科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

【震災関連】

復興庁
http://www.reconstruction.go.jp/

●防災地震Web
http://www.seis.bosai.go.jp/

●専門家“地震予測は不確実を前提に”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121023/k10015961461000.html

宮城県内の広域処理不燃がれき 最終処分量4万トンに圧縮
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121023t11009.htm

活断層の定義拡大も 規制委が専門家会合、厳しい判断促す声
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2302D_T21C12A0EE8000

●地域医療再建へ拠点 東北大病院教育支援部、石井教授会見
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121023t13025.htm

●震災犠牲者 検診検体から9人の身元特定 岩手県警
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121024t31014.htm

●東北芸工大「文明哲学研究所」設立へ 脱原発、学術的に探る
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121025t55017.htm

●日本女性会議 復興に女性の視点を 仙台できょう開幕
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121026t13022.htm

●東北産学官連携 復興へ課題確認 仙台でシンポ
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121026t13019.htm

●ILC誘致、復興の力に 仙台で重要性をアピール
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121022t75011.htm

山形県津波浸水域予測をCGで映像化 防災教育に活用
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121023t51005.htm

拓殖大と復興支援協定 釜石市、被災自治体で初
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121023t31002.htm

●大規模学会誘致へ連携 仙台市と東北大が30日に協定
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121025t15029.htm

産学官民一体、復興けん引 東松島みらいとし機構発足
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121025t13032.htm

●Earthquake aftershock forecasting 'must be improved'
http://www.scidev.net/en/agriculture-and-environment/natural-disasters/news/earthquake-aftershock-forecasting-must-be-improved-.html

●「日本地震マップ」を全面リニューアル
〜新たに地震の規模や発生回数を追加、地震活動状況をより充実したアニメーションで表現〜
http://www.jwa.or.jp/content/view/full/4715/

●医療を被災地の新たな産業に−東北大大学院の山本教授が講演
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/38420.html

津波被害を車で把握、360度撮影…国土地理院
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121022-OYT1T00829.htm

原発事故】
●「誰のための福島県民健康調査?」
東京大学医科学研究所 特任教授、医療ガバナンス学会 MRIC メールマガジン 編集長
上 昌広 氏
http://scienceportal.jp/HotTopics/opinion/238.html

●核燃料税 福島県、更新見送りへ 脱原発依存鮮明に
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121023t61007.htm

放射能を測定、スマホに表示 日本IBMが被災地支援
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO47733710W2A021C1TJ1000

●指定廃棄物最終処分場 「宮城県内で1ヵ所」県と首長合意
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121026t13021.htm

廃炉作業監視を強化 福島県、東電に定期説明求める
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121024t61009.htm

出先機関に権限移譲 迅速除染へ環境省対策
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121024-00000116-san-soci

須賀川でコメ1袋から基準超放射性セシウム 県出荷自粛要請
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121025t65019.htm

●燃料取り出しが完了 福島第2原発4号機
http://sankei.jp.msn.com/science/news/121025/scn12102522470003-n1.htm

●福島沖の魚介類、放射性レベル下がらず 国際調査
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2909413/9740186

●Fukushima fish still hot
http://blogs.nature.com/news/2012/10/fukushima-fish-still-hot.html

【パンフレット】“原発事故の健康への影響と求められる取り組み”
http://db.tt/5ZyBOh62

原子力
原子力規制委員会
http://www.nsr.go.jp/

●第七回 原子力規制委員会
http://www.nsr.go.jp/committee/kisei/20121024.html

放射性物質の拡散シミュレーションの試算結果について【PDF:212KB】
http://www.nsr.go.jp/committee/kisei/data/0007_04.pdf

拡散シミュレーションの試算結果【PDF:11MB】
http://www.nsr.go.jp/committee/kisei/data/0007_05.pdf

放射性物質拡散予測「詳しい情報欲しい」東北の関係自治
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121025t71011.htm

放射性物質拡散予測 大飯など4原発30キロ超
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121024-OYO1T00818.htm

●16原発初の放射性物質拡散予測 女川、最大18キロに及ぶ
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121025t73008.htm

原子力規制委の活動、外部有識者が評価へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121024-OYT1T01067.htm

原発活断層基準、規制委員長代理が見直し示唆
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121023-OYT1T01222.htm

●「原発ゼロ社会」は選択の問題ではない。不可避の現実である
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121011/237928/

●(原発を考える 政府、稼働ゼロも視野)科学的に分析、判断を−日本学術会議元会長 吉川弘之
http://www.nikkei.com/paper/article/?ng=DGKDZO47617580U2A021C1EE8000

●(真相深層)原発再稼働、地元との調整役迷走−規制委「安全性は判断」 政府「事業者に責任」
http://www.nikkei.com/paper/article/?ng=DGKDASFS2202F_T21C12A0EA1000

原発安全新基準にストレステスト手法
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121026/mca1210260501003-n1.htm

●日立が英原発会社買収へ 海外展開を強化
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012102701001435.html

●「高レベル放射性廃棄物『暫定保管』提言の衝撃」第2回「リスク大きすぎる地層処分
今田 高俊 氏(日本学術会議・高レベル放射性廃棄物の処分に関する検討委員会 委員長、東京工業大学大学院 社会理工学研究科 教授)
http://scienceportal.jp/HotTopics/interview/interview81/02.html