科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

入試問題漏洩事件が明らかにしたもの

まさか…しばらくしてとうとう… そんな気持ちだ。 京大で入試問題が試験時間中にネットに書きこまれたという事件を聞いたときの感想だ。 折しもその日、情報流出を扱った番組がNHKで放送されていた。 http://www.nhk.or.jp/tsuiseki/file/list/110226.html あ…

2月最終週ニュース

★日本経済新聞に掲載私のコメントが、日本経済新聞に掲載されました。2011/02/27 朝刊 ニッポン この20年 第5部 揺らぐ土台(2) 科学立国のつまずき 既得権残り政策生かせず 結果的に「大学はお金をかけて育てた若手を即戦力としてだけ利用し、使い捨てに…

2月第3週のニュース

★「新成長戦略実現2011 参考資料集」(2011年2月) http://www.npu.go.jp/policy/policy04/index.html科学技術政策に関する資料があります。15.「リーディング大学院」構想等による国際競争力強化と人材育成(40ページから47ページ) 17.研究開発投資…

科学者維新塾にて講演〜飛び出せ行動する博士!

2011年2月19日(土)、大阪大学中之島センターで開催された科学者維新塾にてお話する機会を得たので、報告したい。 この科学者維新塾、大阪大学の河田聡教授の発案で始まって3年目を迎える。 この塾の目的は、緒方洪庵の「適塾」のように、「理系博士や博士…

2月第2週科学技術政策関連ニュース

★最先端研究開発支援プログラム、課題決定最先端・次世代研究開発支援プログラムの研究者・研究課題の決定について http://www8.cao.go.jp/cstp/sentan/jisedai_kettei.html最先端・次世代研究開発支援プログラム >>スケジュール http://www.jsps.go.jp/j-ji…

エジプト、チュニジア、ウィキリークス〜時代の転換点に

今、世界史が作られる瞬間を目撃していると言ってもいいだろう。 チュニジアの一人の若者が自らに火をつけるという痛ましい出来事から1ヶ月半。北アフリカで二つの政権が倒れた。 長い間虐げられてきた人々の怒りが、猛烈な勢いで広がっていった。この勢いは…

最先端研究開発プログラム 課題決定

最先端・次世代研究開発プログラム採択決定ファイル:若手・女性研究者支援、329件選定若手や女性研究者に486億円 政府の助成プログラム総合科学技術会議や日本学術振興会の該当ページにまだ採択課題が出ていないのだが、どなたかがウェブにアップして…

2月第一週ニュース

★東大生協本郷書籍部で新書ベストセラー1位博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか? (DISCOVERサイエンス)作者: 榎木英介出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2010/11/16メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 20人 クリック: 307…

中教審、大学院に関する答申を出す

追記 答申が公開されました。グローバル化社会の大学院教育〜世界の多様な分野で大学院修了者が活躍するために〜答申(追記ここまで)“徒弟制度”や修士論文の廃止求める 大学院博士課程で中教審答申 http://sankei.jp.msn.com/life/news/110131/edc110131220…

学術分科会(第42回) 配付資料

1月17日に開催された学術分科会(第42回)の配付資料が公開された。以下のような重要資料あり。 資料1-1_ 学術研究の推進について(審議経過報告)(案) 資料1-2_ 学術研究の推進について(審議経過報告)(案)(概要) (PDF:534KB) 資料1-3_ 学術研…