科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

特定国立開発法人、所得連動返還型奨学金制度、TPP

2016年2月1日〜2016年2月8日

★所得連動返還型奨学金制度有識者会議(第4回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/069/gijiroku/1366447.htm

★所得連動返還型奨学金制度有識者会議(第5回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/069/gijiroku/1366470.htm

資料2 新所得連動返還型奨学金制度の創設について(検討素案) (PDF:116KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/069/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2016/02/01/1366470_1.pdf

資料3 新たな所得連動返還型奨学金制度の創設について(仮題)(中間まとめ(検討素案)) (PDF:319KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/069/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2016/02/01/1366470_2.pdf

★科学技術政策担当大臣等政務三役と総合科学技術・イノベーション会議有識者議員との会合(平成28年2月4日)配布資料
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20160204.html

資料

研-1特定国立開発法人による研究開発等の促進に関する特別措置法案の概要(PDF形式:18KB)
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20160204/siryo1.pdf

研-2特定国立研究開発法人制度について(PDF形式:77KB)
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20160204/siryo2.pdf

報道です。
研究者への高額報酬可能に 法案の概要固まる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160203/k10010395291000.html

島尻安伊子大臣が理研を視察し、研究不正対策などが十分であると判断したとのこと。

国立研究開発法人理化学研究所(埼玉県和光市)視察
http://www.cao.go.jp/minister/1510_a_shimajiri/photo/2016-008.html

島尻安伊子 内閣府特命担当大臣(科学技術政策)が和光地区を視察
http://www.riken.jp/pr/topics/2016/20160201_1/

★環太平洋パートナーシップ協定(TPP協定)に署名しました
http://www.meti.go.jp/press/2015/02/20160204002/20160204002.html

TPP(環太平洋パートナーシップ)
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade/tpp.html

TPPが科学技術研究にどのような影響を与えるのか、注視していきたいと思います。

ゲノム編集で大きな動きです。
★UK scientists gain licence to edit genes in human embryos
Team at Francis Crick Institute permitted to use CRISPR-Cas9 technology in embryos for early-development research.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2016.19270

For boys only? Panel endorses mitochondrial therapy, but says start with male embryos
http://www.sciencemag.org/news/2016/02/boys-only-panel-endorses-mitochondrial-therapy-says-start-male-embryos

U.K. researcher receives permission to edit genes in human embryos
http://www.sciencemag.org/news/2016/02/uk-researcher-receives-permission-edit-genes-human-embryos

英当局、研究目的でのヒト受精卵遺伝子編集を許可
http://jp.reuters.com/article/hfea-idJPKCN0VB0L3

ヒト受精卵改変、英で承認…子宮への移植は禁止
http://www.yomiuri.co.jp/science/20160201-OYT1T50209.html

ゲノム編集
英、ヒト受精卵改変承認 子宮に戻さず
http://mainichi.jp/articles/20160202/dde/041/040/048000c

【世界初】ヒトの受精卵遺伝子の編集、イギリス政府が研究目的で認める
http://www.huffingtonpost.jp/2016/02/02/modification-of-embryos-dna_n_9137614.html

おりしもゲノム編集の議論が行われていました。

生命倫理専門調査会(第94回)議事次第
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/life/haihu94/haihu-si94.html

議題

(1) ヒト受精胚へのゲノム編集技術を用いる研究について
・研究者からのヒアリング 高橋智教授(筑波大学医学医療系)

オープンサイエンス

★オープンサイエンス推進に関するフォローアップ検討会(第4回)
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/opnscflwup/4kai/4kai.html

議題

(1)オープンサイエンス推進に向けた取組について

★第8期学術情報委員会(第6回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/036/shiryo/1366460.htm

資料1 学術情報のオープン化の推進について(中間まとめ)(PDF:313KB)
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2015/10/06/1362565_1.pdf

★「世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)」平成26年度フォローアップ結果について
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/toplevel/1366624.htm

★WPIプログラムの継続提言
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2016/02/20160205_01.html

平成28年度(第57回)科学技術週間の標語の決定について〜 「きみの目は みらいをのぞく むしめがね」〜
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/28/02/1366598.htm

★「温室効果ガス、50年までに80%削減」明記を 新対策で環境省懇談会が提言
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2016/02/20160204_01.html

★新潟)新潟大、教員人事を凍結 財政難で原則2年間
http://www.asahi.com/articles/ASJ235JH5J23UOHB014.html

国立大の財政難は超深刻 新潟大は教員人事凍結、研究費は「自腹」
http://www.j-cast.com/2016/02/04257614.html

★新潟)上越教育大も人事凍結 15年度から教員3人減
http://www.asahi.com/articles/ASJ245D7LJ24UOHB014.html

おりしも上越の2大学…

★第31回国際生物学賞受賞者インタビュー
http://www.jsps.go.jp/j-biol/data/2016/31th_intavew_j.pdf

 第 31 回国際生物学賞受賞を記念して、大隅良典博士にインタビューを行いました。インタビュアーは、国際生物学賞審査委員会委員の中野明彦教授(東京大学大学院理学系研究科)です。

★展望 ノーベル賞受賞に沸く「地方」大学,そのミッション
山口 宏樹
https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/58/11/58_805/_article/-char/ja/

★提言「これからの高校理科教育のあり方」
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-23-t224-1.pdf

日本学術会議です。

★Top Nobel Prize administrator resigns in wake of Macchiarini scandal
http://www.sciencemag.org/news/2016/02/top-nobel-prize-administrator-resigns-wake-macchiarini-scandal

Karolinska Institute has ‘lost confidence’ in Paolo Macchiarini, says it won't renew his contract
http://www.sciencemag.org/news/2016/02/karolinska-institute-has-lost-confidence-paolo-macchiarini-says-it-wont-renew-his

Karolinska Institute to cut ties with controversial surgeon
http://www.nature.com/news/karolinska-institute-to-cut-ties-with-controversial-surgeon-1.19315

★If you fail to reproduce another scientist’s results, this journal wants to know
http://www.sciencemag.org/news/2016/02/if-you-fail-reproduce-another-scientist-s-results-journal-wants-know

★Make journals report clinical trials properly
There is no excuse for the shoddy practice of allowing researchers to change outcomes and goals without saying so, says Ben Goldacre.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/530007a

★Biotech giant publishes failures to confirm high-profile science
Amgen posts three studies at new online channel for discussing reproducibility.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2016.19269

★Reproducibility: A tragedy of errors
Mistakes in peer-reviewed papers are easy to find but hard to fix, report David B. Allison and colleagues.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/530027a

★進路選択 教師より親の影響大
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2016/02/20160201_02.html

★‘Woohoo!’ email stokes rumor that gravitational waves have been spotted
http://www.sciencemag.org/news/2016/02/woohoo-email-stokes-rumor-gravitational-waves-have-been-spotted

★Countries in conflict can hold on to science expertise
http://www.scidev.net/global/education/editorials/conflict-middle-east-expertise-brain-drain.html

★米国政府、コンピューターサイエンス教育に40億ドルを拠出 - MSやAppleなど大手IT企業も支援
http://news.mynavi.jp/news/2016/02/01/327/

オバマ米大統領コンピュータサイエンス教育に40億ドル投入を計画
http://japan.cnet.com/news/business/35077147/

★Science on the campaign trail: Where the presidential candidates stand
http://www.sciencemag.org/news/2016/02/science-campaign-trail-where-presidential-candidates-stand

★「専攻科目・講義・教室ナシ」という斬新な大学をMITが設立予定
http://gigazine.net/news/20160201-new-university-mit/

NSF breaks new ground in reprimanding authors of flawed Science paper
http://www.sciencemag.org/news/2016/02/nsf-breaks-new-ground-reprimanding-authors-flawed-science-paper

メルマ!のメルマガバックナンバー
http://melma.com/backnumber_106623/