科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

「稼げる大学」法案、衆院文科委員会可決

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,517部(4月26日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.968 2022年4月27日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【巻頭言】
★「稼げる大学」法案、衆院文科委員会可決

2022年4月20日〜4月27日
カセイケン代表 榎木英介

国際卓越研究大学の研究及び研究成果の活用のための体制の強化に関する法律案
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g20809035.htm
https://www.mext.go.jp/b_menu/houan/an/detail/mext_00024.html

 ですが、4月27日に衆議院文部科学委員会で議論が行われ可決されました。

閣法 第208回国会 35 国際卓越研究大学の研究及び研究成果の活用のための体制の強化に関する法律案
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DD54DA.htm

衆議院インターネット審議中継

国際卓越研究大学の研究及び研究成果の活用のための体制の強化に関する法律案(208国会閣35)
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=53959&media_type=

議員のツイート

「10兆円規模の大学ファンド」等についての提言手交のご報告
https://jaas.science/2022/04/26/10_trillion_fund_report/

 まだ情報が出ていませんが、JAAS関係者のツイートによれば、法案の付帯決議にJAASの提言が参考にされたとのこと。ロビイングの効果があったようです。

 この法案についてはさまざまな意見が出ています。

「稼げる大学」法案に反対! 明日反対署名提出
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=202204262229322

「稼げる大学」法案に反対、京大職員組合が会見
https://www.asahi.com/articles/ASQ4V74FLQ4TPLZB00Q.html

【賛同募集中】大学ファンドによる「稼げる大学」法案(国際卓越研究大学法案)に反対します!大学における多様な学びの機会を保障することを求めます!
https://transuniversitynetwork.blogspot.com/2022/03/proclamation.html

10兆円ファンド、「競争は否定しない」現場研究者の提案に見る苦悩
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/020100064/042000007/

 現場の研究者の話を聞くと、研究予算が増えることに反対はしない、中身を「選択と集中」にしすぎないようにしてほしいという意見が根強くあります。

 「毒まんじゅう」と呼ばれるように、その予算増がおそらく軍事研究にもつながる大学の自治への介入と引き換えになっていることに強い拒否感があるのも分かります。

 先日私も出席した集会の様子はYoutubeで公開されています。

【録画配信】緊急オンライン集会:大学ファンドと国際卓越研究大学を問う 4月18日(月)18:15~
https://transuniversitynetwork.blogspot.com/2022/04/4181815.html

 なお、こうした会に出席したこともあり、私自身がJAASの提言作成と反対運動に関わっていると思われているようですが、私はあくまで「ジャーナリスト」「ウォッチャー」の視点でこの問題に懸念を表明しているだけで、直接は関わっていません。内容にお問合せいただいてもお答えすることができません。ご了承ください。

 これから衆院本会議での議決、参院送付、議決とまだ国会での論戦は続きます。

法律ができるまで
https://www.clb.go.jp/recent-laws/process/

 中身のある議論がなされることを願いますが…。

女性限定 大学教授公募に不満の声 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6424614

 先週ご紹介したニュース。朝日新聞の記事がYahoo!ニュースに転載され、トピックスになりました。

坂村健の目:研究力と多様性の両立
https://mainichi.jp/articles/20220421/ddm/016/070/008000c

 この記事でも女性限定公募の件が取り上げられています。

なぜ少ないの?女性の研究者…当事者に理由を聞いた 「家庭との両立困難」73%、「偏見」64%
https://www.tokyo-np.co.jp/article/173346

「続けられたのは奇跡」少数派、理系の女性研究者の胸の内 高いジェンダーの壁も喜びも
https://www.tokyo-np.co.jp/article/173223

理系女性、賞で後押し「優秀な女性に光を当てたい」 工学分野の脱「重厚長大」模索
https://www.tokyo-np.co.jp/article/173377

 東京新聞が女性研究者に関する記事を出しています。

上海の日本人研究者が見た「日本の大学の危機」
https://toyokeizai.net/articles/-/582360

日本人研究者の「中国への流出」脅威論の真実
https://toyokeizai.net/articles/-/582346

雇い止めと隣り合わせ、冷遇されるポスドク 国政策が翻弄、若手研究者「綱渡り生活いつまで…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ef6707f2608c96bf5dc22af6b40b96c5220fd85

 研究者が置かれた厳しい状況が取り上げられています。

 アファーマティブアクションは重要だと思います。無意識の偏見含め、女性研究者が置かれた状況はまだまだ男性と同じとは言えません。優れた才能に活躍してもらわないと日本の研究は没落の一途をだどるでしょう。

 一方、若手を中心とする研究者が置かれた状況は、男性であっても過酷なものです。

 過酷なゼロサムゲーム、椅子取りゲームでは、男女問わず優れた才能が能力を発揮することができません。

 10兆円ファンドの運用に関し、過度な選択と集中ではないやり方を願っていますが、今のままでは…。

猿橋賞東工大・東北大の関口仁子さん 「三体核力」を実証 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」 https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20220425_n01/

本年の受賞者
https://saruhashisho.wordpress.com/thisyear2022/

 こうした賞が研究者の励みになることを願います。

「ゼロコロナ政策」限界を指摘、中国で感染症専門医の論文に波紋…SNS上で転載相次ぐ
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220421-OYT1T50060/

中国ゼロコロナ「長期に持続困難」 専門家の論文に波紋
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM226LN0S2A420C2000000/

 上海を中心に中国の感染拡大が厳しい状況です。こうした中出てきたゼロコロナ政策転換を促す論考。

コロナ予備費12兆円、使途9割追えず 透明性課題
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA143WV0U2A410C2000000/

 予算の使い方は厳しくチェックされるべきです。

欧米で報告の原因不明の肝炎か 国内初 16歳以下の子ども入院
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220425/k10013598751000.html

 非常に気になるニュースです。

欧米での小児重症急性肝炎の発生について
https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-lab/2521-cepr/11113-unknown-hepatitis.html

欧米での小児重症急性肝炎の報告について
https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-lab/2521-cepr/11114-unknown-hepatitis-europe.html

統合イノベーション戦略推進会議(第11回)
https://www8.cao.go.jp/cstp/tougosenryaku/11kai/11kai.html

議事
1.新たな量子技術に関する戦略:量子未来社会ビジョンについて
2.新たなAIに関する戦略:AI戦略2022について
3.Society 5.0の実現に向けた教育・人材育成に関する政策パッケージについて

政府 AIや量子技術に関する新戦略まとめる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220422/k10013593721000.html

グローバルバイオコミュニティの形成に係る選定結果の決定について
https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20220422g_biocom.html

(経済安保)自由な研究環境の整備を 玉井克哉・東大先端科学技術研究センター教授
https://www.asahi.com/articles/DA3S15272535.html

「科学技術の基盤は自由な研究」 玉井克哉・東京大教授
https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ4P4JJ7Q4DUTFK01G.html

 経済安全保障に関する真っ当な指摘。規制が強すぎて科学技術研究自体を潰してしまったら元も子もありません。

新たな国家安全保障戦略等の策定に向けた提言~より深刻化する国際情勢下におけるわが国及び国際社会の平和と安全を確保するための防衛力の抜本的強化の実現に向けて~ | 政策 | ニュース | 自由民主党
https://www.jimin.jp/news/information/203339.html

 総合科学技術イノベーション会議に防衛大臣を出席させるなど、研究と軍事の関係を強化する提言。ロシアのウクライナ侵攻がこうした意見の後押しになっているようです。

 日本学術会議の任命拒否とつながっています。

任命拒否巡る国立大学長アンケ、6割超が回答せず 国の「顔色」うかがい沈黙
https://mainichi.jp/articles/20201223/k00/00m/040/297000c

 軍事研究容認まで、揺さぶりは続くでしょう。

科学技術・学術審議会(第67回)配布資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu0/shiryo/mext_00011.html

 科学技術政策の現在を見るのに有効な資料集。

「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」令和4年度採択機関の決定について
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1558/index.html

「平成25年改正フロン排出抑制法の施行状況の評価・検討に関する報告書(案)」に関する意見を募集します
https://www.meti.go.jp/press/2022/04/20220422003/20220422003.html

「平成25年改正フロン排出抑制法の施行状況の評価・検討に関する報告書(案)」に関する意見募集(パブリックコメント)について
https://www.env.go.jp/press/110939.html

「民間によるJCM(二国間クレジット制度)活用のための促進策のとりまとめに向けた提言」を公表します
https://www.meti.go.jp/press/2022/04/20220621006/20220421006.html

「日ロさけ・ます漁業交渉(日本水域)」の結果について
https://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kokusai/220423.html

令和3年度国内の廃プラスチック類の処理に関する状況について
https://www.env.go.jp/press/110923.html

東京学芸大、敷地に専門学校 遊休地貸与で安定資金
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60293870V20C22A4CK8000/

大阪大学が300億円起債 東大に続き2例目、ESGにらむ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2117N0R20C22A4000000/

【プレスリリース】科学ジャーナリスト賞の2022 年度の贈呈作品決まる - 日本科学技術ジャーナリスト会議
https://jastj.jp/info/20220426/

 私も2011年に受賞した章。

[あすへの考]【リスクコミュニケーション】「正しく恐れ」有事を生きる…放送大学教授 奈良由美子氏 57
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220423-OYT1T50209/

 重要な指摘あり。読売新聞の日曜の紙面。

信頼性高い論文 後世に…米サイエンス誌編集長
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220423-OYT8T50114/

 こちらも日曜の読売新聞。

国民の安全脅かす「研究不正」 倫理向上願いサイト開設8年
https://mainichi.jp/articles/20220421/ddm/016/040/012000c

 以前ウェブに掲載された記事ですが、紙面にも。

白楽の研究者倫理
https://haklak.com/

 のことです。白楽先生が個人てやっているアーカイブに勝る研究不正アーカイブはありません。

京大人類学者が墓から収集した「琉球人」遺骨、子孫とされる男女らの返還請求を棄却
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220421-OYT1T50225/

 琉球アイヌ旧帝国大学が行った大きな問題です。

NYU may hire biologist pushed out of MIT, Whitehead for sexual misconduct
https://www.science.org/content/article/nyu-may-hire-biologist-pushed-mit-whitehead-sexual-misconduct

 性不正を行った有名科学者の動向。

石倉デジタル監が退任 後任に民間出身の浅沼氏起用 デジタル庁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013599221000.html

 大混乱。

Four lessons from the pandemic to reboot the NIH
https://www.nature.com/articles/d41586-022-01101-7

米国留学が困難になった中国人学生は日本を目指す、早稲田大学が積極受け入れ姿勢 (2022年4月24日)
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_893135/

Macron win relieves French researchers
https://www.nature.com/articles/d41586-022-01165-5

Researchers sense apathy towards science in French presidential election campaign
https://www.nature.com/articles/d41586-022-01115-1

 フランス大統領はマクロン氏の勝利。ルペン氏が勝っていたら「やばかった」とNatueも懸念を示していました。

Le Pen election win would be disastrous for research, France and Europe
https://www.nature.com/articles/d41586-022-01043-0

【記者発】科学の懸け橋も崩した露の暴挙 科学部・松田麻希
https://www.iza.ne.jp/article/20220423-BPOO45RJABIBBK6M62ME6P7XIQ/

根強い「医学部志向」がもたらすものは
https://www.yomiuri.co.jp/column/henshu/20220415-OYT8T50022/

医学部の「東大理III化」はマイナスか 海外で「くじ引き」導入の理由
https://www.asahi.com/articles/ASQ4N3R1VQ4CUPQJ00V.html

 医学以外の領域が「没落」激しいために、医学部に偏差値秀才が集まっているという現実。

 医学にとってはそれでいいのかもしれませんが、他の分野で活躍できる可能性がある人の才能を死蔵させることになり、日本のこれからに深刻な影響を及ぼしていると思います。

How to handle a supervisor’s sudden departure
https://www.nature.com/articles/d41586-022-01116-0

 研究不正により研究室が解散し苦労された方の話を聞いたことがあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.968 2022年4月27日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

安定と流動は両立するのか?

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,519部(4月20日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.967 2022年4月20日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【巻頭言】
★安定と流動は両立するのか?

2022年4月13日〜4月20日
カセイケン代表 榎木英介

 理研雇い止め問題の続報です。報道は続いています。

「研究職600人雇い止め」理化学研究所に走る衝撃
https://toyokeizai.net/articles/-/581211

理研、大量約600人〝雇い止め〟の危機 問題は氷山の一角か 背景に「改正労働契約法」 識者「法律の運用にもずさんな部分がある」
https://www.zakzak.co.jp/article/20220416-PQMH4PX3TRPVLA2HIEK73K3XTE/

 こうした中、理研がホームページで文章を発表しました。

理化学研究所における研究者等の雇用に関する方向性について | 理化学研究所
https://www.riken.jp/pr/news/2022/20220415_2/index.html

理化学研究所は、安定性と流動性を高いレベルで両立させ、それらを両輪として成長する、世界最高峰の研究機関となることを目指し、ここに集う人びとが安心して働くことができる、より優れた研究環境を創りだしていくよう不断の努力を続けます。

 すでにこのメルマガではお伝えしていましたが、産総研の無期雇用のポジションがメディアで報道されました。

産総研、若手245人を無期雇用 不安定身分を改善、優秀人材確保
https://nordot.app/889481173329723392?c=302675738515047521

 研究者の安定雇用は重要だと思います。一方で、たとえ安定していたとしても、自らがより活躍できる場所を求めて研究者は流動します。

 しかし昨今のアカデミアの厳しい状況の中、かなり優れた研究者でも国内に職を見出すことができなくなりつつある現状があります。流動しろと言っても簡単ではないわけです。

 簡単ではない流動と安定の両立。少なくとも今の状況は流動的すぎるので、バランスを引き戻す動きは重要です。流動と安定の両立はいろいろな研究機関にとって大きな課題だと思います。

【録画配信】緊急オンライン集会:大学ファンドと国際卓越研究大学を問う 4月18日(月)18:15~
https://transuniversitynetwork.blogspot.com/2022/04/4181815.html

 私も登壇させていただきました。

 おりしも日本科学振興協会(JAAS)も提言を発表しています。

「10兆円規模の大学ファンド」等の使途についての提言 | 日本科学振興協会JAAS
https://jaas.science/information/%e3%80%8c10%e5%85%86%e5%86%86%e8%a6%8f%e6%a8%a1%e3%81%ae%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%b3%e3%83%89%e3%80%8d%e7%ad%89%e3%81%ae%e4%bd%bf%e9%80%94%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%81%ae/

 ここでも安定と流動のバランスが述べられています。

 アカデミアを一つの擬似的な会社とみなし、その中で「メンバーシップ」雇用のようにして、研究支援職含めて異動していくというのは、現状の中では一つの解決策のように思います。

 しかし、そうなると結局は「アカデミア」という会社に就社したみたいなことになり、そこに入れなければ恩恵を被ることができないという「選別」が行われることになり、その「選別」が恣意的なものだと問題を生じさせかねません。

 ここでも「正社員」と「非正規労働者」の格差、身分社会という、日本の雇用制度の問題に行き着きます。

 私はいろいろな職場を転々としていることもあり、動くことへの抵抗感はありませんが、動いても不利益にならない仕組み、たとえば十分な失業補償とリカレント教育の充実などを目指していくのも一つの方向性なのかなと思います。

 ジョブ型雇用が普及し始めている現状をきっかけとして、安定と流動の両立が実現できればと思っていますし、ロールモデルとなりうるさまざまな事例の紹介を続けていきたいと思っています。

防衛省の予算で研究しませんという大学は、科研費全部使えないよ」!? 河野太郎議員の発言にみる国際卓越研究大学法案の危うさ https://transuniversitynetwork.blogspot.com/2022/04/blog-post_18.html

橋下徹氏、学術会議「政治の関与必要」 河野氏は防衛研究「ストップ」と名指し
https://news.yahoo.co.jp/articles/c61ce413c7455bdae6b0d8a98d1e809cb3b02a3f

 トップダウンでズバズバ改革をする河野さんの人気はアカデミアで高いですが、危うさもあるように思います。

 遠回りでもボトムアップを目指したいところですが…。

大学教員の懲戒処分について
https://www.u-gakugei.ac.jp/pickup-news/win/2022/04/post-915.html

東京学芸大の男性准教授がアカハラ…研究全面否定や不適切発言、院生が大学に相談し発覚
https://news.yahoo.co.jp/articles/001b0e2988314146f98fec780ff48d67deb23686

 こうしたハラスメントはなくなりませんね。こうした行為がアカデミアの信頼性を失わせている事態は重くみなければなりません。

日大の田中前理事長、職員の制止振り切り構内に…文科省が「厳しい対応」求め注意
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220418-OYT1T50185/

 これはなんといえば良いか分かりません。権力を一度握ったものが手放したくない、と言ってしまえばそれまでですが。

本学講座における講師の不適切発言について - 早稲田大学
https://www.waseda.jp/top/news/79974

吉野家HD 女性を蔑視する不適切発言の常務取締役解任を発表 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220419/k10013588751000.html

 近年実務家教員など非アカデミアの経験を大学に、という動きはあり、それはおおむね評価しますが、大学のコンプライアンスがだいぶ厳しくなっている現状が認識されていないのでしょうか。

 とはいえ、ハラスメントが多発しているアカデミアだって人のこと言えませんが。

Why a judge might overturn a guilty verdict against a U.S. scientist for hiding China ties https://www.science.org/content/article/why-judge-might-overturn-guilty-verdict-against-u-s-scientist-hiding-china-ties

China-US Climate Collaboration Ended Due to Security Concerns
https://www.the-scientist.com/news-opinion/china-us-climate-collaboration-ended-due-to-security-concerns-69899

 中国VSアメリカの構図が続いています。日本はアメリカに追随するだけでなく、状況を踏まえた舵取りが必要なわけですが。

‘Dysfunctional.’ NSF graduate fellowship review process draws criticism https://www.science.org/content/article/dysfunctional-nsf-graduate-fellowship-review-process-draws-criticism

U.S. bills would make it easier to study health effects of marijuana https://www.science.org/content/article/u-s-bills-would-make-research-marijuana-s-health-effects-easier

Will ARPA-H work?
https://www.science.org/doi/full/10.1126/science.abq4814

 独立しないことになった新研究機関。懸念も。

マスク義務化は「違法」 連邦地裁判決、全米で無効に
https://mainichi.jp/articles/20220419/dde/007/030/030000c

公共交通機関でのマスク着用義務解除で賛否分かれる アメリ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220420/k10013589921000.html

議事次第 令和4年4月14日 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府 https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20220414.html

議題
1.新たな量子技術に関する戦略:量子未来社会ビジョンについて

未来の「ゲームチェンジャー」量子技術、政府が新戦略 後れに危機感 https://www.asahi.com/articles/ASQ4D6CR0Q4CULBH009.html

科学技術週間 SCIENCE & TECHNOLOGY WEEK https://www.mext.go.jp/stw/

「ウナギに関する第1回科学者会合」の結果概要について
https://www.jfa.maff.go.jp/j/press/sigen/220415.html

2020年度(令和2年度)の温室効果ガス排出量(確報値)について
https://www.env.go.jp/press/110893.html

安全保障における宇宙利用に関する提言
https://www.jimin.jp/

私大、4分の1が慢性赤字 先端教育投資に足かせ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60080550Y2A410C2MM8000/

定員充足率 小規模校・地方私大は低く
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60078330X10C22A4NN1000/

 厳しい状況です。

学術会議
第184回総会配布資料一覧|日本学術会議 https://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/sokai/siryo184.html

令和4年4月19日
(第184回総会後)
記者会見資料
https://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kanji/kisyakaiken.html

 日本学術会議の総会が開催されました。任命拒否問題は進展なし。

「学術会議」あり方、小林科技相「自己改革など考慮して検討」…総会で会員選考見直し
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220415-OYT1T50209/

学術会議、会員推薦ではない独自候補増へ 次期会員改選で方針
https://mainichi.jp/articles/20220419/k00/00m/040/258000c

任命拒否問題「じくじたる思い」 発覚1年半で学術会議の梶田会長
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c19c1822d8e088399468fbdab38485ab9eabb9f

学術会議の梶田会長、6人の任命拒否は「じくじたる思い」だが…再推薦「考えていない」
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220419-OYT1T50163/

学術会議任命拒否、岸田政権でも遠い解決 「腹の探り合い」
https://www.asahi.com/articles/ASQ4M6HL9Q4MULBH005.html

“学術会議の「呪縛」打破を”/自民議員 調査会で訴え/軍事研究参加へ“圧力”
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-04-17/2022041701_01_0.html

現場視点で広げる、サイエンスコミュニケーターの可能性ー北海道大学CoSTEPフェロー 西尾直樹氏
https://scienceportal.jst.go.jp/explore/opinion/20210415_e01/

イギリスの新ビザが話題「世界ランキング50位までの大学卒業者」はジョブオファーなしで移住可に。政府の狙いは(AMP[アンプ])
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b5cb8ba3a75571775da98cd504fd3d54aedc3c0

 イギリスがこうした施策を打ち出しているのは、当然Brexitの影響があります。

Brexit: delays worry diaspora researchers
https://www.nature.com/articles/d41586-022-01059-6

ロシアIT人材、5万人超が流出 制裁で開発停滞、犯罪警戒も
https://news.yahoo.co.jp/articles/84948b21ea410862e8121ae17f957f93478a0446

「もう、ロシアには戻りたくない」 最大17万人のIT人材が出国か
https://www.asahi.com/articles/ASQ4L0GQ2Q48UHBI04H.html

 ロシアも戦争の影響で人材流出。

若手研究者の雇用に関するアンケート
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSel_0buzR637os11gjrKdiK-Mn0Ln9VbjTjyia8nu0Ged7UHQ/viewform

 重要です。

給付型奨学金、理工農学系や子供3人以上の世帯で拡充へ…年収上限600万円目安に
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220417-OYT1T50242/

デジタル化 脱炭素化の人材育成で「大学再編」促す提言の素案
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220419/k10013588091000.html

返済不要の奨学金に拡充案 院生学費は出世払い検討
https://www.tokyo-np.co.jp/article/172523

奨学金「出世払い」議論 対象者や返済方法…教育未来会議
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220418-OYT1T50286/

社員が大学で学べば企業に助成拡充 政府会議が提言案
https://www.asahi.com/articles/ASQ4L6W4FQ4LUTIL04G.html

自民 卒業後の所得に応じて授業料返還の仕組み 修士に導入を
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220418/k10013586661000.html

特集ワイド:学び続け、人生第二幕 工藤公康さん、58歳の挑戦 監督在任中に修士論文、博士課程へ
https://mainichi.jp/articles/20220419/dde/012/050/013000c

 刺激を受けます。

焦点:トップ100に10大学、ムリ? 「世界と伍する」苦戦
https://mainichi.jp/articles/20220419/ddm/012/100/086000c

 政策を批判的に検証するのは重要です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.967 2022年4月20日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

財務省の見解は変えられるのか

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。

※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/


★発行部数 2,519部(4月13日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.966 2022年4月13日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【巻頭言】

財務省の見解は変えられるのか

2022年4月6日〜4月13日
カセイケン代表 榎木英介

 財務省の財政制度分科会で科学技術や学術が取り上げられました。

財政制度分科会(令和4年4月8日開催)資料一覧 : 財務省
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20220408.html

 毎回物議を醸すこの分科会。いくつかピックアップしたいと思います。

資料2 文教・科学技術
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20220408/02.pdf

博士課程支援の現状について
○ 博士課程への支援策(無利子奨学金(の免除)、授業料減免、特別研究員、フェローシップ創設事業、 挑戦的研究プログラム)は、近年急速に拡大する中、同一学生が複数の支援を受けている例が存在。
※詳細は予算執行調査において調査中だが、サンプル調査では2割弱が複数の支援を受けている可能性。
○ それぞれ制度の執行機関が異なることから、支給状況を一元的に把握する体制を構築しつつ、できるだけ
多くの学生(修士課程からの進学者の約7割)に生活費相当額の経済的支援を行う、との政策目標 との関係でどのような対応が可能か、検討する必要。

科学技術予算(対GDP比)の国際比較
○ 日本の科学技術予算の対GDP比は、主要先進国と比べても高い水準。

日本の論文生産の質の向上
G20各国で比較すると、日本は論文数に占める注目度の高い(被引用回数が多い)論文の割合が低い。
○ 研究開発に対する政府支出は、論文生産数と相関し、科学的なインパクト(被引用数)とは相関しない、との実証 研究もある。論文数自体というよりも、論文数に占める科学的なインパクトを与える論文の割合を高めていくことが課題。

(参考資料2)文教・科学技術(参考資料)
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20220408/04.pdf

博士課程学生の経済的支援見込み(研究適性評価別)
○ 学生が見込んでいる経済的支援については、指導教員からの研究適性評価別にみると顕著な差がある。
○ 即ち、研究適性の評価が25%以上の層では、「月額15万円以上」と回答した学生が50%を占め、「経済的支援が見込めない」と回答している学生は14%にとどまることから、(博士課程への経済的支援の拡充前の2019年の段階で、)「研究適性が高い学生層にはすでにかなりの程度、最低限の経済的支援が行き渡っている」、との分析がある。 ※同時に、「経済的支援が行われていない学生も見過ごすことはできない」とも指摘。
○ 更なる支援拡大が、「優秀な」博士後期課程学生の処遇向上につながっているか、不断の検証が必要。

 財務省の言い分は、他国に比較しても十分な研究費を与えているにもかかわらずそのパフォーマンスは良くない、研究費を重複してもらっている研究者もいる、だからもっと効率化せよ、というものです。

 もちろん無駄はない方が良いとは思いますが、そもそも科学技術予算に含まれているのが「真水」、すなわち研究そのもの以外の予算も含まれているのではないかという指摘もあり、その」コスパ」の試算が本当なのか、考えないといけません。

 「優秀」な学生を支援せよ、という主張も分からなくはありませんが、誰がどうやって優秀を判断するのかという問題もあります。

 研究は千三つと呼ばれるように、多くがうまくいかず失敗します。そして最初から当たる三つを見分けることは困難です。

 無駄を減らす方向性が、研究自体の裾野を狭め、山を低めてしまう…。

 どこまで無駄を許容するかというのは、国民のコンセンサスで決めることです。財務省が決めることではありません。

 国会の論戦含め、民意を反映させる議論をウォッチしていきたいと思います。

 さて国会で問題になっているのが10兆円ファンドです。

 すでにメルマガ内でご紹介していますが、法案がこれから俎上に上ります。

大学ファンド制度「大学間の分断作る」 教職員グループが反対
https://mainichi.jp/articles/20220406/k00/00m/040/256000c

政府が創設した10兆円規模の大学ファンドの制度設計を定める法案(今国会で審議中)について、全国の国公私立大学の教職員らで作るグループが6日、東京都内で記者会見し、反対する考えを示した。

 教員のグループはchange,orgで署名を開始しています。

大学ファンドの運用益で「稼げる大学」?大学の自治に引導をわたす巨大毒まんじゅう法案(国際卓越研究大学法案)に反対します!
https://bit.ly/3uC2iei

QS World University Rankings by Subject 2022
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2022

 分野別ランキングが出ました。

「研究分野別」世界大学ランキング、東大がアジア1位 京大は9位
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2204/07/news091.html

大阪公立大、船出へ 「世界200位以内」 野心的目標か、不適切か(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a739102084b9783f40007ef55a634d03a5c639aa

 大学ランキングを目標にすることが是か非か。

気候変動に関する政府間パネルIPCC)第6次評価報告書第3作業部会報告書を公表します
https://www.meti.go.jp/press/2022/04/20220404001/20220404001.html

気候変動に関する政府間パネルIPCC)第6次評価報告書第3作業部会報告書の公表について
https://www.env.go.jp/press/110869.html

「ジャパンサーチ・アクションプラン2021-2025」
https://jpsearch.go.jp/static/pdf/about/actionplan2021-2025.pdf

研究公正|日本学術振興会
https://www.jsps.go.jp/j-kousei/index.html

科学研究費助成事業に係る研究活動の不正行為について
https://www.jsps.go.jp/j-kousei/sochi2022-5.html

名古屋大学の研究者による戦略的創造研究推進事業(ERATO)の研究活動における不正行為に対する処分について|国立研究開発法人 科学技術振興機構
https://www.jst.go.jp/osirase/2022/20220408.html

 日本学術振興会及びJSTが共に名古屋大学の研究不正事例に関して処分を行なっています。

米国の「中国イニシアチブ」 軌道修正の教訓(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb81be7df67335effaeadbfd7215c4f8f83084c5

 一週間前に毎日新聞が報道した内容が公開されています。

Kansas chemistry professor found guilty of hiding ties to China
https://www.science.org/content/article/kansas-chemistry-professor-found-guilty-hiding-ties-china

Jury finds University of Kansas chemical engineer guilty of hiding ties to China
https://www.nature.com/articles/d41586-022-01022-5

 スパイ容疑ではありません。

French president expected to push controversial research reforms if reelected | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/
french-president-expected-push-controversial-research-reforms-if-reelected

フランス大統領選。科学技術も俎上に上りました。

プーチン氏に嫌気、高学歴人材が国外に大量流出 - WSJ
https://jp.wsj.com/articles/fleeing-putin-thousands-of-educated-russians-are-moving-abroad-11649644175

日本とロシアの留学生、交流断絶  IT産業や文化芸術に影:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD297RS0Z20C22A3000000/

マリウポリにある大学の教授「科学と人道上の最大の惨事」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220408/k10013572901000.html

 戦争は長期化の様相を呈し、研究への影響も甚大です。

内閣府 男女共同参画局
女子生徒等の理工系分野への進路選択における地域性についての調査研究
https://www.gender.go.jp/research/kenkyu/pdf/riko_sentaku_research_r03.pdf

依然少ない「リケジョ」理由に母親の影響も?! 内閣府が調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/65cf1399b53005e74bed32ff4483528dd4224538

 Twitter上で今東北大学工学部の女性限定の教授募集が大きな話題になっています。

東北大大学院工学研究科、女性に限定した教授職の募集を開始
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220413-2320132/

 これに関して、ちょっとした騒動がありました。

ツイッター上での発言についてのお詫び
https://note.com/sendaitribune/n/nf7f0a975486f

 アファーマティブアクションはすべきと私も常々思っています。

 その際、丁寧な議論が行われることを希望します。

Girls’ maths scores drop if classmates’ parents have biased views https://www.nature.com/articles/d41586-022-00985-9

MIT Graduate Students Vote to Unionize
https://www.the-scientist.com/news-opinion/mit-graduate-students-vote-to-unionize-69886

 個人的にも労働組合の重要性を痛感しているところです。

Creating a science legacy
https://www.nature.com/articles/d41586-022-00950-6

Time to rethink the scientific CV
https://www.nature.com/articles/d41586-022-00928-4

 CVも変わるべき。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.966 2022年4月13日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg

メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

理研600人リストラの論点、稼げる大学法案を阻止せよ

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,518部(4月6日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.965 2022年4月6日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【巻頭言】
理研600人リストラの論点、稼げる大学法案を阻止せよ

2022年3月30日〜4月6日
カセイケン代表 榎木英介

 先週号でもお伝えした理化学研究所の雇い止めの件ですが、Yahoo!ニュース個人に記事を書きました。

理研600名リストラ危機が示す研究現場の疲弊
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20220402-00289482

 この件に関しては、記事もいくつか出ています。

理研、600人の「大量リストラ」で、日本の「科学技術」がいよいよヤバくなる…!
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8ea36c9626081df720eecf67f145dbc36a7c8de

理研600人リストラ」に中国人ITエンジニアは「不思議です」と繰り返した
https://www.news-postseven.com/archives/20220403_1741257.html

理研600人雇い止めがネットで話題、中国への相次ぐ人材流出に政府危機感 !?
https://sakisiru.jp/24940

 記事にも書きましたが、

理研労が問題視しているのは、理研独自の雇用ルールが導入されたのが、研究開発力強化法(当時)で「10年ルール」が定められた2013年ではなく、2016年という点だ。2016年に「5年ルール」「10年ルール」を定めた際、2013年にまでさかのぼって適用しているのだ。

 これは非常に大きな問題ですし、今回の大きな論点です。

 ただ、理研の問題が解決すれば終わりではなく、全国各地で起きている、労働契約法の無期雇用転換権を避けるための雇い止めをどうするかという問題があります。そして、10年ルールが作られた時の、研究者だけ問題を回避すればよいという姿勢では、研究者の社会からの信頼が失われます。

 任期の定めのあるなしで、大きな差がある現在の雇用、いわゆる「正社員」が守られ、それ以外は使い捨てられるという歪な「身分制」という問題が、背後に大きく横たわり、なかなか解決できない状態にあります。

 近年いわゆるジョブ型雇用に注目が集まっていますが、これも一つの解決策だと思いつつも、ジョブ型が簡単な首切りの抜け道にされてしまうのではないかという不安も燻ります。

 任期の定めのある、なしに拘らず、過度な不安を呼び起こさず、かつ人材の新陳代謝を促す方法はないものか…。いつも考えてしまいます。

 個人的なことですが、最近私は急な仕事の契約打ち切りに遭遇し、不安定な、先の見えない状況が、人の心理にどれだけ負担を強いるのかを痛感しているところです。

 私は幸い医師という職業を掛け持ちしており、公的なセーフティネットの利用までは行かず、自分自身が作ったセーフティネットに守られています。

https://note.com/enodon/n/ndaf90e9b2d47

 しかし、こうした恵まれた状況の人は少ないでしょう。

 研究者を含めた働く人が安心して働ける環境を作り、その才能をより発揮できる環境をつくることが不可欠です。私も「自分ごと」として考え、行動していきたいと思います。

 その一つが、あとがきを書かせていただいた岩波書店

アカデミアを離れてみたら
https://www.iwanami.co.jp/book/b587780.html

 です。これからも一般社団法人カセイケンを拠点に、行動を続けていきたいと思っています。

総合科学技術・イノベーション会議 教育・人材育成ワーキンググループ
「Society 5.0の実現に向けた教育・人材育成に関する政策パッケージ(案)」最終とりまとめについて
https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20220401kyoiku.html

 重要。

子供の特性を重視した学びの 「時間」と「空間」の多様化
探究・STEAM教育を社会全体で 支えるエコシステムの確立
文理分断からの脱却・理数系の学びに 関するジェンダーギャップの解消

の3つの政策の中には

サイエンス分野の博士やプログラミング専門家が 教壇に立てるよう教員免許制度改革

理数分野の博士号取得者などの専門的な知見のある 教師による教科本来の深い学びや実社会に繋がる学 びの充実

ハラスメントの徹底防止 透明性の高い大学運営の確立

保護者や学校、社会によるジェンダーバイアスの排 1 除、社会的ムーブメントの醸成

 といったものがあります。

10兆円「大学ファンド」の矛盾 国民負担の懸念
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20220315/pol/00m/010/032000c

運用益で世界水準の大学育成 「10兆円ファンド」始動:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC280QZ0Y2A320C2000000/

 10兆円ファンドですが、いわゆる「稼げる」大学のための国際卓越研究大学法案

 が国会で審議中です。

国際卓越研究大学の研究及び研究成果の活用のための体制の強化に関する法律案
https://www.mext.go.jp/b_menu/houan/an/detail/mext_00024.html

 これに対し、反対の声が上がり、署名が募集されています。

「稼げる大学」法案()に反対します!大学における多様な学びの機会を保障することを求めます!
https://transuniversitynetwork.blogspot.com/2022/03/proclamation.html

 フライヤーが公開されています。
https://drive.google.com/file/d/1uMYc78SUKZl5WvD9osDDFxu-zypkmz4w/

 4月7日には署名を行なっているグループが記者会見しました。

大学ファンド制度に「反対」 教職員グループ
https://mainichi.jp/articles/20220407/ddm/012/100/062000c

大学ファンド制度「大学間の分断作る」 教職員グループが反対
https://mainichi.jp/articles/20220406/k00/00m/040/256000c

政府の大学ファンド計画「学問の自由失う」 北大准教授らが声明
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/666517

 国会内での議論を可能な限りフォローしていきたいと思います。

「2021(令和3)年度外国人留学生在籍状況調査」等結果の公表について
https://www.jasso.go.jp/about/press/jp2022033001.html

 日本学生支援機構が調査を公表しました。以下報道。

海外留学98%減 コロナ拡大、下落幅最大 20年度
https://mainichi.jp/articles/20220331/dde/007/100/032000c

日本人、海外留学は98%の激減 コロナで、外国人受け入れも下落
https://www.chunichi.co.jp/article/444137

日本人留学生、過去最少1487人 前年度から99%減 20年度
https://www.asahi.com/articles/ASQ3Z5QMKQ3YUTIL037.html

 コロナ禍の影響は甚大です。感染防止はもちろん大切ですが、その中でどうやって国際交流を立て直すかが大きな課題と言えます。

本40万冊が落下、地震に頭抱える図書館 傾斜5度でもダメだった
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6422694

 最近地震が相次いでいますが、図書館の耐震化が大きな課題です。

岸田総理は第2回教育未来創造会議を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202203/30kyouikumirai.html

第2回教育未来創造会議を開催
https://www.mext.go.jp/b_menu/activity/detail/2022/20220330.html

第2回 教育未来創造会議 配布資料
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/dai2/gijisidai.html

 「出世払い」が報道等でも取り上げられました。

大学後の所得に応じた「出世払い」を含む、教育費等への支援
ライフイベント等も踏まえ、大学卒業後の所得に応じた「出世払い」を行う仕組みに向けた 奨学金返還の在り方の見直し

奨学金「出世払い」検討を…首相が指示、就職後に一定年収になったら返済
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220331-OYT1T50095/

「出世払い」奨学金検討、高等教育の負担減狙う…参院選へ若者対策も視野 
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220331-OYT1T50011/

 出世払いの方向性には賛同しますが、「出世」とは何かといった課題があると思いますので、その内容をしっかりみていきたいと思います。

「オープンアクセスを巡る日本の大学の研究者の現状:政策動向の概観とNISTEP定点調査2020から導く政策的示唆」[DISCUSSION PAPER No.206]の公表について
https://www.nistep.go.jp/archives/51278

「社会人経験のある博士課程学生のアウトカム キャリア選択、知識生産に差はあるのか」[DISCUSSION PAPER No.207]の公表について
https://www.nistep.go.jp/archives/51258

 NISTEPの重要調査。

就職活動中の学生等に対するハラスメント防止対策を強化します!
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24824.html

 就活ハラスメント防ぐために、大学教員の皆様も関心を持っていただけたらと思います。

2021年度 宇宙飛行士候補者の募集結果について
https://www.jaxa.jp/press/2022/04/20220405-1_j.html

宇宙飛行士、4127人が応募 前回の4・3倍、過去最多
https://kahoku.news/articles/knp2022040501000521.html

 学歴不問となり、多彩な人材が応募したようです。どのような人が選ばれるのか、楽しみです。

私立大学ファクトブック2022(2022年3月版) -エビデンスから見た私立大学の社会的役割-
https://www.shidaikyo.or.jp/riihe/book/pdf/fb_2022_03.pdf

私立大学の現状や社会的役割「ファクトブック2022」刊行
https://news.yahoo.co.jp/articles/12b1ec717bfdc31f90a62357ea49b64693b9814c

研究者雇用を年100人純増させる東工大の秘策
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e9221bbf0a3a95e74f510fd23651a34bcb9cddc

 東工大は不動産からの収入により、実に22世紀までの計画を立てているとのこと。

2022年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」
1位は「ケーキ屋・パン屋」、20年前との比較では人を助ける職業が人気上げる
~男の子1位は2年連続で「警察官」、「スポーツ選手」は2位も人気復活~
~女の子1位は24年連続「ケーキ屋・パン屋」、エッセンシャルワーカーにも関心~
https://www.kuraray.co.jp/news/2022/220405

 毎年恒例の調査。男の子で研究者が5位に。恐竜博士が人気のようです。

全国初の恐竜学部に“王国”の野望 若者呼び込む多様な学び発掘 福井県立大学所長に戦略を聞く
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1525144

全国初の恐竜学部、「デジタル古生物学」研究推進 福井県立大学
https://news.yahoo.co.jp/articles/908b9779e16299dd8b5c57f8ed4807e64b8935c4

 福井県立大学に関心が高まりそうですね。

Twitter is strictly for the birds: never am I more disconnected than when plugged in
https://www.theguardian.com/commentisfree/2022/apr/03/twitter-birds-battles-digital-real-life

 フリーランスになってから、Twitterのアクティビティを上げましたが、中毒になる危険がやはりあるなあと思ってやっています。

大学は不正行為の隠蔽を止めよ!
https://haklak.com/page_2022_macfarlane.html

 白楽ロックビル氏。

医学部付属病院の院長決まらぬまま、大阪公立大が開学へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/00aaa45584db3319415dbb25db86463202d69d1c

医学部付属病院の院長決まらぬまま、大阪公立大が開学へ
https://www.asahi.com/articles/ASQ306GVHQ30PTIL02J.html

名実ともに「ヒト」に進化できるか 再出発の旧京大霊長研
https://www.sankei.com/article/20220331-XGYX5PMWHNI3DFPWMAWRJ2ZAGA/

京大霊長類研究所が55年の歴史に幕 不正支出問題で規模縮小・再編
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee1563fd6d3a56084bfea4c5a63ac1551b4ab6b8

解任された旭川医科大の病院長が復職 コロナ対応めぐり前学長と対立
https://news.yahoo.co.jp/articles/88a02936fa790c4c8b49f51a4ca70c1a3be8be33

「独善的なガバナンス排す」 混乱の旭川医大、新学長が立て直しへ
https://www.asahi.com/articles/ASQ416HSCQ41IIPE007.html

「署名取り組んだ患者さんに感謝」  旭川医大の病院長が復職会見 https://www.asahi.com/articles/ASQ445VLQQ44IIPE001.html

 新年度。大学の統合、研究所の再編、そして旭川医大の学長がようやく交代。

 その旭川医大で、ハラスメントの問題が発生したようです。

【炎上】佐々木瑞希助教が理不尽な人事を暴露 旭川医大アカハラ!私が今使っている部屋とベンチを今週中に退去するようにとのことでした。また、「辞めろとは言っていないが身の振り方は自分で考えろ」
https://forest-life-japan.com/2022/04/04/%E3%80%90%E7%82%8E%E4%B8%8A%E3%80%91%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E7%91%9E%E5%B8%8C%E5%8A%A9%E6%95%99%E3%81%8C%E7%90%86%E4%B8%8D%E5%B0%BD%E3%81%AA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E3%82%92%E6%9A%B4%E9%9C%B2%E3%80%80/

旭川医大アカハラ 佐々木瑞希助教が告発 どんな内容??・・・情報がtwitterで拡散される
https://kk-information.com/trend/?p=89837

 これは私が以前より気にしてきました、医学部におけるnon-MD(医師免許のない研究者)がひどい扱いを受ける問題の一つでもあると思います。

 新生旭川医大は、闇に葬らずきちんと対処してほしいと思います。

16年に異例の論文強制撤回 疑惑残る京大の博士号は今も「調査中」
https://www.asahi.com/articles/ASQ306KKYQ30PLBJ001.html

 私のコメントが出ています。

訴訟中の論文海賊サイト「Sci-Hub」に科学者らが「違法になると科学が壊滅的被害、金を払える欧米の大学を利するのみ」と主張 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220402-indian-academics-sci-hub-importance/

 Sci-Hubの背後には格差問題が…。

Prominent biologist David Sabatini out at MIT after breaching sexual relationship policy
https://www.science.org/content/article/prominent-biologist-david-sabatini-out-mit-after-breaching-sexual-relationship-policy

Max Planck archaeology director removed after alleged bullying
https://www.science.org/content/article/max-planck-archaeology-director-removed-after-alleged-bullying

Mexican scientists outraged over dismissals of sexual harassment cases
https://www.science.org/content/article/mexican-scientists-outraged-over-dismissals-sexual-harassment-cases

 世界各地でハラスメント問題が。

The creator of the CRISPR babies has been released from a Chinese prison
https://www.technologyreview.com/2022/04/04/1048829/he-jiankui-prison-free-crispr-babies/

 あの研究者が釈放されましたが、子供さんの人権は最優先だと思います。

Congress restores spending on earmarks-but with rules to remove the odor
https://www.science.org/content/article/congress-restores-spending-earmarks-rules-remove-odor

Biden’s new biomedical agency fails to gain independence from NIH
https://www.science.org/content/article/biden-s-new-biomedical-agency-fails-gain-independence-nih

ARPA-H to Be Within NIH but Independently Managed by HHS
https://www.the-scientist.com/news-opinion/arpa-h-to-be-within-nih-but-independently-managed-by-hhs-69862

 バイデン政権の売り物、新しいエージェンシーAPPA-HはNIHの下部組織になる?

ウクライナ侵攻で影響受けた学生・研究者、東大が受け入れへ…学費不要・月8万円の支援金支給
https://news.yahoo.co.jp/articles/9727c1bb4a23e67b20f5df79376c2046c49b60a3

ICU、東大、東京外語大… ウクライナの学生らの支援表明相次ぐ
https://www.asahi.com/articles/ASQ417F45Q3ZUSPT00P.html

 日本でも支援の動き。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.965 2022年4月6日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━