科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

「第5期科学技術基本計画」答申素案についての意見募集、会計検査院 最新の検査報告ほか

2015年11月2日〜2015年11月9日

★「第5期科学技術基本計画」答申素案についての意見募集(PDF形式:21KB)
http://www8.cao.go.jp/cstp/pubcomme/kihon5soan/s001.pdf

先週のメルマガ発行直後に出た情報なので、すでに一週間経過しておりますが、ぜひ意見をご提出ください。

2.御意見の提出方法
下記ウェブサイトより御提出ください。
https://form.cao.go.jp/cstp/opinion-0136.html

3.募集期間
平成 27 年 11 月2日(月)〜平成 27 年 11 月 16 日(月)12 時

「第5期科学技術基本計画」答申素案(PDF形式:465KB)
http://www8.cao.go.jp/cstp/pubcomme/kihon5soan/m001.pdf

★国際的対応に強い危機意識 第5期科学技術基本計画答申素案まとまる
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2015/11/20151102_01.html

総合科学技術・イノベーション会議、第5期科学技術基本計画答申素案を公開
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=8330

会計検査院 最新の検査報告
http://www.jbaudit.go.jp/report/new/index.html

平成26年度決算検査報告の概要
http://www.jbaudit.go.jp/report/new/summary26/index.html

新国立の旧計画、ずさんな契約 会計検査院指摘
理事長の押印を後回し
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG06HAW_W5A101C1CR8000/

理化学研究所 権限ない研究員ら約3900件契約
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151106/k10010296271000.html

小保方氏の研究不正調査等も話題になっています。

独立行政法人理化学研究所における研究予算の執行状況等について
http://www.jbaudit.go.jp/report/new/summary26/pdf/fy26_tokutei_05.pdf

STAP細胞の研究及び不正調査に要した費用等
STAP細胞の研究については、23、24両年度は発生・再生科学総合研究センター内の「ゲノム
・リプログラミング研究チーム」という研究室における研究領域に係る複数の研究テーマのうちの
一つとして、また、25年度は新たに設置した「細胞リプログラミング研究ユニット (以下「細胞ユ 」
ニット」という )という研究室における研究領域の研究テーマとしてそれぞれ実施されていた。こ 。
のため、STAP細胞の研究に係る研究予算の執行状況については、25年度は細胞ユニットにおけ
る研究領域の研究テーマとして把握できるものの、23、24両年度は 「ゲノム・リプログラミング研 、
究チーム」における研究領域に係る研究テーマが複数あるため、STAP細胞の研究に係る研究予
算の執行額を特定できず、把握できない状況となっていた。
そこで、本院において 「ゲノム・リプログラミング研究チーム」の23、24両年度の研究用物品の 、
購入費計6528万余円からSTAP細胞の研究に要した費用を納品書等に基づいて試算した132万余円
に、細胞ユニットの研究用物品の購入費2283万余円、人件費1632万余円等を加えるなどしたところ、
STAP細胞の研究に要したと認められた費用は計5324万余円となった。また、これにSTAP細
胞の研究に係る不正の有無等についての調査に要した費用等計9170万余円を加えた合計額は、23年
度から26年度までの間で計1億4495万余円となった。

理研だけでなく、国立大学法人など多くの研究組織に厳しい指摘がされています。

★第1回一億総活躍社会に関する意見交換会
議事次第
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ichiokusoukatsuyaku/iken_koukankai/dai1/gijisidai.html

一億総活躍社会のための
教育費負担の軽減
小林雅之
東京大学
大学総合教育研究センター
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ichiokusoukatsuyaku/iken_koukankai/dai1/siryou3.pdf

行政改革 秋のレビュー
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/gyoukaku/H27_review/H27_Fall_Open_Review002/H27_Fall_Open_Review002.html

11月11日から13日の3日間です。科学技術関係は以下。

一日目
17:20〜18:50 エネルギー・地球温暖化対策(エネルギーに関係する諸問題(I))

二日目
11:40〜13:10 科学技術ビッグプロジェクト(I)(スーパーコンピューター
19:00〜21:00 エネルギー・地球温暖化対策(II)(エネルギーに関係する諸問題(II))

三日目
11:40〜13:10 エネルギー・地球温暖化対策(III)(地球温暖化対策)
15:20〜16:50 科学技術ビッグプロジェクト(II) (国際宇宙ステーション(ISS)開発に関する予算)

文科省関係。
★第2期教育振興基本計画と平成28年度概算要求との関係
http://www.mext.go.jp/a_menu/keikaku/detail/1362701.htm

平成28年度大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者の就職・採用活動の検討に関する要請
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/27/11/1363803.htm

★人材委員会(第73回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/siryo/1361118.htm

議題

次世代人材育成検討作業部会における検討状況について
科学技術イノベーション人材の育成の在り方について

第1回 日本博士人材追跡調査
(Japan Doctoral Human Resource Profiling )
− 報告書(案*)からの抜粋−
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/siryo/__icsFiles/afieldfile/2015/11/04/1361118_03.pdf

人材委員会(第73回) 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/gijiroku/1363813.htm

★人材委員会 次世代人材育成検討作業部会(第1回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/001/shiryo/1360408.htm

議題

議事運営等について
次世代の科学技術イノベーション人材育成について

★人材委員会 次世代人材育成検討作業部会(第2回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/001/shiryo/1363241.htm

★人材委員会 次世代人材育成検討作業部会(第3回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/001/shiryo/1363253.htm

★所得連動返還型奨学金制度有識者会議(第2回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/069/gijiroku/1363395.htm

★南極地域観測第9期6か年計画の決定について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/27/11/1364231.htm

国立大学法人評価委員会(第52回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/gijiroku/1363387.htm

議題

国立大学法人及び大学共同利用機関法人平成26年度の業務の実績に関する評価について
第3期中期目標及び中期計画の素案に係る意見について
第3期中期目標期間における戦略性が高く、意欲的な目標・計画の認定について

国立大学法人等の平成26年度に係る業務実績の評価結果について
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/detail/1362118.htm

最低評価をつけられたのは群馬大、旭川医大、秋田大とのこと。

3大学に重大な改善事項 国立大評価委、群馬大医療事故など
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG06HAU_W5A101C1CR8000/

群馬・旭川医科・秋田の3大学に最低評価 文部科学省
http://www.asahi.com/articles/ASHC55RRZHC5UTIL03Y.html

群馬大、旭川医大、秋田大に最低評価…文科省
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151106-OYT1T50140.html

国立大学法人大学共同利用機関法人の改革推進状況(平成26年度)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/houkoku/1362155.htm

★【評価委員会所見】国立大学法人等の第3期中期目標期間の開始に向けて
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/houkoku/1364283.htm

★次世代の科学技術イノベーション人材育成について(これまでの検討整理)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/001/houkoku/1364148.htm

科学技術・学術政策研究所
★「博士人材追跡調査」第1次報告書−2012年度博士課程修了者コホート−[NISTEP REPORT No.165]の公表について
http://www.nistep.go.jp/archives/23876

★「科学技術指標2015(英語概要版)」及び「科学技術指標2015と科学研究のベンチマーキング2015スライド集(日本語版、英語版)」の公表について
http://www.nistep.go.jp/archives/24037

JST
情報管理 2015年11月号
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/

★科学技術の変容と21世紀のビジョンと思考力
有本 建男
https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/58/8/58_623/_article/-char/ja/

厚労省
★大学生等に対するアルバイトに関する意識等調査結果について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000103577.html

学生1,000人が経験したアルバイト延べ1,961件のうち48.2%(人ベースでは60.5%)が労働条件等で何らかのトラブルがあったと回答した。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000103461.html

その他
★第61回パグウォッシュ会議世界大会
http://pugwashjapan.wix.com/pugwash-nagasaki2015/

第61回パグウォッシュ会議世界大会2015年11月1〜5日、長崎
パグウォッシュ評議会
「長崎宣言」(仮訳)
http://pugwashjapan.wix.com/pugwash-nagasaki2015#!blank/qn09u

国立大学協会第2回通常総会を開催(11/2)
http://www.janu.jp/news/whatsnew/20151102-wnew-soukai.html

『地域と国の発展を支え、世界をリードする国立大学!!』(決議)
http://www.janu.jp/news/files/20151102-wnew-soukai.pdf

★学研70周年スペシャルサイト
http://gakken.co.jp/campaign/70th/

★遺伝子操作細胞で英1歳女児の白血病を治療、世界初 (AFP=時事)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151106-00000035-jij_afp-int

遺伝子操作した細胞使い白血病治療 英の病院、1歳女児に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG07H3E_X01C15A1000000/

白血病の赤ちゃん、世界初の試みで快方に向かう
http://www.huffingtonpost.jp/engadget-japan/japanese_b_8502336.html

遺伝子操作細胞で英1歳女児の白血病を治療、世界初
https://gunosy.com/articles/a0fIT

Leukaemia success heralds wave of gene-editing therapies
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2015.18737

★Mega science prize split between 1,370 physicists
Multi-million-dollar Breakthrough awards announce winners in physics, life sciences and mathematics.
http://www.nature.com/news/mega-science-prize-split-between-1-370-physicists-1.18746

BREAKTHROUGH PRIZE TO AWARD $22 MILLION IN SCIENCE PRIZES
https://breakthroughprize.org/News/29

ニュートリノ振動:「顕著な科学研究」梶田さんらに賞
http://mainichi.jp/select/news/20151110k0000m040035000c.html

すごい数です。現代の科学を表しています。

★Care for the carers
Researchers should add their voices to the effort to stop attacks on health workers in war zones.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/527007b

★Avoid major disasters by welcoming minor change
Scientists can educate policymakers on how to deal with the European refugee crisis - it's all about alleviating the pressure, says Len Fisher.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/527009a

★Society: Build digital democracy
Open sharing of data that are collected with smart devices would empower citizens and create jobs, say Dirk Helbing and Evangelos Pournaras.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/527033a

★Helga Nowotny: scientists are losing public trust by ‘overselling’ research
Author of new book The Cunning of Uncertainty fears pressure for scientific certainty is leading researchers to make promises they cannot deliver
https://www.timeshighereducation.com/news/helga-nowotny-scientists-are-losing-public-trust-overselling-research

★Artificial-intelligence institute launches free science search engine
Semantic Scholar comes from centre backed by Microsoft co-founder Paul Allen.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2015.18703

★World University Rankings 2015-2016 by subject: social sciences results announced
https://www.timeshighereducation.com/news/world-university-rankings-2015-2016-subject-social-sciences-results-announced

話題にもなっていない、社会科学の大学ランキングですが、日本の大学は東大の83位が最高です。
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2016/subject-ranking/social-sciences#!/page/3/length/25

政権交代したカナダ。科学大臣ポストを新設です。

★Canada creates science-minister post
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2015.18739

インターンシップと就職の関係を語ろう
http://www.insightnow.jp/article/8809

★若手研究者に起業伝授…三菱UFJ、2年間雇用
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151101-OYT1T50078.html

★Supervision: Clear direction
Managing laboratory members as well as a research strategy can be difficult for early-career principal investigators, but help is at hand.
http://www.nature.com/naturejobs/science/articles/10.1038/nj7576-125a

★国の機関サイトの残存率
http://warp.da.ndl.go.jp/contents/reccommend/collection/linkrot.html

どんどん減っていっています…

★IDE現代の高等教育 NO.575 2015年11月号(11月1日発行)「文系の危機」
http://ide-web.net/newpublication/blog.cgi?n=14

文學界 2015年12月号
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungakukai/

特集
「文学部不要論」を論破する

まぐまぐのメルマガバックナンバー
http://archive.mag2.com/0000116394/index.html

メルマ!のメルマガバックナンバー
http://melma.com/backnumber_106623/