科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

ドイツ 学問有期労働契約法を改正、学歴詐称ほか

2016年3月14日〜2016年3月21日

 本日のピックアップ、最初はこれ。

★2016.03.18 【ニュース・ドイツ】若手研究者雇用改善のための学問有期労働契約法を改正
http://www-overseas-news.jsps.go.jp/%e3%80%90%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%83%89%e3%82%a4%e3%83%84%e3%80%91%e8%8b%a5%e6%89%8b%e7%a0%94%e7%a9%b6%e8%80%85%e9%9b%87%e7%94%a8%e6%94%b9%e5%96%84%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81/

・雇用期限の設定は、目指す資格取得に合致したものでなければならず、外部資金のため期限付きになる場合は、認可されたプロジェクトの期間にマッチしなければならない。
・被雇用者が資格取得(博士号取得等)を目指す場合のみ、正当事由なしの有期雇用を認め、資格取得を目指さない被雇用者に対して契約期間を定めることはできない。
・学業の傍らに行う学術の場における補助的な仕事の期間は、学士・修士課程であっても正当事由なしの資格取得期限には算入されず、6年の期限が定められている。
・18歳以下の子供を養育している場合には子供一人当たり2年の期間延長が可能となる。さらに障がいや重度の慢性の病気を持つ若手研究者に関しても、今後は雇用期間が最長2年延長される。

 ドイツの学問有期労働契約法に関しては、3年前に以下のように書きました。

労働契約法改正は朗報か
http://scienceinjapan.org/topics/20130401.html

ドイツでは、一般の労働法制のほかに、研究者に適応する学問有期契約法という法律がある。この法律では、研究者の有期雇用は12年(医学生は15年)までとされている。ドイツの場合、博士課程も労働契約で考えられている点は留意が必要だが、研究者の資質を見極めるためには、ある程度の期間は有期契約が必要という考えだろう。

 学生のみ正当事由なしの有期雇用可能、プロジェクト雇用の場合はプロジェクトの期間にマッチ、とのことです。研究者の有期雇用をなるべく回避しようとする改正ととらえましたが…

★ショーンKの学歴詐称問題は身近にある! 慶應、早稲田…詐称に利用されがちな大学とは
http://nikkan-spa.jp/1076648

 大きな話題になっている川上某氏の学歴詐称ですが、これは決して研究の世界でも無関係な問題ではないと思います。

 ディプロマミル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%9F%E3%83%AB

 学位をお金で買う「ディプロマ・ミル」の終焉
http://gigazine.net/news/20150806-death-diploma-mill/

 川上氏は英語力はかなり高かったようで、コメンテーターをやるだけの実力はあったと言います。

 学歴を詐称しなければ土俵に立てなかったわけで、これをひっくり返したのが学閥などといった「実力詐称」なのかなと思います。人を「実力」で判断することがいかに難しいか、ということでもあるのですが…

 まだ考えがまとまっていませんが、時間があればYahoo!ニュース個人などで記事を書いてみたいと思います。

小保方晴子氏手記「あの日」が明らかにする「印象社会」の罠
http://medg.jp/mt/?p=6596

 榎木が書いた記事です。2月に書いたので、ちょっと情報が古いのですが、学歴詐称と小保方氏への賛否の分かれ方というのは、共通項があるようにも感じた次第です。

★理工系女子の未来を考えよう in 沖縄 開催報告
http://www8.cao.go.jp/cstp/stsonota/rikejyo/1601okinawa.html

★科学技術政策担当大臣等政務三役と総合科学技術・イノベーション会議有識者議員との会合(平成28年3月17日)配布資料
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20160317.html

経団連提言「産学官連携による共同研究の強化に向けて」
文部科学省「大学改革の取組について(指定国立大学法人、卓越大学院(仮称)、運営費交付金の配分)」

生命倫理専門調査会(第96回)(平成28年3月14日)配布資料
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/life/haihu96/haihu-si96.html

ヒト受精胚へのゲノム編集技術を用いる研究について

 報道は以下。

受精卵でゲノム編集、基礎研究なら容認も
http://www.yomiuri.co.jp/science/20160314-OYT1T50113.html

ゲノム編集のヒト受精胚、臨床応用「容認できない」 内閣府調査会
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG14H5W_U6A310C1CR8000/

平成27年度学校法人の運営等に関する協議会
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/07021403/1367220.htm

実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の制度化について
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2016/03/15/1367221_1_2.pdf

高等教育局学生・留学生課
高等教育局学生・留学生課長説明資料 (PDF:585KB)
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/07021403/1367220.htm

高大接続システム改革会議 中間まとめのポイント (平成27年9月15日)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2016/03/15/1367221_3_1.pdf

「高大接続改革について」
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2016/03/15/1367221_4_1.pdf

科学研究費助成事業(科研費)について
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2016/03/15/1367221_5_1.pdf

平成28年度私立学校関係
政府予算案等について
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2016/03/15/1367221_8_1.pdf

科学技術・学術政策局(資料配付)
平成26年度大学等における産学連携等実施状況について、科学技術イノベーション人材の育成施策について (PDF:2050KB)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2016/03/15/1367221_11_1.pdf

研究振興局(資料配付)
公的研究費の適正な管理・監査の徹底について (PDF:132KB)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2016/03/15/1367221_12.pdf

リーフレット2
高度人材ポイント制による出入国管理上の優遇制度pdf(法務省ホームページへリンク)
http://www.immi-moj.go.jp/newimmiact_3/pdf/150406.pdf

 ほか

平成26年度大学等におけるインターンシップ実施状況について
http://www.mext.go.jp/b_menu/internship/1368427.htm

平成27年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(2月1日現在)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/28/03/1368632.htm

★オープン&クローズ戦略時代の大学知財マネジメント検討会
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1368175.htm

本検討会は、科学技術・学術審議会産業連携・地域支援部会「競争力強化に向けた大学知的資産マネジメント検討委員会」における報告書(平成27年8月5日取りまとめ)を受け、オープン&クローズ戦略時代における大学の知的財産マネジメントの在り方等について検討するために省内に設置したものであり、平成27年11月より非公開(資料・議事録を含む)で計5回にわたり検討を行い、その結果を平成28年3月16日に取りまとめた。

産学官連携リスクマネジメントモデル事業
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1367387.htm

平成28年度契約機関

利益相反マネジメント>
東北大学
東京医科歯科大学
東京大学

<技術流出防止マネジメント>
名古屋大学
三重大学

★高大接続システム改革会議(第13回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/033/shiryo/1368333.htm

資料3 「最終報告(案)」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/033/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2016/03/11/1368333_6.pdf

★大学教育部会(第43回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/015/gijiroku/1368304.htm

議題

三つのポリシーに基づく大学教育の実現について
認証評価制度の改善について
実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の制度化に関する特別部会の審議状況について

★卓越大学院(仮称)検討のための有識者会議(第2回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/072/gijiroku/1368492.htm

大学院教育における現状と課題
〜産業界、他大学等との連携を中心に〜
卓越大学院(仮称)検討のための有識者会議(第2回)
平成28年3月7日(月)
大阪大学理事・副学長
小林 傳司
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/072/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2016/03/16/1368492_03.pdf

卓越大学院(仮称)の「基本的な考え方」の検討に向けた意見
経団連提言「産学官連携による共同研究の強化に向けて」に基づき〜
2016 年 3 月 7 日
経団連 未来産業・技術委員会
産学官連携推進部会長
永里 善彦
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/072/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2016/03/16/1368492_04.pdf

★研究計画・評価分科会(第56回)の決定事項について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/toushin/1368274.htm

航空科学技術に関する研究開発課題の事前評価結果 (PDF:414KB)
環境エネルギー科学技術に関する研究開発課題の事後評価結果 (PDF:215KB)
防災科学技術に関する研究開発課題の中間評価結果 (PDF:1218KB)
原子力科学技術に関する研究開発課題の中間評価結果 (PDF:372KB)
脳科学に関する研究開発課題の中間評価結果 (PDF:3163KB)

★「企業の生産性と国際競争力:日本と韓国の製造業の比較分析」[DISCUSSION PAPER No.131]の公表について
http://www.nistep.go.jp/archives/26093

★地域科学技術指標2016」[調査資料 No.246]の結果公表について
http://www.nistep.go.jp/archives/26112

★障害者差別解消法に基づく対応要領案に関する意見募集について
http://www.jsps.go.jp/koukai/sabekai_pb/index.htm

産学官連携ジャーナル 2016年3月号
https://sangakukan.jp/journal/

久間和生 内閣府 総合科学技術・イノベーション会議 議員
科学技術の成果を産学官連携で社会実装する
─第5期科学技術基本計画の目指すもの─
https://sangakukan.jp/journal/journal_contents/2016/03/articles/1603-02/1603-02_article.html

特集 産学連携に関する平成28年度予算

「科学の甲子園」挑戦の5年間
https://sangakukan.jp/journal/journal_contents/2016/03/articles/1603-04/1603-04_article.html

産学官連携による放射線測定装置の開発とそれを用いた高校生による線量測定プロジェクト
https://sangakukan.jp/journal/journal_contents/2016/03/articles/1603-05/1603-05_article.html

★「政府がその事務及び事業に関し温室効果ガスの排出の抑制等のため実行すべき措置について定める計画(政府実行計画)(骨子案)」に対する意見募集(パブリックコメント)の実施について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/102266.html

★「水銀に関する水俣条約政府間交渉委員会第7回会合」の結果について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/102234.html

★「生態系を活用した防災・減災に関する考え方」とハンドブック「自然と人がよりそって災害に対応するという考え方」の公表について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/102246.html

★<理化学研>113番元素 元素名と元素記号の原案提出
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0318/mai_160318_9451205814.html

理研、新元素の命名案を国際機関に提出 決定まで非公表
http://www.sankei.com/life/news/160318/lif1603180036-n1.html

新元素命名案に「感無量」 提出済ませた森田教授
http://www.sankei.com/life/news/160319/lif1603190055-n1.html

 その森田教授は学士院賞受賞。

日本学士院賞授賞の決定について
http://www.japan-acad.go.jp/japanese/news/2016/031401.html

日本学士院賞に森氏ら9人
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2016/03/20160315_03.html

学士院賞に10人 森氏は恩賜賞も受賞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG14H5A_U6A310C1000000/

★旧態依然の本部機能改革を 経団連が大学・研究開発法人に要求
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2016/03/20160318_02.html

★(短信)愛知代表が総合優勝 科学の甲子園
http://www.nikkei.com/paper/article/?ng=DGKKZO98684900R20C16A3CR8000

「科学甲子園」、愛知代表の海陽V…2位は栄光
http://www.yomiuri.co.jp/science/20160320-OYT1T50078.html

科学の甲子園、海陽中等教育学校が優勝
http://www.asahi.com/articles/ASJ3N5FQ1J3NUJHB00K.html

★驚異の映像作品「2045」…作者の中学3年生と一問一答
http://www.yomiuri.co.jp/science/feature/CO022412/20160318-OYT8T50085.html

 すごい中学生。

★医療事故防止に向け大学病院長の裁量拡大へ 制度改正検討
http://www.sankei.com/politics/news/160314/plt1603140004-n1.html

★Plea for treaty on drug research
http://www.scidev.net/global/r-d/news/plea-treaty-drug-research-UN.html

Governments should pool innovation funding and steer R&D efforts, UN panel meeting hears.

奨学金の未返済率、大学別に公表へ 日本学生支援機構
http://www.asahi.com/articles/ASJ3K52W4J3KUTIL02L.html

★「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを全国で実施(厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000116758.html

★所得連動型奨学金 首相、来年4月の導入表明
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201603/CK2016031402000209.html

首相、給付型奨学金なお慎重 来春に所得連動返還型
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201603/CK2016031502000130.html

★仏の91歳女性、30年越しの論文完成で博士号取得
http://www.afpbb.com/articles/-/3080560

★After years of growth, female first authorship in top medical journals has stalled
http://www.sciencemag.org/careers/2016/03/after-years-growth-female-first-authorship-top-medical-journals-has-stalled

★How to handle a sexual harasser
http://www.sciencemag.org/careers/2016/03/how-handle-sexual-harasser

★日本における大学の研究環境は中韓に完全に負けている。中国の大学院では院生が研究に集中できるようにガラス器具や溶媒精製は作業員がやっていた。 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/951075

 作業員という言い方がどうも…テクニシャン、技術補佐員は日本にもいます(整備が不十分とは各種の提言で言われてはいますが)。

★災害研究網羅した特別サイト公開 国際学術出版社シュプリンガー
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2016/03/20160315_01.html

シュプリンガー社、災害・防災に関する世界中の研究を網羅的に集めた特別Webサイトを公開
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=8490

まぐまぐのメルマガバックナンバー
http://archive.mag2.com/0000116394/index.html

メルマ!のメルマガバックナンバー
http://melma.com/backnumber_106623/