科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

ポスドク問題

総合科学技術会議 基本政策専門調査会 (第5回)資料公開

2月23日に開催された総合科学技術会議 基本政策専門調査会の資料が公開された。基本政策専門調査会 (第5回) 議事次第重要資料多数。第4期科学技術基本計画骨子(素案)(PDF)知識インフラの構築 国立国会図書館長 長尾真 大隅委員・野尻委員提出資料 1…

医学部VS理工系 twitterを通じて考えた

2月14日、インターネット上のミニブログtwitterで議論が起こった。きっかけは、藤沢数希氏の以下のような発言だ。 日本の知的能力の高い人がお医者さんや弁護士にどんどん配分されるのは社会的には大きな損失。起業して新しい価値を作り出したり、科学技…

分野別大学院の現状

参考資料2 中央教育審議会大学分科会 大学院部会(第48回)H21.11.18 大学院の現状について73ページにもわたる膨大な資料。人文科学、社会科学、自然科学、工学など分野別の大学院進学状況、進路状況、一人当たりのなどが掲載されている。現在の大学院の問…

朝日新聞記事 理系博士の就職進まず 国の「仲介」事業3年目へ

理系博士の就職進まず 国の「仲介」事業3年目へ早稲田大学の実践的博士人材養成プログラムが取り上げられている(私のともにも資料をお送りくださっている)。インターンシップ制度などを設けたが、あまりうまくいっていないという。その理由として、「ベン…

知識基盤社会を牽引する人材の育成と活躍の促進に向けて

[http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/toushin/1287788.htm:title= 知識基盤社会を牽引する人材の育成と活躍の促進に向けて]こちらも重要な資料。ポスドク問題に関する情報がよくまとまっている。知識基盤社会を牽引する人材の育成と活躍…

メディアに取り上げられた

12月5日の「ポスドクフォーラム」はしんぶん赤旗に、12月6日のノーベル賞受賞者じゃない研究者の緊急討論会は毎日新聞に取り上げられた。なお12月9日付の朝日新聞にも私の発言などが取り上げられるとの連絡をいただいた。 ポスドク支援拡充を 東京で集会 予…

国家公務員労働組合主催のポスドクフォーラム

2009年12月5日(土)、国家公務員労働組合ほか主催の「ポスドクフォーラム」に出席した。 非常勤講師の問題(大学非常勤講師の実態と声 2007)の発表もあり、また、真剣な議論が行われて、大変充実した会だった。労働組合の会だが、国民がどう見るかを意識し…

ポスドクフォーラムお知らせ

直前になって恐縮だが(今回は主催者の側の議論をすることを優先したいという意向もあり)、以下の会に参加することになった。時期的に非常にタイムリーだ。事業仕分けのことも含め、議論できたらと考えている。懇親会もあるとのこと。ポスドク・フォーラム …

第4回文部科学省政策会議(平成21年10月28日)

概要が公開されました。 第4回文部科学省政策会議(平成21年10月28日) http://www.mext.go.jp/b_menu/seisakukaigi/syousai/1286570.htm 【中川副大臣挨拶】 最先端の科学技術の現状を把握するため、研究所等に足を運んでほしい。また、勉強会を発足し、研…

博士は募集停止にすべき…衝撃の提言

職業としての大学教授 (中公叢書)作者: 潮木守一出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2009/10/11メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 66回この商品を含むブログ (16件) を見る著名な教育学者、潮木氏がいうのだから、説得力がある。こういうことをいう人…

人材を生かす投資

いまだ補正予算の見直し内容が発表されず、どうなるのか不明だが、10月7日発表という話もある。政府、補正見直し7日に公表=鳩山首相「一層の努力必要」 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009100500563はたして留学や理科教育関連が見直されるのか、最…

研究は大学だけのものじゃない〜twitterで考えた

最近はtwitterでいろいろな方と交流するのがとても刺激なのですが、今日も刺激を受けました。 ポスドクや博士経験者が「政府から独立した科学者集団」「科学研究に共感をもちながらも、これを突き放した中立的な視点から科学論文を読みとく読み手」になれば…

各党マニフェスト評価

深島守(NPO法人サイエンス・コミュニケーション) NPO法人サイエンス・コミュニケーションでは、過去3回の選挙に際し、マニフェスト比較を発表した。2007年参院選 http://d.hatena.ne.jp/scicom/20070715/p12005年総選挙 http://scicom.jp/document/manifes…

NPO法人サイエンス・コミュニケーション、総選挙に向けて各政党へ公開質問状を送付

NPO法人サイエンス・コミュニケーションでは、ブロガーsivad氏や有志のみなさんとともに、以下の公開質問状を作成し、自由民主党、公明党、民主党、日本共産党、社会民主党、国民新党、改革クラブ、新党日本の各政党に対し送付しました。 回答が得られ次第、…

市民パワーと民主党の懇談会

14日に開催された「市民パワーと民主党の懇談会」に、サイコムジャパンも参加しました。 民主党のページにも記事があります。「市民パワーと民主党の懇談会」開く 民主党の政策を各NPOに説明、活発に意見交換 http://www.dpj.or.jp/news/?num=16542「会場…

ポスドク問題集中講義プログラム資料が公開されている

●東京大学 G-COE 「未来を拓く物理科学結集教育研究拠点」 集中講義プログラム「物理系博士号取得者のキャリアパス」 http://www.ph-career.org/event/tokyo2009.html講義資料が公開されてます。北澤JST理事長 http://www.ph-career.org/event/tokyo2009.06.…

参院文教科学委員会での議論

やや旧聞に属しますが、ポスドク問題が議論されていました。鈴木寛議員(民主)の質問から。2009年6月18日 文教科学委員会 ○鈴木寛君 私どもはやっぱり年収八百万円以下のところはもう、先ほどの私立の場合は文系九十万、理系百二十万、これぐらい要るわけで…

若年研究人材の正規就業支援事業

平成21年度補正予算「若年研究人材の正規就業支援事業」の実施ならびに契約職員追加募集のお知らせこちらの事業は以下のとおり。 博士号取得者(ポスドク)の正規就業を促進する観点から、ポスドクに対して汎用的能力を高める研修を行った上で、産総研と企業…

企業研究者活用型基礎研究推進事業

JSTが以下の事業の募集をはじめた。 企業研究者活用型基礎研究推進事業 企業の研究者を大学等に出向させて、大学等での設備や大学等の研究者の参画を活用して、企業と大学等のニーズが合致した研究を行います。これによって、企業研究者の雇用確保、研究者の…

博士課程進学者の進路ほか

●【プレスリリース】NISTEP Report No.124 第3期科学技術基本計画のフォローアップに 係る調査研究「大学・大学院の教育に関する調査」プロジェクト報告書要約版 http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/rep124j/idx124j.html●【プレスリリース】NISTEP Rep…

博士課程削減資料

大学院定員が減る件です。http://www.nicer.go.jp/lom/data/contents/bgj/2009060806029.pdfに通達が出ています。そのうち文科省のサイトにアップされると思います。●国立大に博士課程の定員削減など要請 文科省 http://www.asahi.com/edu/news/TKY200906050…

経産省、来年度予算にポスドク対策10億円計上

知人の立花さんから教えてもらいました。完全にノーマークでした。http://www.meti.go.jp/press/20081224001/20081224001-5.pdf1.雇用セーフティーネット強化対策 ○若手研究人材の正規就業支援:10億円 無業者が4割を超える博士号取得者等の正規就業を支…

朝日新聞「私の視点」2008年7月29日「博士研究員 就職難が招く科学技術の危機」全文

許可をいただきましたので、ここに全文を掲載させていただきます。 博士研究員 就職難が招く科学技術の危機NPO法人サイエンス・コミュニケーション代表理事 榎木英介 理工系の博士号取得者の就職難が言われて久しい。大学院で博士号を取得した研究者の4…

朝日新聞私の視点

本日(2008年7月29日)の朝日新聞のオピニオン欄「私の視点」に、NPO法人サイエンス・コミュニケーション代表理事榎木名で「博士研究員 就職難が招く科学技術の危機」というタイトルの文章が掲載されました。 内容は、博士研究員(ポスドクだとあまりなじみ…

研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律案

法案の本文が掲載されていましたので、ご紹介します。 この法案で何が変わるのでしょうか?http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16902020.htm 第一六九回参第二〇号 研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及…

博士課程倍率、1倍割る・07年度、理数系低迷目立つ

日経記事です。本紙のほうにはもう少し詳しく出ていました。 博士課程倍率、1倍割る・07年度、理数系低迷目立つ

日本経済新聞より

日本経済新聞に以下のような記事が掲載されていました。●科学技術立国の裏側 中 「お荷物」博士改造 意識改革、企業の戦力に 日本経済新聞 科学面 2008年1月14日●学生情報センター ポスドクの就職支援 京大と組む ウェブで「履歴書」 日本経済新聞 企業2 20…

ポスドク問題イベントのお知らせ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ポスドク問題イベントのお知らせ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 最近、“ポスドク問題”が注目されるようになり、彼らの就職先や大学院教育について議論されることが多くなってきました。しかし“ポスドク”と一口にいっても、理工系と人文社会系の博士はもちろん、理工系…

文部科学省の見解

日本共産党石井郁子衆議院議員の質問に答える形で、文部科学省のポスドク問題や大学院博士課程の問題に対する見解が明らかになった。石井郁子衆議院議員が提出した「若手研究者の就職難と待遇に関する質問主意書」(2007年12月17日)と政府答弁 質問2―2ポス…

日経新聞1月7日 相澤益男氏の見解

●大学院 量より質を 国際競争力強化へ ポスドクを戦力に 総合科学技術会議議員 相澤益男 日本経済新聞 2008年1月7日▼大学院生が研究補助者になっていると指摘。ポスドク問題についても言及。大学院の博士課程が克服すべき課題として1)博士の質の国際的通用…