科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

10年ルール雇い止めまで一月

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,515部(2月28日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.1011 2023年3月1日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【巻頭言】
★10年ルール雇い止めまで一月

2022年2月22日〜2023年2月28日
カセイケン代表 榎木英介

 3月になりました。

 雇い止め問題が解決しないまま最後の月を迎えています。

 中日新聞/東京新聞がこの問題を大きく取り上げました。

研究者6000人雇い止めの危機 「無期雇用へ転換」5割未満:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/642339

 この記事には2月13日の国会内集会のことが取り上げられていますが、当日の様子がYouTubeにアップされました。

20230213大学・研究職雇止め問題院内学習会Ver2: https://youtu.be/f6oZdtDj8X0

 時間がありませんし、4月を超えたとしても、路頭に迷う人が出ないように、なんとかしなければなりません。

 引き続きご支援のほどよろしくお願いします。

WORLDCambodia reports 2nd human case of H5N1 bird flu
https://bnonews.com/index.php/2023/02/cambodia-reports-2nd-human-case-of-h5n1-bird-flu/

Girl who died of bird flu did not have widely-circulating variant
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00585-1

鳥インフルエンザ感染で11歳の女の子死亡 カンボジア | NHK | 鳥インフルエンザ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230226/k10013991181000.html

 カンボジアで発生した鳥インフルエンザの人への感染。広がってはいないようですが、事態を注視していかなければならない厳しい状態です。

原発60年超運転の法案閣議決定 脱炭素とエネ安定供給を両立へ - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20230228-TTSDUIE72FOKHM3D7CYZE6VWUQ/

原発運転「60年超」、関連法案を閣議決定…30年超は10年以内ごとに安全認可義務付け
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230228-OYT1T50099/

 エネルギー危機という事態もありますが、かなり前のめりに決まったような印象です。

総合科学技術・イノベーション会議(第67回)議事次第 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihui067/haihu-067.html

議事
(1)国立研究開発法人物質・材料研究機構の次期中長期目標(案)に対する総合科学技術・イノベーション会議の意見について(諮問・答申)

「大学で必要な科目は入試に」 中教審、見直し促す指針:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE228O40S3A220C2000000/

教育学部の教員2割以上を実務経験者に 26年新設から、文科省が案:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASR2S6QJXR2SUTIL025.html

「学修者本位の大学教育の実現に向けた今後の振興方策について」(審議まとめ)(令和5年2月24日 中央教育審議会大学分科会) :文部科学省 https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/1411360_00013.html

「教学マネジメント指針」(令和2年1月22日 大学分科会):文部科学省 https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/1411360_00001.html

 大学教育の新しい方針。まだ全体を把握しているわけではありませんが、しっかり見ていきたいと思います。

JAXA | JAXA宇宙飛行士候補者(2021~2022年度 募集・選抜)の決定について
https://www.jaxa.jp/press/2023/02/20230228-1_j.html

新宇宙飛行士候補に国際機関職員の諏訪さん、外科医の米田さん JAXAが選出 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20230228_n01/

 非常に優秀な方々が候補者に。

【福島国際研究教育機構 創生の道標 OISTの教訓】(上)「常識」打ち破れるか 安定的な資金不可欠 | 福島民報
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230224105071

【福島国際研究教育機構 創生の道標 OISTの教訓】(下)成果の地域還元課題 産業化推進へ連携鍵 | 福島民報
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230225105092

 OISTとの関連で語られています。地域貢献が課題に。

大学定員「23区規制」に追加緩和、例外規定は改革の道標(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4969f0442090732f4149a51e0a1d95958d456780

学術会議、政府の改正案巡る「声明」への支持はどこまで:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD16BZ90W3A210C2000000/

ノーベル賞受賞者フィールズ賞受賞者による声明「日本学術会議法改正につき熟慮を求めます」
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/seimei230219.pdf

ノーベル賞受賞者ら8人が声明 学術会議法改正に「大きな危惧」 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230222/k00/00m/040/203000c

「しっかり拝読」…でも学術会議の法改正は「必要」と後藤茂之氏 ノーベル賞受賞者が懸念示す声明:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/233022

 学術会議問題。どこかで歩み寄ることはできるでしょうか。

Nature's Take: How Twitter's changes could affect science
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00590-4

 マスク氏のTwitterですが、活用が難しいですね…。

Hyperauthorship: the publishing challenges for ‘big team’ science
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00575-3

 著者が数千人もいるケースも。マネジメントは重要です。

京都大学准教授が通勤手当906万円不正受給 転居後19年間変更せず懲戒処分(京都新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ed2283cc1542752b8f9708ccce0a4f5f7dc2ab8

 これは大きな問題。

アメリカでは既得権を守るために“キャンセル”が「学問の自由」までも脅かしている
https://diamond.jp/articles/-/318319

 学問の自由の関係で大きな課題です。

研究水準向上のため紀要を廃刊するべきである — 川森 智彦 | アゴラ 言論プラットフォーム
https://agora-web.jp/archives/230222063403.html

 先週SNS上で物議を醸した記事。紀要も多様で、一概には言えないということですね。

「学長失格」…浜松市長が静岡大学長を痛烈に批判 静岡大と浜松医大の再編めぐり「責任者としての責任を放棄している」 - LOOK 静岡朝日テレビ https://look.satv.co.jp/_ct/17610378

 これは根深い問題。静岡県は広いので、地域間の考え方の違いもあるのでしょう。

職員の懲戒処分について
https://www.utsunomiya-u.ac.jp/important/essential/010297.php

3年間授業せずに単位認定 宇都宮大大学院 男性准教授停職5カ月(下野新聞SOON) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc8746feceb28648c5288dd3f6497f2b1d1026c1

 SNSでの反応を見ると、パンドラの箱を開けた感が…。大学金教育とはなにかを考えさせる事例です。

AI倫理の授業レポートをChatGPTで書いた学生現る
https://www.gizmodo.jp/amp/2023/02/ai-ethics-paper-written-by-chatgpt.html

誤って核使用すると「世界大戦」の恐れも…米、AI軍事規範作りへ中国巻き込み図る
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230228-OYT1T50082/

 先週はnotionのAIが大きな話題となっていました。このメルマガもなんとかできないかと思いましたが、まだ難しく…。しかしAI倫理を実践する学生…。

China Initiative’s shadow looms large for US scientists
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00543-x

 あの無茶苦茶なチャイナイニシアチブの与えた影響は大きい…。

中国の習主席、科学技術分野の基礎研究強化と自立訴え
https://jp.reuters.com/article/china-science-idJPKBN2UW0AY

習近平総書記、基礎研究の強化を語る】人類共通の難題解決には国際協力と開放・共有が必要
http://j.people.com.cn/n3/2023/0227/c94474-10213445.html

 中国は基礎研究強化とのことですが…。

文系学生が多いと経済成長の足手まといになるのか―中国メディア - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/23784125/

 人文系が厳しい状況に…。

Europe pumps e10 million into effort to combat brain drain
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00527-x

 EUの人材流出を防ぐ取り組み。各国とも悩んでいます。

Will UK science’s ‘lost’ £1.6 billion ever come back?
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00546-8

 ブレクジットの影響を以下にして軽減するか、大きな問題に。

医学部偏重の解決策 政府レベルで検討へ=韓国(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/566a6b3a5befd5f41ce9bfe6b47a9054f4585f98

【韓国紙】医学部ブラックホール
https://vpoint.jp/world/korea/223068.html

 医学部に人材が吸い寄せられる様子をブラックホールと…。日本も同様の問題を抱えています。

Data hint at Russia’s shifting science collaborations after year of war
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00552-w

Rebuilding Ukrainian science can’t wait - here’s how to start
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00505-3

The fight to keep Ukrainian science alive through a year of war
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00508-0

Soaring energy costs from Russia-Ukraine war could impoverish millions
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00491-6

ISS、気候変動、素粒子研究… 侵攻1年、科学の国際協力にも影:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASR2S63F4R2QULBH008.html

ウクライナ脱出の科学者受け入れ 東大計30人、阪大は来年度も継続(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce90b9279dace58b2f43700547498cfa148c9017

ユネスコウクライナで241の文化財が損壊と発表:12の図書館、18の博物館を含む
https://current.ndl.go.jp/car/173108

We are unbroken.’ A Ukrainian academic’s perseverance in a year of war | Science | AAAS
https://www.science.org/content/article/we-are-unbroken-ukrainian-academic-s-perseverance-year-war

 ロシアのウクライナ侵攻一年。アカデミアにも大きな影響を与えています。早期の戦争終結を願いますが…。

世界トップレベルの若手研究者獲得に向けた環境と待遇を用意 新たな採用・育成プログラム「稲盛フロンティアプログラム」を創設 全ての研究分野を対象とした若手研究者 公募開始:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000005.000111118&g=prt

九大、世界レベルの若手研究者募る 25人採用計画、20億円投入|【西日本新聞me】
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1058825/

優秀な研究者獲得へ、九大「破格の好待遇」で准教授採用
https://www.sankei.com/article/20230227-MQGMNVDN6VLYDH6VEAQNLX43WE/

 好意的な見方もある一方、5年後に3人中2人しか残れない、金額が安すぎるといった懐疑的な見方も。

「虫オタク」が躍動  20年間増収増益し続ける究極の組織とは | 環境機器 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/articles/detail/61139

 昆虫学で学位を取得した人を積極的に採用する会社です。好事例と思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.1011 2023年3月1日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

学術会議問題、出口見えず

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,515部(2月22日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.1010 2023年2月22日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【巻頭言】
★学術会議問題、出口見えず

2022年2月15日〜2023年2月21日
カセイケン代表 榎木英介

 日本学術会議に関する声明が各方面から出ています。

学術会議
岸田文雄首相に対し日本学術会議の独立性および自主性の尊重と擁護を求める声明

2023 年2月 14 日
吉川弘之日本学術会議第 17-18 期会長)
黒川 清(同第 19-20 期会長)
広渡清吾(同第 21 期会長)
大西 隆(同第 22-23 期会長)
山極壽一(同第 24 期会長)
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/seimei230214.pdf

今回の声明に際しての所信
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/syoshin230214.pdf

記者会見に際して(吉川弘之:第17-18期会長)
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/yoshikawa230214.pdf

日本学術会議に係る声明について(山極壽一:第24期会長)
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/yamagiwa230214.pdf

 メルマガ本誌を出したあとの2月22日には、ノーベル賞フィールズ賞受賞者の声明が出ました。

ノーベル賞受賞者フィールズ賞受賞者による声明「日本学術会議法改正につき熟慮を求めます」
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/seimei230219.pdf

 しかし、こうした動きにもかかわらず、政府の動きは止まりません。

日本学術会議法改正案、会員候補選定巡り第三者の選考諮問委を設置へ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230216-OYT1T50102/

日本学術会議に「選考諮問委員会」を新設も詳細は検討中 内閣府担当者が学術会議幹事会に検討状況説明 | TBS NEWS DIG (1ページ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/333532

学術会議問題が深める政治と科学の亀裂 改正案に猛反発:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK140X70U3A210C2000000/

学術会議法改正案に後藤茂之担当相「独立性を侵害しない」 歴代会長の反対声明には「懸念受け止める」:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/231769

 サイエンス誌はこの動きを報じました。

Plan to restructure Japan’s science academy draws protests from researchers
https://www.science.org/content/article/plan-restructure-japans-science-academy-draws-protests-researchers

 日経新聞編集委員の滝順一さんは以下のように述べます。

学術会議、政府の改正案巡る「声明」への支持はどこまで:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD16BZ90W3A210C2000000/

医学会連合など学会を束ねた大組織を1つと数えて、2月10日時点で61の学術研究団体が学術会議の声明を支持すると表明している。しかし工学系の学会からの支持表明は見当たらない。すべての学会がおしなべて同じように学術会議を支持しているわけではない。学問分野によって政策や社会との関わり方が異なるからだろう。

 確かに研究者の間にもこの問題に対する温度差は感じます。

 こうした工学系の研究者の黙認もあり、来月法案提出は止まらないのではないかと思います。

 こうしたトップダウンは、今の政権の様々な部分に見られます。

「科学的には安全」なのに、反対されるのはなぜ? 高校生が考えた
https://www.asahi.com/articles/ASR2P61S5R2FUGTB004.html

 コンセンサスを探る動きがないままトップダウンで押し切る…。科学はそれを後押しするなら使われ、ブレーキをかけるなら無視する。そして決断の責任はとらない…。

 あまり健全とは言えません。

(#論壇)「科学による政策決定」は隠れ蓑?:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/DA3S15557923.html

 科学と政策を考えるためには、我々のようなウォッチドッグも必要だと思います。引き続きこの問題を追っていきます。

鳥インフルエンザが人類にもパンデミックを引き起こす? 哺乳類に適応した可能性が示す“転換点”の訪れ
https://wired.jp/article/the-bird-flu-outbreak-has-taken-an-ominous-turn/

 既報ですがミンクなどの感染が大きな懸念に。

獣医師はネコを掘り出した 出血熱拡大、原因探る現場のジレンマ
https://www.asahi.com/articles/ASR2M44K3R27PLBJ006.html

致死率高い出血熱SFTS、国内で拡大 ペットからヒト感染の可能性
https://www.asahi.com/articles/ASR2M439TR27PLBJ005.html

 獣医師が出血熱SFTSの抗体をかなりの率で持っているとのこと。こちらも懸念材料。

復興庁 | 福島国際研究教育機構の中期目標(案)の公表について[令和5年2月21日]
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-21/20230220131056.html

 5分野、すなわちロボット、農林水産業、エネルギー、放射線科学・創薬医療、放射線の産業利用、原子力災害に関するデータや知見の蓄積・発信に取り込むとのことです。

科学技術関係予算 - 科学技術政策 - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/budget/index2.html

 予算案の概要等が出ています。

岸田総理は第4回経済安全保障推進会議を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202302/14keizaianpo.html

 資料は以下。

経済安全保障推進会議(第4回)|内閣官房ホームページ
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/keizai_anzen_hosyo/dai4/gijisidai.html

 議題は「セキュリティ・クリアランス制度等の整備に向けて」。 


御社の技術が未来の兵器に? 急接近 防衛と民間企業 | NHK政治マガジン
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/96041.html

大学院部会(第109回) 配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/004/gijiroku/1422801_00011.html

議題

専門職大学院設置基準の一部改正について
大学院部会第11期中における大学院関係施策の動向等について

専門家が注目する科学技術に関するアンケート調査(NISTEP注目科学技術2022)[調査資料-325]の公表
https://www.nistep.go.jp/archives/54208

H3ロケット1号機、打ち上げ直前に中止 1段の機器が異常検知 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20230217_n01/index.html

 大きく報道されました。失敗か中止かでネットは揺れていました。

東京23区の大学、デジタル系学部の定員増容認 政府検討:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA13BI70T10C23A2000000/

東京23区の大学定員緩和へ 地方大の学生獲得厳しさ増す:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE131E00T10C23A2000000/

職員の懲戒処分について
https://www.u-fukui.ac.jp/wp/wp-content/uploads/20230217_kouhyou.pdf

論文査読偽装、コメント「自作自演」 福井大教授に減給の懲戒処分 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230217/k00/00m/040/225000c

論文査読で不適切な行為 福井大学が教授を減給処分|NHK 福井県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20230217/3050013977.html

職員の処分について|ニュース・イベント情報|国立大学法人 千葉大学|Chiba University
https://www.chiba-u.ac.jp/others/topics/info/post_1158.html

千葉大、教授を訓告処分 学術論文の査読で不適切行為に関与 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230216/k00/00m/040/219000c

 偽装査読問題。大学の発表があまりにあっさりしており、時間が解決すると思っているのでしょうか。

札幌国際大教授の解雇無効 「合理的理由ない」と地裁(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba05741dab8114f76a36383698c1db79ad1d7092

懲戒解雇された大月隆寛元教授、札幌国際大に勝訴(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcfc0f5b673e1038f99a898c096ff55b8b7e2cac

札幌国際大教授の懲戒解雇「無効」の判決 学長の告発会見同席めぐり(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/31650756cb4201b6ba23f0bdc38c1f8e8ea783b9

 大月隆寛氏。当然の判決だと思います。

財政危機に瀕する東京藝大、学長の「経費節減」メールを入手「毎年4500万円も交付金が減る!」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/47c2aaaa5d9cffbe704156d5bf395a31db5335d2

電気代の高騰で大学が苦境 東京芸大、ピアノ5台を24万円で売却
https://www.asahi.com/articles/ASR2N66JGR2JUTIL005.html

 芸術系はお金をなかなか稼げないという問題。

臓器と引き換えに刑期短縮、米マサチューセッツ州の法案が物議
https://www.technologyreview.jp/s/298453/a-massachusetts-bill-could-allow-prisoners-to-swap-their-organs-for-their-freedom/

 これは大きな倫理問題。

ChatGPT「知能の相転移へ」「AIの転換期」…識者分析 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC176F50X10C23A2000000/

坂村健の目:「対話AI元年」に必要な教育改革とは | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230213/k00/00m/040/200000c

ChatGPT「歴史転換、日本も生成AI開発を」東大・松尾氏:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC13CCQ0T10C23A2000000/

 今週もChatGPTの記事が大量出ました。時代が大きく変わったのを感じます。

米政権、中国など「敵対国」念頭 ハイテク保護の新組織発足へ:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR2K4J2XR2KULFA00X.html

アメリカのAI・半導体技術狙う「敵対国」に対抗、「ストライクフォース」創設へ
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230217-OYT1T50172/

 アメリカの対中戦略が加速。

外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議 | 議事次第
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/gaikokujinzai/kaigi/dai15/gijisidai.html

高度外国人材の受入れに係る新たな制度の創設について(案)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/gaikokujinzai/kaigi/dai15/siryou1.pdf

外国人材受け入れの新制度創設 年収2000万円以上で在留資格毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ceb39b551ab723b8ace114d8acf47bd9ceb690d

高年収の専門職に1年で永住権 外国人材獲得へ政府:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA173H00X10C23A2000000/

 これは誤解が広がっていました。外国人の高度人材に2000万円をあげるわけではありません。

飛び入学新制度で9人に高卒資格 大学中退で学歴の不利益回避(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c40fc698dbd9198f64a8d8c876c482da6fd3f56b

 これはよかったです。

博士卒の初任給3割増、全員7%アップ 企業、賃上げ奮闘 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20230219-57NCVIBWH5OSTML5CASTTL62QE/

 こういう企業が増えることを願います。

Couples and colleagues: how scientist duos marry work and home life
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00458-7

 研究者カップルの話。タイミングが良いことに、日本の研究者カップルの話も記事に。

「夫は子育ての戦友」東工大教授の女性細胞生物学者60歳が開けた風穴 妻のほうが教授の夫婦帯同雇用〈dot.〉
https://dot.asahi.com/dot/2023021700024.html

Retracting my paper was painful. But it helped me grow as a scientist | Science | AAAS
https://www.science.org/content/article/retracting-my-paper-was-painful-it-helped-me-grow-scientist

カクタス・コミュニケーションズ、「研究者の身体活動・運動の実施状況、生活習慣および健康課題に関するレポート」を発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000006186.html

 最後に松本零士さん追悼を。

零時社
https://leijisha.jp/

松本零士さん死去 的川泰宣氏「宇宙への思いは、常に平和とセット」 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230220/k00/00m/040/166000c

 銀河鉄道999宇宙戦艦ヤマト宇宙海賊キャプテンハーロッククイーンエメラルダス、1000年女王、男おいどん…。

 宇宙への憧れや生き方を学びました。トチローや星野鉄朗など、ずんぐりむっくりしたキャラにも親近感を覚えました。ご冥福をお祈りいたします。

 私がこんな生き方をしているのも、ハーロックの言葉に背中を押されたからなのかもしれません

俺は、俺の旗の下に、自由に生きる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.1010 2023年2月22日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

雇い止め阻止に向けて

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,514部(2月15日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.1009 2023年2月15日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【巻頭言】
★雇い止め阻止に向けて

2022年2月8日〜2023年2月14日
カセイケン代表 榎木英介

 先日、衆議院議員第二会館で研究者、非常勤講師の雇い止めに関する勉強会が開催されました。

“止めよう雇い止め”/大学関係者ら学習会
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-02-14/2023021414_02_0.html

 私も主催者の一人として参加しました。

 理研の雇い止めや非常勤講師の方々の苦境が当事者の声で語られ、この問題の深刻さを感じることができました。

 その中で、当事者の方々の行動が雇い止め撤回につながった事例が報告されました。

東海大 雇い止め1人撤回/非常勤講師 組合がスト3回実施
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-02-14/2023021401_03_0.html

 行動を起こすことは非常に負担なことであり、さまざまな困難にも直面すると思います。それでも行動したからこそ雇い止め撤回に繋がりました。

 私は当事者ではないので、あくまで側面支援的なことしかできませんが、こうした当事者の方々を全面的に支持していきたいと思います。

無期契約への転換求め阪大を提訴 大阪地裁、非常勤講師4人(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/85258413b20a0b79d1d17481d628ae88ca3b6ad4

阪大非常勤講師4人“雇い止め不当”無期雇用への転換求め提訴|NHK 関西のニュース
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230209/2000070921.html

研究者の雇用守れ/宮本徹衆院議員、国ただす
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-02-14/2023021414_01_0.html

研究者の有期雇用をやめてみたら 政府が立案しない「科学技術立国」
https://www.asahi.com/articles/ASR295SDCR29USPT00L.html

 雇い止め問題も、大学や研究機関によっても、また研究者、非常勤講師といった立場によっても様相は異なりますが、これらは日本の高等教育や研究の「病」の多様な症状だと思っています。

 病気にかかっているから、熱が出た、悪寒がした、お腹が痛いとさまざまな症状が出てくるのであり、熱を下げたり痛みを止めたりするのは、対処療法です。

 それは重要ですが、もとの病を治さない限りまた症状が出ます。

 それと同じで、さまざまな現場で闘っている方々や、これから問題に直面するかもしれない方々が根本的な問題を解決するために、立場を超えて協働できればと思っています。

 今回の勉強会は、立憲、国民、共産の議員の方々もしくは秘書の方々が参加したりメッセージを寄せてくれました。

 まだ超党派とまではいきませんが、広がりが出てきました。

 引き続きできる限り動き続けたいと思っています。

「政府から独立」で設立されたのに…日本学術会議に外部が強く関与 政府が目指す「法改正」の中身:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/230725

学術会議選考「変質」の懸念  改正法案、来月にも提出:中日新聞Web
https://www.chunichi.co.jp/article/634647

 日本学術会議の問題ですが、法案提出は確実のようです。

学術会議政府方針「異例で異常」 任命拒否の早大教授:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/230264

政府の学術会議改革案に反対 「任命拒否」情報公開請求中の法律家ら
https://www.asahi.com/articles/ASR296TNKR29ULBH006.html

学術会議任命拒否理由の開示求める法律家/政府方針の撤回を要求
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-02-10/2023021001_03_0.html

"【ライブ配信 2/14. 16時~】日本記者クラブ主催 日本学術会議歴代会長会見 ―内容:「岸田首相に対して日本学術会議の独立性および自主性の尊重と擁護を求める声明」" を YouTube で見る
https://www.youtube.com/live/3IBf5CRrkn4?feature=share

日本学術会議の独立性尊重求め声明 元京大総長山極氏ら歴代会長5人が抗議|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/972828

 さまざまな団体が声明を出していますが、政府の動きは止まりません。

 雇い止め問題と同じで、今が正念場と言えます。

人文学・社会科学特別委員会(第15回) 配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/048/gijiroku/1421468_00011.htm

議題

人文学・社会科学に関連する指標について
人文学・社会科学を取り巻く状況について
第11期の人文学・社会科学特別委員会の審議状況について

クラウドファンディングで人文・社会科学系の研究支援を|2023年2月|産学官連携ジャーナル
https://www.jst.go.jp/tt/journal/journal_contents/2023/02/2302-06_article.html

 立命館大学の取り組み

Japan moves to bolster vaccine R&D after COVID-19 exposed startling weakness
https://www.science.org/content/article/japan-moves-bolster-vaccine-r-d-after-covid-19-exposed-startling-weakness

 サイエンスが日本のワクチン開発を取り上げる。

マールブルグ病で9人死亡 赤道ギニアで初確認:時事ドットコム
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023021400243&g=int

 気になる情報です。要注意。

プレート境界で長大な活断層が動いたトルコ大地震 もろい建物を直撃し、犠牲者3.5万人を超える | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
https://scienceportal.jst.go.jp/explore/review/20230214_e01/index.html

 トルコの地震は刻一刻と深刻な状況が伝わってきます。

原発60年超運転」可能に 規制委 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6453784

規制委「原発60年超」容認の法改正案了承 1人反対、異例の不一致 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230213/k00/00m/010/199000c

「GX実現に向けた基本方針」が閣議決定されました
https://www.meti.go.jp/press/2022/02/20230210002/20230210002.html

 政策の転換は合意形成の取り組みを考慮せずトップダウンで進んでいるようにも見えます。

総合科学技術・イノベーション会議(第66回)議事次第 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihui066/haihu-066.html

令和5年2月8日 総合科学技術・イノベーション会議 | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202302/08kagaku.html

第66回総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府
https://www.cao.go.jp/minister/2208_s_takaichi/photo/2023_003.html

岸田首相 量子技術の実行計画など この春にまとめる方針示す | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230208/k10013975011000.html

機構報 第1601号:第1回科学技術振興機構債券の発行について~大学ファンドによる世界最高水準の研究大学の実現へ~
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1601/index.html

 大学ファンド。着実に進行中。

ヒアリ類(要緊急対処特定外来生物)に係る対処指針(告示案)」に関する意見の募集(パブリックコメント)について
https://www.env.go.jp/press/press_01155.html

沖縄県国公立大学薬学部設置に関する基本方針について/沖縄県
https://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/seikatsueisei/yakumu/yakuzaiaikakuho/yakugakubukihonhousin.html

沖縄県内の国公立大に薬学部設置へ 県、28年の開学を目指す 薬剤師偏在の解消図る(琉球新報) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5a78a297805784c3885c89b7068bd3af28891b4

Q&A: Science is a public good, not a business
https://www.scidev.net/global/role-models/qa-science-is-a-public-good-not-a-business/

 専門家の偏在問題。

Stop the peer-review treadmill. I want to get off
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00403-8

Twitter’s plan to cut off free data access evokes ‘fair amount of panic’ among scientists
https://www.science.org/content/article/twitters-plan-cut-free-data-access-evokes-fair-amount-panic-among-scientists

 しょせんはTwitterも単なる民間企業のものですし…。

学位の取消しについて | 大学からのお知らせ
https://www.nagoya-u.ac.jp/info/20230209_jimu.html

 名古屋大学修士号まで取り消されました。

 指導教員は騙されたということになっていますが…。

成田悠輔さんが「集団自決」発言でNYタイムズに登場 | アゴラ 言論プラットフォーム
https://agora-web.jp/archives/230213033507.html

成田悠輔「高齢者は集団自決した方がいい」NYタイムズが発言報じて世界的大炎上「この上ないほど過激」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d379d33d4672343ffe0adad5f67c54b9a93db27

 問題発言ですが、果たして大学に通報すべきものなのか考えてしまいます。

Stop Reproducing the Reproducibility Crisis
https://www.eneuro.org/content/10/2/ENEURO.0032-23.2023

AIドクター誕生近い? 米医師試験、合格ライン(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/46346ffb8919781adffe155ca2d9093eec1a769b

対話型AI「ChatGPT」は米国医療免許試験にほぼ合格できると判明! - ナゾロジー https://nazology.net/archives/121937

ChatGPT passing USMLE shines a spotlight on the flaws of medical education
https://journals.plos.org/digitalhealth/article?id=10.1371/journal.pdig.0000205#abstract

「AI」診断補助はここまで来た! 医師より高い感度で早期胃がん見逃しを防止〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/3af25f99b6b481bd623d35fb38aa6d7d87d311b8

AIが「うつ病」を高精度診断、脳の血流解析…広島大 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/science/20230213-OYT1T50098/

医療AIと倫理 「変容するAIの特性と医師の責任を議論すべき」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/597c02ed900dee92241739f98aac51fe6078da2b

GoogleのChatGPT競合「Bard」のデモ回答に誤り──天文学者らが指摘(要約) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2302/09/news077_0.html

 ChatGPT以来、ニュースが激増しています。あっという間に時代が変わってしまいました…。

科学者から埼玉で保育士に、タテノイト・舘野繁彦さん:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC107O50Q3A210C2000000/

 こうしたキャリアチェンジの事例、どんどん紹介したいですね。

「ガバナンス改革」が、大学の研究・教育機能を破壊した|ちくま新書|田中 圭太郎|webちくま
https://www.webchikuma.jp/articles/-/3008

 学術会議、大学ファンド、経済安保、そしてガバナンス問題と、これも一つの「病気」のさまざまな症状のようにみえます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.1009 2023年2月15日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

雇い止め問題 大学、研究機関はは文科省の依頼に答えよ

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,516部(2月1日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.1008 2023年2月8日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【巻頭言】
★雇い止め問題 大学、研究機関はは文科省の依頼に答えよ

2022年2月1日〜2023年2月7日
カセイケン代表 榎木英介

 2月7日、大きなニュースが飛び込んできました。

 文科省が雇い止め問題に関する調査を行い、依頼文章を大学、研究機関に発出したのです。

「研究者・教員等の雇用状況等に関する調査」(令和4年度)の調査結果(主要項目)について公表します(PDF:1.1MB)
https://www.mext.go.jp/content/20230207-mxt_kiban03-000027043_1.pdf

 読売新聞の報道です。

任期付き研究者の「雇い止め」調査、無期雇用の権利発生する10年目前の契約未定41%
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230207-OYT1T50175/

 以下調査の概要。

機関からの回答において、研究者、教員等に対する労働契約法の 特例対象者のうち、2022 年度末で通算契約期間 10 年を迎える者 (12,137 人)について、2023 年度以降も有期労働契約を継続する もしくは継続の可能性がある者(継続の場合、労働者に無期転換 申込権が発生)が 5,424 人(44.7%)、未定の者が 4,997 人 (41.2%)等であった。

 と、5千人近くの方々が困難に直面していることが分かりました。

 文科省はこれを受けて、各研究機関に以下の依頼を出しました。

大学及び研究開発法人等における無期転換ルールの適切な運用について(依頼):文部科学省

4文科科第664号
令和5年2月7日

国公立大学法人の長
大学を設置する各地方公共団体の長
文部科学大臣所轄学校法人理事長
大学を設置する各学校設置会社の代表取締役  殿
大学共同利用機関法人機構長
文部科学省所管各研究開発法人の長

文部科学省 科学技術・学術政策局長
柿田  恭良
初等中等教育局長
藤原  章夫
高等教育局長
池田  貴城
研究振興局長
森   晃憲
研究開発局長
千原  由幸
文化庁次長
杉浦  久弘

貴法人における無期転換ルールの適切な運用について(依頼)
https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/mext_00067.html

 この文章の中で、文科省は以下のように書いています。

従前からお願いしておりますとおり、無期転換ルールの適用を意図的に避けることを目的として、無期転換申込権が発生する前に雇止めや契約期間中の解雇等を行うことは、労働契約法の趣旨に照らして望ましいものではないことに御留意いただき、労働者から無期転換申込があった場合の対応の準備を含め、改めて、各部局や法人内における10年特例の適切な運用に向けた対応を促していただきますようお願いいたします。

これとともに、評価すべきはキャリアサポートのことを文章内に明記したことです。

仮に契約期間の満了に伴い雇用関係を終了する場合であっても、必要に応じ、説明・相談に努めていただくとともに、下記のキャリアサポートに係る取組例(参考2)も参考にしていただきつつ、必要な対応をお願いいたします。

 参考2とされる資料は以下。

(参考2)特例対象者に対するキャリアサポートに係る取組例
 ※「研究者・教員等の雇用状況等に関する調査」回答より
・全有期労働契約者の無期転換権の発生日、発生状況及び無期転換権の申し込み状況を一元的に管理
雇用契約を終了する場合、今後のキャリアについて面談を実施
・適性適職診断の実施
・機関内のホームページにおいて他機関の公募情報を掲載
・転出支援セミナーや個別転職相談会の開催

 文科省の通知くらいで変わるわけない、と思われるかもしれませんが、昨年11月に文科省が出した通知で、いくつかの大学が無期雇用転換に応じたといいます。

貴法人における無期転換ルールの円滑な運用について(依頼)
https://tohokudai-kumiai.org/docs22/mext-tsuchi221107.pdf

 良きにつけ悪しきにつけ、大学などは文科省の方を向いています。それでいいのかという思いもありますが、今回はそれに期待します。

 これで雇い止め問題が解決の方向に動くことを心より願っています。

海外では円安直撃、国内では雇い止め 研究者の足を引っ張る過酷な環境 「科学技術立国」危うい現実:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/229221

 私のコメントが出ていますが、今年3月の雇い止め阻止はいわば出血を止めるようなものです。

 出血の原因になる病気、すなわち研究環境の改善をしなければ、これからも出血が続きます。

 そのためには、今回の雇い止めを超えて、そして立場を超えて、問題解決のため動いていかなければなりません。

医師のコロナ偽情報、責任どう問う 揺れる米国世論:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2409N0U2A221C2000000/

 偽情報を処罰するルールができても、言論の自由だと訴訟が起きているとのこと。難しい問題です。

Critics of risky virus studies launch nonprofit to push for research halt, tighter safety rules
https://www.science.org/content/article/critics-risky-virus-studies-launch-nonprofit-push-research-halt-tighter-safety-rules

 用途多義性のデュアルユース問題です。

Turkey-Syria earthquake: What scientists know
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00364-y

 刻一刻と状況が変わってきており、死者は一万人を超えました。戦争をしている場合ではないと思うのですが…。

月面を歩ける保証はないのに2400億円を"約束"…アメリカの言いなりになるJAXAは本当に必要なのか(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4073f8f15e9aea3f8da09e944e6d32989024a4

 月とゲットーという古くからある問題を想起させます。

九州の産官学組織、台湾に訪問団を派遣…半導体人材の育成に向け、教育システムなどを調査
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20230203-OYTNT50024/

世界の頭脳 沖縄で研究…53か国・地域から集う科学技術大学院大、論文の質ランク国内トップ:地域ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20230205-OYTNT50058/

 OIST。沖縄の地域経済に貢献していないのではないかという批判もありますが…。

 しかしペーボ教授をOIST発のノーベル賞受賞者と言うなら、ノーベル賞候補の研究者にポジションを与える中国の姿勢を批判できないのではと思ったりします。

日本学術会議問題 "改革"と対立の背景
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/479082.html

 科学アカデミーの存在意義を理解した上での解説記事。そこら辺を無視する論者が多いのでようやくという感じです。

〈独自〉学術会議改正法案の概要が判明 会員候補選考に第三者への諮問を導入
https://www.iza.ne.jp/article/20230131-LOBK5NJWORP2THEIXJU3RJUOCU/

学術会議法改正案 政府、3月上旬にも国会提出 強行なら反発必至:北海道新聞デジタル
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/796170/

 科学アカデミーの独立性という譲れない論点をどうするか。国会での論戦を期待しますが…。

Measuring societal impact: how to go beyond standard publication metrics https://www.nature.com/articles/d41586-023-00345-1

 論文が与える社会的インパクトをどう測るか。大きな問題です。

STEM人材伸ばすには 東工大学長やメルカリCEOに聞く:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD209960Q3A120C2000000/

日本分子生物学会、「研究評価に関するサンフランシスコ宣言」(DORA)に署名
https://current.ndl.go.jp/car/171952

 日本を代表する大きな学会の動き。

<揺らぐ研究 山形大不正から考える(上)恐れ>有期雇用、教授に逆らえず(河北新報) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/55c06f7594ebb569a143c75788c7d60916aee095

 有期雇用の弱い立場では逆らえないという問題。研究不正やハラスメントなど、大学が抱える大きな問題。

ファクトチェック:「岸田首相がアメリカの大学に500億円の寄付」は誤り(日本ファクトチェックセンター) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cedcc90d9c2f2bbfa65816300ce20d4b6e3935c

 批判はよいとしても、原文をみないままの反応はいただけません。自戒を込めて。

東京藝大が予算削減で「一部教室のピアノ撤去」 疑問の声も...総務課「練習環境に影響与えない」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f087fb5c2e77c64c161a2c078a6ee2ba9f6faa34

 大学の貧困の問題でもあり、芸術を社会がどう扱うかの問題でもあります。

ダーウィンもメンデルも“キャンセル”されてしまうのか
遺伝も性別もタブー… 進化生物学者が危惧する「左派からの科学への攻撃」
https://courrier.jp/news/archives/314782/

 近年の「キャンセル」の動きが過剰にならないことを願っていますが…。

David Sabatini, biologist fired for sexual misconduct, lands millions from private donors to start new lab
https://www.science.org/content/article/sabatini-biologist-fired-sexual-misconduct-lands-millions-private-donors-start-new-lab

 こちらは性不正で解雇された研究者がヘッジファンドの資金で研究再開。

What ChatGPT and generative AI mean for science
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00340-6

 今週も生成AIの話題でもちきり。

ある意味ChatGPT のAIを超えた Perplexity.ai 6つのポイント パープレキシティ(神田敏晶) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20230201-00335317

 私も使ってみましたが、参考にしたサイトが表示されるのはよい感じです。

「仕事の半分が奪われる」予測は当たったのか? AIの権威に聞く | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230205/k00/00m/020/081000c

 最近思うのは、ハッキング、災害、電力不足がAI普及に意外に大きく立ちはだかるのではないかということです。

データサイエンス系学部、1900人増 17大学で23年新設
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE025B90S3A200C2000000/

 かつてのポスドク問題や法科大学院の問題のようにならなければいいのですが。

強まる米国による対中半導体規制、米中双方の思惑を読み解く
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230206-2583161/

 日本の取りうる道も難しい選択を迫られます。

Revolt against educational rankings
https://www.science.org/doi/10.1126/science.adg8723

シカゴ大、ワシントン大医学部がUSニューズのランキングへ反旗
https://forbesjapan.com/articles/detail/60563

 USニュースの大学ランキングに参加しない名門大学が増えてきました。

首相が「18歳までに数学教育」の目標を設定
https://crds.jst.go.jp/dw/20230203/2023020334382/

 イギリス。既報ですが…。

<デスクの眼>「反スパイ法」改正進める中国 習近平指導部の「不安全感」強く 研究者ら懸念「拘束の恐れ」:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/228457

韓国新聞・政治-尹大統領、若い科学者たちと昼食会…「集中支援し養成していくことが重要」=韓国 /wowkorea.jp
https://www.wowkorea.jp/news/Korea/2023/0124/10380535.html

素粒子論文250本未掲載…ウクライナ研究者 露と共著反対 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230206-OYT1T50011/

 これも戦争の影響。

IT技術者は11万人解雇も転職に困らず、なぜ日本は空前の技術者不足が続くのか
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00849/00098/

 ここにもメンバーシップ型雇用が。

「17歳の大学生」いまトレーラー運転手 「僕は飛び入学に救われた」|「才能」を育む|朝日新聞EduA
https://www.asahi.com/edua/article/14830930

 本人が主体的に選んで今があるのに、外野が可愛そうとかなんとかいうのは非常に良くないですよね。

Leaving academia was like losing our intellectual home. Here’s how we adjusted
https://www.science.org/content/article/leaving-academia-was-losing-our-intellectual-home-here-s-how-we-adjusted

 アカデミアを離れることを正面から取り上げた記事。ここが弱いのです。日本は。

自然科学の足を引っ張る人文・社会科学
https://agora-web.jp/archives/230201052339.html

 こうした意見がチラホラ聞かれるようになってきたし、自然科学系の研究者のなかにも増えてきた印象です。

 この溝を軽視してはいけないと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.1008 2023年2月8日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━