科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

広がる危機〜ウクライナ侵攻、国際女性デー

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,510部(3月9日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.961 2022年3月9日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【巻頭言】
★広がる危機〜ウクライナ侵攻、国際女性デー

2022年3月2日〜3月9日
カセイケン代表 榎木英介

 ロシアのウクライナ侵攻は二週間近く経ちましたが、深刻な状況です。

チェルノブイリ原発、外部からの電源供給停止 占拠され修理不可能か
https://www.asahi.com/articles/ASQ3976BRQ39UHBI03J.html

 現在進行形で情勢が変わるので、週一のメルマガで取り上げるには相応しくないかもしれませんが、非常に深刻な事態です。

 IAEAはしばらくは問題ないと言っていますが、世界が固唾を飲んで見守っています。

 原発が戦場になるという事態は、今までなかったことです。

チェルノブイリの監視システムが送信停止 IAEA発表
https://www.sankei.com/article/20220309-WAEU65HWUNPW7K6Q24GXGE7WK4/

IAEAザポリージャ原発を24時間体制で情報収集へ…原子炉6基に被害なし
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220304-OYT1T50330/

ザポリージャ原発は欧州最大規模、ウクライナの15基中6基が集中…破損の確認急ぐ
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220304-OYT1T50182/

 多数の原発を抱える日本にとっても他人事ではありません

小林科学技術相 国内の原発 安全性確保に向け不断に検討進める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220308/k10013520161000.html

 そして矛盾した選択を迫られることになります。

ウクライナ危機 欧州の原発回帰誘う
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC038CR0T00C22A3000000/

 原発が戦場になれば壊滅的な被害が出る可能性がある、一方、エネルギーをロシアに依存している国などでは、脱ロシアのために原発に回帰する…。

 主語の大きな言葉を使いたくありませんが、人類どうする、という事態です。

 こうした危機に、科学者たちも声を上げています。

ロシアの武力侵攻は「不当、残虐で無益」とノーベル賞受賞者 日本関係の9人含む約160人が抗議声明
https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20220304_n01/

ノーベル賞受賞者160人以上、ウクライナ侵攻を連名で非難…「不当で何も生み出さない」
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220302-OYT1T50234/

ロシアの武力侵攻は「不当、残虐で無益」とノーベル賞受賞者 日本関係の9人含む約160人が抗議声明
https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20220304_n01/

ノーベル賞受賞者、170人以上が連名で「プーチン氏らが始めた戦争は不当で残虐」
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220305-OYT1T50122/

An open letter from Nobel laureates
https://voxukraine.org/en/an-open-letter-from-nobel-laureates/

 当初より声明に加わる科学者が増えています。

G7学術団体 ウクライナ侵攻「人類の根本的価値の明白な侵害」共同声明
https://www.ctv.co.jp/ctvnews/sp/news913wws35na1gd2ym1z.html

Joint Statement by the National Academies of the G7 States on Russia's Attack on Ukraine(PDF形式:1,036KB)
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-gs2022-1.pdf

G7各国アカデミー共同声明「ロシアのウクライナ攻撃」(仮訳)(PDF形式:66KB)
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-gs2022-1j.pdf

日本の大学や学会、50団体が異例の抗議声明 ウクライナ侵攻
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f6f85e7226c1b514bc8e259ccee8c080fdaa92d

 情報を遮断しているロシアに声が届く可能性が低くても、声を出し続けるしかありません。

 科学への影響がすでに出始めています。

ロシア、宇宙開発を人質に 欧米への脅し、挑発…先行き曇るISS
https://mainichi.jp/articles/20220305/k00/00m/030/148000c

ウクライナ危機、宇宙に波及 ロシアが英衛星の発射拒否
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC02EPJ0S2A300C2000000/

ロシア宇宙機関総裁と米元飛行士、ツイッター上で口論に
https://www.cnn.co.jp/world/35184594.html

 ソリューズを持つロシアの影響力は大きいわけで、宇宙が戦争の舞台になりそうです。直接の武力衝突ではなくても。

World’s largest particle physics lab suspends political ties with Russia
https://www.science.org/content/article/world-s-largest-particle-physics-lab-suspends-political-ties-russia

 そしてCERNにも影響が出ています。

 個人的なことを書かせていただくと、私は1990年代初頭に大学の第2外国語でロシア語を選択したこともあり、ロシアという国に関心を持ち続けています。ロシア人研究者とコミュニケーションをしたこともあり、自分でボルシチペリメニを作ったこともあります。料理はウクライナ起源と言われていますが。

 ロシアの文化やサイエンスを憎むべきではないことは言明します。ロシア料理屋への嫌がらせには断固反対です。

 それはそれとして、今回のロシアという国、プーチン大統領の行為に対し、断固反対です。

 一刻も早く戦争が終わることを強く願います。

総合科学技術・イノベーション会議
教育・人材育成ワーキンググループ(第7回)
https://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/kyouikujinzai/7kai/7kai.html

議題

Society 5.0の実現に向けた教育・人材育成に関する政策パッケージ(案)について

岸田総理は第4回新しい資本主義実現会議を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202203/08shihon.html

新しい資本主義実現会議(第4回)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai4/gijisidai.html

AI・量子、国家戦略策定 新しい資本主義:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58912740Y2A300C2EP0000/

次世代医療、AI、バイオ、量子技術、クリーンエネルギーの5分野に重点投資へ 政府
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6006592.html

<独自>政府「バイオものづくり」研究開発強化 2兆円基金活用検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdd81b417865a4d0756a334f978adaef3279ab8e

 重点5分野にバイオが入りました。

 過去四半世紀、バイオは重点的に投資されてきましたが、未だ生み出された人材を雇用する産業が育っておらず、人材がキャリアパスに苦しんでいます。

 トップダウン選択と集中を否定するわけではありませんが、どうか過去の四半世紀を踏襲することがないことを願います。

内閣府
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58829960V00C22A3EA3000/

 新しい総合科学技術・イノベーション会議議員に東京工業大教授波多野睦子氏、東大大学院教授菅裕明氏が就任。

入国上限7000人に緩和、留学生に「入国円滑スキーム」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA036MW0T00C22A3000000/

 新型コロナウイルスはまだまだ広がっていますが、留学生問題は早急に解決しないと、取り返しのつかないことになります。

科学技術に関する国民意識調査 -DXについて-[DISCUSSION PAPER No.205]」の公表について
https://www.nistep.go.jp/archives/50867

ムーンショット型研究開発事業】プロジェクトマネージャー追加公募
https://www.jst.go.jp/moonshot/koubo/202112/index.html

宇宙飛行士に応募殺到、数千人が手続き中…学歴不問など要件大幅緩和で
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220304-OYT1T50284/

13年ぶりの「JAXA宇宙飛行士候補者募集」応募受付終了、締切時点で1563名が手続き済み
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffd95413f8307cbf485fd9410ae4f589556eca90

月を目指す宇宙飛行士に1563人応募 JAXA「前回より6割増」
https://www.asahi.com/articles/ASQ34639TQ34ULBJ00L.html

 中川翔子さんが応募したという話もありますが、多様な人材が応募したことは大いに評価したいです。

つくば市をスーパーシティ型国家戦略特別区域として区域指定することが原案として了承されました(政策イノベーション部 スマートシティ戦略室) (PDF 384.3KB)
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/016/535/No.201_0304F.pdf

茨城・つくば市「スーパーシティ」指定へ 国が原案了承:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC04EM30U2A300C2000000/

北海道大学が大学院改革 「授業料ゼロ」化も検討
北の200万都市 生らサッポロ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC014HQ0R00C22A3000000/

 記事によれば、定員がうまらない分野を統廃合するという、血をみそうな改革をやりそうです。どうなるか…。

「知的財産推進計画 2022」の策定に向けた意見募集
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pdf/suishin2022_iken_boshu.pdf

天文科学館で星空を独り占め ふるさと納税返礼品 兵庫
https://mainichi.jp/articles/20220307/k00/00m/040/062000c

 私はふるさと納税天体望遠鏡を得ました。科学振興にふるさと納税が役立つ場合もありそうです。

論文オープン化で世界に発信 東北大など大手出版と合意
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD018NZ0R00C22A3000000/

論文引用の増加期待、東北大などが米学術誌と始める新ビジネスモデル
https://newswitch.jp/p/31140

 すでに公表されて数週間経ちますが、転換契約のインパクトの大きさが伺われます。

絶版本など自宅からウェブ閲覧可能に 国会図書館が5月開始
https://www.asahi.com/articles/ASQ323DZDQ31UCLV00Z.html

TikTok for physics: influencers aim to spark interest in science
https://www.nature.com/articles/d41586-022-00680-9

研究スキル売買の背景 専門家が指摘する科学技術政策の弊害
https://mainichi.jp/articles/20220307/k00/00m/040/064000c

旭川医大 吉田晃敏学長が辞任 大学が解任申し出を取り下げ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220303/7000044015.html

旭川医大 学長解任取り下げ「新体制移行を最優先」
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220304/7000044055.html

「解任取り下げ」理由を説明 旭川医大 前学長のパワハラ文部科学省に申し出も…早期に解決のため
https://news.yahoo.co.jp/articles/88000575dc4eeb6a8872ad64142922a42f081b1e

旭川医大学長に退職金支給へ:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58803640U2A300C2L41000/

「正義は正義だ」混乱の責任とり辞任の旭川医大前学長…"パワハラ"は全面否定 地域医療への思いも語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/86fdada3de20888c99b629a9e765a06840c89ee9

 旭川医大の前学長は辞任。退職金は払われます。大物弁護士もついて、まだまだ混乱がありそうです。

教員の懲戒処分について
https://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2022_03_04_01.html

学生に人格否定や「殺すぞ」「ばか」などの暴言 神戸大学准教授2人を停職1カ月/兵庫県
https://news.yahoo.co.jp/articles/80cb4e1af31c8828ff96efd9d4ff1fa87699b088

 資料に暴言の内容がありますが、全く容認できません。

教員の懲戒処分および安心・安全なキャンパス実現に向けた取組みについて
https://www.sophia.ac.jp/jpn/news/PR/220304_info.html

「学生と不適切な関係持った」 上智大が林道郎教授を懲戒解雇、セクハラ訴えた女性「理解してもらえうれしい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5604e858287b06d99ffcb9230a27264c9dd4cdc0

当時学生だった女性と不適切な関係…上智大が美術評論家の教授を懲戒解雇
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220304-OYT1T50275/

教員の処分について
https://www.waseda.jp/top/news/78815

早稲田大助教、教え子の女子大生にわいせつ行為で逮捕…「大学の名誉傷つけた」と懲戒解雇
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff074b6f409b78e5b090d0d2e6118074eedae51b

 さまざまな事件の結末が大学から発表されています。権力構造の歪さを感じます。

さまよう「医師の代表」 半数そっぽ、医療現場動かせず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2037Y0Q2A220C2000000/

 日本医師会は、虚像が大きくなりすぎた組織だと言えます。

小室哲哉さん「AIで作曲の効率向上」 理研で研究開始
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2847L0Y2A220C2000000/

‘I lost two years of my life’: US scientist falsely accused of hiding ties to China speaks out
https://www.nature.com/articles/d41586-022-00528-2

 チャイナイニシアチブが研究者の運命を狂わせました。

中国、財政支出拡大で経済支援 科学技術予算は7.2%増
https://jp.reuters.com/article/china-parliament-fiscal-policy-idJPKBN2L208J

中国の研究開発投資、21年は2兆7900億元に
https://www.afpbb.com/articles/-/3393277

 全人代開催。研究開発投資増は続いています。

欲しいのは「戦士」?女性研究者の壁 「リケジョ」がなくなる日は
https://www.asahi.com/articles/ASQ3734BJQ34ULBJ01B.html

 私のインタビューが掲載されています。掲載されたのは3月8日の国際女性デー。

 研究環境や無意識のバイアス等について触れました。

女性研究者活躍の課題は?国際女性デーに大学や企業の研究者らが議論
https://www.asahi.com/articles/ASQ333HRGQ33ULBJ002.html

研究も育児もあきらめない 「自分たちで変える」と動いた女性研究者
https://www.asahi.com/articles/ASQ37577TQ2XUPQJ00S.html

芝浦工業大学が大学院修士課程進学者への奨学金に女子枠を新設  修士課程の奨学金制度全体を一新し、給付対象者も大幅に拡大
https://www.atpress.ne.jp/news/300718

「子育ては女性」は日米共通 岩崎明子教授がコロナ禍に見た男女格差
https://www.asahi.com/articles/ASQ374Q3RQ32ULBJ00X.html

世界を救う“ワクチン開発立役者”カリコ氏「女性は目標高く」小西キャスターが聞く
https://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news9146c7po2sc5dd3vgi.html

 まだまだ男性優位が続くアカデミア。さまざまな方々の取り組みで少しずつ変わってきましたが、研究者一人ひとりが当事者意識を持って行動することが求められます。

政府の10兆円「大学ファンド」で大学間格差が拡大か…有力国立大に資金集中の懸念
https://biz-journal.jp/2022/03/post_283270.html

 選択と集中路線。

日本の科学技術は昔の栄光頼み 若手鍛え、複合的な課題解決目指せ
科学技術振興機構JST)の濱口道成理事長に聞く
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00371/030800042/

 精神論ばかりでは問題は解決しないように思いますが…。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.961 2022年3月9日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━