科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

概算要求でみる科学技術予算

来年度の予算の概算要求が本日締め切られた。 厳しい財政事情のなか、各省庁がどのような要求を出してくるのか注目される。肝心の文部科学省がまだウェブで概算要求の内容を発表していないので、とりあえず下記をご紹介まで。●平成19年度厚生労働省所管概…

NPOと科学政策〜アウトライン

文章のアウトラインはこんな感じ。 1)きっかけ Natureの2001年の記事「小泉内閣の科学技術政策の基本方針は、基礎研究を失速させると科学者が懸念 」だ。 私は以下の記述を読んでショックを受けた。堀田氏によれば、公開状を提出したのは(日本人の…

冥王星問題メディアウォッチ〜メルマガ151号

151号の中心話題は、当然文部科学省が発表した研究費不正防止だが、太陽系惑星問題も大きな話題だ。 科学の話題がニュースや新聞のトップを飾るなどめったにない。 各紙がどのように伝えたのか、まとめてみた。★発行部数 2042部(8月27日現在) まぐまぐ1837…

科学技術政策提言

NPOと科学政策についてまたメモ。●三菱総合研究所 http://www.mri.co.jp/index.html▼科学技術政策研究 http://www.mri.co.jp/DATA/A/B/C/59.html●科学技術文明研究所 http://www.clss.co.jp/▼2006年7月 (一部修正・7月6日) 検察捜査結果要旨(ソウル地方検…

大九州大学?〜メルマガ150号

世間が夏休みだったせいか、ニュースは少なめ。久々に2号におさまった。 毎回これくらいならいいのかも知れないが… 経団連の御手洗会長が、大九州大学構想について述べた。 経団連は科学政策や大学政策にどしどし意見を言っている。もちろん、産業力アップと…

科学技術政策とNPOメモ

以下メモ。 まず、ポスドク組織などの動きについて。●イギリスでポスドク組織誕生 ●Prospect Fledgling UK postdoc association can learn from other efforts.●Britain's postdocs unite UK postdocs form association.▼US National Postdoc AssociationやE…

与党的NPO

月末までに、某所から依頼された原稿を書かなければならないが、結構四苦八苦している。 内容は科学技術政策とNPOについて。 このテーマに関しては何度か述べてきた(科学政策とNPOや科学議員を探せ)。科学技術白書などでも、NPOなど国民の声を取り入れ…

アカデミックバイオレンスも発生〜メルマガ149号

メルマガ149号発行予約。ちょっと量は少なめだが、研究業界では不正というかアカハラ事件が続いている。 鹿児島大の暴力事件はあきれてものが言えないが、実はこの種のことは結構耳にしたことがある。 暴力は絶対いけない。 編集後記では自民党総裁選のこと…

メルマガの未来〜148号

送ればせながらメルマガ148号の目次紹介。 今週は編集後記にメルマガ発行部数2000部御礼のご挨拶を書いた。 量が多いなど、様々な指摘があるのを知っている。今後どうしすればよいか、ちょっと考えてみたい。★発行部数 2004部(8月6日現在) まぐまぐ1808部…

科学コミュニケーションが目指すべきもの

大学院進学ガイド本編集が佳境を迎えている。執筆協力者の方にメールを出したり、いろいろやることがある。 ようやく見えてきた感じがする。素人が本を作ることの果てしない厳しさ。けれど本を作ることの面白さも感じた。 さて、7月31日の朝日新聞に平川幸秀…