★エルゼビア社、世界のジャーナリストに"ScienceDirect"を無償提供
http://johokanri.jp/stiupdates/policy/2014/01/009476.html
これは重要です。日本のジャーナリストの方々も是非。
★Brain drainと「外向き志向」
中国と韓国から、奇しくも同じような内容のニュースが出ました。
帰国しない研究者156万人 中国、軍事頭脳の流出懸念
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014011002000136.html
理工系人材の韓国離れが深刻、急がれる研究環境の改善
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014010838808
一方日本では、
若者たちの「外向き志向」を生かそう
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO65245920T10C14A1PE8000/
(日経社説)
どんどん国外へ出ようという話になっています。
外国でよい経験をして、それを日本に還元することが良い結果をもたらすということでしょうが、外に出て行った人材が戻ってこないという可能性もあるわけです。
ポスドクなどで外国に出た日本人研究者が、なかなか日本に戻ってこれないという話も聞きます。
また、日本に来た外国人研究者が、日本社会に打ち解けられないという話も聞きます。
都合のよい「外向き」などないわけで、もっと現実的に考えていく必要があるでしょう。
★国家戦略特別特区
第1回 国家戦略特別区域諮問会議 配布資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/dai1/siryou.html
★農水省、異分野と農業育成 工学・医学部に拠点
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO64950530X00C14A1EE8000/
> 2014年度に大学の工学部や医学部に農業の研究拠点をつくり、ロボット技
> 術などを農業の現場に生かす。
★不正問題関係
今週も不正問題が…
まずは
アルツハイマー病研究 成果出せない状態に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140110/k10014393861000.html
東京大学で再び改竄問題が発生 J-ADNIなるアルツハイマー研究プロジェクトで起きていた問題とは
http://www.huffingtonpost.jp/yoshiomi-unno/jadni_b_4573204.html
朝日新聞
http://www.asahi.com/topics/word/%EF%BC%AA%E2%80%95%EF%BC%A1%EF%BC%A4%EF%BC%AE%EF%BC%A9.html
J-ADNIホームページはこちら
http://www.j-adni.org/
薬事法違反による告発について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000034241.html
厚労省、ノバルティス社を薬事法違反で告発
http://johokanri.jp/stiupdates/policy/2014/01/009478.html
このほか、東京工業大学では…
本学元教授の研究室における研究費の不正使用と関係者の処分等
http://www.titech.ac.jp/news/2014/024706.html
詳しくはメルマガのピックアップ記事をみていただけたらと思います。
人材委員会(第62回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/siryo/1340836.htm
資料4−1 研究活動における不正行為に対する取組等について (PDF:148KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/siryo/__icsFiles/afieldfile/2013/10/29/1340836_02_1.pdf
諸外国における国家研究公正システム(1) 基本構造モデルと類型化の考え方
https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/56/10/56_697/_article/-char/ja/
★デング熱発生
デング熱の国内感染疑い例の報告について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000034381.html
気になるニュースです。フォローを続けます。
★南極お気楽観光に科学者ら激怒 ロシア船救出、観測・補給に重大影響
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140107/erp14010709360002-n1.htm
★研究機関と少女の心温まる話。
ドラゴン作れず政府機関が謝罪、7歳少女の「作って」手紙に答える
http://www.narinari.com/Nd/20140124387.html
豪政府機関、「竜を作って」と望む7歳少女に謝罪
http://www.afpbb.com/articles/-/3006308
「かがくしゃさん、わたしにドラゴンをつくって」オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)宛に心温まる手紙を書いた7歳の女の子が話題に
http://irorio.jp/sakiyama/20140107/100495/
こういうセンスは重要ですね。
★ストレスが最も高い職業と最も低い職業ランキング2014年版
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304387404579307451353828272.html
> 最もストレスの少ない職業
最もストレスの少ない職業 第4位 大学教授(終身在職権付き)

- 作者: 榎木英介
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2013/10/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (5件) を見る
Kindle版が現在10%のポイントが付くセール中です!
まぐまぐのメルマガバックナンバー
http://archive.mag2.com/0000116394/index.html
メルマ!のメルマガバックナンバー
http://melma.com/backnumber_106623/