科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

新刊案内、雇い止め、G7

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,513部(5月24日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.1023 2023年5月24日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【巻頭言】
★新刊案内、雇い止め、G7

2023年5月17日〜5月16日
カセイケン代表 榎木英介

 大変個人的なことで恐縮ですが、カセイケン代表の榎木が本を出版しました。

フリーランス病理医はつらいよ (ワニブックスPLUS新書)
https://amzn.to/3q5DXOi

 990円です。メインの仕事である病理診断や医療のことが中心ですが、研究者として挫折した経験など、キャリアパスについてもページを割いています。

 後書を書いたアカデミアを離れてみたら――博士、道なき道をゆく
https://amzn.to/3OFks9l

 の自分バージョンでもあります。

 キャリアに迷う方々に参考になればと思っています。どうぞよろしくお願いします。

理研、「10年ルール」で97人雇い止め チームリーダーの研究者も https://www.asahi.com/articles/ASR5L5H1VR5LULBH008.html

理研 雇用期間満了の任期付き研究者「半数近い184人が離職」 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230518/k10014071621000.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5acafc2f58266679ed17f5714d2398a087b02d4

 雇い止めの問題ですが、理研労の記者会見で具体的数字が出てきました。

 発表された文章はこちらです。

理研の大量雇止めの強行に強く抗議――たたかいの成果を確信にして、雇用の安定化に向けた取り組みを強めます
https://onedrive.live.com/?authkey=%21AGhDfiQFLBcJUJA&id=6ED2A73F034A7B6%2121738&cid=06ED2A73F034A7B6&parId=root&parQt=sharedby&parCid=85983B0EA18B6041&o=OneUp

研究者雇い止め 国益損なう/参院委 田村智子氏が防止制度要求 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-05-23/2023052301_07_0.html

 田村氏の質問は以下から視聴できます。

https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?sid=7463

 また24日には衆院文部科学委員会で、日本共産党宮本岳志議員が質問にたたれ、雇い止め問題に関して審議が行われています。

https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=54630&media_type=

 5月23日の朝日新聞朝刊の1面と2面に雇い止めの記事が出ています。

研究者を「使い捨てでは」 雇用10年、直前に雇い止め
https://www.asahi.com/articles/DA3S15643059.html

(時時刻刻)有期雇用10年、絶たれる研究 「無期転換」直前、雇い止め数千人規模も
https://www.asahi.com/articles/DA3S15643031.html

(いちからわかる!)研究者の雇い止め、なぜいま問題に?
https://www.asahi.com/articles/DA3S15643032.html

 これは先日お伝えしたウェブ記事の紙面版で内容はほぼ同じですが、一般紙の1面に掲載されるのは大きなことではないかと思います。私のコメントも出ています。

 一般メディアでも雇い止め問題が取り上げられるようになっていますが、まだまだ問題解決には至っていません。

 この問題は、任期制の是非、その規模も含めて、アカデミアのあり方を問う問題であり、一筋縄には解決できない問題ですが、諦めず問い続けていきたいと思っています。

G7広島サミット|外務省 https://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/g7hs_s/page1_001673.html

G7広島サミット首脳宣言の全文:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA213340R20C23A5000000/

 G7広島サミットはウクライナのゼレンスキー大統領の来日等が話題になりましたが、科学技術に関しても話し合いが行われています。また、首脳会談が行われ、さまざまな協力関係が構築されました。

「核なき世界」や気候変動、AI対策での結束を確認 G7広島サミット閉幕 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」 https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20230522_n01/

総務省|報道資料|日米豪印「Open RANセキュリティ報告書」の公表 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin06_02000270.html

岸田総理はG7広島サミット等についての会見を行いました
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/statement/2023/0518bura.html

「若手育成と女性活躍 共通課題」G7科学技術大臣会合 | 科学新聞 The Science News https://sci-news.co.jp/topics/7736/

G7仙台科学技術大臣会合、オープン・サイエンス拡大に関する共同声明を採択 https://current.ndl.go.jp/car/181657

G7保健相会合、「海外メディアゼロ」 課題と自省:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA153HJ0V10C23A5000000/

気候変動、かすんだG7サミット 温室ガス削減で大きな前進なし - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230521/k00/00m/040/184000c

「この10年が世界の分かれ目」専門家が語る、気候変動のいま【G7広島サミット】 | Business Insider Japan https://www.businessinsider.jp/post-270110

Three climate policies that the G7 must adopt - for itself and the wider world https://www.nature.com/articles/d41586-023-01586-w

日米、AI・バイオで技術協力 首脳会談で一致へ:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA179010X10C23A5000000/

半導体分野における英国との協力について
https://www.jst.go.jp/osirase/2023/20230519.html

英国・科学・イノベーション・技術省との半導体パートナーシップに関する共同声明を発出しました
https://www.meti.go.jp/press/2023/05/20230519006/20230519006.html

英国・エネルギー安全保障・ネットゼロ省との再生可能エネルギーパートナーシップに関する共同声明を発出しました
https://www.meti.go.jp/press/2023/05/20230518003/20230518003.html

中谷副大臣は、フリーマン英国科学・研究・イノベーション担当閣外大臣と産業技術に関する協力文書に署名しました
https://www.meti.go.jp/press/2023/05/20230515001/20230515001.html

 英国との関係を深める日本。

新型コロナめぐる分断と格差、政治と科学を振り返る…アンソニー・ファウチ博士インタビュー(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/e909dde5a67ec21b5ab15edbe08531c06de3d949

コロナ禍3年「失敗の本質」 尾身茂コロナ分科会長に聞く【政界Web】(時事通信) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/10075c21de06b7015e42550bbb4d31bdd02fef6b

 コロナ禍を振り返る記事。

鳥インフルで緊急事態宣言 ブラジル、日本に影響も | 共同通信 https://nordot.app/1033579788843614540

日本版CDC法、衆院通過 司令塔新設案、参院審議へ:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/692229

23カ国の国会議員が顧みられない熱帯病(NTDs)への投資をG7首脳に要請(2023年5月22日)|BIGLOBEニュース https://news.biglobe.ne.jp/smart/amp/economy/0522/dre_230522_8188309923.html

熱帯病、10億人にリスク WHOでも「顧みられていない」支援訴え:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/sp/articles/ASR5K61TMR5HUTFL00Q.html

「サル痘」国内での新規感染続く - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/pickup/6464133

 エムポックスは緊急事態宣言が解除されたとはいえ、危険性がなくなったわけではありません。これはCOVID-19でも同じです。

遺伝子組み換え蚊、感染対策の切り札に 米国で実証試験:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2002P0Q3A420C2000000/

「梅毒」5000人超、最多の昨年より1か月早いペース…「先天梅毒」の増加懸念 https://www.yomiuri.co.jp/medical/20230523-OYT1T50139/

都内の梅毒患者、前年より2割増ペース 3年ぶり確認のはしかも注意:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/sp/articles/ASR5L6GNCR5LOXIE03W.html

 梅毒が深刻な状態です。

宮崎の高校でインフル集団感染 491人重症なし、体育祭拡大か:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/691660

 大規模な集団感染。

Prepare for disease deadlier than COVID - WHO chief https://www.scidev.net/global/news/prepare-for-disease-deadlier-than-covid-who-chief/

 新たなパンデミックは明日にでも発生するかもしれません。

日米科学技術研究開発協力協定に基づく第15回合同高級委員会の開催(結果) https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press5_000017.html

科学のオープン化、研究のセキュリティー…G7科技相会合が世界に示した姿勢 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 https://newswitch.jp/p/37043

日米による画期的な教育パートナーシップの立ち上げ - 在日米国大使館と領事館 https://jp.usembassy.gov/ja/us-japan-launch-landmark-education-partnerships-ja/

量子・半導体研究、米3社などが290億円を拠出…東大など日米13大学と提携へ : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/science/20230521-OYT1T50192/

IBMGoogleなど、日米の大学に290億円 量子・半導体日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC211IP0R20C23A5000000/

量子技術の研究領域でのさらなる発展に向けた協力について | 東京大学 https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z1701_00005.html

議事次第 令和5年3月30日 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府 https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20230406.html

「海外からの人材・資金を呼び込むためのアクションプラン」の決定について - 内閣府 https://www.cao.go.jp/press/new_wave/20230522.html

岸田総理は第4回こども未来戦略会議を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202305/22kodomo.html

こども未来戦略会議(第4回) 議事次第|内閣官房ホームページ https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodomo_mirai/dai4/gijisidai.html

岸田総理は第3回こども未来戦略会議を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202305/17kodomo.html

こども未来戦略会議(第3回) 議事次第|内閣官房ホームページ https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodomo_mirai/dai3/gijisidai.html

岸田総理は第18回新しい資本主義実現会議を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202305/16shihon.html

新しい資本主義実現会議(第18回)|内閣官房ホームページ https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai18/gijisidai.html

ヨーロッパ女子数学オリンピックに参加した生徒が金メダル等を獲得しました。また、特に優秀な成績をおさめた生徒に対する文部科学大臣特別賞の受賞者を決定しました。
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2023/1419630_00001.htm

イプシロンロケット6号機の打上げ失敗の原因究明について
https://www.mext.go.jp/a_menu/kaihatu/space/jigyou/detail/1347482_00010.htm

量子人材育成の取組をまとめた資料を公開しました
https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/ryoushi/mext_01422.html

「人間文化研究と科学技術政策研究の機関長による意見交換会<前編>」が掲載されました。
https://www.nistep.go.jp/archives/54935

研究開発の俯瞰報告書(2023年)
https://www.jst.go.jp/crds/report/CRDS-FY2022-TOP.html

 恒例の重要な資料です。

令和4年度大学発ベンチャー実態等調査の結果を取りまとめました(速報)
https://www.meti.go.jp/press/2023/05/20230516003/20230516003.html

古川宇宙飛行士が2回目のISS滞在へ 戒告処分念頭に「仕事を着実に実施」 https://www.sankei.com/article/20230522-MS36D7GFUBOBRJGZV4LB3WB5CA/

古川聡宇宙飛行士、8月以降にISS滞在へ 訓練姿勢から「適任」 https://www.asahi.com/articles/ASR5Q632QR5QULBH008.html

 変え難い存在ということでしょうが…。

スーパーコンピュータ「富岳」のスパコンランキング結果が発表されました
https://www.mext.go.jp/content/20230522-mxt_jyohoka01-000029812.pdf

スパコン速度、米「フロンティア」3連覇 「富岳」は生成AI技術開発へ | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」 https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20230523_n01/

瀬戸際の次世代加速器 迫る中国、巻き返しへ再起動:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD274330X20C23A4000000/

福岡郊外、九州大が生んだニュータウン 子育て世帯流入日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC111710R10C23A5000000/

 大学が街を作っています。大学城下町とでも言いますか。

「科学技術の未来予測はダメ」 指摘から20余年、「SF」は解決の糸口に? 国の機関が気付いた“人中心の社会”の描き方(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/8177119cf9ed8eb7261fc9910f3fbaed1e08404b

 SFプロトタイピング。

調査道具はICレコーダー 市民参加で探るカエルの分布 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230520/k00/00m/040/063000c

 市民科学。

英国下院科学イノベーション技術特別委員会、科学研究の再現性・完全性に関する報告書を公表
https://jipsti.jst.go.jp/sti_updates/2023/05/14229.html

 先週既報。

山口大教授、論文6本で研究不正の疑い 実験の画像データ加工か - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230522/k00/00m/040/085000c

 毎日新聞鳥井記者のスクープです。

機構報 第1617号:研究倫理映像教材「倫理の空白II 盗用編」のオンライン公開について https://www.jst.go.jp/pr/info/info1617/index.html

 重要資料。

アカハラ・セクハラ、5年で教職員処分24件 中国地方の国公立大学、6割以上で学生被害 | 中国新聞デジタル https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/309427

アカハラ被害、教員から「お前」「うそつき」呼ばわり 広島県内の女子学生、大学に不信感も | 中国新聞デジタル https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/309426

 広がるアカハラ

Elsevier社の神経系論文誌、全エディターが辞任し独自に非営利論文誌を創刊 https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/23/05/19/10714/

幹細胞からつくった「人工胚」でサルに妊娠の兆候。そこから浮上する倫理的な懸念とは | WIRED.jp https://wired.jp/article/stem-cells-monkey-synthetic-embryos/

 急速に進む生命科学の倫理的課題にどう取り組むか。AI含め考えていかなければなりません。

【独自】海外のAI最先端大学を誘致 “スタートアップ・キャンパス構想”全容判明 岸田総理「出遅れてしまうわけにはいかない」 | TBS NEWS DIG https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/488742?s=09

医療AIの落とし穴、医師が「信じすぎる」問題に解決策は? https://www.technologyreview.jp/s/304954/artificial-intelligence-is-infiltrating-health-care-we-shouldnt-let-it-make-all-the-decisions/

 結局人は必要ということですね。問題は何人必要か、ということですが…。

「東京からイノベーションを」 MITと連携、研究拠点を東京に建設:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/sp/articles/ASR5L5F06R5LULBH007.html

【独自】海外のAI最先端大学を誘致 “スタートアップ・キャンパス構想”全容判明 岸田総理「出遅れてしまうわけにはいかない」 | TBS NEWS DIG (1ページ) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/488742

 日本の大学への投資を絞ってこれはないよ、という声が。

ChatGPT開発のCEO「高度AIに免許制を」 米議会で提案:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN16E100W3A510C2000000/

「AI 政府が規制介入を」…オープンAIのCEO 米議会でライセンス制の創設提案 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230517-OYT1T50169/

ChatGPTの開発元OpenAIが「10年以内にAIがほとんどの分野で専門家のスキルレベルを超える」という懸念に基づき「超知能AI」の登場に備えるべく世界的な規制機関を立ち上げる必要があると主張 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230523-openai-governance-of-superintelligence/

ChatGPT「政府間で監視を」 研究者、テック版のIPCC提唱
https://www.asahi.com/articles/ASR5K7RJ3R5KULBH007.html

「アフリカの労働者」と「ヨーロッパの労働者」で結果が違いすぎる…画像生成AIにつきまとう偏見の問題 https://www.businessinsider.jp/post-269269

Google東京大学及びシカゴ大学量子コンピュータ研究支援で最大5000万ドル出資(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/f7481a719d18b2e2498904c8a0cf848f8bcf33e9

学生の提出課題をChatGPTに「AIが書いたものか?」と聞くと「AIが書いた」と答えたので学生の半数以上が落第の危機に - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230518-instructor-accuses-students-using-chatgpt/

 こうした混乱は今後も起こり得ます。

きっかけは「ジョーク」だった──ジェフリー・ヒントンがAIは人類の脅威になると考えるようになった経緯 https://wired.jp/article/geoffrey-hinton-ai-chatgpt-dangers/

How the US debt ceiling crisis could cost science for years to come https://www.nature.com/articles/d41586-023-01717-3

 今アメリカで揉めている問題。当然研究にも多大な影響を与える可能性が。

米の軍事先端技術や機密情報、ロシアや中国に流出させた4人逮捕 : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/world/20230517-OYT1T50222/

 アカデミアではなくインダストリーの話。その辺りが混同されるのが日本ではあります。

Four challenges facing Biden’s nominee for NIH director https://www.nature.com/articles/d41586-023-01651-4

China overtakes United States on contribution to research in Nature Index https://www.nature.com/articles/d41586-023-01705-7

 Nature index。中国がついにアメリカを抜きました。

【23-23】AI・ロボットも米中2強時代に 国際会議発表件数裏付け | Science Portal China https://spc.jst.go.jp/experiences/science/st_2323.html

 こちらも米中の話。

韓国国防省、軍事科学技術大学院の新設を検討…「科学強国」育成 https://www.afpbb.com/articles/amp/3464282

 韓国の軍事研究。

ロシア科学者の危機訴え 政府系研究所が異例の公開書簡:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR17BI20X10C23A5000000/

ロシアの科学者らが当局批判、極超音速の権威3人の反逆罪による逮捕受け(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/222d9339f38e6757696e061f05cd0ed250162526

 ロシアの科学者が苦境に。

ウクライナ侵略の影響、日露共同研究15件中止…鳥インフル原発廃炉 https://www.yomiuri.co.jp/science/20230517-OYT1T50064/

 研究にも大きな影響が。

What Thailand’s election of a radical new government means for science https://www.nature.com/articles/d41586-023-01637-2

 科学は政治の影響を受けます。それは世界各国共通しています。

Thousands protest Mexico’s new science law https://www.nature.com/articles/d41586-023-01665-y

 メキシコの研究者、法律に怒る。こうした諸外国の研究者の動きを見ると、日本の研究者は本当に大人しいなあと思います。

機構報 第1616号:第2回羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)受賞者の決定について https://www.jst.go.jp/pr/info/info1616/index.html

阪大で俸給表カンスト→京大で最高額をもらってる教授の推定年収が1千万を切る、という話 - Togetter https://togetter.com/li/2149841

恐竜に恋した少年が“恐竜研究者”になって“恐竜番組”を作るまで  https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=38644

How mixing academia and industry opens doors in graduate school and beyond https://www.nature.com/articles/d41586-023-01710-w

Scientists shouldn’t have to choose between public outreach and research https://www.science.org/content/article/scientists-shouldnt-choose-public-outreach-research

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.1023 2023年5月24日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━