科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

デマにまみれた留学生、学術会議、経済安保論

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,523部(8月31日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.986 2022年8月31日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【巻頭言】
★デマにまみれた留学生、学術会議、経済安保論

2022年8月24日〜8月31日
カセイケン代表 榎木英介

 留学しない国、留学生が来ない国になりつつある日本。新型コロナがそれを加速しました。

海外留学98%減1400人
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63776050W2A820C2CE0000/

 そんな中、岸田首相が留学生をさらに増やすことを指示しました。

岸田首相「留学生30万人」見直し さらに増やす計画策定を指示 | NHK | 外国人材 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220829/k10013793231000.html

留学生受け入れ、30万人目標拡大 首相が検討指示:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63861590Z20C22A8PD0000/

 これに対しては、誤解、悪意に基づく反発がネット上で出ています。

「留学生30万人計画」上積みを…岸田首相の指示にネット上が大ブーイングのワケ
過去には留学生による技術流出も…
https://sakisiru.jp/35252

 留学生が技術を盗む、留学生が優遇されているといった話は、もうちょっと冷静に考えないといけません。記事中に紹介された読売の本の例は20年前の話であり、現在多くの分野で中国が優位となっている現状を考えた対策が必要でしょう。

 日本の研究者が中国に行くと、技術を持ち出した、という批判が出てくるのに、日本に来る中国人研究者が中国の技術を持ち出す、という観点から話す人がいないのは、かつての日本優位に思考がとらわれているとしか言えません。

経済安保を根付かせられるか、日本の学術界に試金石
連載・定着するか経済安保 産学連携の必須要件へ#01
https://newswitch.jp/p/33567

 警戒と人材活用のバランスを考え、なんでもスパイ、なんでも技術流出、軍事転用ではない、冷静な議論が必要です。なんでそれができないのか…。

 兼ねてからご紹介していますが、アメリカとて全ての中国人を悪としているわけではなく、切り分けをしようとしているわけです。中国人に去られたらアメリカの研究にダメージがあるからです。

 日本では優れた人材を外から獲得し、国の活力にしようという方向にはなりません。日本に外国人が定住することに不快感を持つ人も多々います。

 自国の人たちの職が奪われるという懸念は分かりますし、各国とも排外主義が広まっているのは気になるところです。

 とはいえ、閉じた世界で既得権益に縛られているままでは、研究の世界での没落は止まりません。

第3回経済安全保障重要技術育成プログラムに係るプログラム会議 - 科学技術・イノベーション - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/anzen_anshin/program/3kai/3kai.html

議事
(1)プログラム会議(第二回)の開催結果等について(報告)
(2)研究開発ビジョン(第一次)(案)について
(3)経済安全保障重要技術育成プログラムの運用・評価指針(案)について

  研究開発ビジョン案が出ており、支援すべき技術が明らかになりつつあります。

【令和の国難】もはや学術会議では良い結果出ない 日本の「科学技術」を安全保障に生かせ 5000億円の予算が食い逃げになる恐れ(1/2ページ)
https://www.zakzak.co.jp/article/20220829-PWDEC4LDWNIBXHQIAJTAJTOMHY/

内閣府の「日本学術会議」が学術界の元締めである。公務員でありながら、国民に選ばれた首相の意向を無視して安全保障への貢献を拒否し、年間4兆円の予算を差配する。防衛省には、1600億円しか回さない。その金額は、日本の大手一民間企業の研究費よりも少ない。「戦争は負けてくれ」と言っているに等しい。

 経済安保含め、デュアルユースの問題も冷静な議論が必要なのですが、なぜ元外務官僚が、全く事実に反するひどい記事を書いているのでしょうか。意図的なのか…。とにかく悪意に満ちた記事で、冷静な議論など吹き飛びます。

 日本学術会議に批判があるのはわかりますし、いろいろな意見があって良いと思うのですが、少なくとも事実に基づいて話しすべきではないかと思います。

日本 初の結核「低まん延国」入り
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6437163

 ようやくです。10年ちょっと前は、講義などでも結核蔓延国であることを説明してきましたが、関係各方面の努力でここまできました。

ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業における採択課題の決定について:文部科学省
https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/mext_00241.html

国産ワクチンの開発拠点に東大など5大学 5年で最大77億円支援、文科省など | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20220830_n01/

第4回野口英世アフリカ賞授賞式|外務省
https://www.mofa.go.jp/mofaj/afr/af2/page6_000732.html

薬学系人材養成の在り方に関する検討会 とりまとめ
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/103/toushin/mext_00001.html

薬学部の新設・定員増、速やかに抑制方針制度化を-文科省検討会が提言、DX見据えた資質・能力も
https://www.cbnews.jp/news/entry/20220829183220

US government reveals big changes to open-access policy
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02351-1

White House requires immediate public access to all U.S.-funded research papers by 2025 https://www.science.org/content/article/white-house-requires-immediate-public-access-all-u-s—funded-research-papers-2025

No More Paywalls on Federally Funded Research: White House | The Scientist Magazine® https://www.the-scientist.com/news-opinion/no-more-paywalls-on-federally-funded-research-white-house-70420

 ビッグニュースです。連邦政府の予算で行った研究成果は即時オープンアクセスと。

米「年収1700万円未満」学生ローン免除の衝撃 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/613797

 これも大きなニュースでした。

月面着陸「アルテミス計画」とは - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6437106

月面探査目指すNASAロケット打ち上げ延期 1段目エンジンに問題 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220829/k10013793991000.html

 9月4日に再打ち上げ。

AAAS Shutters Its Center for Public Engagement | The Scientist Magazine®
https://www.the-scientist.com/news-opinion/aaas-shutters-its-center-for-public-engagement-70424

 事業がなくなるわけではありませんが…。

Wellcome says it has perpetuated ‘systemic racism’ in science
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02299-2

IAEA調査団がキーウ到着、ザポリージャ原発へのスタッフ常駐で合意目指す…露の対応焦点 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220830-OYT1T50155/

ザポリージャ原発の調査団、現地入りへ 砲撃続き「最も困難な任務」
https://www.asahi.com/articles/ASQ8Z6V3PQ8ZUHBI00M.html

IAEA調査団がゼレンスキー大統領と会談 原発の損傷具合を確認へ
https://www.asahi.com/articles/ASQ802DNGQ80UHBI009.html

 欧州全土を巻き込む危機です。主語がデカくなりますが、「人類」の愚かさを思ってしまいます。

給付型奨学金、24年度にも年収要件緩和 理系・多子世帯:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2987W0Z20C22A8000000/

大学生の約半数が利用する奨学金事情 給付型は要件緩和、貸与型は「借金」の自覚を(マネーポストWEB)
https://news.goo.ne.jp/amp/article/moneypost/life/moneypost-940010.html

 給付制奨学金が広がります。限定的とはいえ、良い方向だと思います。

Poor English skills? New AIs help researchers to write better
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02767-9

 私もDeepL使いまくりです。

To go from college dropout to Ph.D., I had to let go of my fear of failure
https://www.science.org/content/article/go-college-dropout-phd-let-go-fear-failure

I got fired-and used it as fuel to grow
29 AUG 2022
https://www.science.org/content/article/i-got-fired-and-used-it-fuel-grow

 こうしたキャリアのトラブルも扱うのがすごいなあと思います。

(訃報)弊社名誉会長 稲盛和夫の逝去について | ニュースリリース | ニュース| 京セラ https://www.kyocera.co.jp/newsroom/news/2022/001977.html?s=09

稲盛和夫さん創設の京都賞ノーベル賞の登竜門」 応用分野にも光
https://www.asahi.com/articles/ASQ8Z5KC4NBNPLBJ002.html

私財投じた財団、山中伸弥さんら支援 ふるさとにも深い愛情 稲盛氏
https://www.asahi.com/articles/ASQ8Z6D8QQ8ZPTIL00Z.html

 科学に造詣が深かった稲盛氏。ご冥福をお祈りします。

キムワイプ 理系のお供と 思いきや まほろばの地の 意外な場所に
https://www.asahi.com/articles/ASQ8V5Q0KQ8CPOMB00G.html

 「理系」が愛するキムワイプ。「理系」以外にも。

科学 2022年9月号
https://www.iwanami.co.jp/kagaku/

特集
再現可能性に向き合う心理学

 気になる特集です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.986 2022年8月31日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

雇い止め問題、五神理研理事長の"心変わり"?

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,523部(8月24日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.985 2022年8月24日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【巻頭言】
★雇い止め問題、五神理研理事長の"心変わり"?

2022年8月17日〜8月24日
カセイケン代表 榎木英介

 先週はお盆にかかったのでニュースは少なめです。

もう終わりだから 研究職雇い止め - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6436470

「もう終わりだから」期待裏切られ…“駆け込み”雇い止め、研究職で続出(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4ad046a02780ffd172cd685309615041a2f7db3

[スキャナー]来年3月末までに3000人?…研究者に雇い止め不安
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220819-OYT1T50273/

 Yahoo!ニュースではトピックスになり、私が書いた記事が紹介されています。また西日本新聞の記事では私のコメントが、読売新聞の記事ではJAASの宮川さんのコメントが出ています。

 この問題では先週末にオンラインのイベントでもお話しさせて頂きましたが、日本の研究の危機ですし、日本の研究に与えるダメージは計り知れないと思っています。

 Twitterでやりとりした方は、科研費を獲得しているのにもかかわらず雇い止め。研究を諦めるそうですが、他の職を得る方法をよく知らないといいます。

 "震源地"の一つ理研では、2016年時点で2013年に遡って10年を超えないルールを適用した人は辞めさせて、その後仕切り直しするようですが、その間に人材の流出や研究職へのマイナスのイメージは広がります。

 とにかく早くこの問題の解決に動かなくてはいけません。

英ネーチャーまで憤激「理研大量雇い止め」
https://facta.co.jp/article/202209023.html

 この件についてはFACTA誌に記事を書かせていただきました。

五神真理事長が「RIKEN’s Vision on the 2030 Horizon」を発表 | 理化学研究所
https://www.riken.jp/pr/news/2022/20220817_1/index.html

 理研の五神理事長はどうも他人事で、悲しくなります。

 10年前、雇い止め問題を語る総合科学技術会議の会でお会いした五神氏は、研究者のキャリア問題に造詣が深く熱意のある方だった印象があるのですが…。

議事次第 平成24年4月19日 - 総合科学技術・
イノベーション会議 - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20120419.html

東京大学における教員研究員有期雇用の現状
-若手学術人材確保の危機- 東京大学副学長 五神 真(PDF:337KB)
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20120419/siryocho-3.pdf

 地位がそうさせるのか、心変わりなのかは分かりませんが、できれば当時の問題意識を思い出して頂きたいです。

令和4年8月24日 新型コロナウイルス感染症対策等についての会見 | 総理の演説・記者会見など | 首相官邸ホームページ
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/statement/2022/0824kaiken.html

 本誌発行後に入ったニュース。報道通り、新型コロナウイルスに感染した岸田首相が、感染者の全数報告をやめることを発表しました。

特に、発熱外来や保健所業務が相当にひっ迫した地域においては、緊急避難措置として、自治体の判断で患者届出の範囲を高齢者、入院を要する者、重症リスクがあり治療薬投与等が必要な方などに限定することを可能といたします。

 これで現場の負担が減ります。ただ、これで見えなくなるものもあるので、メリット、デメリットのバランスが重要です。

新型コロナと行動制限~公衆衛生倫理から考える(前編) - 鈴木 基|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
https://webronza.asahi.com/science/articles/2022082200002.html

 新型コロナ対策については、利益を受ける人と不利益を被る人のバランス、倫理が問題となっており、それが「高齢者を守って若い人の生活や命を奪った」という声として聞かれます。

 その一部は医師と高齢者への憎悪となっており、SNS上では「姥捨山」の容認、医師を困らせるためにリスクの高い行動をあえてするといった読んでいて苦しくなるような言葉が飛び交っています。

 公衆衛生における倫理は、医療倫理とも違う問題をかかえているという点はその通りだと思います。

 SNS上で強い言葉で人々のリスクの高い行動を罵る医師の存在は、火に油を注いでいるように思います。そう言う人たちはハイリスクな現場にいるわけではないことが多いので、その発言の責を受ける人が異なるという状況のように思います。

 規範を語ることの責任の重さ、政府が責任を徹底して負わず、自粛要請中心の政策を行っていること、なし崩し的な政策の変更、政治の医療体制の脆弱さ(小病院の乱立)など、さまざまな課題を抱えたまま、時は過ぎてきいます。

 ハイリスクな高齢者などの死は許容しても社会を回していくという方向はありえるし、そういう選択を国民や国がしたのなら、医療はそれに従うしかありませんが、その死生観の変更、政策の変更が明示されず、空気で動くというところが、日本らしいということなのでしょうか。

 しかし早い安いうまいは両立しないというのが、医療における「オレゴンルール」です。

 早いを捨てることで亡くなる人が増えることを家族が許容できない場合も出てくるでしょう。となると、訴訟リスクに現場は頭を抱えることになるようにも思います。

Huge volcanic eruptions: time to prepare
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02177-x

 私たちはトンガの噴火で巨大噴火のリスクを思い知ることになりました。

総合科学技術・イノベーション会議(第63回)議事次第 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihui063/haihu-063.html

議事
(1)新産業創出等研究開発基本計画の策定について(諮問・答申)

規制撤廃に「テクノロジーマップ」 政府、デジタル技術をリスト化
https://www.asahi.com/articles/ASQ8L44YPQ8KULFA009.html

〈独自〉総務省、量子・AIに438億円 令和5年度概算要求(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6969fa2f818e49d0daa10524218dbae396bad274

経済安保強化へ研究機関 概算要求 設置費に25億円
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220824-OYT1T50058/

文科省 理工系人材育成へ 数千億円規模の基金創設 | NHK | 教育
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220823/k10013783091000.html

地域中核大学を研究×経営改革で支援、文科省が新たな一手|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
https://newswitch.jp/p/33468

 概算要求のシーズンとなり、さまざまな情報が出てきています。

【日本復喝!】迷走する学術会議は国民の信に応えよ 「軍民両用の二分化は困難」の見解で半歩前進 軍事忌避を宣言した過去の声明はすべて破棄すべき
https://www.zakzak.co.jp/article/20220818-MPQ3IZHPSZPLZAPRO3VPG6JMI4/

【日本の解き方】日本の科学論文が低迷の背景 成長低下が研究開発費に波及 まだ国防関連に伸び代がある
https://www.zakzak.co.jp/article/20220818-YJCVWTQ6QZMZFGSKMG43J6FWJQ/

 日本学術会議を批判するのはいいのですが、適当な批判はいただけません。

 軍事研究とデュアルユースのことを含め、地に足をつけた議論があればと思うのですが…。

科学を元気にするJAASの挑戦 - 北原秀治|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
https://webronza.asahi.com/science/articles/2022080700004.html

 JAASには大いに期待しています。

OAはすべての研究に適用されるべき。感染症拡大時のみ関連研究を無料公開する動きについての懸念と助成機関への提言(記事紹介)
https://jipsti.jst.go.jp/sti_updates/2022/08/13703.html

引用2300回、「先駆的」アルツハイマー論文の改ざん疑惑とは | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220816/k00/00m/040/059000c

 現在進行形の大きな問題です。

どうなる京都大学のユーチューブ講義 10万人登録も廃止方針、研究者反発(京都新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e6b24c8556e3ab0d922d7092d9499235b532049

京大の“無料講義”が存続危機 センター長「教育資産の損失は計り知れない」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb7a7aa8520ab127bbd9548035b772c0eb64a149

 一度失われた知的財産は戻らないという指摘は重いですね。

Rethinking the retraction process | Science
https://www.science.org/doi/10.1126/science.ade3742

 サイエンス社説。

バイオ人材 6拠点で育成 社会人・学生対象、5年間…経産省
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220822-OYT1T50032/

 テクニカルスタッフ養成でしょうか。

献体積み重ね、一つの棺に2体 不適切管理に遺族「物じゃない」 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220819/k00/00m/040/292000c

 これは既報ではありますが、大切な業務を未経験者に任せるという大学の貧困を感じさせます。

‘He has saved countless lives’: US scientists on Fauci leaving NIH role
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02301-x

He battled AIDS, COVID-19, and Trump. Now, Anthony Fauci is stepping down
https://www.science.org/content/article/he-battled-aids-covid-19-and-trump-now-anthony-fauci-stepping-down

Anthony Fauci Announces Departure from NIAID, Advisory Roles | The Scientist Magazine®
https://www.the-scientist.com/news-opinion/anthony-fauci-announces-departure-from-niaid-advisory-roles-70402

ファウチ博士、12月に政府職を退任へ アメリ感染症対策の「顔」 - BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/62642092

 ファウチ博士は惜しまれつつ去るようです。

Scientists welcome ‘enormous’ US climate bill - but call for stronger action
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02223-8

Can farmers fight climate change? New U.S. law gives them billions to try
https://www.science.org/content/article/can-farmers-fight-climate-change-new-u-s-law-gives-them-billions-try

 巨額の環境投資。

NIH Fails to Enforce Rules for Reporting Clinical Trial Results | The Scientist Magazine®
https://www.the-scientist.com/news-opinion/nih-fails-to-enforce-rules-for-reporting-clinical-trial-results-70392

 臨床試験の結果が報告されない問題。

日本が科学研究で韓国に後れを取っているのはなぜか―華字メディア (2022年8月22日) - エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_899748/

日本の科学技術が衰退した原因は?台湾ネットユーザーがたった2文字で的確な解答―台湾メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo/amp?id=899575

 近隣諸国から見ても日本の研究衰退は気になるようです。

China rises to first place in most cited papers
https://www.science.org/content/article/china-rises-first-place-most-cited-papers

 NISTEPの報告書がサイエンスでニュースに。

中国が日本人留学生のビザ受け付け再開 コロナ禍初期以来2年半ぶり
https://www.asahi.com/articles/ASQ8R6QG5Q8RUHBI01Y.html

How the world should oppose the Taliban’s war on women and girls
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02284-9

 タリバンが政権を掌握して1年。女性たちの抑圧の問題がより顕在化しています。

Australia’s catastrophic rabbit invasion sparked by a few dozen British bunnies
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02297-4

 24羽のウサギが160年くらい経って人間とともにオーストラリア全土に広がり多数の動物の生存を脅かしているという話。

Agreement Reached on Research Assessment Reforms | The Scientist Magazine®
https://www.the-scientist.com/news-opinion/agreement-reached-on-research-assessment-reforms-70393

Will war in Ukraine mark a new era for European defence research?
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02185-x

Major research on hold in African Academy of Sciences crisis
https://www.scidev.net/global/features/major-research-on-hold-in-african-academy-of-sciences-crisis/

A boost for African research from China
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02240-7

企業の博士採用、10年で2割増:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63624100Q2A820C2EA5000/

企業の博士採用、10年で2割増 ジョブ型など浸透で:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC22D560S2A620C2000000/

 薄陽がさしてきたという感じでしょうか。

大学院、博士人材の就職後押し 将来不安解消へ本腰:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE271S40X20C22A7000000/

約3割が非正規 人気薄の原因に:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63676120T20C22A8TCN000/

超高学歴なのに就職が難しい?「博士課程修了者」の就職率や進路、経済的に不安定になりやすい理由を確認
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220823-00032004-toushinone-bus_all

 とはいえまだまだです。

科学技術イノベーション創出と大学教育改革のための緊急アピール
~大学ファンド等による資金投入を研究力強化につなげるための提言~
https://dber.jp/appeal/

「トップ大学より若手の支援を」 10兆円ファンドで教員ら提言 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220822/k00/00m/040/225000c

 大学教員の提言。問題はこういう提言をどうやって政策に反映させるかですが…。

大学院での研究と異なる分野での仕事に7割以上が「満足」 専門外でも「論理的思考力」など、大学院での経験が活きているとの声多数
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000116.000017667.html

大学院生の仕事選び、8割が「研究領域にこだわらない」 | リセマム
https://s.resemom.jp/article/2022/08/23/68368.html

 アカリク調査。

東京工業大学が8部局同時の「女性限定公募」に踏み切った理由。理事が語る危機感 | Business Insider Japan
https://www.businessinsider.jp/post-258140

 改革待ったなし。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.985 2022年8月24日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

実務家教員登用推進と「研究力」向上の間に

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,522部(8月17日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.984 2022年8月17日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【巻頭言】
★実務家教員登用推進と「研究力」向上の間に

2022年8月10日〜8月16日
カセイケン代表 榎木英介

 大学をめぐっていろいろな動きが出てきました。

理工系へ学部再編 文科省基金創設、成長分野の人材育成:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE150LN0V10C22A8000000/

 学部生を増やすことで解決するのか、という声や、人文社会科学系を含めた統合知を推し進める方向と矛盾していないか、といった声が聞こえてきます。

大学、短期大学及び高等専門学校の設置等に係る認可の基準の一部改正案に関するパブリックコメント意見公募手続)の実施について|e-Govパブリック・コメント
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1031&id=185001257&Mode=0

私大の学部新設を緩和、4年総定員数で判断…文科省方針 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220815-OYT1T50311/

定員5割以下の学部有する大学、学部新設認めず 文科省が方針 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220816/k00/00m/040/245000c

大幅定員割れの大学、学部新設認めず(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b15edfd6f79e2de0e7bbd6002c3c5d259f1a894

定員5割以下で学部新設認めず、文科省が規制強化案:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE159TP0V10C22A8000000/

 いつも思うのですが、上記のように定員やお金でガッツリと大学の方向性を指導しておきながら、研究不正や雇い止め問題には「学問の自由」を持ち出すのはチグハグなのではないかと思います。

大学に増加する「実務家教員」の功罪 元テレビマンの業界ノリに学生たちは辟易(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/030d7590aff76e7114e8c4b7f80b7fc29ad582fa

 批判の多い実務家教員。この実務家教員にしても、文科省が登用の促進を謳っているわけです。

実務家教員の登用促進について
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/043/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/05/28/1405040_3.pdf

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/043/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/08/03/1407795_3.pdf

文科省が活躍を後押しする「実務家教員」の価値
https://newswitch.jp/p/19210

 産業界も求めています。

また、各大学は、実社会や地域の課題・ニーズを踏まえた教育を展開できるよう、企業や地方公共団体、地域団体等を結ぶコーディネート人材の育成・配置に取り組むとともに、企業等で長年活躍してきた実務家教員の登用を促進すべきである。

提言「新しい時代に対応した大学教育改革の推進 ‐主体的な学修を通じた多様な人材の育成に向けて‐」
https://www.keidanren.or.jp/policy/2022/003_honbun.pdf

「大学等における実務家教員の採用に関する調査」結果
https://jitsumuka.jp/wp-content/uploads/2022/03/jitsumuka-cyosakekka2021.pdf

文部科学省や産業界等の学外から実務家教員の登用を求められ、その必要性を機関レベルで認識してはいるものの、必ずしも各機関 における積極的な採用行動にはつながっていないのが現状である。

 実務家教員を採用しつつ理工系の学部教育を充実させる…。クロスアポイントメント制度を使っていけ、ということになるのでしょうか。

 ともかく、実務家教員の意義は認めますが、学術的な貢献は求められていないわけで、当然、いわゆる「研究力」向上とは方向性が異なります。

「科学技術指標2022」 [調査資料-318]の公表について
https://www.nistep.go.jp/archives/52292

科学論文、トップ10陥落…大丈夫か、日本の研究開発力 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220812-OYT8T50028/

 先週お伝えした記事。読売新聞の記事はインフォグラフィックスが分かりやすく、日本の順位の低下が急激であることが分かります。

 研究はトップ大学で、残りの大学は実務家教員を採用し、「使える」技能を身につけさせる…。冨山和彦氏が言っていた「L型」「G型」の大学機能分化が着実に進んでいると言えます。

【詳しく】東工大と東京医科歯科大 統合協議へ ねらいや背景は
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220812/k10013767121000.html

[世界に挑む 大学統合]<下>卓越大 人材育成底上げ…組織統治改革 義務づけも
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220812-OYT1T50050/

東工大東京医科歯科大学が統合に向け協議開始…現役大学院生「研究力上がっていくのでは」(TOKYO MX
https://news.yahoo.co.jp/articles/da45219a0300e604f3719fa7e5c4b7bd611c1ff6

 これも先週既報ですが、まだ報道が続いているということは、いかにインパクトが大きかったかを物語っています。

 政府から、産業界からの無理難題を解決するためには、でかくなってスケールメリットを活かすしかない…。そんな現場の悲鳴が聞こえてきそうです。

「理系女子」は本当に増えるのか?名古屋大と富山大が女子枠導入、芝浦工大は拡充
https://biz-journal.jp/2022/08/post_311308.html

「学生枠」や支援金、理工系女子増やす:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63301360Z00C22A8TCN000/

理工系学部に「女子枠」、文科省が創設促す…名古屋大工学部は学校推薦定員の半数を女子限定
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220813-OYT1T50139/

 「女子枠」問題も政府の主導があります。基本的にはアファーマティブアクションは支持しますが、働きやすい、研究しやすい環境整備も必須です。

第2回経済安全保障重要技術育成プログラムに係るプログラム会議 - 科学技術・イノベーション - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/anzen_anshin/program/2kai/2kai.html

議事
1.経済安全保障重要技術育成プログラムに係る研究開発ビジョン検討ワーキンググループ(WG)の検討結果について(報告)
2.研究開発ビジョン(第一次)骨子案について
3.その他

 経済安全保障重要技術に関しては、以下のような領域が対象になりそうです。

研究開発ビジョンの構成及び支援対象とする技術
「先端的な重要技術」×「社会や人の活動等が関わる場としての領域」を考慮し、全体を俯瞰
研究開発ビジョン(第一次)において支援対象とする技術を整理(別紙)
【先端的な重要技術】 AI技術、量子技術、ロボット工学、先端センサ―技術、先端エネルギー技術
【場としての領域】 海洋領域、宇宙・航空領域、領域横断・サイバー空間領域、バイオ領域

研究開発ビジョン骨子案 概要
https://www8.cao.go.jp/cstp/anzen_anshin/program/2kai/2kai.html

 日本学術会議は総会を開催。

第185回総会配布資料一覧
https://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/sokai/siryo185.html

記者会見資料
https://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kanji/kisyakaiken.html

 研究インテグリティなどいろいろな論点がありますが、任命拒否問題はこう着状態です。

学術会議の任命問題「改めて候補者選考を」 官房長官が梶田会長に:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQ8B6GC8Q8BULBH002.html

候補者名簿、再提出も 会員任命拒否問題―学術会議:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022081001031&g=soc

学術会議任命拒否問題/会員再選考ありえない/長官提案受け臨時総会
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-08-11/2022081101_03_0.html

日本学術会議会員候補「次期選考で解決策検討も一案」官房長官 | NHK | 日本学術会議
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220812/k10013766851000.html

名簿再提出「そぐわない」 学術会議問題で 松野官房長官時事通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/66449c6568f57e9dbe2241f6c3f87dbfb4aecc07

日本学術会議・任命拒否問題 松野官房長官「次期候補者選考を進める中で解決を」 | TBS NEWS DIG (1ページ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/123222

 内閣府では、学術会議を担当する大臣が科学技術担当大臣ではなくなるという動きも。

特命担当相の兼務再編:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63414200T10C22A8EA3000/

 高市早苗大臣は経済安全保障も担当するということで、学術会議は「邪魔」と言いたいのでしょうか。

つくばセンタービル」再生軌道に オフィス100%充足:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC036UV0T00C22A8000000/

 科学万博から37年。つくばが盛り上がってきたのなら嬉しいです。

増え続ける論文の撤回。過去10年で撤回プロセスに劇的な変化があった一方でいまだ解決していない問題も(記事紹介)
https://jipsti.jst.go.jp/sti_updates/2022/08/13685.html

 先週総会したRetraction Watchに関する記事の解説。

大阪公立大附属病院の新病院長が決まらない…理事長側は“新規定”で候補者に条件追加(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f556b247103891e608178d75a2d5215f9b34b709

医学部教授らと運営法人が対立 院長不在の大阪公立大病院 選考会議設置し10月に院長選出へ(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e8d30c711cb34b9443818a29cf3b7700e670fcf

 これは解決するのでしょうか…。少なくとも遺恨は残りそうです。

How a scandal in spider biology upended researchers’ lives
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02156-2

Bullied abroad: how foreign researchers can fight back
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02155-3

Underpaid and overworked: researchers abroad fall prey to bullying
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02142-8

Rule change for reporting sexual misconduct could hurt grad students and others
https://www.science.org/content/article/rule-change-reporting-sexual-misconduct-could-hurt-grad-students-and-others

WHO、日本に新たな組織を設立へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6435374

The UK is getting a new prime minister - what will it mean for science?
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02172-2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.984 2022年8月17日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「選択と集中」が全てを決める〜大学合併とランキング低下

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,522部(8月10日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.983 2022年8月10日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【巻頭言】
★「選択と集中」が全てを決める〜大学合併とランキング低下

2022年8月3日〜8月10日
カセイケン代表 榎木英介

 今週はビッグニュース目白押しです。

 まずはビッグカップル?誕生の話。

国立大学法人東京工業大学国立大学法人東京医科歯科大学の統合に向けた協議を開始 | 東工大ニュース | 東京工業大学
https://www.titech.ac.jp/news/2022/064662

国立大学法人東京医科歯科大学国立大学法人東京工業大学の統合に向けた協議を開始 | 国立大学法人 東京医科歯科大学
https://www.tmd.ac.jp/news/20220805052101/

 一日前に報道されてしまい、両大学ともほとんど同じ文面で否定。

東工大と医科歯科大 近く統合に向けた協議開始へ | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220808/k10013759161000.html

一部報道について
https://www.titech.ac.jp/news/2022/064655

一部報道について
https://www.tmd.ac.jp/news/20220808113910/

 これがあたかも芸能人の交際報道に対する反応のようだと騒然となりました。

東工大と医科歯科大の統合検討報道→双方の大学が出したコメントが“匂わせあってるカップル”にしか見えなくて冷やかしちゃう皆さん
https://togetter.com/li/1927876

 「グループ交際」の四大学連合から「抜け駆け」したとも言えると思います。

https://www.tokyo-4univ.jp/

 著名大学2つの合併。そこに何があるか。各紙が考察しています。

東工大と東京医科歯科大が統合協議へ 研究力強化目指す - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220808/k00/00m/040/179000c

東工大・医科歯科大の「勝ち組連合」 なぜ統合協議?:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE086FF0Y2A800C2000000/

東工大と医科歯科大 “戦略的統合”協議へ そのねらいは? | NHK | 教育 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220809/k10013761581000.html

東工大と医科歯科大のトップ校再編 強み融合:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63320100Z00C22A8CT0000/

東工大・医科歯科大、医工連携で競争力 24年統合目指す:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE090NX0Z00C22A8000000/

[世界に挑む 大学統合]<上>研究力復活へ集中投資…大学ファンド 10兆円規模
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220810-OYT1T50039/

 結局選択と集中政策が続く限り、スケール、分野とも限定的な両大学に勝ち目はない。グループ交際していた二つの人文社会科学系大学を誘わなかったのは「稼げる」を軸に考えたから、となりそうです。

 そしてもう一つ大きなニュース。

「科学技術指標2022」 [調査資料-318]の公表について | 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP)
https://www.nistep.go.jp/archives/52292

科学の注目論文 日本の国際的地位さらに低下 過去最低
https://www.sankei.com/article/20220809-QVYUQNAE55JINOP5NQOG4SSQ7Y/

「注目度の高い論文」中国が1位に…日本は順位落とす 文科省(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/28cbfd4fde236837aed7cd1020e612563513105f

日本の注目度高い論文数 韓国、スペインに抜かれ12位に:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ8954C1Q88ULBH002.html

中国、科学論文で世界一 「質」でも米抜き3冠:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04C8L0U2A800C2000000/

中国、米並み「科技強国」へ ヒト・カネ戦略投資で3冠:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC051NM0V00C22A8000000/

トップ論文 中国、10年で7倍:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63324170Q2A810C2EA2000/

 どんどん低下する順位。まあ、言ってしまえば選択と集中したのだから当然とはいえます。選択と集中は量を捨てて少数精鋭、一点豪華主義、質重視ということですから。

 大学ランキング等の個別の大学の順位は上がってはおらず、選択と集中したからかろうじてそうなのか、それとも効果が上がっていないのかは意見が分かれるところです。

 問題は、少数精鋭なのだから、国別ランキングは気にしません、と言わず、質も量も求める国の姿勢です。

 現在大学や学術への反感はかなり高まっており、学術界は無駄が多い、選択と集中は当然という声も多いです。国民がそう選択するならば仕方ないところではありますが…。

 ならば、言うならはっきり言った方がいいと思います。もう米中に肩を並べることは無理。お金ない、貧乏ですと。一点豪華主義で行きますと。

 なのに、日本の研究環境が閉鎖的などという財務省は姑息です。

 東工大と医科歯科大の合併は、選択と集中を「ハック」するものでした。そして、京大も、「稼げる」方向に行こうとしています。

京大、教材の無償公開サイト「オープンコースウェア」を閉鎖へ 運営組織廃止に「残念でなりません」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/05/news112.html

京大の授業を無料で受講できる「京都大学オープンコースウェア」終了に伴い「yt-dlp」で動画のダウンロードが推奨される - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220805-kyoto-university-ocw-yt-dlp/

京都大学の講義映像を無償公開していたオープンコースウェア閉鎖の衝撃、貴重な知の財産を破棄するお知らせに相当揉めた痕跡を感じる
https://togetter.com/li/1926203

京大の「知の共有財産」喪失に危機感。組織改編で廃止のセンター、軒並み「業務終了」 | Business Insider Japan https://www.businessinsider.jp/post-257716?s=09

 ツイートなどによれば、もっと酷い結末になる可能性があったそうでこれでもましと…。

 「稼げる」大学に親和性の高い医学部出身の学長が、総合大学で力をふるい、無駄を切り捨てていく。こうした傾向がはっきり見えているように思います。

回答「研究力強化-特に大学等における研究環境改善の視点から-に関する審議について」(PDF形式:4,935KB)
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-k328.pdf

(参考)審議依頼(PDF形式:127KB)
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-220323shingi.pdf

 日本学術会議が審議の依頼に答えて回答を出しました。科学コミュニティと政府の信頼回復の一歩だと思います。

 ともかく、政府も「科学技術立国」を完全には諦めていないようなので、なんとかより深い対話を通じて、良い方向に行けば良いのですが。

 その日本学術会議ですが、組織形態は存続の方向のようです。

日本学術会議 国の機関として存続で調整へ 政府 | NHK | 日本学術会議
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220805/k10013754201000.html

学術会議の独立法人格化を見送り 政府が任命拒否問題で見直し、第三者関与など透明化へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/194040

学術会議見直し、政府案を修正へ 自民PT座長に一任(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/34bf1cb21c737c1d482b73f8f396240b292c584a

 現在総会が開かれており、そこでどういう話になったかは今のところわかりません。

https://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/sokai/siryo185.html

 松野官房長官からは、任命拒否問題に関して「妥協案」が出されました。

 まだまだ紛糾しそうですが、対話が少しずつ進んでいるようにも思いますので、良い方向に行けばと思います。

 ところで、小林大臣は交代のようです。

閣僚名簿等
https://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/202208/10_m.html

 高市早苗氏が新しい科学技術担当大臣になりました。

 高市議員といえば、昨年の総裁選の時に、三人の候補で唯一私たちの質問にお答えいただいています。

https://www.kaseiken.org/2021-ldp-kekka/

その点は感謝し、評価します。学術会議の関係含め、今後をしっかりと見ていきたいと思います。

 人文社会科学系の大学院に関する重要文章です。

「人文科学・社会科学系における 大学院教育改革の方向性」(中間とりまとめ)(令和4年8月3日 中央教育審議会大学分科会大学院部会)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/004/mext_01176.html

中教審、人文科学・社会科学系大学院教育改革の方向性で中間取りまとめ - 大学ジャーナルオンライン
https://univ-journal.jp/177945/

大学院部会(第108回) 配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/004/gijiroku/1422801_00009.html

議題

人文科学・社会科学系の大学院教育に関する方向性 中間とりまとめ について
「人文科学・社会科学系の学部学生における大学院進学の意向調査(案)について
その他

国交省 不適切な統計処理 推計で8年間に34兆円余 過大に計上 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220805/k10013756101000.html

 信じられない金額です。これは日本の統計の信頼性を揺るがします。

What makes an undercover science sleuth tick? Fake-paper detective speaks out
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02099-8

 「ネカトハンター」の正体が明らかに。日本では訴訟リスク含め難しいですね…。

米国「半導体法」成立の影にインテル 復活は予断許さず:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN095JW0Z00C22A8000000/

米、半導体7兆円補助 大統領署名…生産・研究 「国内回帰」促す : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220810-OYT1T50057/

Billions more for US science: how the landmark spending plan will boost research
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02086-z

 大型投資プラン公表。

[FT]移民への魅力が薄れた英国、人材獲得競争でも不利に:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB0282S0S2A800C2000000/

A key time for UK–Europe science | Science
https://www.science.org/doi/10.1126/science.ade1620

 苦しむ英国。

ロシアの科学者、反逆罪で逮捕 極超音速ミサイルの権威(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/01e8c7d5ec77e275c968794c6aaf8b48d80cb62d

原発にまた着弾、放射能観測器が被害 ウクライナ、ロシア双方が非難
https://www.asahi.com/articles/ASQ877FHHQ87UHBI019.html

 戦争は続いています。原爆の日近くであり、愚かな行為だと思います。

大学・研究機関で相次ぐ雇い止め、無期転換ルールのあり方が問われている|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
https://newswitch.jp/p/33255

博士課程卒は3割増で年収682万円、DMG森精機が初任給引き上げ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13445/

 こうした博士号取得者を評価する

バイオ業界の年収全調査@2022(1)総論:日経バイオテクONLINE https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/082400016/080300238/

 業界?騒然の年収調査。大学の教員も出ています。

政府の起業家育成策に未来はあるか 日本に必要な視点:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC081P60Y2A800C2000000/

 重要な指摘で、シリコンバレーに人を連れて行っても、テイクばっかりでギブがない、つまり相手方にメリットがないという話です。

故・尾身幸次さん(元財務相)「情熱の人」科学振興に尽くす:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD22AF60S2A720C2000000/

 尾身氏に匹敵するほどの科学系議員が見当たらないのは残念です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.983 2022年8月10日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━