■山中教授の総合科学技術会議での発言が掲載された議事録が公開されました。
科学技術政策担当大臣等政務三役と総合科学技術会議有識者議員との会合(平成24年10月18日)の議事録
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/121018giji.pdf
研究者は勿論大切なピースでありますが、それ以外に、知財の専門家、契約の専門家、広報の専門家、又、技術員の方も非常に高度な技術になっておりまして、地位が高くなっております。このような研究者プラス研究者を支える支援チームが出来上がっているというのが、今の日米の差になっていると思います。
私達のお願いは、この研究費の量ではなくて質を、金額は同じであっても、その質が人に優しいといいますか、特に研究支援者の人に対して適正な雇用を提供出来る、そのような形態といいますかメカニズムに何とかなっていかないかというふうに切に望んでおります。
やはり研究者はクリエイティブな仕事内容で評価されるべきであって、特にやはり若い、クリエイティブということで、私より更に若い40代、30代の方に、どうやったら、頑張れば引っ張ってもらえるのだと、そういう環境。その為には、私を初め、私より上の人は、やはり若い人にチャンスを与えるという努力が必要だと思うのですが。
研究支援者については今はもう本当にある意味悲惨な先が見えない状況の中で頑張って頂いている方が沢山ですので、そういった方に何らかの、どうしたらいいのか、単なる終身雇用を求めている訳ではなくて、必要な所に動いていくことも必要だと思うのですが、頑張っている人の身分としては保証されるという何か新しいメカニズムが必要。
当日配布資料はこちらから。
科学技術政策担当大臣等政務三役と総合科学技術会議有識者議員との会合(平成24年10月18日)の資料
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20121018.html
総−1 科学技術イノベーションを巡る課題〜ノーベル生理学・医学賞受賞を契機として〜
山中教授説明資料
1(PDF:552KB)
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20121018/siryoyama_1.pdf
2(PDF:318KB)
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20121018/siryoyama_1.pdf
3(PDF:449KB)
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20121018/siryoyama_3.pdf
4(PDF:484KB)
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20121018/siryoyama_4.pdf
■平成25年度科学技術関係予算重点施策パッケージの特定について(PDF:366KB)
http://www8.cao.go.jp/cstp/budget/h25package.pdf
以下です。
ICT国際連携推進研究開発プログラム
能動的で信頼性の高い情報セキュリティ技術の研究開発
ビッグデータによる新産業・イノベーションの創出に向けた基盤整備
資源問題の解決に向けた希少元素の循環/代替材料創製技術の開発
先進的宇宙システム等の研究開発による宇宙産業基盤の強化
海洋資源開発の基盤技術の研究開発推進プログラム
子どもの脆弱性を考慮したリスク管理体制構築による安全・安心な環境の実現
水質事故に備えた危機管理・リスク管理の推進
理系分野における女性の活躍支援
■イタリアの地震学者有罪判決は大きな話題となっています。
科学コミュニティから抗議の声明が出されたりしています。
Joint Statement Regarding the Recent Conviction of Italian Earthquake Scientists
by Ralph J. Cicerone, President, U.S. National Academy of Sciences, and Sir Paul Nurse, President, The Royal Society (U.K.)
http://www8.nationalacademies.org/onpinews/newsitem.aspx?RecordID=10252012&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+nationalacademies%2Fna+%28News+from+the+National+Academies%29
ただ、注意しなければならないのが、地震予知失敗が有罪判決につながったわけではないということです。
●ラクイラ地震 禁錮6年の有罪判決について2012.10.24 Wed
http://raytheory.jp/2012/10/201210news_laquila/
●ラクイラ地震裁判をめぐって
http://togetter.com/li/394477
科学と社会のあり方、報道のあり方など様々な論点をあぶり出している事例だと思います。
■多くの方々が「読むべき」と薦めた記事です。
「誰のための福島県民健康調査?」
東京大学医科学研究所 特任教授、医療ガバナンス学会 MRIC メールマガジン 編集長
上 昌広 氏
http://scienceportal.jp/HotTopics/opinion/238.html
■第七回 原子力規制委員会
http://www.nsr.go.jp/committee/kisei/20121024.html
にて、放射性物質の拡散シミュレーションの試算結果が公表されました。
▼放射性物質の拡散シミュレーションの試算結果について【PDF:212KB】
http://www.nsr.go.jp/committee/kisei/data/0007_04.pdf
拡散シミュレーションの試算結果【PDF:11MB】
http://www.nsr.go.jp/committee/kisei/data/0007_05.pdf
researchmap
http://researchmap.jp/enodon
最近はFacebookに書きこむ率が高いです。
https://www.facebook.com/enodon
Google
https://plus.google.com/u/0/106037507954237537783/posts