科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

第5期科学技術基本計画に現場の声が反映されるか?

★勝手に『第5期科学技術基本計画』みんなで作っちゃいました!提案をレビューしてください
http://www.sciencetalks.org/our-stbp/

★若手の研究環境、改善急げ 次期科学技術基本計画に向け提言相次ぐ
http://www.asahi.com/articles/DA3S11586738.html

研究現場から、第5期科学技術基本計画に反映させてほしい意見が出されています。
こうした現場からの動きは非常に重要だと思っています。動向に注目したいと思います。

★脳・神経研究で実績…バイオサイエンス研解散へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/20150203-OYT1T50121.html

大阪バイオ研、3月解散へ 大阪市補助金打ち切り 理研に譲渡
http://www.sankei.com/west/news/150203/wst1502030064-n1.html

バイオサイエンス研究所解散へ
http://www.nhk.or.jp/kansai-news/20150203/5179571.html

理研に譲渡ということですが、ポスドクや研究支援者の方の解雇という事態に発展しないことを祈ります。

平成26年補正予算
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/hosei270109.html

平成27年2月3日
平成26年補正予算は政府案どおり成立

★人材委員会(第71回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/siryo/1354864.htm

第7期人材委員会
最終提言(案)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/siryo/__icsFiles/afieldfile/2015/02/03/1354864_01.pdf

重要資料です。

★2020年オリンピック・パラリンピック東京大会に向けた科学技術イノベーションの取組に関するタスクフォース(第3回)(平成27年2月2日)配布資料
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/olyparatf/3kai/3kai.html

2020年オリンピック・パラリンピック東京大会に向けた科学技術イノベーションの取組に関するタスクフォース(第3回)
http://www.cao.go.jp/minister/1412_s_yamaguchi/photo/2015-011.html

最先端の科学技術 東京五輪で実用化を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150208/k10015299751000.html

★『第4回 科学の甲子園全国大会』出場校が決定−全国47都道府県の代表校の高校生が集い、科学の力を競う−新たな科学技術系人材育成を22の企業・団体が支援
http://www.jst.go.jp/pr/info/info1081/index.html

★科学者と一般市民の科学認識に大きな溝
シンクタンクが市民2000人、科学者3700人に調査
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20150204/434335/

★科学コミュニケーション百科

一挙に公開されています。

第11回「科学コミュニケーションとは、新しい価値をつくるもの」
東京大学大学院 情報学環 教授 佐倉統
http://scienceportal.jst.go.jp/columns/interview/20150203_08.html

第10回 科学コミュニケーションのスキルやマインドを身につける
早稲田大学政治経済学術院ジャーナリズムコース 准教授 田中幹人 氏
http://scienceportal.jst.go.jp/columns/interview/20150203_07.html

第9回 科学技術リテラシーは、社会において自分で問題を提起し探究していくもの
国立教育政策研究所 名誉所員、元 静岡大学 教授 長崎榮三 氏
http://scienceportal.jst.go.jp/columns/interview/20150203_06.html

第8回 科学コミュニケーションのスキルやマインドを身につける
総合研究大学院大学 理事、自然科学研究機構生理学研究所 名誉教授、JST科学コミュニケーションセンターフェロー 永山國昭 氏
http://scienceportal.jst.go.jp/columns/interview/20150203_05.html

第7回 科学コミュニケーションのスキルやマインドを身につける
筑波大学広報室 教授/科学コミュニケーター 渡辺政隆
http://scienceportal.jst.go.jp/columns/interview/20150203_04.html

第6回「背景や立場の異なる人々の対話や協働を通じて、社会をつくっていく」
大阪大学 コミュニケーションデザイン・センター 教授 平川秀幸
http://scienceportal.jst.go.jp/columns/interview/20150203_03.html

第5回「対話と熟議を通じて、科学技術への市民参加を進めるために」
北海道大学 高等教育推進機構 准教授 三上直之 氏
http://scienceportal.jst.go.jp/columns/interview/20150203_02.html

第4回「価値観や意見が異なる人同士の対話の場をつくる」
大阪大学 コミュニケーションデザイン・センター 准教授 八木絵香 氏
http://scienceportal.jst.go.jp/columns/interview/20150203_01.html

★様々な大学で明らかになった論文切り貼りの調査が進んでいるようです。

名大や東京医科歯科大、不正指摘受け本調査へ
http://www.m3.com/open/iryoIshin/article/292927/?category=report

画像切り貼り疑い、九州大が科学論文7本を調査へ
http://www.asahi.com/articles/ASH263PMBH26TIPE008.html

論文不正、名古屋大が本格調査へ 金沢大も
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG04H17_U5A200C1000000/

名古屋大、不正告発された論文2本を本格調査へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150203-OYT1T50034.html

ネットで不正疑い指摘の論文、阪大が予備調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H91_S5A200C1CR8000/

大阪大、論文27本を予備調査 ネットでの不正疑惑指摘で
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015020201001944.html

★ノバルティスに業務停止命令へ 厚労省、副作用未報告で
http://www.asahi.com/articles/ASH226V6CH22ULBJ01L.html

こちらも大きなニュースです。

文字通り、「小保方さんなんてかわいいほうですよ」という感じです。

★[発声練習] (2015年版)博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきこと
http://d.hatena.ne.jp/next49/20150201/p4

必読。

まぐまぐのメルマガバックナンバー
http://archive.mag2.com/0000116394/index.html

メルマ!のメルマガバックナンバー
http://melma.com/backnumber_106623/