科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

学術会議問題 「戦後」を見据えて

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,518部(4月19日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.1018 2023年4月19日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【巻頭言】
★学術会議問題 「戦後」を見据えて

2022年4月12日〜2023年4月18日
カセイケン代表 榎木英介

 日本学術会議の総会が開催され、政府との対立が後戻りできない重大局面に向かっていることが顕になりました。

第187回総会配布資料一覧|日本学術会議 https://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/sokai/siryo187.html

日本学術会議は、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスのアカデミーの調査を行いました。(令和5年4月13日)
>各国アカデミー調査(アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス)
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/academy230417.pdf

梶田会長からの各国アカデミー会長宛てレター
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/letter230417-1.pdf

梶田会長からのISC会長宛てレター
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/letter230417-2.pdf

>アメリカ、ドイツ、フランス、イタリアのアカデミー会長からの返信
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/letter230417-3.pdf
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/letter230417-4-1.pdf
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/letter230417-5.pdf
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/letter230417-6.pdf

世界のノーベル賞受賞者61人「憂慮を共有」 日本学術会議問題巡り https://www.asahi.com/articles/ASR4K5609R4KPLBJ003.html

学術会議会員選考 政府見直し案にノーベル受賞者61人が懸念表明 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230417/k00/00m/040/213000c

 さすがに科学アカデミーという存在に政府が手を突っ込もうとしている姿は、少なくとも西側の科学者にとってはかなり異様な姿に見えるでしょう。

欧米「お金出すけど口出さず」 学術の独立性、研究力回復のためにも:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR4K6FX7R4KULBH003.html

 総会は大荒れ。政府からは恫喝とも取れる言葉が投げかけられ、会員は反発。もはやその対立は抜き差しならない局面に到達しています。

学術会議改革「恫喝に近い」 人事介入に懸念、透明性巡り政府と対立:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR4K6VTXR4KUTFK018.html

日本学術会議 会員の選び方見直す法改正に反対する意見相次ぐ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230417/k10014041561000.html

「独立性脅かす恐れ」政府が提出目指す日本学術会議法の改正案 学術会議側から意見相次ぐ(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/8378b7c4bf238d18971dad5b955bc0f70c9cb8df

諮問委関与の政府案を批判 会員選考で学術会議総会 - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20230417-AWNNDAETLNOW5F4P422IAQ2PDQ/

「改正法案見送り、対話を」 日本学術会議が政府に勧告 13年ぶり
https://www.asahi.com/articles/ASR4L5TK1R4LULBH003.html

【速報】学術会議、勧告と声明を出すことを決定|47NEWS(よんななニュース):47都道府県52参加新聞社と共同通信のニュース・情報・速報を束ねた総合サイト https://www.47news.jp/news/9212456.html

今国会に提出せず協議の場を 学術会議が政府に勧告へ:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/244797

学術会議「法改正案提出見送りを」 協議求め政府に勧告:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1863Z0Y3A410C2000000/

 政府も苛立ちを隠せず、与党幹部が独立性、自律性を無視した発言をしています。

松野官房長官「今国会提出目指す」学術会議法改正案 - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20230418-36JFLKPVARMAJBWBLHXRG35JDI/

松野氏「学術会議は政府提案受け止めを」 改正案の今国会提出目指す - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230418/k00/00m/010/180000c

自民 世耕参院幹事長「仲間内で人事こそ不公正」学術会議の会員選考 | NHK | 日本学術会議 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230418/k10014042101000.html

政府と学術会議「決定的な決裂も」 任命拒否から2年半、深まる対立:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4H6JZ5R4CUTFK01C.html

 もはや妥協は困難のように見えます。政府は改正案成立を止めることはないと思われますし、学術会議側も、執行部総辞職くらいはいくでしょう。

 諸外国からの懸念なども「内政干渉」と突っぱねられる可能性が高いです。

 しかし、時計を巻き戻し、この対立をなかった方向にできるポイントはあったでしょうか。

 2020年の任命拒否まで戻るべきでしょうか。

 いや、任命拒否はさらにその前から続く対立の一つの表現形にしか過ぎません。

いつだって「目の敵」? 学術会議法、今国会にも改定案:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/672432

 政府は政府のコントロールの及ばない機関が位置付け上政府内に存在するのを嫌がっているようです。

 ならば独法化などをしていればよかったでしょうか?

 残念ながらそれも難しそうです。法人化された国立大学が独立した組織になっているか…。いや逆に統制が強まっているように見えます。

 ではNPO法人など自前の組織だったら…。

 それも難しいでしょう。NPO法人も厳しい批判にさらされているわけで。

 「公金チューチュー」と批判にさらされることは目に見えています。

 では資金含め自前でやったら…。

 そんな「民間」の組織が政府に影響を与えるなどけしからん、といった声が聞かれるかもしれません。

 つまり、科学アカデミーという存在そのものが「目の敵」になっているということなのかなと思います。

 一つの突破口は世論だと思います。

 しかしここも苦しい。

 苦しむ庶民や、キャリアに苦しむ研究者たちを横目に何もしてこなかった上級国民といったイメージを与えられ、世論も関心がありません。

 けれど、ここしかないのではないかと思います。

 今回は敗れたとしても、次世代に復活の芽を残すために、今からでももっとやるべきです。

 戦後を見据えて、焼け野原からの復活を見据えて…。

 そのためにも、いまは妥協などせず潔く敗れるのもありなのかなと思います。複雑な気持ちですが。

鳥インフルエンザ「H3N8」に感染、中国で女性が死亡 WHO発表
https://www.asahi.com/articles/ASR4D51R0R4DUTFL00K.html

鳥インフルウイルス、キツネから検出 北大施設敷地内 国内2例目:北海道新聞デジタル https://www.hokkaido-np.co.jp/article/832056

北海道のキツネにおける高病原性鳥インフルエンザ 遺伝子検査陽性ついて
https://www.env.go.jp/press/111118_00099.html

北海道のキツネにおけるA型鳥インフルエンザ 遺伝子検査陽性ついて
https://www.env.go.jp/press/111118_00098.html

 ヒトを含めた哺乳類の感染がちらほらと報告され、パンデミックが近いのではないかと不安にたります。情報を注意深く拾っていく必要があります。

サル痘疑い「病院たらい回し」も 沖縄・相談の現状 コロナの教訓は生かされたか?  | ウェブオリジナルPlus | 沖縄タイムス+プラス https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1137416

 エムポックスになろうとしているサル痘。感染対策が振り出しに戻るような感じなのが残念です。

「GX脱炭素電源法案( “原子力産業救済法案” )の成立を許さない」
研究者・専門家 緊急アピールの呼びかけ
http://www.ccnejapan.com/?p=13422

(#政官界ファイル)原発「活用」関連5法案に反対、研究者ら緊急アピール:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/DA3S15613276.html

国会審議の原発活用法案は「原子力救済だ」 研究者らがそう憤るわけ:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR4K6J5TR4KULBH00P.html

 原発活用をめぐって緊急アピールが公開されました。コンセンサスや丁寧な説明が不足したままの政策決定に懸念の声があがるのは当然といえます。

「革新的GX技術創出事業(GteX)」基本方針及び研究開発方針について
https://www.mext.go.jp/a_menu/kaihatu/kankyouene/detail/1417737_00001.htm

統合イノベーション戦略推進会議(第15回) - 科学技術・イノベーション - 内閣府 https://www8.cao.go.jp/cstp/tougosenryaku/15kai/15kai.html

議事
1.フュージョンエネルギー・イノベーション戦略について
2.量子未来産業創出戦略について

こども・子育て政策の目指す社会像と基本理念とは~次元の異なる少子化対策の実現に向けて~
https://www.kantei.go.jp/jp/kodomokosodateseisaku_kishida/index.html

岸田総理は第16回新しい資本主義実現会議を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202304/12shihon.html

新しい資本主義実現会議(第16回)|内閣官房ホームページ https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai16/gijisidai.html

議事
三位一体の労働市場改革の方向性

学部再編を支援、大学・高専の機能強化へ公募開始…文科省 | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」 https://reseed.resemom.jp/article/2023/04/18/6151.html

大学の理系転換支援、文科省が公募開始 デジタル、脱炭素人材を育成(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/0997e6a1acacbbe8e605159f996e4db1011fe3e5

地域中核・特色ある研究大学の研究力強化に向けて、地域中核研究大学等強化促進基金の運用基本方針等を決定しました
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2023/1418062_00010.htm

 大学ファンドと対になる重要な事業。

誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策推進本部(第1回)配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/185/siryo/1422639_00005.htm

誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策推進本部
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/185/kaisai/1422183_00010.htm

科学技術・学術政策研究所「博士(後期)課程1年次における進路意識と経済的支援状況に関する調査」(速報)を公開しました(4/14)
https://www.nistep.go.jp/archives/54747

研究評価に関するサンフランシスコ宣言(DORA)に署名
https://www.jst.go.jp/osirase/2023/20230411.html

JST、DORAへの署名を発表
https://jipsti.jst.go.jp/sti_updates/2023/04/14165.html

 こちらも重要な動き。

研究評価に関するサンフランシスコ宣言(DORA)、2023年から2026年までの戦略計画を発表 https://current.ndl.go.jp/car/180203

俯瞰ワークショップ報告書 「ヒューマンインタフェース研究動向」
https://www.jst.go.jp/crds/report/CRDS-FY2022-WR-10.html

海外調査報告書 「ASEAN諸国の科学技術情勢 ~マレーシア~」
https://www.jst.go.jp/crds/report/CRDS-FY2022-OR-02.html

海外調査報告書 「科学技術・イノベーション動向報告 ドイツ編」
https://www.jst.go.jp/crds/report/CRDS-FY2022-OR-01.html

大学の研究成果を活用したスタートアップの設立を支援する大学関係者必読!「大学研究成果の社会実装ケーススタディ」を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2023/04/20230414002/202304114002.html

2024年度卒業・修了予定者の就職・採用活動日程に関する政府要請を掲載しました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000184189_00002.html

G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合を開催しました
https://www.env.go.jp/press/press_01474.html

脱炭素「日本は踏み込み不足」 異論相次ぎ難航 G7環境相会合閉幕 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230417/k00/00m/030/215000c

化石燃料の段階的廃止加速」声明採択 G7環境相会合閉幕 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230416/k00/00m/040/048000c

G7環境相会合閉幕 重要鉱物の安定供給へ行動計画取りまとめ | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230417/k00/00m/040/049000c

プラごみ海洋流出「2040年までにゼロ」で合意へ G7環境相会合 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230415/k00/00m/040/212000c

温室効果ガスの削減量取引、G7エネ相会合で「基本原則」合意へ : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/science/20230413-OYT1T50324/

G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合を開催しました | 報道発表資料 | 環境省 https://www.env.go.jp/press/press_01474.html

条件付特定外来生物に指定されるアカミミガメ及びアメリカザリガニに係る特定飼養等施設の基準の細目等及び業として行う飼養等の方法の公布並びにアメリカザリガニ防除マニュアル等の公表について
https://www.env.go.jp/press/press_01484.html

「フロン類算定漏えい量報告・公表制度による令和3(2021)年度フロン類算定漏えい量の集計結果の公表について」
https://www.env.go.jp/press/press_01414.html

「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の進展状況について
https://www.env.go.jp/press/press_01381.html

宇宙政策委員会 第105回会合 議事次第 : 宇宙政策 - 内閣府 https://www8.cao.go.jp/space/comittee/dai105/gijisidai.html

資料1-1 次期宇宙基本計画(案)の概要(PDF形式:894KB)
https://www8.cao.go.jp/space/comittee/dai105/siryou1.pdf

資料1-2 宇宙基本計画(案)(PDF形式:943KB)
https://www8.cao.go.jp/space/comittee/dai105/siryou2.pdf

資料2 宇宙輸送小委員会の設置について(案)(PDF形式:182KB)
https://www8.cao.go.jp/space/comittee/dai105/siryou3.pdf

「宇宙基本計画」改定案 “小型衛星連携で情報収集能力 強化” https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230418/k10014041331000.html

国公私立大の研究力強化を支援する文科省新制度、骨子が示した5つのイメージ|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 https://newswitch.jp/p/36638

 日経ビジネスが大学に関する連載を開始。

[新連載]北の大学でお寒い騒動が勃発、万年「定員割れ」の末に…:日経ビジネス電子版 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00517/041000004/

西和彦氏ら経済人などが理想の大学づくり「もう批判しない、自分でやる」:日経ビジネス電子版 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00517/041100005/

間に合うか「グローバル化」 ICUAIU、APU3大学の挑戦:日経ビジネス電子版 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00517/041200006/

公立化、国家資格取得推進… 背水の地方中小大学 生き残りに知恵絞る:日経ビジネス電子版 https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/01411/

神戸海星女子学院大学 学生募集停止のお知らせ - 神戸海星女子学院大学 https://www.kaisei.ac.jp/college/news/2023/04/17/article156223

神戸海星女子学院大、24年度以降の募集停止 公式HPで発表 18歳人口の減少など理由に「苦渋の決断」 | 総合 | 神戸新聞NEXT https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202304/0016255333.shtml

どんどん増える私大の「定員割れ」問題は地方自治体の招致活動の結果…生き残り策は?(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/cb3d5edbffe10c3674f9f6f183797299bffdae94

 私の住む神戸でも、大学が募集停止です。

 附属の中高などがあり、まだ余裕があるところはこうした大学の定員停止で乗り切れますが、大学単独のところは厳しいでしょう。

東京工業大学、教育課程、卒業など大学統合後の扱いを公表 - 大学ジャーナルオンライン https://univ-journal.jp/219305/

 東京科学大への移行の動き。だんだん近づいてきました。

九州・沖縄の国立大連携 研究力向上、一体で推進:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD07CDT0X00C23A4000000/

 九大の石橋達朗学長インタビュー。

英・ケンブリッジ大学出版局(CUP)、107か国の中・低所得国の研究者がCUPのジャーナルにおいて無料でオープンアクセス出版できるようにすると発表 https://current.ndl.go.jp/car/180211

CUP、低中所得国の著者による論文を無料でOA出版できるようにすると発表
https://jipsti.jst.go.jp/sti_updates/2023/04/14171.html

「適正な研究活動を」文科省が大学などに通知 福井大査読偽装受け - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230414/k00/00m/040/159000c

懲戒処分の公表について | 東京大学 https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z1404_00003.html

東京大学教授がアカハラ停職 論文指導に期限間際まで応じず | NHK | 東京都 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230414/k10014038871000.html

科学研究費助成事業に係る研究活動の不正行為について_2023-1 https://www.jsps.go.jp/j-kousei/sochi/2023-1.html

科学研究費助成事業に係る研究活動の不正行為について_2023-2 https://www.jsps.go.jp/j-kousei/sochi/2023-2.html

科学研究費助成事業に係る研究活動の不正行為について_2023-3 https://www.jsps.go.jp/j-kousei/sochi/2023-3.html

科学研究費助成事業に係る研究活動の不正行為について_2023-4 https://www.jsps.go.jp/j-kousei/sochi/2023-4.html

科学研究費助成事業に係る研究活動の不正行為について_2023-5 https://www.jsps.go.jp/j-kousei/sochi/2023-5.html

科学研究費助成事業に係る研究活動の不正行為について_2023-6 https://www.jsps.go.jp/j-kousei/sochi/2023-6.html

本学教員への懲戒処分について - 国立大学法人 岡山大学 http://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id12063.html

がんの論文に多数の捏造があったとして岡山大学が教授を懲戒解雇処分に(RSK山陽放送) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/06fe6f7ebe7807cd3d89b5e4807c14b253131c73

論文に大量のねつ造「多数の研究者に引用され、社会に与えた影響大きい」 岡山大学教授を懲戒解雇【岡山】(OHK岡山放送) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/1da4c7eb2e2e7273ed4be3123f4ebc6553f32407

 少し気になっているのが、神谷元教授が岡山大学出身ではない「外様」であること、そしておおよそ国立循環器病研究センターで行われた研究不正であることです。

研究所元職員による研究活動上の特定不正行為及び倫理指針不適合について|トピックス|国立循環器病研究センター https://www.ncvc.go.jp/topics/topics_37208/

 氏名を公表した上で毅然とした処置を行うのは評価しますが、身内は庇うではないことを願います。

「AI研究の6カ月停止」を要請したイーロン・マスク、自分は1万個のGPUを買い込み独自のAIプロジェクトを進めていることが判明 https://gigazine.net/news/20230412-twitter-ai-project/

マスク氏、独自AI「TruthGPT」開発へ ChatGPT対抗で:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN180ZZ0Y3A410C2000000/

EU「ChatGPT」対応の作業部会を設置へ | NHK | AI(人工知能https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230414/k10014038211000.html

ChatGPT「直ちに使用禁止にするなど規制行うつもりない」 | NHK政治マガジン https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/98155.html

ChatGPT 各国で規制検討の動き 個人情報保護などの懸念から | NHK | AI(人工知能https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230415/k10014039621000.html

チャットGPT対応急ぐ 規制と活用、バランス模索 リポート、論文作成で・東大など(時事通信) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/eb90fec9512ea97f93111058a5ac7150c780856d

生成AI(Generative AI)の倫理的・法的・社会的課題(ELSI)論点の概観:2023年3月版 - 大阪大学 社会技術共創研究センター(ELSIセンター) https://elsi.osaka-u.ac.jp/research/2120

ChatGPT「傍観しないで」 東大副学長が使って感じた創造性 [ChatGPT]:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR4K5KG9R4GULBH00S.html

 相変わらずAI関係のニュースは多いですね。ここは使えるところは使いつつ、報道に振り回されないことが重要だと思います。

立法調査資料『調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1234「米国の半導体関連政策の動向 ─CHIPS and Science Actと対中輸出規制─」(PDF:623 KB)を掲載 https://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info:ndljp/pid/12770617

英国で新設の「科学・イノベーション・技術省」、Web3とメタバース推進へ=報道 https://coinpost.jp/?p=452857

Prime Minister outlines his vision for Maths to 18 - GOV.UK https://www.gov.uk/government/news/prime-minister-outlines-his-vision-for-maths-to-18

 以前にもご紹介しましたが、18歳まで数学必須と、英国の本気を感じます。

中国人民解放軍が高学歴の人材確保へ 背景に「思考や技術が追いついていない」との見方:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/244379

 理工系人材の争奪合戦が。

European Union appeals for interdisciplinary collaboration in new funding model https://www.nature.com/articles/d41586-023-01268-7

 多様な領域のコラボ推奨とのこと。

学術期間契約法の改定
https://crds.jst.go.jp/dw/20230414/2023041435220/

 ドイツ。以前お伝えしましたが、この法律、学問有期契約法と言われることもありますが、改正に反対してデモが発生しています。

Long-term funding needed to nurture African science https://www.scidev.net/global/opinions/long-term-funding-needed-to-nurture-african-science/

本年の受賞者- 猿橋賞 https://saruhashisho.wordpress.com/thisyear2023/

猿橋賞に宮原氏、太陽活動を解明 武蔵野美術大教授:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70267800X10C23A4CT0000/

 今年の受賞者発表。

留学生回復へ政府の策は 日本、学生の「内向き」突出:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA070YV0X00C23A4000000/

 記事にもありますが、内向きなどと精神論のせいにしてはいけません。

有期10年の大学教員と研究者、無期雇用転換見込みは約45% 文部科学省が調査結果公表 https://univ-journal.jp/218810/

 あまり話題にならなくなりましたが、4月を過ぎても問題は存在し続けています。

「博士」不遇の時代、復権への秘策はあるのか https://www.yomiuri.co.jp/science/20230412-OYT1T50210/

 すくなくとも私が大学に入学して以降の30年は、博士が不遇ではない時代を経験していません。今がまし、という感じでしょうか。

さらば学歴、DX採用はスキルで 世界で人材奪い合い:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC291WB0Z20C23A3000000/

 博士号取得者の優遇と逆の話に見えますが、学歴を取っ払っても価値のあるものを生み出しているのなら、博士号取得者にとって歓迎すべき状況だと思います。

 少なくとも日本では、博士号は負のスティグマ化しているからです…。悲しいですが。

留学生「南」へ向かう:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70236380W3A410C2MM8000/

連載「採用戦線'23」(1)採用の多様化 理工系人材の獲得に苦戦 「内定辞退」昨年より目立つ|自動車部品・素材・サプライヤー|紙面記事 https://www.netdenjd.com/articles/-/283455

名古屋大「女性限定公募」を実現させた研究者の覚悟 教授選に2度応募「次世代に苦労はさせません」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/f9f8ed2a526862e6b1887cd764af7e79ca903683

博士の研究活動は週41.8時間/専門分野によってインターンシップへの参加度合いに差も【課程別・専攻別:24卒理系学生576人に調査】|株式会社アカリクのプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000147.000017667.html

進学率8割でも「大学は贅沢ですか?」 60年前と運用変わらず、認められない生活保護AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/1e80706134b0a23aa7fda50f29a8fd6c2d90e775

Ph.D. interrupted: Dealing with a life-threatening diagnosis | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/phd-interrupted-dealing-life-threatening-diagnosis

Leaving academia for industry? Here’s how to handle salary negotiations https://www.nature.com/articles/d41586-023-01299-0

Scientists with multiple NIH grants are overwhelmingly male and white https://www.nature.com/articles/d41586-023-01297-2

信頼は一日して成らず、失うは一瞬:糾弾された研究者たち https://agora-web.jp/archives/230410211507.html

 中村祐輔氏がアメリカのチャイナイニシアチブに触れています。

研究力低下の「特効薬」に頼ろうとしない日本 - 永野博|論座 - 朝日新聞社の言論サイト https://webronza.asahi.com/amp/2023041300002.html

なぜ政治家や起業家には「大学教授の息子」が多いのか(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/141c35b47b88433873f750f854f9ad0429848621

科学技術イノベーション政策における 「政策のための科学」に資する政策科学データの共用プラットフォーム 構築に係る調査 報告書|SciREX 科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進事業 https://scirex.grips.ac.jp/resources/archive/230413_2934.html

RIETI - 産学連携によるイノベーションの創出に向けた知の総合のあり方(議事概要) https://www.rieti.go.jp/jp/events/23012501/summary.html

潮木守一さん死去:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15608800.html

 高等教育に関する著書はたびたび参考にさせていただきました。ご冥福をお祈りします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.1018 2023年4月19日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━