科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

桝太一アナの転身、「毒饅頭」の10兆円ファンド

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,508部(1月26日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.955 2021年1月26日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【巻頭言】
桝太一アナの転身、「毒饅頭」の10兆円ファンド

2022年1月19日〜1月26日
カセイケン代表 榎木英介

 著名人が「サイエンス・コミュニケーション」を研究!

 Science Communication Newsを標榜するメルマガの発行者としては、非常に嬉しいニュースでした。

日テレ桝太一アナ 3月で退社、同志社大理化学研究所助教に「科学の伝え方考え」 バンキシャは継続
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a8c23b5688bda91dd4aef84cc839db67f43b7d9

桝太一アナ、大学の研究員に転身 最終目標は「理系版の池上彰さん」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9fbc15b9ab9f904347dd13107265227c1faa1b2

桝太一アナ 東大大学院ではアサリの研究 難しい科学の話をわかりやすく伝えたいとアナウンサーに
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/01/23/kiji/20220123s00041000494000c.html

桝太一アナ、大学の採用面接では「新分野を切り拓きたい」と熱弁…東大院時代には「アサリの殻」研究を
https://news.yahoo.co.jp/articles/550de7a11acc06b6bd25c4f35705844bbd542bde

 最近の雑誌現代化学誌上で研究者へのインタビュー記事が掲載されるなど、桝アナがこの分野に深い関心があることは知られていました。

 当然私は著書も読んでいます。

理系アナ桝太一の 生物部な毎日 (岩波ジュニア新書)
https://www.amazon.co.jp/dp/4005007805/

 すでに「サイエンス・コミュニケーター」と言っても過言ではない桝アナが、本格的にこの分野に参入する…。

 20年近くなんだかんだこの分野に関わっている私にとっては刺激的なニュースでした。

 Yahooニュース個人に記事も書きました。

桝太一さんが目指すサイエンス・コミュニケーターとは
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20220124-00278736/

 同志社大学助教になるので、「研究者に転身か」という声があがっていますが、最終目標が理系の池上彰さんなので、研究を自身に還元し、サイエンス・コミュニケーターを目指される、あるいは今以上に科学に絞ってサイエンス・コミュニケーションを行うと解釈しました。

桝アナウンサーが博士なしで助教になることは批判されているのか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumifujio/20220126-00279003/

 桝アナは修士号を持っているので、助教になるのは問題ありません。研究者が嫉妬しているというのは、「非実在炎上」だったということになります。

 なお、Twitterで「炎上」しても、ウェブを離れれば大したことはない、世の中はそんなことは気にせず淡々と回っていく、ということは自覚すべきことだと思います。

 桝アナの今後に大いに期待したいと思います。

270名の科学者や医療専門家が、音楽再生プラットフォーム「Spotify(スポティファイ)」のポッドキャストが、新型コロナに関する有害な誤情報を拡散しているとして非難
https://getnews.jp/archives/3205718

Social media sites should not ban misleading content, UK scientists say
https://www.ft.com/content/9cf1ee59-985c-4a71-ac96-895cd6413703

 フェイクニュースや有害情報をどうすべきか、コロナ禍にある今深刻な問題です。

「フェイクの削除は有害」?それでも削除すべき理由とは
https://news.yahoo.co.jp/byline/kazuhirotaira/20220124-00278634

 答えがなかなか出ない問題ですが、取り組みを続けていく必要があるのは誰もが理解できるでしょう。

抗生物質が効かない感染症、1年で120万人超が死亡=国際研究チーム
https://www.bbc.com/japanese/60064329

耐性菌の死者世界で推計年127万人 コロナ、結核に次ぐ規模
https://www.asahi.com/articles/ASQ1P5SYCQ1MULBJ015.html

Antimicrobial resistance killing more than HIV and malaria
https://www.scidev.net/global/news/antimicrobial-resistance-killing-more-than-hiv-and-malaria/

 近年の耐性菌の問題は、国際的重要課題になっており、パンデミック下でも問題がなくなったわけではありません。

 私の古巣近畿大学病院でも、バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)の集団感染が出たようです。

患者14人から耐性球菌 近畿大病院で集団感染か
https://www.sankei.com/article/20220125-WBN5T4LBVNKRNPM7FU6SYLGF2Y/

 21世紀は感染症の世紀になるのでしょうか。

科学技術政策担当大臣等政務三役と総合科学技術・イノベーション会議有識者議員との会合(令和3年度) > 議事次第 令和4年1月20日
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20220120_1.html

議題

1.世界と伍する研究大学の在り方について

2.地域中核・特色ある研究大学総合振興パッケージについて

資料

資料1世界と伍する研究大学の在り方について最終まとめ(案)(PDF形式:1322KB)
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20220120_1/siryo1.pdf

「国際卓越研究大学」に年数百億円支援・大胆なガバナンス改革も義務付け…ファンド最終案
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220119-OYT1T50336/

 10兆円ファンドの最終案が出ました。結局選択と集中、改革要求の「毒饅頭」は変わっていません。

 さまざまな反応も出ています。

政府による「大学ファンド」「世界と伍する研究大学」の検討に関する見解
2022年1月25日
全国大学高専教職員組合中央執行委員会
https://zendaikyo.or.jp/index.php?active_action=journal_view_main_detail&block_id=544&page_id=0&post_id=4092&comment_flag=1

全大教、政府の大学ファンドに懸念表明「広い支援に活用すべきだ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/710781eaec067749fa73e52ff7eabcc404f3810c

資料2地域中核・特色ある研究大学総合振興パッケージ案
1(PDF形式:1662KB)
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20220120_1/siryo2_1.pdf

2(PDF形式:1262KB)
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20220120_1/siryo2_2.pdf

「これからの時代の地域における大学の在り方について-地方の活性化と地域の中核となる大学の実現-」(審議まとめ)(令和3年12月 中央教育審議会大学分科会)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/1411360_00007.html

 地方大学のあり方も非常に大きな論点です。

 そして学校法人も。

学校法人のガバナンス改革に関する意見(声明)
―さわやか福祉財団、助成財団センターの3団体連名で
http://kohokyo.or.jp/non-profit/opinions-on-governance-reform-20220119/

[論点スペシャル]私大ガバナンス改革 迷走
https://www.yomiuri.co.jp/commentary/20220119-OYT8T50159/

"理事会に権限集中 歯止め…学校法人ガバナンス改革会議座長 増田宏一氏"

"評議員会 過剰な強化案…日本私立大学連盟会長 田中愛治氏"

"情報公開と多様性 必須…東京大教授 両角亜希子氏"

(私の視点)私学のガバナンス 改革提言、骨抜きの懸念 増田宏一 https://www.asahi.com/articles/DA3S15183049.html

 大学が社会にとって、学生にとってより良い存在であるべきという点は誰もが考えることですが、その方法が異なっており、利害が対立しています。

 こうした問題をいかに関係者の合意を得て、解決していくか…。難問です。

新型コロナウイルス感染症による日本の大学における研究活動への影響[DISCUSSION PAPER No.204]」の公表について
https://www.nistep.go.jp/archives/50209

ヒアリ「緊急対処生物」に 立ち入り強化、法改正へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6415932

日本の見劣り浮き彫り、産学のオープンイノベーションは“お付き合い”を脱却できるか
https://newswitch.jp/p/30478

 記者さんが手厳しい指摘をしています。

"博士後期課程の大学院生が一人月20万円で計上"

"大学教授10人が関わる組織連携だと、エフォートを半分換算だと一人月500万、本来は教授の人件費だけで5000万円"

"教員の人件費は税金で支えられているからで、これは共同研究を使った税金泥棒で、現在のコストベースの評価は実は原価割れ"

日本学術会議の在り方に関する政策討議(第9回)
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20220120_2.html

日本学術会議の在り方に関する政策討議取りまとめ
https://www8.cao.go.jp/cstp/220121_torimatome.pdf

「学術会議、既存の体制前提とせず検討を」 政府有識者会議が提言
https://news.yahoo.co.jp/articles/893fc36dab3b42dcdcb0f5169b32c875b3fbdc68

学術会議の「あり方」、夏までに政府方針決定…有識者会議「現在の形態が最適との確証ない」
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220121-OYT1T50286/

学術会議の在り方 夏までに政府方針を策定へ 有識者の報告受け
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220121/k10013443531000.html

 日本学術会議の政策討議が取りまとめられました。明確な結論が出ているわけではありませんが、政府がどのような方針を策定するのかを注視していかなければなりません。

 任命拒否問題に端を発した日本学術会議、日本の科学アカデミーのあり方。まだ先は見えません。

パワハラ助教に狂わされた人生 相談後も動かぬ大学、私は退学選んだ
https://www.asahi.com/articles/ASPDK4HRLPCMULBJ006.html

99%の大学にあるけれど…「機能していない」ハラスメント相談窓口
https://www.asahi.com/articles/ASQ1L441NQ1LULBJ00K.html

 ハラスメント問題。

 学生が「裁量権」の名のもと全く守られていない無法地帯になっている現実。非正規雇用の労働者ももちろん厳しい状況ですが、「雇い止め」すらないやられ放題状態である大学院生、学生をどう守っていくべきか。

 2度研究室を突如辞めさせられた経験のある私としても、早急に対策をと願います。

名古屋大元院生の論文に不正 化合物実験データ捏造など12件
https://www.tokyo-np.co.jp/article/156124

研究活動上の不正行為に関する調査結果について
https://www.nagoya-u.ac.jp/info/20220124_jimu.html

 大学院生に全ての責任を押し付けて解決だ、トカゲの尻尾きりだ、との批判も出ています。

研究不正の霊長類研元教授に懲戒解雇相当の処分、京大
https://www.asahi.com/articles/ASQ1T5TBXQ1TPLBJ008.html

教職員に対する懲戒処分について(2022年1月25日)
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news/2022-01-25-1

 退職金は払われないという処分。

ハーバード大 入学選考で最高裁審理へ “黒人など優遇は差別”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220125/k10013449151000.html

Prosecutors drop China Initiative case against MIT’s Gang Chen
https://www.science.org/content/article/united-states-drops-case-against-mit-s-gang-chen

 連邦判事がMIT教授への告訴を取り下げ。チャイナイニシアチブの杜撰さが明らかになりつつあります。ただ、日本では報道されません。

China aggressively recruited foreign scientists. Now, it avoids talking about those programs
https://www.science.org/content/article/china-aggressively-recruited-foreign-scientists-now-it-avoids-talking-about-those

China falls silent about its recruitment efforts
https://www.science.org/doi/10.1126/science.ada0235

 中国はアメリカの態度を見て、外国人材誘致プログラムを隠すように。

 こうした米中対立に日本も巻き込まれつつあります。

米、ロシアの宇宙飛行士へのビザ発給拒否 ロシア側、強い不快感
https://mainichi.jp/articles/20220123/k00/00m/030/011000c

 ウクライナ情勢も大いに気になりますが、米露対立も深刻化しています。

「『博士人材追跡調査』第4次報告書」の公表について[調査資料-317]
https://www.nistep.go.jp/archives/50303

博士でも年収「300万~400万」 男女格差、人文系の低さが鮮明
https://www.asahi.com/articles/ASQ1T4KF4Q1TULBJ00R.html

 重要調査。厳しい状況が明らかに。

How lab leaders can support students’ non-academic career plans
https://www.nature.com/articles/d41586-022-00162-y

 日本で不足している部分ですね。

Lab meetings shouldn’t feel intimidating. Here’s how I’ve changed mine
https://www.science.org/content/article/lab-meetings-shouldn-t-feel-intimidating-here-s-how-i-ve-changed-mine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.955 2021年1月26日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━