サイコムジャパンの仲間の立花さんが、科学技術基本計画の認知度が低いという記事を投稿している。
http://blog.so-net.ne.jp/kagaku/2005-12-04
その通りだと思う。あれほどポスドク問題や博士の問題で荒れたブログ界でも、この計画のことはほとんど誰も触れていない。
多少意見があっても、表面だけ読んで形だけの批判をするだけ。
それじゃだめなんだと思う。
パブリックコメントがどの程度効果があるか分からないが、黙っていても誰も何もしてくれない。誰かが何かをしてくれる、なんて他力本願じゃだめだと思う。
意見があるならどんどん言おう。長すぎるというのは分かるから、私たちが解説する。
「当たり前のことしか言っていない」「どうせ何も変わらない」なんてことはないと思っている。
ただ、総合科学技術会議も、43ページもの答申をPDFファイルでぼんとのせるだけなので、不親切だと思う。
科学政策と市民をつなぐ領域も、科学技術コミュニケーターが活躍すべき領域だと思っている。