

EUナノ材料開発のGENESIS計画を承認
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/444-002.html

●Supporting the future
http://www.nature.com/nature/journal/v453/n7198/full/453958a.html

▼... but the European Research Council's success is undermined by practices beyond its control.

●Funding: The research revolution
http://www.nature.com/news/2008/080618/full/453975a.html

▼As the first grants from the European Research Council begin to come through, Geoff Brumfiel investigates whether the new system is meeting its goals.

Microsoft、欧州に検索技術の研究開発センターを計画
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/18/19974.html

マイクロソフト、欧州に検索技術研究所を開設へ
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20375525,00.htm

●ITER:実験炉18年稼働に合意
http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2008/06/19/20080619ddm003030181000c.html

【ドイツ】
●大学授業料無料広がる
ヘッセン州が徴収やめ 16州中10州に
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-06-21/2008062107_01_0.html

●Survey to gather public opinions on wind power plants
http://www.researchfortnight.co.uk/news.cfm?pagename=newsStory&type=default&elementID=87122

●教育白書「ドイツの教育 2008」
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/448-005.html

●ドイツ学術振興会のインターネットTVが大成功
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/446-003.html

●材料研究の産学官連携拠点「ICAMS」が活動を開始
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/445-004.html

●保健衛生特区は傷病者看護を改善し、産業を強化する
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/444-003.html

【フランス】
●報道されないフランスの真実 (3)フランス高等教育の実態―グランゼコールと大学との違い―
http://www.news.janjan.jp/world/0806/0806040717/1.php

●Base university funding on performance, Senate recommends
http://www.researchfortnight.co.uk/news.cfm?pagename=newsStory&type=default&elementID=87144

●「環境グルネル会議」法案を閣議に提出
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/448-004.html

●がん対策行動計画(PLAN CANCER)の実績
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/447-003.html

●ペクレス大臣が生物多様性政府間プラットフォームを提唱
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/446-002.html

●国立がん研究所(INCa)が2007年活動報告を発表
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/445-003.html

EUナノ材料開発のGENESIS計画を承認
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/444-002.html

ノルウェー
ノルウェーEU共同研究プログラムへの参加
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/446-011.html

【スイス】
●成績いかんで学費が変わる ?
http://www.swissinfo.ch/jpn/front.html?siteSect=105&sid=9228086&cKey=1213888045000&ty=st

フィンランド
●Innovation policy overhaul proposed
http://www.researchfortnight.co.uk/news.cfm?pagename=newsStory&type=default&elementID=87227

スロヴェニア
スロヴェニアで各国研究大臣が欧州研究圏構想を議論
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/447-011.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【カナダ】
●カナダ政府、研究チェアプログラム採択者を発表
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/447-002.html

●カナダが欧州企業と航空機開発で協力
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/442-003.html

●カナダ政府、自動車の燃費や安全対策を支援
http://crds.jst.go.jp/watcher/data/440-002.html

●インドとカナダ、科学技術分野で合同プロジェクト発足
http://www.voiceofindia.co.jp/content/view/1324/61/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●Science academies urge G8 to deal with climate change and global health
http://www.researchfortnight.co.uk/news.cfm?pagename=newsStory&type=default&elementID=87239

●South African court bans trial of 'vitamin HIV cure'
http://www.scidev.net/en/news/south-african-court-bans-trial-of-vitamin-hiv-cure.html

●Africa should invest in GMOs for small farmers
http://www.scidev.net/en/opinions/africa-should-invest-in-gmos-for-small-farmers.html

●African molecular biologists receive European boost
http://www.scidev.net/en/news/african-molecular-biologists-receive-european-boos.html

●What about African education, asks Japanese NGO network
http://www.researchfortnight.co.uk/news.cfm?pagename=newsStory&type=default&elementID=87098

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[外国ニュース、その他}

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●大学院生の誓い
A Graduate Student Oath
http://www.sciencemag.org/cgi/content/full/320/5883/1587b?sa_campaign=Email/toc/20-June-2008/10.1126/science.320.5883.1587b

●Drugs, Industry, and Academia
Garret A. FitzGerald
http://www.sciencemag.org/cgi/content/summary/320/5883/1563

                                                                                                                                • -

                                                                                                                                • -

早大が大学院生に新奨学金 来年度から授業料相当額
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080616/edc0806162111001-n1.htm

●博士はあまっていない?
http://scienceportal.jp/news/review/0806/0806091.html

▼議論が続いています。皆さんもご参加を。

●教育ルネサンス
当世留学生事情
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/

●宇宙や天文を学べる大学が、合同で進学説明会を開催
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/06/17tenkyo/index-j.shtml

●大学授業料無料広がる
ヘッセン州が徴収やめ 16州中10州に
ドイツ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-06-21/2008062107_01_0.html

●記者発表、神戸大学
女性研究者支援事業による育成研究員が
日本動物学会女性研究者奨励OM賞を受けました
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?newsid=SPC2008061956315 

●Navigating the grey areas of industry-academia interactions.
http://www.nature.com/naturejobs/2008/080619/full/nj7198-1137a.html

●Special Reports
Taking the industry road
Robin Mejia reports on the perils and opportunities of doing scientific work that is funded by private companies.
http://www.nature.com/naturejobs/2008/080619/full/nj7198-1138a.html

●Help with uncooperative PI?
http://www.the-scientist.com/community/posts/list/66.page

                                                                                                                                • -

                                                                                                                                • -

●福田ビジョンで中国・インドに鈴がつけられるか?(2008/6/18)
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/shimizu/index.html

●東大工学部で富野節が炸裂!ロボットの開発なんかやめましょう!
http://ascii.jp/elem/000/000/142/142837/

ガンダムの富野監督が東大でスペースコロニーをぶった切る
http://www.gizmodo.jp/2008/06/post_3833.html

●「地球を使いこなすセンス」が求められる工学
〜「ガンダム」の富野由悠季監督らが東京大学で講演
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/16/1121.html

東海大学、「ル・マン」で無念のリタイア
http://www.j-cast.com/mono/2008/06/19022127.html

●“鼎型”科学技術の展開と人材育成
国立情報学研究所長 坂内 正夫 氏
http://scienceportal.jp/HotTopics/opinion/65.html

●滝川 洋二 氏「望ましい理科教育とは」
第3回 指導要領を変えた力
http://scienceportal.jp/HotTopics/interview/interview23/03.html

●バイオ教授の「大学・研究所」探訪記(アジア編)
デリー大学:インド 第2回[訪問時期 2008年3月]
お茶の水女子大学 人間文化創成科学研究科 生命科学 教授 白楽ロックビル
http://scienceportal.jp/HotTopics/inquiry2/india/02.html

●生きものとヒトをめぐって
第1回 動物たちの不思議な事件簿
東北大学 脳科学グローバルCOE 特任准教授 長神 風二 氏
http://scienceportal.jp/HotTopics/s_communication/round/

                                                                                                                                • -

                                                                                                                                • -

▼この欄では、科学報道や科学番組をご紹介したり、率直な感想を述べたりして
いきたいと考えています。気軽に構えてくださって構いません。皆様のご意見、
情報の御提供、ご感想もお待ちしています。

▼新聞の論説、科学に関する特集などもこの欄に掲載します。

                                                                                                                                • -

日本経済新聞
●十分な医療が必要な人に届く工夫こそ
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20080619AS1K1900219062008.html

朝日新聞
●学校耐震化―自治体は待ったなしで
http://www.asahi.com/paper/editorial20080621.html#Edit1

●韓国大統領―牛肉騒動の手痛い教訓
http://www.asahi.com/paper/editorial20080622.html#Edit2

●第3次石油危機―投資資金を新エネへ導け
http://www.asahi.com/paper/editorial20080617.html#Edit2

ハンセン病基本法―ひとりぼっちにしない
http://www.asahi.com/paper/editorial20080616.html#Edit1

【読売新聞】
●医師増員 計画的な養成と配置を図れ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080618-OYT1T00855.htm

毎日新聞
●視点 たばこと健康 「1箱1000円」を支持したい=論説委員・稲葉康生
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/archive/news/20080616ddm005070005000c.html

産経新聞
●【主張】医師不足 勤務医の労働環境改善を
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080620/bdy0806200329002-n1.htm

                                                                                                                                • -

                                                                                                                                • -

●自然科学系の雑誌一覧(裳華房
http://www.shokabo.co.jp/magazine/index.html

●自然科学の面白さを堪能する
『火星の夕焼けはなぜ青い』佐藤文隆著 岩波書店刊 1900円(税抜き)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080618/162573/?ST=life

●<新刊情報>『はじめての海の科学』 JAMSTEC Blue Earth編集委員会編(6月17日 紙面から)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/technology/science/CK2008061702000244.html

● 大学院生物語 (単行本)
伊良林 正哉 (著) ¥ 1,470 (税込)  文芸社 (2008/06)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4286048942/nposciencec0d-22/

●iPS細胞って、なんだろう
http://www.icam.co.jp/ja/news/ips_cell.html

 ここでは、サイコム事務局にお寄せいただいた本の中から、サイコムニュース
編集部おすすめの本を紹介していきます。

 事務局までお送りください。

〒151-0063
東京都渋谷区富ヶ谷一丁目32番25号グリーン初波奈301 阿部方
NPO法人サイエンス・コミュニケーション事務局

【書評】
今回はありません。

                                                                                                                                • -

                                                                                                                                • -

サイコム・ニュースではいただいたイベント案内のうち、科学技術政策等に関
連するものはメルマガの形でみなさんの御手元にお届けしています。
また、スタッフが皆様のご関心の高そうなイベント案内をピックアップしてい
ます(2008年3月3日号より【サイコムピックアップ】のラベルをつけます)。
これらのイベントは必ずしもNPOサイエンス・コミュニケーションが協賛、推
奨するものではありませんのであらかじめご承知ください。
なお、イベント案内をお送りいただければこういった形で読者のみなさまに告
知させていただきますので、科学技術に関わるイベントを企画されている方はお
送りください。
原則として一ヶ月以上前にお送りいただければ幸いです。
また、ご要望にお応えできないこともありますので、ご理解をお願いいたしま
す。

イベント案内申込みは、下記のフォーム
http://scicom.jp/mailmag/event/
もしくは office@scicom.jp まで。

また、イベント情報は「科学イベントポータル」
http://sci-event.seesaa.net/

サイエンスカフェ情報は「サイエンスカフェ・ポータル」
http://cafesci-portal.seesaa.net/

にも掲載しています。

サイエンスポータル アウトルック
http://scienceportal.jp/news/outlook/

には、さまざまなイベント情報が掲載されています。

                                                                                                                                • -

                                                                                                                                • -

●立花会員がSciencePortal特派員に就任、情報発信開始

総合科学技術会議 第48回生命倫理専門調査会
(掲載日:2008年5月30日)
立花 浩司(SciencePortal 特派員)
http://scienceportal.jp/reports/events/080528_2/

文部科学省 科学技術・学術審議会 ライフサイエンス作業部会(第4回)
(掲載日:2008年5月30日)
立花 浩司(SciencePortal 特派員)
http://scienceportal.jp/reports/events/080528_1/

                                                                                                                                • -

●日経BTJジャーナルに連載中 5月号ダウンロードできます。

2007年9月号より、日経BTJジャーナルにて連載中。

●「BTJジャーナル」08年5月号(第29号)
http://biotech.nikkeibp.co.jp/btjjn/

▼連載「サイコムキャリアプロジェクト」
第4回 オンリーワンの自分を売り込め

                                                                                                                                • -

●前衛 プレゼント

代表理事榎木の発言が掲載されている「前衛 2008年5月号 No.830」
http://www.jcp.or.jp/tokusyu/daigaku/080202/20080202.html

をプレゼントします。部数に限りがありますので、お早めにお申し込みください。

送付先等をお書きの上、以下まで。
enodon+postdoc@gmail.com

                                                                                                                                • -

●メディカルバイオ 2008年3月号

オーム社メディカルバイオ誌
http://www.ohmsha.co.jp/medicalbio/

にて連載中の「医療・医科学政策,ここが焦点」

5月号はアメリカ大統領選のゆくえと科学政策
 です。

                                                                                                                                • -

■サイエンスブリッジからのお知らせ

サイコムサイエンスブリッジプロジェクトからお知らせです!近年、タンパク質製剤の開
発プロセスで哺乳類細胞の浮遊培養系の需要が急激に増しています。今回私たちはほん分
野でよく使われる293細胞やCHO細胞を用いて細胞数、生存率、および抗体生産のモニタリ
ングを行いました。容器はスピナーフラスコに変わりよく使われるようになった三角フラ
スコと培養バッグの検証もしています。ご興味のある方は是非ご覧ください!→http://www.researchtool.jp/modules/tinyd0/
他にも抗体を効率的に分離、精製するノウハウのデータも多数そろえています!

                                                                                                                                • -

産総研メルマガに立花会員が寄稿

●Dr’s イノベーション メールマガジン    
《第5号》2008年3月26日(水)
http://unit.aist.go.jp/humanres/ci/phd-career/mailmag/mailmagazine-no5.html

▼博士号取得者のキャリアについて考えてみる(第3回)
  題目:第三者の目線で物事をとらえる
  立花 浩司氏(NPO法人サイエンス・コミュニケーション 会員)

今後もサイコムジャパン会員が登場予定です。

                                                                                                                                • -

●2月2日シンポジウム 榎木代表の発言

●前衛 2008年5月号 No.830
http://www.jcp.or.jp/publish/teiki-zassi/zenei/zenei.html

▼〈公開シンポジウム〉

若手研究者の就職難と劣悪な待遇の解決のために

に掲載されました。

                                                                                                                                • -

●日経ネットPLUSに榎木代表の主張掲載

▼日経ネットPLUS
http://netplus.nikkei.co.jp/index.html

のフォーラム「サイエンスぷらざ 理科離れは問題なのか」に、榎木代表の主張が掲載さ
れました。

研究人材のミスマッチを解消せよ
(2008/02/21)
◇榎木英介(NPO法人サイエンス・コミュニケーション代表理事

 上記ウェブサイトより会員登録してご覧ください。

                                                                                                                                • -

●2月2日のシンポジウム、映像公開

●「若手研究者の就職難と待遇の解決へシンポ」/貧しい科学技術政策転換の必要うきぼり
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-20/2008022009_01_0.html

▼2月2日の共産党シンポジウムです。下記のページにサイコムジャパン代表榎木を含む
パネリストのムービーあり。
http://www.jcp.or.jp/tokusyu/daigaku/080202/20080202.html

                                                                                                                                • -

日本物理学会雑誌12月号別刷プレゼント
代表理事の榎木が「ポスドク問題 現状と課題」と題して、ポスドク問題の歴史から
現状、そして私見を交えて解決策を書きました。

ポスドク問題 : 現状と課題(<シリーズ>"ポスドク"問題 その6)
Career Problems of Post-Docs in Japan : an Analysis of the Present Status and a
Proposal for Possible Solutions(Network Pages for Professional Development of
Physicists)
http://157.1.40.45/cinii/servlet/QuotDisp?LOCALID=ART0008498977&DB=NELS&USELANG=jp

 解決策では、今一番言いたいことを書きました。

 私たちがなぜサイエンス・コミュニケーションと名乗っているのか、キャリア問題と
同時に科学コミュニケーションの活動をしているのかの理由が分かると思います。

 別刷を無料でご送付させていただきます。

 ご希望の方はenodon+postdoc@gmail.com(@を小文字に変えてコピーペーストしてく
ださい)までメールをお送りください。

★発送遅れが生じています。申し訳ありません。

申し込んだのに届いていない場合は、上記まで催促ください。

                                                                                                                            • -

●科学技術コミュニケーション 第2号
http://costep.hucc.hokudai.ac.jp/jjsc/index.php?%C2%E8%A3%B2%B9%E6

▼6月に開催されたサイコムジャパン主催のシンポジウムが小特集になりました。

小特集 AAASと科学技術コミュニケーションの未来
 
なぜ我々はAAASに注目するのか
榎木英介
アメリカ科学振興協会ともう一つの科学コミュニケーション
綾部広則
社会に関与する科学者コミュニティ 〜AAAS年次大会参加報告〜
中村征樹
ヨーロッパにおける科学のネットワーク 〜ESOF2006参加報告
長神風二

                                                                                                                                • -

●『理工系&バイオ系 失敗しない大学院進学ガイド:
              偏差値にだまされない大学院選び』

編著:NPO法人サイエンス・コミュニケーション + 日本評論社編集部
定価:2,100円(税込み)
判型:A5判
ISBN:4-535-78414-0
発刊:日本評論社(2006.11)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535784140/nposciencec0d-22/

▼重版発売中!

▼大学院進学ガイドサポートグループ
http://grad-book.g.hatena.ne.jp/

▼総合キャリアSNSサイコムネクスト(仮)好評運営中!
現在参加者85名!じわりと増加中!
どうぞご加入ください。
以下のページをご覧ください。
http://grad-book.g.hatena.ne.jp/

                                                                                                                                • -

●SciCom News編集部員募集!

以下のページをご覧ください。
http://scicom.jp/oshirase.html#hensyu

▼このほか、サイコムジャパンではスタッフを募集してます。会員資格
の有無を問わず、サイコムジャパンの業務全般にわたりボランティアにてお手伝
い、ご協力してくださる方を求めています。お気軽にお問い合わせください。

▼一緒に日本の科学コミュニケーションを動かしていきましょう!

▼以下メールまで。
office@scicom.jp

                                                                                                                                • -

サイコムジャパン入会方法
以下のページをご覧ください。
http://scicom.jp/oshirase.html#associates

                                                                                                                                • -

●ご寄付のお願い
以下のページをご覧ください。
http://scicom.jp/oshirase.html#kifu

                                                                                                                                • -

■ご意見ご要望等は
office@scicom.jp
までお送り下さい。頂いたご意見にはすべて目を通しています。お返事
が遅くなり申し訳ありません。

もしご意見をこの欄にて取り上げてもよい、という方はその旨をお書きください。
その際実名もしくはペンネームのどちらがよいかもお伝えいただければ幸いです。
また、各種イベントの感想も歓迎しますので、ぜひお寄せください。

そのほか、ご献本等も歓迎いたします。

***
代表理事日誌 http://scicom.jp/blog/

    1. 科学・技術と科コミの部屋++:http://blog1.net4u.org/sr4_diary/9231yokodon/

もご覧ください

【ひとこと編集後記】
メルマガの編集方針変更ですが、2:1くらいで新しい方針へのご支持が多いようです。

全員にご満足いただくのは難しいなと思いつつ、少しでも皆様のお役にたてる方法を模索していきたいと思います。

榎木英介

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
"NPO Science Communication News"
[SciCom News] No.247 2008年6月23日号
【発行者】榎木英介(NPO法人 Science Communication 代表理事
【編集者】深島守 立花浩司 横山雅俊 野村真未 サイコムニュース編集部
【E-Mail】 office@scicom.jp
【Web Site】 http://scicom.jp/
【事務局】〒151-0063
      東京都渋谷区富ヶ谷一丁目32番25号グリーン初波奈301 阿部方
      NPO法人サイエンス・コミュニケーション事務局
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
 http://scicom.jp/mailmag/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━