科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

8歳で論文、103歳で研究、大隅基礎科学創成財団、イグノーベル賞、京大非正規雇用、中小企業の博士の活躍

2017年9月12日〜2017年9月18日

 日本では台風が各地に被害をもたらしました。被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

 解散風が吹き始めました。選挙があれば、愚直に各党の科学技術政策を聞いていきます。

 科学技術立国といいながら争点にならない科学技術政策に忸怩たる思いを抱きつつ、やっていくしかありません。

★Ig Nobel Prizes
http://www.improbable.com/ig/

日本の研究者にイグ・ノーベル賞 「雌雄逆転」の虫発見
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15H45_V10C17A9000000/

「メスが交尾器持つ昆虫」日本人らの研究にイグ・ノーベル賞
http://www.sankei.com/life/news/170916/lif1709160017-n1.html

「性器の大発見」生物学賞 日本人にイグ・ノーベル賞
http://www.sankei.com/life/news/170915/lif1709150011-n1.html

 毎年日本人受賞者がいますが、受賞研究は10あるので、日本人がいても不思議ではありませんが、素晴らしいです。北大からの受賞者が続いています。

一般財団法人大隅基礎科学創成財団
http://www.ofsf.or.jp/

ノーベル賞受賞の大隅さん、財団設立 基礎研究を支援
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG12HCE_S7A910C1CR8000/

大隅さん1億円出資…基礎科学創成財団を設立
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170912-OYT1T50104.html

基礎研究を長い目で支援 ノーベル賞大隅氏が財団設立
http://www.asahi.com/articles/ASK9D4D44K9DULBJ004.html

 大隅博士の財団始動。ノーベル賞受賞者の財団といえば、平成基礎科学財団の解散が印象に残っていますが、長く活動してほしいと思います。

ノーベル賞小柴博士の財団解散〜非営利組織の運営の難しさ
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20161027-00063745/

産学官連携ジャーナル 2017年9月号
https://sangakukan.jp/journal/#
特集 中小企業で発揮する博士力

 いろいろな博士人材の活躍が報告されています。

博士10人在籍の中小企業 驚きの経営術
https://sangakukan.jp/journal/journal_contents/2017/09/articles/1709-02-1/1709-02-1_article.html

クリスタル光学で輝く高度人材
https://sangakukan.jp/journal/journal_contents/2017/09/articles/1709-02-2/1709-02-2_article.html

職人の技能と博士の知識と経験が融合する吉野電化工業
https://sangakukan.jp/journal/journal_contents/2017/09/articles/1709-02-3/1709-02-3_article.html

目的が明確になる社会人の博士号取得
https://sangakukan.jp/journal/journal_contents/2017/09/articles/1709-02-4/1709-02-4_article.html

★「iPS細胞実用化を目指す京大教職員、9割以上が非正規雇用」に衝撃
http://www.excite.co.jp/News/smadan/E1505459326359/

山中教授が「iPS細胞研究基金」への寄付を募る 「研究所の教職員は9割が非正規雇用」にネット震撼
http://blogos.com/article/246471/

iPS細胞研究所の「ご支援のお願い」が話題に “9割以上が非正規雇用”の現状に「もっと優遇されるべき」の声
ポストドクターのキャリアパスは厳しい。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1709/15/news127.html

 この話題がにわかに話題になったのは、山中教授が「プロフェッショナル仕事の流儀」に出演したためとのこと。

 このメルマガの読者にとっては常識的な話ではありますが、世間に広く知られたことは大きいと思います。

★Outside the lab: Side jobs for scientists
Paid work beyond the bench can offer a welcome source of income to cash-strapped junior researchers and provide opportunities for career development.
https://www.nature.com/naturejobs/science/articles/10.1038/nj7671-297a

 いろいろな仕事があるものです。

博士が愛した夜の非日常アルバイト。すべては今に生きている
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20170914/Toushin_4090.html

 日本でもこんな仕事が。

★103歳の現役科学者、豪州に 好物はチーズケーキ
http://digital.asahi.com/articles/ASK974WRLK97UHBI01R.html

★Eight-year-old publishes in a scientific journal
http://www.sciencemag.org/news/sifter/eight-year-old-publishes-scientific-journal

 すごい年齢差の科学者たち。がんばれ!

★学校教員統計調査-平成28年度(中間報告)結果の概要-
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kyouin/kekka/k_detail/1395309.htm

 重要データです。

小中教員「若返り」続く 大量採用世代が退職、文科省
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG14H68_U7A910C1CR8000/

大学教員の平均年齢49.1歳へ上昇、過去最高に
http://univ-journal.jp/15872/

★都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクトの最終成果報告について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/09/1395489.htm

★新規学卒就職者の離職状況(平成26年3月卒業者の状況)を公表します
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177553.html

平成28年度新卒者内定取消し状況を公表します
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177604.html

平成28年 人口動態統計(確定数)の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei16/index.html

熱中症による死亡数 人口動態統計(確定数)より
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/necchusho16/index.html

★医療従事者の需給に関する検討会 医師需給分科会(第11回)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000177387.html

議題 1.新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会報告書に関するヒアリング
   2.年末までに検討する医師偏在対策の主な論点について

医師不足の地域を把握可能な指標検討へ-厚労省が論点案、医師需給分科会で議論
https://www.cbnews.jp/news/entry/20170913233016

★「地域における住民主体の課題解決力強化・相談支援体制の在り方に関する検討会(地域力強化検討会)」の最終とりまとめを公表します         
〜地域共生社会の実現に向けた新しいステージへ〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000176885.html

北九州港におけるヒアリの確認について
http://www.env.go.jp/press/104585.html

 ヒアリの発見がとまりません。関心を持ち続けることが重要です。

★インタビュー 9月12日
「油断することなく正しく怖がること」と強調 −ヒアリに詳しい吉村氏に聞く
沖縄科学技術大学院大学生物多様性・複雑性研究ユニット スタッフサイエンティスト 吉村正志 氏
http://scienceportal.jst.go.jp/columns/interview/20170912_01.html

気候変動に関する政府間パネルIPCC)第46回総会の結果について
http://www.env.go.jp/press/104551.html

 以下日本学術会議

★報告「多様で持続可能な復興を実現するために―政策課題と社会学の果たすべき役割―」
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-23-h170915.pdf

★提言「心理学教育のあるべき姿と公認心理師養成―「公認心理師養成カリキュラム等検討会」報告書を受けて―」
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-23-t250-4.pdf

★提言「融合社会脳研究の創生と展開」
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-23-t249-6.pdf

★提言「脳科学における国際連携体制の構築−国際脳科学フロンティア計画と国際脳科学ステーションの創設」
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-23-t248-6.pdf

★報告「放射性元素の移行機構の解明と環境浄化に関する国際共同基礎研究の推進」
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-23-h170912.pdf

★提言「我が国の原子力発電のあり方について―東京電力福島第一原子力発電所事故から何をくみ取るか」
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-23-t250-3.pdf

日本学術会議 原発のあり方提言/原発は工学的に未完の技術/再エネを基幹的なエネルギーに
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-09-18/2017091813_01_1.html

★ジャーナルの混乱−今のPubMedはいったい何なのか?(記事紹介)
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10011

東京大学分子細胞生物学研究所教員による研究活動上の不正行為(ねつ造・改ざん)の認定について
http://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/fusei/1395430.htm

 かなりはやく文科省のページに載りました。

★もはやSTAPではなくなった国内「STAP特許出願」
https://news.yahoo.co.jp/byline/takumamasako/20170917-00075756/

日本の「STAP特許出願」拒絶理由にハーバード大が想定外の応答
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20170914-00075755/

 うぬぬ…

★Scientists' sexual-harassment case sparks protests at University of Rochester
Researchers who worked with Florian Jaeger have filed a complaint with the US government after the university cleared his name.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2017.22620

★Pay up or retract? Survey creator's demands for money rile some health researchers
http://www.sciencemag.org/news/2017/09/pay-or-retract-survey-creators-demands-money-rile-some-health-researchers

★Faculty promotion must assess reproducibility
Research institutions should explicitly seek job candidates who can be frankly self-critical of their work, says Jeffrey Flier.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/549133a

★How the Islamic world can reclaim its role in science
Muslim-majority countries face a science crisis. Steps in two key areas are being taken to solve it, says Naeem Khan.
http://www.scidev.net/global/capacity-building/opinion/how-the-islamic-world-can-reclaim-its-role-in-science.html

★U.S. House approves 2018 spending bills, but process far from finished
http://www.sciencemag.org/news/2017/09/us-house-approves-2018-spending-bills-process-far-finished

 トランプ政権の混乱は続いています。

★After uproar, U.K. Parliament’s science committee now has a female member
http://www.sciencemag.org/news/2017/09/after-uproar-uk-parliament-s-science-committee-now-has-female-member

★Support Ismail Serageldin
Egypt’s courts must listen to dozens of Nobel prizewinners who have defended the founder of the Alexandria Library.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/549131a

Updated: Researchers rally around science advocate convicted in Egypt
http://www.sciencemag.org/news/2017/09/updated-researchers-rally-around-science-advocate-convicted-egypt

★Universities: Low diversity levels
US universities fall short in hiring women and under-represented minorities.
https://www.nature.com/naturejobs/science/articles/10.1038/nj7671-299b

★UK gender-equality scheme spreads across the world
The United States is set to trial a version that will also cover race and disability, while other countries have already embraced the voluntary rating system.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/549143a