科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

日本発「ゾンビ論文」の恐怖

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,526部(6月29日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.977 2022年6月29日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

――――――――――――――――――
サイエンスアゴラ2022開催日程・テーマ
・オンライン開催:10月20日(木)~22日(土)
・実地開催:11月4日(金)~6日(日)
  会場 テレコムセンタービル他(お台場 青海地区)

・今年のテーマは「まぜて、こえて、つくりだそう」です。
誰もが暮らしやすい未来に必要なのは、自分だけでは気づけなかった、多様な問題意識や考え方でしょう。
今年のサイエンスアゴラは、集まった人々の知恵をまぜて、今ある枠組みや思い込みをこえて、よりよい未来をつくることに挑戦します。

●企画応募締切:6月30日(木)
募集要項など詳細は次のURLよりご確認ください。
応募方法:https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/entry.html

<お問合せ先>
国立研究開発法人科学技術振興機構JST)「科学と社会」推進部 
サイエンスアゴラ事務局 E-mail:agora@jst.go.jp
――――――――――――――――――

【巻頭言】
★日本発「ゾンビ論文」の恐怖

2022年6月22日〜29日
カセイケン代表 榎木英介

 最近ゾンビ映画をよく見ます。

 特に話題の「Kゾンビ:韓国ゾンビ」、「今、私たちの学校は…」はお気に入りの一つです。

 しかし、学術の世界にゾンビが出たとなると、笑ってすませることはできません。

‘Zombie papers’ just won’t die. Retracted papers by notorious fraudster still cited years later
https://www.science.org/content/article/zombie-papers-wont-die-retracted-papers-notorious-fraudster-still-cited-years-later

 これは私も何度も記事にするなど、最悪の研究不正として一部では知られる元弘前大の研究者S氏の論文が、撤回されたにもかかわらず引用され続けているという事実を指摘する記事です。一部では診療ガイドラインにさえ根拠として引用されているわけです。

 これらは「ゾンビ論文」と呼ばれています。撤回され「死んでいる」にもかかわらず、引用され続け影響を与え続けるということです。

 一部では撤回論文を注意喚起するなどこうした状況に対処する動きも出ていますが、長期にわたって科学コミュニティを混乱に陥れ、患者に害を与えるわけです。

 研究不正やQRP(疑念ある研究行為)は一部の人間のやることだから自分には関係ない、と無関心だったり、あるいは余計な手間が増えたと被害者ぶる人も多いですが、少なくとも関心を持って欲しいなと思います。

 論文出版直後に撤回されたSTAP細胞をはるかに上回る不正ですが、知っている人が少ないこの研究不正が、日本の研究に与える負の影響は計り知れないものがあります。

RETRACTED: Epigenetic modification of the oxytocin gene is associated with gray matter volume and trait empathy in mothers - ScienceDirect
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0306453020304492

福井大教授の「査読偽装」認定 オランダの出版社、論文1本撤回 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220625/k00/00m/040/120000c

福井大教授らの論文、出版社が撤回 査読めぐり「明白な違反」認定
https://www.asahi.com/articles/ASQ6V5J9XQ6VPLBJ001.html

 毎日新聞の鳥井記者のスクープで知られた査読偽装。ついに一本の論文撤回となりました。

 こちらもまだまだ闇は深そうで、続報を待ちたいと思います。

科学振興のための草の根組織がついに日本でも誕生 - 高橋真理子|論座
https://webronza.asahi.com/science/articles/2022062600001.html

「対話する科学」新たな挑戦 「日本科学振興協会」が発足、初の民間普及団体
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15337224.html

「日本の科学をもっと元気に」日本科学振興協会が初の大規模イベントを開催
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220623-2375557/

 JAASの報道が続いています。キックオフは成功と言っていいのではないかと思います。今後の活動に期待します。

日本が結核「蔓延国」から、初めて「低蔓延国」入りへ…患者数が欧米並みに
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20220623-OYT1T50198/

 大阪はじめ関西で仕事をしていると、結核は本当に身近な疾患なのですが、ようやく低蔓延国に。さらに減少して欲しいと思いますし、関係者の努力をたたえたいと思います。

サル痘の緊急宣言を見送り WHO - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6430646

 気になるサル痘。緊急宣言は見送られましたが、警戒は怠るべきではない段階です。

(記者解説)原発事故、被害者賠償は 早期の救済へ国の指針見直し必須 編集委員南相馬支局長、大月規義
https://www.asahi.com/articles/DA3S15335833.html

 重要な指摘です。

第1回経済安全保障重要技術育成プログラムに係るプログラム会議 - 科学技術・イノベーション - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/anzen_anshin/program/1kai/1kai.html

 経済安保が科学技術政策の中で議論され始めましたが、規制に行きすぎない効果的な対策が求められます。だから

大学でスパイ対策啓発 愛知県警、研究流出防止に 経済安保:地域ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/local/chubu/news/20220627-OYTNT50000/

 この読売新聞の記事のように、基礎研究も千人計画も全て悪、留学生はスパイみたいな雑な解像度ではダメなのですが…。

大学院部会(第107回) 配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/004/gijiroku/1422801_00008.html

議題

大学設置基準の改正に伴う大学院設置基準等の改正 について
「総合知」の基本的考え方及び戦略的に推進する方策 中間とりまとめ報告 について
人文科学・社会科学系の大学院教育に関する方向性 中間とりまとめ について

「民間企業の研究活動に関する調査報告2021[NISTEP REPORT No.193]の公表について」
https://www.nistep.go.jp/archives/51937

研究開発者の新卒採用が増加…民間企業の研究活動調査(リセマム) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/563e1bbd7550459891cce222df559f871b553cc8

 恒例の重要な調査。結局博士を雇うより社員を博士にするというメンバーシップ型が研究開発を行う企業では強いようです…。

4大学、化学研究の新機構設立へ 世界トップの拠点目指し連携強化(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/635efbd69348c70f0193ef01ecb84147494c3f7e
https://www.chunichi.co.jp/article/494982

Hijacked-journal tracker helps researchers to spot scam websites
https://www.nature.com/articles/d41586-022-01666-3

 撤回論文監視でお馴染みの理トラクションウォッチが、「ハイヤックジャーナルトラッカー」を立ち上げ。

The Retraction Watch Hijacked Journal Checker
https://retractionwatch.com/the-retraction-watch-hijacked-journal-checker/

How science can tackle inequality
https://www.nature.com/articles/d41586-022-01721-z

 Natureの特集。科学が貧困問題解決にどう貢献できるか。こうした課題を日本のアカデミアももっと取り上げるべきだと思ったりもします。

The US Supreme Court abortion verdict is a tragedy. This is how research organizations can help
https://www.nature.com/articles/d41586-022-01760-6

After Roe v. Wade: US researchers warn of what’s to come
https://www.nature.com/articles/d41586-022-01775-z

 中絶問題。科学にも影響をあたえます。

U.S. universities fight Senate innovation bill targeting foreign gifts to faculty
https://www.science.org/content/article/u-s-universities-fight-senate-innovation-bill-targeting-foreign-gifts-faculty

Democrats lobby for high-tech immigration reforms in innovation bill before Congress
https://www.science.org/content/article/democrats-lobby-high-tech-immigration-reforms-innovation-bill-congress

Biden Nominates New Science Advisor | The Scientist Magazine®
https://www.the-scientist.com/news-opinion/biden-nominates-new-science-advisor-70161

 サイエンスアドバイザー決まる。

U.K. set to abandon Europe’s top science funding program, go it alone
https://www.science.org/content/article/u-k-set-abandon-europe-s-top-science-funding-program-go-it-alone

 完全にさよならEUですね。

中国、科学技術の人的資源が1億1234万1000人で世界一を維持
http://j.people.com.cn/n3/2022/0627/c95952-10115396.html

中国の科学技術の人的資源、億人規模以上 若年化の傾向が際立つ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3411690

 規模が違いますね。

科学コミュニティー:科学論文に著者と明記される女性研究者が男性研究者より少ない
http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/14114

Women scientists don’t get authorship they should, new study suggests https://www.science.org/content/article/women-scientists-don-t-get-authorship-they-should-new-study-suggests

Women are Credited Less in Science than are Men
https://www.nature.com/articles/s41586-022-04966-w

Women scientists don’t get authorship they should, new study suggests
https://www.science.org/content/article/women-scientists-don-t-get-authorship-they-should-new-study-suggests

‘Ignored and not appreciated’: Women’s research contributions often go unrecognized
https://www.nature.com/articles/d41586-022-01725-9

 こうした状況にもかかわらず

「科学を信頼」…日本における信頼度は88%で過去最高|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
https://newswitch.jp/p/32683

理系活躍 意識と実情に差:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62009150U2A620C2TY5000/

 無意識の偏見は強いですね。大きな課題です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.977 2022年6月29日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━